豊野中ナイスショット

2022年9月の記事一覧

9月13日 学校生活の様子

9月も半ばになりましたが、まだまだ暑い日々が続きます。感染症対策も大切ですが、熱中症対策の方も、くれぐれもよろしくお願いいたします。

今日の給食 さんまのかば焼き 磯香あえ 豚汁 麦ごはん 牛乳

9月9日 学校生活の様子

 あっという間の1週間でした。コロナ禍の教育活動ではありますが、みなさまのご協力のお陰様で大きな混乱もなく、生徒たちは学校生活を送っています。週末を迎えます。いつものお願いではありますが、ご協力をお願いいたします。

学校からのお願い

①毎朝検温を行い、体調等、健康観察記録アプリへの登録の徹底をお願いします。

② マスクの適切な着用をお願いします。

③ 手洗い、うがい、換気、3密の回避等の基本的な感染症対策を徹底してください。

④ 本人及び家族に発熱・頭痛・せき・のどの痛み等の風邪症状がみられる場合には、登校を見合わせてください。(無理して登校することは絶対にやめてください)

⑤ 家族などが濃厚接触者になったり、PCR検査を受けることになった場合は、ただちに学校に連絡をして下さい。(対応が遅れると感染が拡大することとなります)

引き続き、ご家庭のご協力を賜りますようお願いします。

今日の給食 もやしそば ポテトのオーロラソース焼き こまつなのソテー 中華めん 牛乳

9月8日 学校生活の様子

今日は埼玉県東部教育事務所、春日部市教育委員会から指導者の先生にお越しいただき、朝から一日、豊野中学校のすべての先生の授業と生徒たちの様子をご覧いただき、今後の豊野中学校の教育活動向上のために、協議・ご指導をいただきました。生徒と教職員が共に教え合う、学び合う場面がたくさん見られた素敵な一日となりました。

9月7日 学校生活の様子

高温多湿で過ごしにくい一日 午後からは雨となりました。校庭ではソフトボールの授業が行われていました。6時間目の3年生の教室では進路学習が行われていました。それぞれの進路選択へ向け、生徒も先生も真剣な眼差しでした。

今日の給食 豚肉のアップルソース焼き ごまあえ みそけんちん汁 麦ごはん 牛乳

 

8月6日 学校生活の様子

豊野中学校花いっぱいプロジェクト

「皆で植えよう未来の花」の活動が行われました!

ボランティア部が企画した花いっぱいプロジェクト「皆で植えよう未来の花」活動で植えた「ひまわり」と「コスモス」のお手入れや除草作業が行われ、今回もたくさんのボランティアの生徒たちが参加してくれました!ボランティア部のみなさん、集まってくれた生徒のみなさん!どうもありがとうございます!

今日の給食 ピザトースト バンバンジーサラダ じゃがいものコンソメスープ煮 ヨーグルト 牛乳