校長ブログ

豊野中宝さがし

第23回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会県大会に女子バレーボール部が出場しました

 昨日、久喜市総合体育館で、第23回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会県大会【女子】が開催されました。今年度も予選を勝ち抜いた女子バレー部が参戦しました。1回戦にて惜敗となってしまいましたが、チームとしての課題も明確となるとともに、入部したての1年生も県大会の雰囲気を味わうことができたり実際に出場するなど貴重な経験を積むこともできました。6月に迎える学校総合体育大会での活躍に必ずつながる貴重な試合となりました。1か月間、きっちりと練習して、仕上げて、ベストな状態で大会を迎えましょう!

 

 

0

GW突入! 豊野中生、大活躍!

 本日は、第44回春日部藤まつりが開催されました。駅周辺にはたくさんの人で溢れ、パレードの通りにはたくさんの観客が集まっていました。豊野中学校からは吹奏楽部がパレードに参加し、会場を大いに盛り上げてくれました。今回のパレードは「地域に愛されるバンド」の名の通り、小学生やOBやOGの方々も一緒に参加してくださいました。列の後ろには入部したての新入生も一緒に参加しており、一年後が非常に楽しみです。また、ダンススクールで発表しているチームの中にも、豊野中の生徒が楽しそうに全力でダンスを披露している姿も見られました。

 久喜市総合体育館では、第23回埼玉県バレーボール協会長杯争奪中学生バレーボール大会県大会【男子】が開催されました。今大会第2シードの男子バレー部は、1回戦、2回戦、3回戦と快勝し、ベスト8に駒を進めました。大会2日目は5月6日。「県大会優勝することが目標です」と3年生から力強い言葉ももらいました。学校総合体育大会につながるような、ベストゲームを期待しています!

0

第1回学校運営協議会がありました

 本日10:00から今年度最初の学校運営協議会を行いました。任命書を手交し、新会長の司会のもと、〇組織について、〇学校経営方針について、〇学校運営協議会の目標について、〇年間計画などについて協議しました。そのあと、生徒会代表生徒たちからの話、授業参観、熟議というかたちで終了しました。生徒一人一人の成長と緒の中学校のさらなる発展を目指し、学校の現状や課題を共に見つめ、意見を交わし合い、協議していけたらと思います。今後とも皆様の温かいご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

0

授業参観、保護者会にご来校いただきありがとうございました

 本日5時間目に授業参観がありました。新年度がはじまり、2週間になります。通常の授業も始まり、通常の教育活動がようやくスタートします。保護者のみなさんの目に映るお子様たちの様子はどうだったでしょうか? お家に帰ったら、ぜひお子様と、本日の授業の様子や学校の様子について話をしてみてくださいね。本日はご来校ありがとうございました。

0

救命救急講習を行いました

 17日(木)、教職員の研修の一環として、春日部消防署から指導者をお招きし、救急救命講習会を行いました。ここ最近暑い日が続いていますが、まもなく、夏に向けて本格的に気温が上昇し、体育の授業や部活動等での熱中症、プールや水遊びによる事故等、様々な事故が心配される時期となります。学校で起こりうる事故ははたくさんあります。生徒や教職員、地域の人等も含めた人命を少しでも救うことができるよう、さらに研鑽を積んでいければと思います。

0
校長室から

あいさつ

校長 平原 隆範

  

 みなさん、こんにちは。

 校長の 平原  隆範 です。2年目となります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、令和6年度まで本校で御活躍いただいた19名のスタッフが新天地に転退職等され、新たに18名のスタッフをお迎えし令和7年度がスタートしました。

  豊野中学校は、昭和52年4月1日に開校し、今年で49年目を迎える歴史と伝統のある学校です。令和7年度は、生徒数431名、15学級でスタートしました。本校は、元気ではつらつとした生徒の多い、部活動が盛んな活躍が光る学校です。

 

◯学校教育目標 

「夢創造」

◯学校経営方針

 生き生き充実ウェルビーイング! ~夢創造する一生懸命がかっこいい学校~

4つの合い言葉「温かいあいさつ、真剣な授業、心ある歌声、美しい学校」を大切にして具体的な実践に結びつけ「夢創造」の具現化を目指し生徒も教職員も、家庭も地域も生き生きとした学校を地域と共に創造します。
 今年度も生徒の活躍を楽しみにしてください!