保育ブログ

保育ブログ

第2回マラソン大会(2~5歳児)

 

 

 

 

第2回 マラソン大会

を行いました!!

今回は2~5歳児一緒ですピース

 

それぞれのチームに分かれて

探検コース / 丸コース を選択して

マラソンを行いました!

 

 

 

 

自分のチームが終わっても

別のコースに挑戦するお友だちがいたり

きりんぐみで挑戦したいお友だちが

ぞうぐみのコースに挑戦してみたりと

高い目標を持ちながら参加しました星

 

大会が終わっても

1位だけを目指すのではなく

「前の記録を抜いたよ!!」

「〇〇くんに勝った!!」

自分なりに目標達成することが出来ましたキラキラ

 

ぞうぐみお化け屋敷にご招待!!!(5歳児)

 

 

2月のアプローチカリキュラムの中の

時間割を決める時間のとき・・・

何をしたいのかを考えていたところ

あるお友だちが

「おばけやしきをつくりたいなぁ」

とつぶやきました。

 

そこから

「ほいくえんのおともだちを招待しよう!」

「みんなを驚かせよう!!」

と話が盛り上がり

長い時間をかけて準備をしてきました興奮・ヤッター!

 

そして3がつ25にち

いよいよ!ぞうぐみお化け屋敷を開催星

 

電気を真っ暗にして カーテンを閉めて

いよいよ スタートですひらめき

 

 

入るのは3名まで・・・

待っているお客さんがいっぱいですハート

 

 

 

年長児の迫力?!なのか

「おばけこわいよ~~」

と泣き出すお友だちもいました苦笑い

 

 

さいごは

ネタバレをして

仲良く終わることができました星

いい思い出が出来たねピース

 

じゃがいも種いも植え(2・3・4歳児)

給食にカレーが出た日、「カレーに入っている野菜でみんなが好きな野菜は何かな~?」

にんじん、じゃがいも、玉ねぎ・・・などなど色々な野菜の名前が聞かれましたひらめき

名前が出た野菜の中から、「みんなで育てて食べてみよう!」という事で、じゃがいもを育てる事に決定しました興奮・ヤッター! 

じゃがいもを半分に切った種いもを土の中に植えると、芽が出て、じゃがいもが育つ話を聞いて、

本当にじゃがいもから芽が出るの?土の中に出来るの?どれくらいで大きくなるの?

たくさんの?が出てきました驚く・ビックリ

実際に自身の目で見た経験がないことを、話だけで想像する事は難しいですよね汗・焦る

子どもたちの興味関心が薄れる前に、早速行動開始急ぎ

種いもを買いに行く事からからスタートしました!

自然コーナーに、種いもと共に展示された写真を見ながら、畑に行く日を楽しみにする声や、

収穫後のじゃがいもをどんな風に調理をして食べようか・・・などの会話が弾んでいましたニヒヒ

 

晴れ続いて種いも植え当日晴れ植え方の確認をしてから畑へと出発急ぎ

「どうして種いもに灰を付けるの?」

の問いかけに、話を良く聞いていた年中児 ピース「おいもが腐らないようにだよ」と答えていました花丸

 

畑に到着し、まずは土を掘ります!

土が掘れたら、灰が付いた面を下にして、上から土をかけていきます!

手をスコップのようにして、上手に土を掘り出せるお友だち、どんな風に土を掘ったら良いのか分からず、なかなか手が出せないお友だちと様々な姿が見られました眼鏡

困っているお友だちに、きりん組さんがお手本を見せてくれたり、一緒に土を掘り出してくれるなどの頼もしい姿も見られました興奮・ヤッター!

 

土をかぶせ終えると、「出来た‼」と喜ぶ声喜ぶ・デレ

「じゃがいも、いつできるの?」と早速収穫を楽しみにする声も聞かれましたニヒヒ

最後にみんなで「大きく育ちますようにお辞儀」とお祈り?!もしてきました興奮・ヤッター!

収穫する日を楽しみに、じゃがいものお世話と成長を見守っていきたいと思います興奮・ヤッター!

消防署二宮分署へお散歩♪ (0,1歳児)

消防署二宮分署にお散歩に行ってきました。

 

 

消防署では消防署員の方たちが出てきてくれて

なんと、消防署と救急車を見せてくれました('Д')!!

 

   

 

サイレンも鳴らしてくれて、みんなびっくり!(*^^*)

運転席に乗せてもらったり、救急車にも乗せてもらったり♪

 

   

 

  

 

先生たちも興味津々!!

とても楽しいお散歩になりました(*^^*)

きりんぐみVSぞうぐみ(4〜5歳児)

 

 

きりんぐみ VS ぞうぐみ

対決をしてあそびましたお知らせ

 

まずはしっぽ取り対決。

 

お互い本気です!

でもやっぱり

ぞうぐみさん強いなあ・・・汗・焦る

 

 

さいごは

ドッヂボール対決。

初めてのきりんぐみさんのために

ルールを教えたり優しい声をかける

ぞうぐみさんでした!さすがだね了解

 

ぞうぐみのお友だちと遊べるのも

あともうすこし。

たくさんあそぼうね!!!ピース星