文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
7月19日(木)熱中症予防・室内で生活
昨日の業間時から、100kmマラソンを中止し、今日からは、休み時間も外で遊ばないで、室内で過ごしています。
昼休み、代表委員会では、運動会のスローガンを決めました。
ご家庭でも、室内温度を調節し、水分と塩分を補給し、熱中症予防を心がけましょう。
昼休み、代表委員会では、運動会のスローガンを決めました。
ご家庭でも、室内温度を調節し、水分と塩分を補給し、熱中症予防を心がけましょう。
7月19日(木)読み聞かせ
読み聞かせボランティアの皆さんによる、夏休み前、最後の読み聞かせを行いました。
子供たちは、読み聞かせを真剣に聞いており、読み聞かせが大好きです。
今日の読み聞かせが、子供たちの夏休みの読書につながると思います。
子供たちは、読み聞かせを真剣に聞いており、読み聞かせが大好きです。
今日の読み聞かせが、子供たちの夏休みの読書につながると思います。
7月18日(水)不審者に対する避難訓練
不審者が、校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。
子供たちは、黙って迅速に避難することができ、大変立派でした。
矢板警察署のスクールサポーター方から、「校外で不審者に遭遇したときも『いかのおすし』で対応するように」と言うお話がありました。
また、玉生駐在所の警察官からは、「天候や、道路状況などから判断して、自分の命を守るために、どのように行動したらよいか考えられる人になってください。」と言うお話がありました。
安全に生活すること、自分の命を守ること、これらのことは、子供も大人もいつも心がけなければならないことですね。
子供たちは、黙って迅速に避難することができ、大変立派でした。
矢板警察署のスクールサポーター方から、「校外で不審者に遭遇したときも『いかのおすし』で対応するように」と言うお話がありました。
また、玉生駐在所の警察官からは、「天候や、道路状況などから判断して、自分の命を守るために、どのように行動したらよいか考えられる人になってください。」と言うお話がありました。
安全に生活すること、自分の命を守ること、これらのことは、子供も大人もいつも心がけなければならないことですね。
7月17日(火)6年 調理実習
6年生が、家庭科の調理実習で、にんじんやピーマンを使ったいろどり炒めとスクランブルエッグ、理科で栽培したジャガイモをゆでる調理実習を行いました。
男女仲よく、協力して調理し、おいしく食べました。
男女仲よく、協力して調理し、おいしく食べました。
7月13日(金)音が育む親子の絆
PTA学習部研修担当が主催する「PTA教育講演会」を開催しました。
地元の石下有美先生を講師にお招きして「音が育む親子の絆」をテーマに行いました。
本校の多目的ホールがコンサート会場になり、参加した保護者の皆さん、教職員は、石下先生の音楽に、お話に、胸が熱くなり、あっという間の1時間でした。
地元の石下有美先生を講師にお招きして「音が育む親子の絆」をテーマに行いました。
本校の多目的ホールがコンサート会場になり、参加した保護者の皆さん、教職員は、石下先生の音楽に、お話に、胸が熱くなり、あっという間の1時間でした。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
3
6
6
9
1
7