令和の輝跡
3年生がいこくごかつどう
3年生から「がいこくごかつどう」というがくしゅうがはじまります。小学校でのがいこくごは、えいごをがくしゅうします。たいせつなことは、たくさんえいごをきいて、きこえたことをこえに出していってみることです。きょうしつでは、ALTの先生とたんにんの先生とでじゅぎょうをしていました。
えいぞうもヒントにしながら、どんなことをいっていたのか、またどんなきもちだったのかをはっぴょうしていました。はっぴょうしていないお友だちも、目をキラキラかがやかせながらいっしょうけんめいきいていました。
すきなたべもの
みなさんのすきなたべものはなんですか?1年生のきょうしつをのぞいてみると、ねんどで「すきなたべもの」をつくっていました。
じゅんにしょうかいしていきます。「さくらんぼとぶどう」「いちご」「マンゴー」「きょうざとケーキ」「ハンバーガー」「あめとぶどう」です。みんなえがおでねんどをこねていたのがいんしょうてきでした。こまかいところまでこだわった力作(りきさく)ぞろいです。
4年生のしょしゃと「花」
4年生のきょうしつにいってみると「しょしゃ(もうひつ)」の学しゅうをしていました。今日のだいざいは「花(はな)」というもじです。1つのもじの中に「とめ、はね、はらい、まがり」と、たくさんのわざがつまっています。せずじをのばし、自分のもじとむきあっていました。
清水台小学校のまわりの「花」もみごろです。かだんちかくのプランターにさいている「キンギョソウ」とグラウンドのわまりの「ツツジ」です。どんどん花の色がこくなってきています。
そして、清水川の「キショウブ」もたくさん花をさかせています。
ぜんこうちょうかい・じどうしゅうかい
今日は月のはじめなので、ぜんこうちょうかいとじどうしゅうかいがありました。グーグルミートをつかってオンラインで行いました。
まずはじめにひょうしょうです。なかのだいちくにすむ人はちいきの方々から「かいきんしょう」がおくられます。なかのだいちくで、さくねんど1ども休まなかった人は11人もいました。今日はだいひょうで6年生2名がひょうしょうされました。オンラインでもこうちょうしつまではくしゅがきこえてきました。
こうちょう先生のおはなしでは、せいかつもくひょうとこうつうあんぜんについておしえていただきました。目のまえにこうちょう先生はいなくても、テレビがめんのこうちょうせんせいのほうをしっかりと見てはなしをきくことができていました。
また、せいかつもくひょう「ともだちのはなしをよくきこう」についてグーグルのスライドを見ながらどのようにこうどうすればよいかを学びました。
ぜんこうちょうかいのあとはじどうしゅうかいです。いいんかいの一つである「じどうかい」の5.6年生がよりよい清水台小にするためにおはなしをしてくれます。きょうはじどうかいの6年生が清水台小の3本ばしらの「あいさつ・そうじ・おもいやり」についてなはしてくれました。今月のせいかつもくひょうをたっせいできると、3本ばしらの「おもいやり」につながりますね。みんなでせいかつもくひょうをいしきしていきましょう!
いいんかいかつどう①
5年生と6年生は「いいんかいかつどう」をおこなっています。いいんかいかつどうは、学校がより楽しくなるようにみんなのためになることをしゅるいごとに分けて、5・6年生がアイディアを出し合ってかつどうしています。そのなかで今日は「ほうそういいんかい」と「きゅうしょくいいんかい」をしょうかいします。
きゅうしょくの時間になると、いつもこんだてやゴミのぶんべつについてほうそうでしらせてくれます。また、しょっかんをワゴンにのせるのを手伝ったり、またワゴンをはいぜんいしつにはこんだりしてくれています。ほかにも、ぎゅうにゅうのストローがたりなくなる前にたしてくれています。
つぎは「ほうそういいんかい」です。あさやきゅうしょくのとき、そうじのときなどみなさんにたいせつなことをお知らせしていくれていますね。ほうそうは、1かいにあるほうそうしつからおこなっています。ほうそう前はやっぱりきんちょうするようです。なんどもれんしゅうしてからほうそうしていました。
ほかにはあと11こいいんかいがあります。少しずつしょうかいしていきます!
1年生ぼうはんきょうしつ
今日はのだけいさつの方がいらっしゃって、1年生に「ぼうはんきょうしつ」をおこなってくれました。
おとながいないとき(とうげこうやあそびに行くときやかえるとき)にどんなことにきをつければよいのか、わかりやすくおしえてくださいました。
たいせつなことは「いかのおすし」です。
いか・・こえをかけられても、ついて「いか」ない
の・・・くるまに「の」らない
お・・・あぶないとおもったら「お」おごえをだす
す・・・こわいとおもったら「す」ぐににげる
し・・・おうちの人などにちょっとしたことでも「し」らせる
さいごに、けいさつのかたから「いかのおすし」したじきをいただきました。このしたじきを見て、今日おしえていただいたことをおもいだしましょう!
えのぐをつかって
えのぐをつかってえをかいているきょうしつはとてもしずかで、みんなが自分のえと心の中でかいわをしているようです。4年生は「くいしんぼう時計」の色をぬっていました。光のあたり方やこまかな色のちがいをあらわすために、ふででこまかな「てん」をうってひょうげんしていました。まるでほんもののやさいのようです。
こちらは5年生です。「あか・あお・き」の3しょくだけつかって、たくさんの色をつくりました。パレットでの色のまぜかたもとてもじょうずです。
えのぐだけをつかったさくひんではないですが、マルチルームとこうちょうしつ前にさくねんの「こどもけんてん」でしょうに入ったさくひんがかざってあります。ぜひ見てみましょう。
フリーさんかん・PTAていきそうかい
今日は2~5時間目がフリーさんかんでした。保護者の皆様におかれましては、時間制限等の感染症対策に御理解と御協力いただきましてありがとうございました。
また、今日はPTAいいんそうかいやPTAていきそうかいがおこなわれ、たくさんの方がさんかしてくださいました。ありがとうございます。こんごもよろしくおねがいいたします。
1年生をむかえる会
今日は1年生をむかえる会がありました。各学年がかわるがわるたいいくかんにきてくれて、おもいのこもったえんぎやプレゼントがおくられました。
4年生「パフ(リズム打ち)」・2年生「きらきら星・こいぬのマーチ(えんそう)」
3年生「わたしとことりとすずと(手話とうた)」・5年生「がっこうしょうかい」
6年生「がっこうクイズ」・プレゼントのぞうてい
プレゼントは「あさがおのたね・しょうたいじょう・しおり」でした。1年生はみんなうれしそうにしていました。
そして1年生は「さんぽ(ダンス)」をひろうしてくれました。とても元気いっぱいえがおいっぱいでたいいくかんがあたたかい空気でつつまれました。
清水台小の子どもたち
学校のなかに「清水台小の子どもたち」というタイトルで、かつどうのようすをしゃしんとメッセージでけいじしてあるところが2つあります。このばしょです↓これからどんどんふえていくのが楽しみですね。保護者の皆様におかれましても、フリー参観や来校された際にご覧になってください。
1年生はひらがなをかくことも、きゅうしょくのとうばんもじょうずになっています。あしたは「1年生をむかえる会」です。清水台小のみんなが、1年生のにゅうがくをおいわいしてくれます。1年生のみんながしゅやくです!楽しみですね。
ロング昼休み
今日はいつもの2ばいいじょうの時間の昼休み「ロング昼休み」でした。
だい1こうていやだい2こうていでは、おにごっこやドッジボールをクラスでしていました。
こちらはだい3こうていのシンボルマーク「ともだち山」とタイヤコーナーです。タイヤとびをしたり、おにごっこをしたりとみんな楽しそうでした。
きょうしつで先生とトランプをして楽しんだ人もいました。次のロング昼休みは5月18日です。今から楽しみですね。
昼せいそう
しみずだい小学校の3本ばしらは「あいさつ・せいそう・おもいやり」です。今日は子どもたちのそうじのようすをお知らせします。明日がロング昼休みでそうじがないので、きょうはその分を「昼せいそう」としておこないました。
今年から2年生もトイレそうじをがんばります!かいだんのまどわくも小ぼうきでていねいにごみをとっています。
こちらは3年生です。つうろをていねいにはいていました。ごみのとり方もとてもじょうずです!
こちらは高学年のようすです。すきまなくきょうりょくして、ていねいに水ぶきしています。きょうしつは少ない人数でしずかにテキパキとりくんでいました。
みなさんのがんばりでしみずだい小学校はきれいになっています。いつもありがとう!!
ひなんくんれん
今日はじしんがおきたときのための「ひなんくんれん」を行いました。今日のめあては「ひなんけいろ(ひなんするときにとおる道)をおぼえること」「『お・は・し・も』でひなんすること」でした。
1年生はじぜんにぼうさいずきんのかぶり方もれんしゅうしていました。じしんはいつくるか分からないので、こういったくんれんが大切ですね。こうちょう先生のお話もしっかりときくことができました。
クロームブック
5年生が社会の学習でクロームブックを使っていました。がめんがタッチパネルになっているので使いやすく、また音声入力(話したことを文字にするきのう)もできます。
5年生ともなると、タイピングがとてもはやいですね。しらべたいことを、すばやくタイピングできていました。けんさくしたけっかから、自分がしりたいことをさがすのもなれているようすでした。
クロームブックもえんぴつやけしゴムと同じように「ぶんぼうぐ」として、いつでも使えるかんきょうをととのえて、みんなにあった学びをすすめられるようにしています。
6年生のさんすう
6年生のさんすうの学しゅうの時間です。
自分の考えをせつめいするときは、じゅんばんをあらわす言葉「まず・つぎに」をつかい、聞いている人が分かりやすいようにしています。また、聞いているひとはうなずいたり手をあげたりと、きちんと反応していました。
ノートを見ると、考えがわかりやすく書かれています。学しゅうのまとめも、自分で考えて書いていました。また、学しゅうのふりかえりも書けていました。自分の学びをふりかえり、つぎの学しゅうにつなげることは大切ですね。
1年生きゅうしょくかいし!
今日は1年生が小学校ではじめてきゅうしょくをたべました。今日のメニューは「コッペパン・チリコンカン・ごぼうサラダ・クリームシチュー・牛にゅう」です。
きゅうしょく後に1年生にインタビューをしてみると「クリームシチューがおいしかった」「また明日もたべたい」などえがおで答えてくれました。明日のきゅうしょくもおいしくいただきましょう!
じゅんびや後かたづけにまだなれていないので、ここでも6年生のとうじょうです。6年生はいつも学校をかげながらささえてくれています。6年生、いつもありがとう!
部活動開始・ばっぱかししまいぶいんぼしゅう!
今日から部活動がはじまりました。さっそく活動のようすをしょうかいします
すいそうがく部は部長さんと副部長さんがあいさつをして士気を高めていました。初めてさんかする4年生もしんけんに話を聞いていました。
運動部は陸上のしゅもくごとに分かれて活動していました。活動後はみんなえがおいっぱいでした。
そして清水台小学校の部活動といえば伝統芸能部「ばっぱかししまい」です。ちば県のホームページにものっているのでみてみましょう(こちら→ばっぱかししまい)。4年生の社会の学習にもとうじょうしますね。
今日のきゅうしょくの放送でも、ぶいんぼしゅうがされクラスにけいじするポスターもくばられました。4月中にあんないがくばられるので、きょうみのある人は見学からはじめてみましょう。3~6年生ならだれでも活動できます。
子ども読書の日
学校のけいじばんにこんなポスターがはってあります。
毎年4月23日は「子ども読書の日」です。子どもの読書は「言葉を学び、かんせいをみがき、ひょうげん力を高め、そうぞう力をゆたかなものにし、人生をよりふかく生きる力を身に付けていく上で欠くことのできないもの」(文部科学省HPより)だそうです。としょしつをのぞいてみると、6年生がいました。
小さなこえで話す人もいません。聞こえてくるのはページをめくる音だけです。みんながしんけんに本と対話しています。さすが6年生、みんなの手本です。
こちらは今日の1年生の下校まえのようすです。きのうよりもかえりのしたくがはやくなりました。どんどんできることがふえていくのが楽しみですね。
1年生がとうこうしました!
今日から1年生のとうこうがはじまりました。これで1年生から6年生までそろいました。
しょうこう口があく前はきれいにならんでいます。
とうこうした後は、6年生のおにいさんおねえさんが、朝のしたくをてつだってくれました。
朝のしたくのしかたをがくしゅうしました。つくえの中の引き出しもとてもきれいにととのっています。
あしたも元気にとうこうしましょう!
にゅうがく、おめでとう
にゅうがく、おめでとう。
たくさんの人がいる中、自分なりの大きな声で「はい!」と返事をすることができました。ドキドキしたよね。とてもりっぱでしたよ。
校長先生のおはなしはおぼえていますか。
そう、『あいさつ』『へんじ』でしたよね。いっしょにがんばろうね。
げつようびは、おにいさん・おねえさんがまってますよ。たのしみだね。
~保護者の皆様~
本日は御入学、誠におめでとうございました。
清水台小学校では一人一人の児童を大切にし、すくすくと成長していけるよう、保護者の皆様や地域の皆様と連携を図りながら、職員一丸となって努力して参ります。
御支援・御協力、何卒、よろしくお願い申し上げます。