2021年11月の記事一覧
11月18日 今日の給食
今年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催されました。そこで、給食では東京オリンピック・パラリンピックにちなんで、引き続き、世界の料理を紹介します。
今日の給食は、「オーストラリア」の料理を取り入れました。オーストラリアは、国土面積は日本の約20倍もありますが、人口は日本の約5分の1しかいません。南半球のため、基本的に日本とは季節が真逆になります。今日の給食のシェパーズパイは、オーストラリアの家庭料理です。マッシュポテトをパイ皮に見立ててオーブンで焼いて作りますが、余った羊肉などを美味しく食べようと考えだされた料理なので、とても経済的でボリューム感のあるメニューです。シェパーズというのは羊飼いのことを指す言葉で、元々は羊肉で作られる料理ですが、今日の給食では、豚肉を使って作りました。肉を食べないベジタリアンの場合は肉の代わりに大豆を使うなど、メインの具材が変化しても世界中の人々に親しまれている、家庭料理です。世界には多くの食文化があることを知り、和食とは違う味わいを楽しみましょう。
ツイストパン シェパーズパイ ビーンズサラダ ブロッコリーの米粉シチュー 牛乳
栄養士の先生が、私たちの身体のために栄養のバランスを考え毎日の献立づくりや材料の発注をしてくださっています。給食調理員さんたちは、今日も丹精込めて手作りしてくださいました。安心・安全で最高においしい給食をどうもありがとうございます!
11月17日 学校生活の様子
今日の給食 鶏ごぼうピラフ オムレツ コールスローサラダ コンソメスープ 牛乳
11月16日 学校生活の様子
日頃より生徒・学校・地域が大変お世話になっている、豊野地区少年育成会の理事会が行われました。育成会長さんや各自治会長さんをはじめ、お世話になっている多くの方々にお越しいただき、大変有意義な話し合いとなりました。どうもありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。今日も明るく授業に、清掃などの活動に、休み時間を楽しく過ごす豊野中生たちの姿をご覧ください。
今日の給食 さんまのかば焼き 磯香和え 豚汁 ごはん 牛乳
11月15日 学校生活の様子
今日の給食 カレー 麦ごはん 福神漬け 青菜とじゃこのサラダ 牛乳
11月12日 学校生活の様子
早いもので11月も第2週が終わりました。今週は2年生の東京ウォークもあり、充実した一週間でした。月末には修学旅行が控えています。寒くなってきたせいか、風邪気味の生徒もみられました。ここでもう一度、マスクの着用、手洗い・消毒、検温、換気などの徹底を学校・家庭で改めて行って参りましょう!ご協力をお願いいたします。
【学校からのお願い】
自分を守るため、家族や大切な人を守るため、引き続き、感染症拡大防止対策の徹底をお願いします。
・基本的感染防止対策の徹底(3密の回避、正しい手洗い、マスクの着用)
・規則正しい生活習慣の徹底(健康観察を含む)
・発熱等の風邪症状がみられる場合や、家庭内に体調不良者がいる場合は外出や登校を見合わせること。
今日の給食 ラーメン 彩の国肉まん 小松菜のソテー キャラメルポテト 牛乳
さつま芋を細かく刻み、調理する、大変手の込んだ作業を経て私たちがいただいた「キャラメルポテト」
栄養士の先生、給食調理員さん今日もありがとうございました。
11月11日 学校生活の様子
今日も穏やかな一日でした。晴天の下、授業や部活に励む豊野中生たち
今日の給食 秋の香りごはん ぶりのゆずこしょう焼き みそ和え のっぺい汁 牛乳豊野中からの富士山の眺め筑波山
11月10日 学校生活の様子
穏やかな一日となりました。天候に恵まれ、2年生は「東京ウォーク」に出掛けてきました(詳しくは校長ブログ~豊野中の宝探し~をご参照ください)。春日部駅での出発前の様子を中心にご覧ください。
今日の給食 二色揚げパン いかとえびのチリソース煮 ワンタンスープ 牛乳
11月9日 学校生活の様子
久しぶりの大雨で校庭は湖のように・・・午後からは雨も上がりました。この調子だと明日の「東京ウォーク」はバッチリですね!気をつけて出かけてくださいね。
今日の給食 チーズinハンバーグ コーンサラダ 洋風かきたまスープ ごはん 牛乳
今日も給食調理員さんたちが、ハンバーグにひとつひとつチーズを入れ、形を整え提供してくださいました!
11月8日 学校生活の様子
豊野中からの眺め「月と金星」
今日の給食 メキシコ風ピラフ ミートソース ツナサラダ 牛乳
11月8日は「いい歯の日」!
11月8日は「いい歯の日」です。保健委員会の取り組みとして、今日から5日間、給食後の「歯みがき点検」の実施と保健委員が考えた「歯と口の健康のためになる話」を放送しています。中学生の今から、丁寧に歯みがきをしたり、よく噛んで食べたりして、健康な歯を保っていきましょう。