今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2019年1月の記事一覧

グアムで終了!

全校給食週間、30日(水)の世界料理は「グアム」です。
グアム料理は、スペインやアメリカ、近くの東南アジアや日本の影響を受けています。
しょうゆベースの味も多く、日本人の好みの味つけになっていて、おいしいです。
マヒマヒは、シイラという魚のことです。
フィナデニソースは、しょうゆ、酢かレモン汁、とうがらし、玉ねぎをまぜてつくるもので、グアムでいろいろな料理につかわれます。
今日で「全国学校給食週間」が終了しました。
世界各国の料理、おいしかったですね。

グアムで終了!グアムで終了!

6年生校外学習

6年生が小学校生活最後の校外学習に出発します。
めあては「マナーを守って仲良く行動し、科学にふれよう。」「国会議事堂を実際に見学し学ぼう。会議を体験し、自分でしっかり考えて一票いれよう。」です。
楽しい校外学習にしましょう!

6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習6年生校外学習

交通渋滞もなく、予定より早く帰校しました。
めあては達成できたでしょうか。
各自が振り返りをしっかりし、今後の生活に生かしてほしいと思います。
1日を通してルール、マナーも良く、たくさんの事を学びました。
6年生は二ツ塚小学校の誇りです。
卒業の日まで頑張ってほしいと思います。

 

税金について考える!

社会科の学習の一環として6年生を対象に「租税教室」を行いました。
野田市の主税課の方に来ていただき、講義を受けました。
ビデオを見ながら「税金」の学習をしました。
「税金はどんなところに使われているのか?」「もしも税金がなかったら?」「税金の使い道はどうやって決めるの?」などたくさんの事を学びました。
明日は校外学習で科学技術館、国会議事堂に行きます。
めあてが達成できるように頑張りましょう!

税金について考える!税金について考える!

ロシア料理

全校給食週間、29日(火)の世界料理は「ロシア」です。
コトレータは、ロシア風のカツレツで、ハンバーグのタネにパン粉をつけて、油で揚げたものです。
今日の給食では、オーブンで焼きました。
ボルシチは、ロシア料理を代表する一つです。
もともとは、東ヨーロッパの国ウクライナの伝統料理でした。
ウクライナ語で「紅汁」という意味のボルシチは、鮮やかな紅色をした煮込みスープです。
赤いカブの形をしたビーツという野菜を使っているので、赤い色になります。

ロシア料理ロシア料理

インドネシア!

全校給食週間、28日(月)の世界料理は「インドネシア」です。
インドネシアは人が住んでいる島が約3000あります。
島ごとに料理の特徴が違います。
インドネシア料理として有名なのは、ご飯と具を炒めたナシゴレン、焼き鳥に似ているサテ、ゆでた野菜にピーナッツソースをかけたガドガドです。
お米が主食です。
ナシゴレンは、チャーハンに似ていますが、特有の調味料やにんにく、唐辛子を使います。
サテアヤムは、鶏肉を香辛料でつくったタレにつけて、串に刺して焼いたものです。
ソトは、スープのことで、料理に都市の名前をつけたものが多くあります。
バンドンは都市の名前です。
いかがでしたか。

インドネシア!インドネシア!

学力テストに向けて

26日(土)に今年度10回目の土曜授業を行いました。
今回はいつも行っている少人数や習熟度別の学習の他に学力テスト対策も実施しました。
2月1日(金)に学力テストを実施予定です。
教科は国語と算数になります。
集中して取り組む姿が見られました。
今年度土曜授業はあと3回あります。
一回一回を大切にし、基礎基本を身につけましょう。

学力テストに向けて学力テストに向けて

「日本食」

全校給食週間、25日(金)の世界料理は「日本」です。
一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは、理想的な栄養バランスといわれています。
米などの主食、魚や肉や大豆などのたんぱく源のおかずとなる主菜、野菜や海草をつかった副菜、汁物を組み合わせます。
塩分をとりすぎないように、だしのうまみ、ねぎやしょうが、ごまの香り、レモンやゆずの酸味などをじょうずに料理に取れ入れるといいですね。

「日本食」「日本食」

全国学校給食週間

1月24日(木)から30日(水)まで「全国学校給食週間」です。
第二次世界大戦で一度中断した学校給食がユニセフなどからの支援物資で再開しました。
これを記念して全国学校給食週間が始まりました。
本校では1週間「世界の料理めぐり」メニューになります。
今日は「ギリシャ」料理です。
ギリシャ料理はオーブンで焼いた料理がたくさんあります。
オリーブオイル、トマトソース、レモン、塩、スパイスで味をつけます。
ムサカは野菜のラザニアで、パスタのかわりに野菜を使った料理です。
ギリシャ料理では、よくレモンも使われています。
スープはその特徴をいかして、レモン風味のさっぱりしたスープです

※「全国学校給食週間」詳しくは こちらをクリック
※「1月の給食だより」は こちらをクリック

全国学校給食週間全国学校給食週間

1年生昔遊びの会

生活科の学習の一環として1年生が「昔遊びの会」を行いました。
5名の講師の方々に来ていただき、たくさんの事を教えていただきました。
進行は実行委員が行い、立派にできました。
今回は「かるた」「けん玉」「お手玉」「こま」「あやとり」の5つの遊びを行いました。
講師の先生に丁寧に教わりながら楽しく遊びを覚えることができました。
あちこちで「できた。」「見て見て。」と声が聞こえてきました。
最後は講師の方の手作りの紙芝居を見ました。
戦争や戦時中の学校の紙芝居をしっかり見ることができました。
地域の人たちと触れ合えたこと、日本の伝統的な文化(遊び)を体験できたことはとても良かったと思います。

1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会1年生昔遊びの会

心温まる時間です!

ロング昼休みに「のびっこ活動」を行いました。
6年生が中心になって遊びを考え、1年生から6年生まで楽しく活動します。
異年齢交流として行ってきましたが、今年度も残りあとわずかになりました。
校庭に出て遊ぶ「のびっこ遊び」も今日で終わりです。
あとは、のびっこお別れ給食会やその準備、リハーサルの時間になります。
今日は比較的気温が高く、ドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました。
上級生が下級生を思いやるやさしい気持ちが多くの場面で見られました。
体だけでなく、心も温まる時間ですね!

外国語活動

平成32年度から学習指導要領が改訂され、3~6年生がそれぞれ週に1時間授業が増えます。
3・4年生は外国語活動、5・6年生は教科として外国語が週1時間増えます。
本年度から移行期間として、外国語活動を実施しています。
野田市では外国人アシスタント(LAT)を配置し、学級担任とのティームティーチングを行っています。
今日も5・6年生で外国語活動の授業が行われました。
6年生では、グループごとに「英語劇」の準備をしました。
楽しみながら英語に親しみ、表現力を身につけてほしいと思います。
英語劇、本番が楽しみです!

インフルエンザに注意!

今日は色別集団下校の予定でしたが、インフルエンザが流行ってきたため、感染拡大を懸念し、中止にして一般下校にしました。
週明けの今日、朝の段階で全校で6名の児童がインフルエンザで欠席しました。
他にも発熱等、体調不良で欠席の児童が数名います。
市内でも流行していますが、南部・福田地区でもインフルエンザによる欠席数が一気に増えてきました。
本日「かぜ・インフルエンザの流行防止について」の文書を配付いたしました。
ご家庭におきましても十分にご注意くださるようお願いいたします。
なお、文書にもありますが、今後「早帰り、学級閉鎖」等の措置をとる場合がありますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

※1月の保健だより「げんきいっぱい」は こちらからクリック

クラブ活動最終回

クラブ活動を行いました。
今回が最終回になりました。
年間で6回の活動でしたが、各自が興味のある内容を選択しているので意欲的に活動する姿が見られました。
また、異学年交流としても成果があったと考えます。
特に6年生は常に4・5年生をリードして活動していました。
上級生が下級生の面倒をみることは、中学校の部活動につながるものもあります。
クラブ活動で学んだ経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。

連続8の字跳び!

今日は木曜日なので、遊々タイムに「さわやか運動の連続8の字跳び」を行いました。
各学級で1~3年生は1チーム、4~6年生は2チームをつくりチャレンジしました。
練習の後に3分間のチャレンジタイムで何回跳べたかを競いました。
失敗しても、続けて回数を足すことができます。
今日は初日だったので、低学年はなかなかうまくいきませんでした。
さすが、高学年はリズムよく跳んでいてとても良かったです。
終わった後は、回数の報告がありました。
今日は何回跳べたのでしょうか?
目標回数を決めて頑張りましょう!!

明るい選挙出前授業

6年生を対象に「明るい選挙出前授業」を実施しました。
模擬選挙の体験を通して、政治や選挙に対する意識を高めることを目的に行いました。
野田市選挙管理委員会と野田市明るい選挙推進協議会の方々が20名ほど来校し、準備から運営まで行ってくださいました。
今回は「ふたつか市長選挙」を候補者の演説から投票、開票、結果発表までを体験しました。
また「なぜ、一票が大切なのか、考えてみよう」をテーマに学習を深めました。
感想や発表もしっかりできて担当者からお褒めの言葉もいただきました。
18歳になったときに今日の学習を活かし、選挙にいきましょう!!

さわやか運動開始!

今日から「さわやか運動」が始まりました。
2月21日(木)まで週2回(火・木)遊々タイムを使って行います。
火曜日が短縄跳び、木曜日が長縄跳びです。
短縄跳びは各自が進級表を使ってどんどん進めます。
各自が自分の目標に向けて頑張ってほしいと思います。
長縄跳びは各学級ごとに連続8の字跳びにチャレンジします。
各学級で目標回数を決め、団結し協力しあってほしいと思います。
楽しみながら縄跳びを行い、さわやかに運動に親しみましょう!
寒さに負けないように、心と体を鍛えましょう!!

委員会活動を活発に!

放課後に委員会活動を行いました。
各委員会とも活動の反省や今後の活動について確認しました。
他にも来週から始まる「さわやか運動(なわとび運動)」や「換気清潔検査週間(ハンカチ・ティッシュ・爪切り・換気などの点検)」の準備を行っている委員会もありました。
寒い時期の運動や手洗い・うがいなどを行うことで丈夫な体をつくり、健康的な生活を送ってほしいと思います。
現時点で本校ではインフルエンザにかかっている児童はいませんが、全国的に流行してきました。
市内でも学級閉鎖が2校2学級でています。(主にA型)
引き続き、健康的な学校生活が送れるよう指導していきます。
ご家庭におきましてもご指導をお願いいたします。
3連休明け、全員が元気に登校してくることを願っています。

「福田ほっと♡(はあと)デー」

1月10日(木)『福田ほっと♡(はあと)デー』」
♡家族や友だちとふれあう日!
♡心あたたまる一日になりますように!
詳しくはこちらをクリック 

当初は、10月~12月の3回目の予定でしたが、引き続き行うことになりました。
子どもたちの声を聞くと、少しずつ取り組みの成果が出てきているように感じます。
今後も継続することで、「福田ほっとはあとデー」の目的が達成できればと考えます。
年度内の1月~3月の毎月10日に行います。
『福田ほっとはあとデー』の取り組みが、福田地区でより一層広まっていってほしいと願っています。

『ふたさぎくん』

先日の全校集会で発表された「二ツ塚小学校のキャラクター」を紹介します。
キャラクター実行委員が中心になって決定しました。
学校の近くを流れている「しらさぎ川」から「しらさぎ」をメインキャラクターにし、「クジラ山がある」「給食がおいしい」「たくさんの花に囲まれている」というイメージを追加し、できあがりました。
4つの候補からキャラクターを選び、その後に名前も投票で決めました。
その名は『ふたさぎくん』です。
現時点では、原画の状態で色もついていませんが、今後デザイン化してバージョンアップしていく予定と聞いています。
最終的な完成が楽しみですね。

子どもは風の子

1月の生活目標は「寒さに負けず元気に生活しよう。」です。
生活委員会から先日の全校集会でも「天気のいい日はできるだけ外へ出て元気に遊びましょう。」と呼びかけがありました。
寒い日が続いていますが、今日のロング昼休みには校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
また、子どもたちに負けないように一緒に先生方も体を動かしていました。
寒い時期こそ、心肺機能や持久力をつけるいい機会ですね。
けがのないよう、元気に走り回ってほしいと思います。

給食開始 ♪

今日から待ちに待った給食が始まりました。
やっぱり、給食はいいね!
今日のメニューは「カレーそぼろご飯」「牛乳」「春雨スープ」「ひじきのサラダ」でした。
モリモリ食べて寒さを吹きとばそう!!

※1月24日から30日は全国学校給食週間です。

書き初め!

冬休み明けの「校内書き初め会」を行いました。
冬休み前と同じ講師の石塚先生をお招きして実施しました。
冬休みに練習した人が多いようで全体的に上手になっていました。
短い時間でしたが、講師の先生のアドバイスを生かし集中して書き上げました。
明日から「校内書き初め展」を体育館で開催します。
1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆になります。
ぜひご来校いただき、子どもたちが心を込めて書いた作品をご覧ください。

※校内書き初め展 9日(水)・10日(木)9時~16時 体育館

今年1年を頑張ろう!

冬休みが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
子どもたちの笑顔をみるとうれしくなりますね。
今日は3校時に冬休み明けの全校集会を行いました。
寒い中での集会でしたが、集中して参加することができました。
はじめに生活委員から生活目標の発表がありました。
「寒さに負けず元気に生活しよう」です。
天気のいい日は外で遊べるといいと思います。
次に以前から話題になっていた「二ツ塚小学校のキャラクター」の発表がありました。
その名は『ふたさぎくん』です。
キャラクター実行委員が中心になって作ってくれました。
校長からは「キャラクターを好きになってほしい。」「あいさつをがんばってほしい。」「自分自身を好きになってほしい。」と話をしました。
冬休み前にも「自分のいいところを10個考えてみよう。」と話をしました。
自己肯定感を高める意味でも大切なことだと考えています。
新年、気持ちを新たに「自分自身を見つめなおしてみましょう。」
校長先生は100個、考えてみました!!

※校長先生の「自分のいいところ100個」は こちら!!

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。
いよいよ明日から学校生活が始まります。
子どもたちは充実した冬休みを送ることができたでしょうか。
今のところ学校に事故やトラブルの連絡はなく、安心しています。
明日、元気な子どもたちの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
本年も本校の教育活動にご支援ご協力をお願いします。
あわせてHP(ホームページ)も引き続きよろしくお願いします。
明日の日程や持ち物については冬休みのしおりで確認をお願いします。