保育ブログ

保育ブログ

☆6月生まれのお誕生会☆

6月14日(水)

6月生まれのお誕生会がありました。

6月生まれのお誕生者は8名(*^^*)

 

子育て支援室に集まり、みんなで

6月の季節の歌『あまだれぽったん』と『朝の歌』を

元気に歌いました♪

お誕生者へのインタビューでは、以下の様な答えが返ってきました。

Q大きくなったら何になりたいですか?

A消防士、ケーキ屋さん、夢はまだみていない

Q好きな食べ物は何ですか?

Aラーメン、りんご、ママの作った朝ごはん

インタビューに堂々と答える姿がステキでした(^_-)-☆

 

園長先生からプレゼントカードとプレゼントを渡されると

どの子もとても嬉しそうでした。

 

次に、先生からの出し物です。

『ことばあそび』という、おもしろく、不思議なゲーム!

馬さんがへんしんトンネルを、ぱっかぱっか入ると

出てきたのはなんとカッパ!!

毛糸→時計、こちょこちょ~→チョコレート

などなど、トンネルをくぐると言葉がかわるという

なんとも不思議なことばあそびでした。

6月生まれのお友だち、

お誕生日おめでとう\(^o^)/

うさぎ組さんの食育活動

うさぎ組さんでは、

ミニ大根、ミニトマト、おやつきゅうりを

食育活動の一環として育てています。

ぞうさんのジョウロでお水をあげたり、

おいしくな~れ!とおまじないかけたり、

大きくおいしく育つのを楽しみにしています!(^^)!

 

6月6日(火)に、おやつきゅうりを収穫しました。

 

収穫した後は、

先生が食べやすいように切ってくれている間

お外で元気に遊びました♪

水分補給タイムの時に

手をキレイに洗って、

みんなで

『いただきます!』

とっても瑞々しくて食べやすくて

おかわりする子もいました。

うさぎ組さんが育てている野菜は、

全部プランターで育てています。

ぜひ、ご家庭でも子どもたちと一緒に

育てて、収穫して、食卓に囲んでみてはいかがでしょうか(*^-^*)

 

ミニ大根や、ミニトマトの収穫も

とても楽しみにしているうさぎ組さんです\(^o^)/

☆5月生まれの誕生会☆

 

 

5月17日(水)

5月生まれのお友だちの誕生会を行いました。

 5月生まれの誕生者は7名です。

まずは季節のうたと朝のうたをうたいました。

お誕生者の紹介です

 

名前を呼ばれるとみんな元気にお返事できました☆

 

園長先生からプレゼントをもらうと嬉しそうにしていました!

 

 

みんなお待ちかねの先生からの出し物はなんと

“実写版 はらぺこあおむし”

はらぺこあおむしになった先生が歌に合わせて本物の食べ物をむしゃむしゃ(´~`)モグモグ

最後はきれいなちょうちょになりました☆

 

 

 

子どもたちも知っているお話と歌だったので大興奮でした( *´艸`)

 

5月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!(^^)!

こどもの日の集い

4月26日(水)

雨が降ってしまったのでホールでこどもの日の集いを行いました。

 

各クラスの製作をご紹介

 

みんな素敵なこいのぼりを作ることができました!

 

 

由来のお話を聞いて

 

 

由来に関する〇✖クイズをしました。

 

 

問題をよーく聞いて

 

 

〇か✖を選びました!

 

 

1回戦最後まで残ったお友だち

 

 

2回戦最後まで残ったお友だち

 

 

ゲームを楽しめたみんなに先生たちから折り紙で作った兜のプレゼント☆

 

 

あいにくのお天気でしたが、楽しむことができました!

みんな健康に大きくなーれ☆

 

 

☆4月生まれのお誕生会☆

4月19日(水)

4月生まれのお誕生会を行いました。

4月生まれのお誕生者は9名です。

今年度初めてのお誕生会は子育て支援室にて行いました。

まず初めに、季節のうたと朝のうたをみんなでうたいました。

次にいよいよお誕生者の紹介です♪

名前を呼ばれると元気にお返事(^O^)/ハーイ!

園長先生からプレゼントをもらうととても嬉しそうにニコニコ(*^^*)

そしてお友だちからお誕生日のうたのプレゼント(^^♪

次に、保育者からの催しもので手品がありました。

お金が消えたり増えたり、

透明な水がジュースに変身したり、

風船を針で刺しても割れなかったり、

たくさんの手品をみました。

おもしろーい!と喜んだり、なんで~?と不思議そうにしたり、

みんなでステキな時間を過ごしました♡

4月生まれのお友だち、

お誕生日おめでとう\(^o^)/

ぞう組さんの製作活動

新年度、初めに紹介するのは、ぞう組さんの製作活動の様子です♪

今月は、来月のこどもの日に向け

『こいのぼり製作』をしました。

 

初めに、こいのぼりの目の部分を

はさみでチョキチョキ!!

集中して切る顔がステキ♡

ま~るく切れたかな?

 

次は黒目をマーカーで描き

のりでペタペタ。

うろこの部分も上手にペタペタ。

どんな模様にしようかな~?

 

製作するぞう組さんの目は、

はさみを使うのに真剣な子、

模様を考えながら楽しく製作する子、

一人ひとり、個性あふれる『こいのぼり』が

出来上がりました(^O^)/

 

完成したこいのぼり製作は

こどもの日の集いのブログで

披露しますのでぜひご覧ください♪

ぞう組さん、楽しい思い出ありがとう♡

 

 

今年度も、ぞう組さんとのお別れが近づいてきてしまいましたね。

3月7日にお別れ会があり

3・4・5歳児クラスでそれぞれ出し物をして楽しみました。

 

 

 

 

最後に、ありがとうと頑張ってねの気持ちを込めてプレゼントを渡しました。

 

 

 

 

 

ぞう組のみんな、素敵なお兄さんお姉さんになりましたね

これから沢山の楽しい事が待っています

21人で過ごした思い出を忘れずに

小学校でも頑張ってね!!

卒園おめでとう✨

 

3月のお誕生会

 

 

今月はぞう組のお誕生会で、お買い物ごっこを行いました。

ぞう組の子どもたちが色々な物を作ってお店屋やさんになり、

他のクラスの子どもたちがお客さんになりました。

 

 

 

 

 

「とっても上手に出来ました!!」

 

 

 

「いらっしゃいませ~♫」

 

「安いよ安いよ~!」

 

「またきてね♡」

 

 

 

ひよこ組とりす組には

手作りの車とトンネルを持ってきて一緒に遊んでくれました。

 

「トンネル遊び」

 

「ゴーカート」

 

「お花のプレゼントも貰ったよ」

 

 

3月生まれのお友だち

お誕生日おめでとう!

そして、ぞう組さん、お買い物ごっこ楽しかったよ

ありがとう❤

2月生まれのお誕生会

2月15日に,2月生まれのお誕生会がありました。

今回は,ぱんだ組さんの誕生会の様子を見てみましょう。

※2月生まれのかなくんのリクエストにより,今回は,玉入れ大会と風船送りゲームを開催しました。

まずは,お外で玉入れ大会!

男の子チームと女の子チームに分かれて戦いました。

とてもいい勝負で,互角でした。

運動会前よりも,投げ方がみんな上手になりました!

 

※次は,お部屋に帰ってきて,風船送りゲーム!

音楽に合わせて風船を送るゲームで,音楽が止まった時に風船を持っている人が,風船に貼られたガムテープをそっと剥がします。音楽は,最近のぱんだ組さんのお気に入り「みんなのちから」です。

手先も器用になり,2回続けて風船を割らずにガムテープが剥がせました。

すばらしい!

3回目は,豪快に割れました。

ガムテープ剥がしに1回目挑戦するのは,2月生まれのかなくん!

上手に割らずに剥がせました。

ガムテープを剥がす人より,周りで見ている子の表情のが楽しい(笑)

 

たくさんあそんで楽しい1日でした。

 

1月生まれのお誕生会♪

 

こんにちわ!(^^)!

1月18日(水)に1月生まれの

お誕生会を行いました☆

 

今月は、うさぎ組の様子をお伝えいたします!

 

うさぎさんとケーキと一緒に

写真撮影♪

「かわいい~♡」と嬉しそうな子どもたち(*'▽')

 

 

 

とってもかわいく撮れました♪

 

お誕生会では、イス取りゲームを行い、

いすに座れなくて悔しくて

泣いてしまう子や、お友だちと競い合いながら

ゲームを楽しむ子や、大きな声で応援したりと

様々な子どもたちの様子が見られました☆

 

とっても楽しかったね(*^▽^*)!!

 

 1月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!

素敵な1年にしてね( *´艸`)♡

 

 

 

福笑い♪

 

こんにちは!(^^)!

うさぎ組では新しい年を迎え

製作にてお正月遊びを取り入れました♪

福笑いは、「変な顔」という意味としても

使われているそうですよ☆

 

子どもたちはバンダナで目隠しをして

手探りで目や鼻、口、眉毛など

顔のパーツを順に置いていきました(*´ω`*)

 

「ここかな?おめめここでいい?」

と先生に質問しながら慎重に進める子供たち(*'▽')

 

「ちょっと確認♪」「チラッ( *´艸`)」

 

「頑張れ~頑張れ~」とお友だちも応援♪

 

集中しながら真剣です。

 

バランスいい感じ(*ノωノ)

 

出来上がったものを見て子どもたちは

大爆笑!!!

 

とっても個性豊かな福笑いが

出来上がりました♪

 

今年も元気に楽しく過ごせますように☆彡

 

 

 

 

 

 

豚汁作り

3・4・5歳児で豚汁作りを行いました。

包丁を使って,色々な具材を切りました。

切るのが難しい野菜は年長さんが切ってくれました。

年中さん・年少さんは比較的切りやすい野菜を頑張って切りました。

また,保育園で作った野菜(大根・白菜・かぶ)もふんだんに使い,入れました。

「この大根は,年長さんが切ってくれたんだね。

美味しい!」

「このごぼうは,年中さん。

いつものごぼうより美味しい。」

「こんにゃくは,年少さんが切ったんだよね。

年少さん頑張ったから美味しい。」

などと,美味しくいただきました。

 

※コロナ禍であるため,手指消毒をきちんとして行いました。

子どもたちの笑顔を見ていると,料理を経験させてあがられてよかったとおもいます。

ご家庭でも,お手伝いをかねて,一緒にお料理をしてみてはいかがでしょうか?

きっと,たくさん野菜を食べてくれると思いますよ。

 

クリスマス会

 冬至も過ぎ,毎日寒い日が続いていますね。

子どもたちは,寒くても園庭を駆け回り,外遊びを楽しんでいます。

本日,12月23日(金)はクリスマス会でした。

手作りのクリスマス製作を飾ったり,スタンプラリーをしたり,サンタさんと記念写真を撮ったり,手作りおやつを堪能したりと楽しい一日を過ごしました。

みんなが作ったクリスマス製作!

   上手にできたね。

まずは,スタンプラリー。

3・4・5歳児のお友だちが挑戦!

園長先生にもご挨拶したよ。

スタンプラリーの次は,サンタさん登場!

フィンランドから,ちょっと早めにやってきた。

     記念写真撮影。

みんな可愛い。上手に撮影出来ました。

最後は,おやつ作り!

0・1・2歳児のお友だちは先生の作ったおやつを食べました。

3・4・5歳児のお友だちは自分で作ったおやつを食べました。

どんなおやつを食べたのかは,子どもたちに聞いてみてください。

サンタさんにもプレゼントをもらって,大満足の一日でした。

 

寒い日が続きますが,保育園に来るのも残すところ3日。

お休みせずに,最後の3日を楽しみましょう。

はさみに挑戦☆彡

 

こんにちは☆

うさぎ組では、クリスマスに向けて

製作でクスリマスツリーを作りました( *´艸`)♡

今回は、はさみ・折り紙にも挑戦しましたよ~!!

 

まずは、指を使ってスタンプ♬

色画用紙いっぱいに雪を(*'▽')

 

そして折り紙を折って三角に♪

「ちょっと難しい~」「見て!先生出来たよ!」などと

それぞれ思ったことを言葉にしながら

進める事ができました♡

 

はさみでは、ツリーに付ける飾りを

切りました☆彡

上手にはさみを使える子や、初めてはさみに触る子もいて

「一人で出来るよ!」「ドキドキ」「できるかな?」

「先生、いっしょにやろう」

などとお話をしながら頑張って切ることが出来ました!!

 

 

最後に切った飾りをのり付けしました♡

 

上手にできたね☆彡

 

 

お部屋の中が一気に

クリスマスの雰囲気になりました~(*^▽^*)☆

 

サンタさんから素敵なプレゼントを

貰えるといいね♡

 

 

 

 

 

 

☆おもちつき会☆

 

12月15日(木)におもちつき会を

行いました(*^▽^*)!

 

今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為

ぞう組さんが、エプロン・三角巾・マスクをしての

参加となりました☆

 

もち米のいい香り~( *´艸`)

 

ぞう組さんが一人ひとり交換しながら杵をもって

お餅をつきました♪

「よいしょ!よいしょ!」と

大きな掛け声と、

「がんばれ~!がんばれ~!」と

他のクラスのお友だちからの

声援も(*^_^*)!!

 

一生懸命頑張ってくれたおかげで

こ~んなにおいしそうなお餅が出来上がりました♡

 

お餅つきの後は、ぞう組さんの子供たちが

お餅を丸めて、ならし餅を作りました!

お餅の温かくて柔らかい感触に子どもたちも

「あったか~い!」「おいしそう♡」と

大興奮( *´艸`)♬

 

 

お餅を丸め終えてからは、

上手に木に飾ることが出来ました☆

 

にのみや保育園のみんなが

良い年を迎えられますように・・・☆

 

今年も残りわずかです!

元気に過ごしましょう(*^-^*)♡

 

 

 

12月生まれのお誕生会♪

 

こんにちは~☆

12月14日(水)に

お誕生会がありました(*^▽^*)♪

 

今月はうさぎ組さんの様子をお伝えいたします☆彡

 

まずは、お友だちの前に立って

インタビュー( *´艸`)!

「何というお名前ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」

の問いに少し緊張気味の様子でしたが、

ニコニコ笑顔で答えることが出来ました♪

 

そしてクラスのみんなから、

お歌のプレゼントをもらい

とっても嬉しそうでした(*^-^*)♡

 

今回の先生からの出し物は、

タオルを使ったタオルシアターです♡

歌に合わせてお話が進むリズミカルなシアターに

なっています♪

 

子どもたちも興味津々!

 

歌が進むにつれて色とりどりのタオルで作ったソフトクリームが・・・

 

 

 

クリスマスに向けて大変身(*'▽')☆彡

子どもたちから、大きな拍手をもらいました♡

とっても楽しかったね♪

 

12月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!

素敵な一年になりますように☆彡

 

 

 

 

 

11月☆りすぐみの様子☆

 

11月29日(火)

昨日の夕方の強風にはびっくりしましたね(>_<)

でも子どもたちは風と一緒にイチョウや紅葉が舞っている様子に大興奮!

そして、今朝の園庭はまるで黄色の絨毯が敷いてあるようになりました♪

 

 

 

子どもたちもフェンスから興味津々☆

 

 

   「みつけた!」      「こっちにもあったよ!」

 

 

「たべられるかな~?」       「どうぞ♡」 

 

 

 

大人にとっては嬉しく思えない強風も

子どもたちにとってはすごく楽しいサプライズなようですね(^_^)♡

 

 

 

 

 

 

☆11月生まれのお誕生会☆

                

 

11月10日(木)に

お誕生会がありました(^_^)♫

 

今月はりすぐみさんの様子をお伝えします☆

 

クラスのお友だちの前に立って

初めは少しドキドキしていたお友だちでしたが

「♫ハッピバースデートゥーユー おめでとう!」

と先生とおともだちに歌ってもらって

とても嬉しそうに拍手していました(^◇^)♡

最後はペコリとみんなにお礼することも出来ましたよ~!

 

 

 

 

そのあとは

みんなで大きなソフトブロックで遊びました!

 

"「よいしょ!頑張って運ぶぞ~!」"

 

 

今度はブロックを繋げて凸凹な道路です!

落ちないように慎重に歩きます"(-""-)"

 

「ふう~」ちょっぴり休憩・・・

なんのお話しているのかな・・・?(笑)

 

最後にたかーく積み上げてみると・・・

ビックリして遠くから見守るお友だちと

好奇心旺盛でツンツンと揺らすお友だちがいました!(笑)

 

最後まで楽しく遊んで満足そうなりす組さんでした!

またあそぼうね~(^◇^)♡

 

11月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!

素敵なお兄さんお姉さんになってね♪

 

 

             

10月☆赤ちゃんクラス

 

入園して、早くも7か月が過ぎましたね。

ひよこぐみのお友だちは、少しずつ園の生活に慣れて

沢山の笑顔を見せてくれるようになりました。

毎日見せてくれる色々な表情が、とっても可愛いです。

 

 

 

☆おやつ、美味しいね☆

 

  

 

  

 

 

☆子育て支援センターで遊んだよ☆

 

  

 

 

 

☆お天気の日の外遊び、気持ちいいね☆

 

  

 

  

 

  

 

 

☆給食も少しずつ上手に食べられるようになってきたよ☆

 

  

 

 

歩くこと、食べること、遊ぶことなど日に日に上手になって

一人ひとりすくすく成長しています。