学校からのお知らせ

お祝い 流山小学校創立150周年

 

地域の皆様のご厚志により、「流山小学校創立150周年記念碑」が作られました!(R5.3月)

 

「松戸経済新聞」に「流山本町ひなめぐり2023」及び本校で2月25日に行う「ミニ切り絵行灯の集い」について掲載されました!

 https://matsudo.keizai.biz/headline/607/

 

新着
お知らせ

お知らせ

「新型コロナウイルス感染症 学校における感染対策ガイドライン(令和4年12月22日版)」改訂のお知らせ

 千葉県教育委員会より、12月22日付けでガイドラインが変更されましたのでお知らせいたします。学校では、今後も地域や本校の感染状況を見きわめながら、県のガイドラインにしたがって対応してまいります。

学校における感染対策ガイドライン(R4.12.22).pdf

 

 

児童生徒向け啓発資料「SNSでいじめをしないために」(パンフレット)について

 流山市教育委員会学校教育部指導課いじめ防止相談対策室で作成された資料を添付しました。学校では、冬休み前に本資料を活用して児童に指導します。各ご家庭でも、お子様と話し合っていただければと思います。

SNSいじめ防止パンフレット.pdf

 

 

ブログ「校長室から」

校長室から(R6年度)

校長室から 1月20日

今日は、3年生のクラブ見学がありました。3年生は、先輩たちが活動している様子を熱心に見ていました。また、クラブ長からは、クラブの活動内容などの説明があり、見学がより分かりやすいものになりました。「~クラブの見学、めっちゃ楽しみ!」「どこに入ろうかな?」とワクワクしながら回っていました。来年の活動が楽しみですね。

ブログ "School Life"

School Life

2年生④

 10月25日、30日に町たんけんに行きました。ボランティアにご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。2年生からお礼の手紙をお渡しします。ぜひお読みください。

 たくさん学んできたことを班でまとめて、発表する予定です。発表に向けて子供たちはクイズやポスター作りに励んでいます。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生③

運動会練習が始まりました。

去年よりパワーアップした表現のダンスと、去年と変わらず愛らしい姿が見られるレク走を行います。本番に向けて一生懸命練習しています。

 

 

 

 

 

2年生②

2年生は生活でおもちゃづくりをしています。

計画表を作って、タブレットの動画を見ながら作成しています。うまくできないところを調整したり友達に聞いたりしながらよりよいおもちゃになるように工夫しています。完成したおもちゃで楽しそうにあそんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年⑦ 2学期最初の一週間

2学期が始まって約一週間が経ちました。

9月6日、7日と校内夏季作品展が行われました。

子どもたちは作品を見て回り、みんなが夏休みに頑張った自由研究の作品に、 

「あの作品すごい!」「来年はこれを作りたい!」

など、楽しみながら今後の自由研究への意欲を高めていました。

 

 

また、本日オンラインでの学年集会で、校外学習と運動会について話しました。

子どもたちの話を聞く姿勢がとても立派で、成長を感じるとともに、校外学習や運動会を楽しみにしていることが伝わってきました。

 

 

6年生② 学年集会

小学校生活最後の2学期が本格的に始まった5日朝、学年集会で各クラスの学級委員紹介に続き、その心構えについて話がありました。

学年集会の一幕

二学期はたくさんの行事が控えています。

今年の運動会は久々の全校開催。

学校全体を引っ張っていく機会がより増えることで、一人一人が責任感を持った行動が求められること。

修学旅行に先立ち、今一度時間を意識して学校生活を送ること。

クラスの中心となる学級委員を全員で支え、盛り上げていくこと。

当たり前のことを当たり前にできるようにしたいものです。