創立150周年記念

お祝い 流山小学校創立150周年

 

地域の皆様のご厚志により、「流山小学校創立150周年記念碑」が作られました!(R5.3月)

 

「松戸経済新聞」に「流山本町ひなめぐり2023」及び本校で2月25日に行う「ミニ切り絵行灯の集い」について掲載されました!

 https://matsudo.keizai.biz/headline/607/

 

新着
学校からのお知らせ

お知らせ

入学に際しての質問事項への回答

先日募集いたしました「入学説明会に関する質問」に対する回答を掲載します。

以下の添付ファイルをご確認いただき、ご入学に向けた準備を進めていただきますようお願いいたします。

また、準備していただきたいものを一覧にした「持ち物リスト」も合わせて掲載します。こちらも合わせてご確認ください。

 

入学に際しての質問事項への回答.pdf

持ち物リスト.pdf

ブログ「校長室から」

校長室から(R7年度)

校長室から 7月3日

 今日5年生は、講師の方をお招きしてネットリテラシーについて学びました。SNSを使う場合の注意点がたくさんありましたが、先生が出すクイズへの答え方を見ても、まだまだ意識が低く、このような授業がたいせつなのだなと感じました。ご家庭でもぜひ話し合っていただきたいです。

1年生は、生活科でシャボン玉体験をしました。家で用意してきた団扇の骨やストローなどの工夫を凝らした道具で楽しく活動しました。また、水鉄砲コーナーではポケモンなどを狙って「ゲットだ!」と水を発射していました。うまくいかない場合もありましたが、生活科では試行錯誤を大事にしています。子ども達は遊びの中で、失敗してもまた挑戦しながら知恵や技術を身につけ、その過程そのものが次の活動へのエネルギーになります。このような体験を学校でも家庭でもたくさんできるといいなと思います。

6年生は、国立がん研究センターの医師をお招きして、ガン教育を実施しました。先生は、ガンは治る病気であること、生活習慣が関係してること、検診が大事であることなどを子ども達に話してくださいました。また、日頃接しているガン患者の言葉を交えながら、健康でいることへの感謝を忘れないでほしいと熱く話されました。子ども達はとても熱心に聞いていました。心に響くものがたくさんあったようです

ブログ "School Life"

令和7年度 School Life

陸上部始動!

令和7年度の部活動がスタートしました。

流山市で行われる陸上大会・ミニバスケットボール大会・音楽発表会は今年度をもって終了となります。

そのため、最後の大会に向けた練習を行っていくことになります。

本日は練習初日。あいにくのグラウンドコンディションのため校庭では練習できませんでしたが、体育館には子どもたちの元気な声が響いていました。

きびきびした動きから、前向きな姿勢を感じました。

継続は力なり!毎日続けて体力の向上を目指しましょう。