日誌

令和6年度学校の様子

読み聞かせ

今朝の活動は、「読み聞かせ」でした。子供たちは、どの学年もボランティアさんのお話に耳を傾け、本の世界に入りこんでいました。ボランティアの皆さん。朝早くからのご協力ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 

町学力調査にチャレンジ

昨日の2・3校時に町の学力調査にチャレンジした子供たち。真剣な取り組みが素晴らしかったです。

できたところはさらに伸ばし、苦手なところはよく復習して次年度に備えたいと思います。

当日の様子をご覧ください。

オープンスクール・親子ふれあい活動

 先週の金曜日に「オープンスクール・親子ふれあい活動」が実施され、子供たちの学校生活を見ていただく良い機会となりました。保護者の皆様、学校評議員の皆様、地域の皆様ご来校いただきありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

次回の学校公開は、2/14(水)の学年末PTAとなりますので、是非ともご参加ください。

 

あいさつ運動

12/1より企画委員会と各学年が協力して、「玉生小朝のあいさつ運動」を1週間実施しました。

昨年までは、企画委員会の児童のみが関わったあいさつ運動でしたが、今年は、全校生で行ったため、あいさつの大切さに気付く児童が増えました。

今後は、このような強調週間をきっかけに、「あいさつあふれる玉生小学校」になるよう全校で取り組んでいきたいと思いますので、ご家庭内でもあいさつが習慣となるようご協力をお願いいたします。

※企画委員の皆さん、1週間毎朝ありがとうございました。

(12/1…1.6年)

(12/4…2年)

(12/5…5年)

(12/6…3年)

(12/7…4年)

ふるさと学習5年

13日(月)に5年生が「ふるさと学習」の一環として、星ふる学校くまの木での自然学習と尚仁沢湧水の源流探索を行いました。この学習は、子供たちにとって学区内のふるさとの魅力を再発見する良い機会となりました。

これからも「ふるさとを愛する子供たちを育てる機会」を、積極的に設けていきたいと思います。

ご協力いただきました「星ふる学校くまの木」のスタッフの皆さんありがとうございました。

 

代表委員会

 22日(水)の昼休みに代表委員会が開かれました。今回のテーマは、「あいさつ週間」と「みんなで遊ぼうday」についてでした。3年生以上の代表委員の皆さん、全校に関係する大切な話合いをしてくれてありがとうございました。

サツマイモの収穫(2年)

 15日(水)に2年生が自分たちで植えた「サツマイモ」の収穫を行いました。まず、葉やつるを取り除き、土の中を探すと……。とても大きなサツマイモが次々と立派な姿を現しました。収穫を体験した2年生は、みんなうれしそうでした。

 力を合わせて掘り出したサツマイモは、その日のうちに自宅に持ち帰りましたので、ご家族で美味しく食べていただけたことと思います。これからもこのように土とふれあう体験を続けていきたいと思います。

(全員分は撮影できずにすみません。当時の様子をご覧ください。)

食指導(5年)

 16日(木)の4校時に、大島栄養教諭が5年生を対象に食指導を実施しました。学習内容は「健康な体をつくるための食事のとり方」でした。栄養教諭の問いかけに自分の食生活を振り返った子供たち。主食・主采・副采・汁物等をとる大切さを知ったことは、成長期の子供たちにとって食の重要性を学ぶよい機会となりました。

チューリップ植え

昨日の3校時に社会を明るくする運動の一環として、町更生保護女性会代表者5名と1年生が、一緒に「チューリップの球根植え」をしました。来年の4月には、たくさんのチューリップがきれいに花を咲かせることでしょう。
町更生保護女性会の皆様。ありがとうございました。

はりきりマラソン大会

    今日の2・3校時に、「校内はりきりマラソン大会」が実施されました。1~3年生は800m。4~6年生は1000mを走りました。自己ベストを目指して一生懸命に頑張る子供たちの姿は素晴らしかったです。

 応援していただいたご家庭の皆様。ありがとうございました。

 これからますます寒くなりますが、子供たちが体を動かし健康な生活を送れるよう、今後も全校で体力づくりに努めていきたいと思います。

(1~3年生)

(4~6年生)

(応援・片づけの様子)

※はりきりマラソン大会に参加したみんな、頑張りましたね。お疲れさまでした!。