豊中ブログ

カテゴリ:今日の出来事

教育支援担当・学力向上推進担当学校訪問

 

9月10日(金)、本日は埼玉県教育局東部教育事務所並びに春日部市教育委員会から指導者の先生方を迎えて、すべての学級と先生方の公開授業と3名の先生方の研究所業(1年1組・2年4組・3年1組の道徳科)を行いました。本校は令和2・3年度に春日部市教育委員会の委嘱を受けて、「特別の教科 道徳」の研究を進めています。先生方からは落ち着いた雰囲気の中で、生徒の皆さんが一生懸命に授業に取り組んでいる姿にお褒めの言葉をいただきました。

①校長室での学校概要の説明

②公開授業の様子

③研究授業の様子

④分科会と全体会

 

6・7組+1年生+2年1・2組の歯科検診

9月9日(水)、1学期に実施できなかった「歯科検診」を学校医の前原先生(前原歯科医院)をお迎えして、実施しました。先生曰く「豊春中の生徒さんは虫歯が少ないですね。」とお褒めの言葉をいただきました。3年生と2年3・4組の皆さんは、9月30日(水)に学校医の千葉先生(豊春ステーション歯科)により実施予定です。

1年生の「校長面接」始まりました

9月8日(火)、本日より1年生対象の「校長面接」が始まりました。業間の休み時間と昼休みを使っての個人面談です。1年1組1番からのスタートです。例年は6月初旬から行っていますが、今年はコロナの影響で9月になってしまいました。10月5日(月)までの予定です。1年生の皆さん、よろしくお願いします。

1・3年学力検査

9月4日(金)、1年生並びに3年生で学力検査(5教科)を実施しています。校内だけではなく、県内での現在の自分の学習状況が把握できますので、活用しましょう。テストは終了後が大事です。

 3年生 第2校時の数学の様子

1年生 第2校時の数学の様子

トライアスロン3日目

8月26日(水)、3日間のトライアスロン(3年生学習会)も最終日です。学力アップに弾みをつけて、明日からの学習に役立ててください。明日から給食が始まります。3年生の保護者の皆様にはお弁当の準備ありがとうございました。

トライアスロン1日目

8月24日(月)、本日から3日間、12時30分~15時50分(60分×3コマ)に、3年生を対象としたトライアスロン講座(国語、社会、数学、理科、英語の学習)を実施しています。参加している3年生も教えている先生方も真剣です。

第2回避難訓練

8月21日(金)、「午前9時50分に地震が発生し、その後に第2理科室からの出火した」という想定での避難訓練でした。避難指示から全員の点呼完了まで4分16秒(昨年度は3分48秒)で、目標時間の4分を少し超えてしまいました。災害はいつ起こるかわかりませんが、もし災害が起きた場合には普段の練習が活きてきます。9月1日は「防災の日」です。これを機会にご家庭でも、災害発生時の避難場所等について、話題にしてはいかがですか。

第2学期始業式

8月21日(金)、今日から2学期です。3密をさけるため、放送による「始業式」を実施しました。式辞の中でも話したように「ピンチをチャンスに!」、新型コロナウイルス感染症と向き合いながら、自分を伸ばす努力をお願いします。

暑さにも負けず

8月19日(水)、3年生では昨日から3日間、自主学習を進めるために3階学習室(エアコン完備)を開放しています。明日も9時からか開放しますので、家での勉強がはかどらない3年生の皆さんはぜひ参加してください。

課題提出日

8月18日(火)、本日1・2年生は「課題提出日」として久しぶりに教室に集まりました。後半は「学習相談日」として、自主勉強にも取り組みました。今週の21日(金)から2学期が始まります。例年よりも短い夏休みでしたが、準備をお願いします。

 2年生の学活の様子

 学習相談会に参加した1年生の様子

合唱祭 指揮者・ピアノ伴奏者 再オーディション

7月29日(水)、今日から午前中授業となりましたが、帰りの会終了後に合唱祭の指揮者・ピアノ伴奏者の再オーディションを行いました。今回は未決定の3年生の校歌と学年合唱「春に」のピアノ伴奏者、2年生の学年合唱「奇跡」のピアノ伴奏者、1年生の学年合唱「大切なもの」のピアノ伴奏者と1年3組の指揮者です。すべての発表は明日になります。

6・7組保護者会

7月22日(木)午後3時より、「6・7組の保護者会」を開催しました。1学期を振り返って、担当より学校生活の状況を説明し、夏休みの過ごし方や家庭生活でのお願いの後、進路についての情報提供をしました。6・7組保護者の皆様、ありがとうございました。

熱中症対策

7月22日(水)、梅雨明けはまだですが、暑さ対策で、3年生の玄関にミストシャワー(教育公務員弘済会埼玉支部様より寄贈)を設置しました。暑い日は、登校時並びに下校時に使用します。なお、1・2年生の玄関にも設置予定ですので少し待っていてください。

英語検定

7月17日(金)の放課後に、英語検定の準会場での受検を行いました。今回は、2級が1名、準2級が4名、3級が22名、4級が11名、5級が1名で、合計39名の生徒が受検しました。全員が合格しますように…。なお、春日部市では3年生は、学校で英検4級以上を受ける場合、1回だけですが、3級の受験料と同等の金額が補助されます。2学期もありますので、3年生の皆さんはせけひチャレンジしてください。

3年聴覚検査

7月17日(金)の第5~6校時を使って、3年生の聴覚検査を行いました。今日で発育測定については終了しましたが、内科検診・歯科検診・心臓検診(1年のみ)は新型コロナウイルス感染症拡大防止のために2学期以降に実施いたしますので、よろしくお願いします。

 

 

ひまわり賞

7月16日(木)、6・7組の帰りの会で、全員に「ひまわり賞」をお渡ししました。その理由は、作業学習の時間を使って、校内消毒で使うぞうきんを90枚以上縫ってくれたのです。養護の先生も大変感謝していました。本当にありがとうございました。

 

第2回専門委員会

7月15日(水)、放課後に第2回専門委員会を実施しました。各委員会ともに1学期のまとめと2学期に向けての確認をしました。1学期終了まであと2週間、よろしくお願いします。

 生徒会本部

 衛生委員会

 福祉委員会

 生活体育委員会

 放送委員会

 環境委員会

 

 

安心・安全なネット利用教室

7月14日(火)、期末テスト終了後、1学年は第4校時、2学年が第5校時、3学年が第6校時を使って、非行防止教室(「安心・安全なネット利用教室」)を実施しました。本来なら3学年全員での実施でしたが、3密を避けるために各学年毎にお願いしました。今回のEネットキャラバンの講師は、昨年に引き続き(株)コネクシオの方にご指導をいただきました。本当にありがとうございました。皆さんも、便利なツールとして、スマホやインターネットを正しく活用してください。

①1年生の様子

②2年生の様子

③3年生の様子

期末テスト2日目

7月14日(火)、期末テスト2日目です。今日は1年生が、①英語 ②数学 です。2年生は、①国語 ②社会 です。3年生は、①社会 ②英語 です。3時間目からは普通授業となりますが、1時間ずつ「安心安全ネット利用教室」があります。

1年生 2時間目(数学)のテストの様子

2年生 2時間目(社会)のテストの様子

3年生 2時間目(英語)のテストの様子

1学期末テスト始まる

7月13日(月)、今日から期末テストです。1年生は、①社会 ②理科 ③保健体育 ④国語 です。2年生は、①理科 ②英語 ③保健体育 ④数学 です。3年生は、①国語 ②数学 ③保健体育 ④理科 ⑤技術・家庭 です。最後まで粘り強く取り組みましょう。

1年生 2時間目(理科)のテストの様子

2年生 2時間目(英語)のテストの様子

3年生 2時間目(数学)のテストの様子

明日の予定

1年生…①英語 ②数学 2年生…①国語 ②社会 3年生…①社会 ②英語

学習相談会②

7月10日(金)、昨日に引き続き、1学期末テストに向けての学習相談会が各学年で実施されました。放課後の1時間弱、1・2年生は蒸し暑い時間に特別教室で一生懸命に取り組んでいました。13日(月)・14日(月)と期末テストです。土日を有効に使ってください。

第1回進路学習会

7月10日(金)の第5~6校時を使って、3年生対象の第1回進路学習会を実施しました。今回は5校時が生徒対象、6校時が保護者対象と分散するとともに、「高校生活や進路選択について」というテーマで県立春日部東高校の校長先生から最新情報を含めた講話をいただきました。先生のアドバイスにもあった、①すべての授業に集中する ②家庭学習の時間を確保する ③すきま時間を有効活用する が学力向上の秘訣なので、皆さんも頑張ってください。西浦校長先生、ご指導ありがとうございました。

①生徒対象の進路学習会の様子

②保護者対象の進路学習会の様子

学習相談会①

7月9日(木)の放課後に、1学期末テストに向けての学習相談会を実施しました。テスト前の最終チェックのつもりで、もしわからないところがあった場合は、この相談会で克服してください。学習相談会は明日も実施します。

1年1組が第1位

7月9日(木)の帰りの会で、1年1組の皆さんに、賞状を授与しました。7日(火)に実施した第1回のスペコンで1年1組が全校で第1位(合格率96.9%)になりました。英語を担当する先生の話では、プレテストも含めて、取組がとても熱心だったとのこと、連覇するように頑張ってください。

第1回スペコン優秀学級

第1位 1年1組 合格率96.9%  第2位 3年2組 合格率94.6% 第3位 2年4組 合格率83.3%  

こころのサポートチーム学校訪問

7月9日(木)の午後1時30分より、春日部市教育委員会教育相談センターより、令和2年度「こころのサポートチーム第1回学校訪問」が開催されました。今日は6名の先生方が訪問され、本校の生徒の状況について報告し、ご指導やご助言をいただきました。帰る際は「さわやか相談室」での学習状況を参観されました。

第1回東部地区学力検査の実施

7月8日(水)の第1校時から第5校時を使って、「第1回東部地区学力検査」を実施しています。昨年度から南は三郷市・八潮市から北は行田市まで(東部教育事務所管内)という広域での学力検査を実施しています。この検査は進路希望校を検討するための材料となりますが、目標に向かって努力することが大切です。自分の目標に向かって頑張りましょう。

 真剣に取り組む3年生の様子(1校時 国語)

第1回スペコンの実施

7月7日(火)の放課後に、第1回のスペリングコンテスト(スペコン)を実施しました。1年生にとっては初めてのスペコンですか、本校では基礎学力の向上のために学期に1回、漢字テストと計算テストは年間2回実施しています。全員合格が目標で、どの学年も一生懸命に取り組んでいました。

1年1組の様子

1年2組の様子

1年3組の様子

1年4組の様子

大型アルミ製テントの寄贈

7月7日(火)の午前10時に、株式会社サングリーンの渡辺様と埼玉りそな銀行の担当の方が来校し、大型アルミ製テント1式(2m×6m)の寄贈目録をいただきました。渡辺様は本校の卒業生で、地元でエクステリア施設工事や造園工事等の会社(岩槻市小溝)を経営しています。また、豊春中学校の近くにも資材置き場があり、会社のトラックが正門前を通るため、交通には気を付けるように会社の運転手の皆さんには指導しているそうです。そして、生徒の皆さんにも迷惑をかけていると大変恐縮していました。今回は、埼玉りそな銀行の「寄贈品付CSR私募債」を活用しての寄贈で、テントはすでに発注をしているそうです。品物が到着したら、改めて生徒の皆さんには紹介します。渡辺様、本当にありがとうございました。

「愛の図書券」春日部地区更生保護女性会からの寄贈

7月6日(月)の午前10時に「春日部地区更生保護女性会」の地区担当の方が来校し、「愛の図書券」を寄贈いただきました。本校では前回にいただいた「愛の図書券」を活用し、旧校舎2階に「ひまわり文庫」を設置しています。今回はこの文庫をさらに充実させるため、生徒の皆さんが興味のある本を購入する予定です。楽しみにしてください。春日部地区更生保護女性会様、ありがとうございました。

 

1年生の道徳

7月2日(木)の第4校時目、1年生は道徳の時間です。1年生はオリエンテーションを含めて4回目の授業です。生徒の皆さんも積極的に発言して、ローテーション授業も順調に進んでいます。

1年1組の授業の様子

1年2組の授業の様子

1年3組の授業の様子

1年4組の授業の様子

朝の登校の様子

7月2日(木)、今日は朝から快晴でした。熱中症対策で「登下校ではマスクをしなくてもよい」ことになっていますので、体調や気温を考えて行動してください。よろしくお願いします。

埼玉県学力・学習状況調査の実施

7月1日(水)、本日の第1校時から第4校時を使って、「埼玉県学力・学習状況調査」を実施しました。この調査は埼玉県独自の取組で、生徒一人一人の伸びを見る調査です。対象は小4から中3まで、毎年4月に実施していましたが、今年は臨時休業中のために延期となっていました。内容は前年度の復習で、結果の返却は9月以降になりますのでよろしくお願いします。

 ① 数学を受ける3年1組の様子

②英語を受ける2年2組の様子

③数学を受ける1年4組の様子

第1回学校評議員連絡会

6月26日(金)、第1回学校評議員連絡会を午前10時から開催しました。新型コロナウイルス感染症への学校の対応や生徒の皆さんの授業の様子を短時間ですが見ていただきました。たった1か月ですが、1年生の皆さんの成長した様子や新型コロナウイルス感染症拡大防止を意識した先生方の授業にお褒めの言葉をいただきました。

①委嘱書交付

②1年生の授業参観

③学校教育活動の説明と意見交換

春日部ライオンズクラブより消毒用スプレーの寄贈

6月24日(水)、春日部ライオンズクラブから消毒用のアルコールスプレーを寄贈していただきました。本日の午後、春日部ライオンズクラブ会長 岩谷一弘様、山口哲生様、押田政人様が品物を持って来校されました。貴重な品をありがとうございました。活用させていただきます。

特別支援教育巡回相談

6月24日(水)、春日部市教育委員会より特別支援教育巡回相談として、2名の先生方が訪問されました。生徒一人一人の学習の取組を参観し、その後きめ細かな指導と助言をいただきました。

 ①4校長室での概要説明

②教室での授業参観

③会議室での校内支援体制づくりへの助言

教科書展示会

6月23日(火)の午前中に、教科書展示会に行ってきました。中学校では来年度から学習指導要領が完全実施となり、今年はその教科書の採択が行なわれます。先生方も担当する教科の教科書研究を行って、学校としてまとめます。保護者の皆さんも、ぜひ春日部中学校(春日部市教科書センター)に足を運んでみてはいかがですか。

開催日 ~6月30日(火) 時間 9:30~16:30

※土曜日は12時まで、日曜日はありません

3年生「特別の教科 道徳」オリエンテーション

6月23日(火)の第2校時に、3学年の「特別の教科 道徳」のオリエンテーションを行いました。本校では、学力の基盤となる心の教育を推進するために、令和2・3年度と春日部市教育研究会の研究委嘱を受けて、取り組みます。

 3年2組の授業の様子

豊春中学校の取組

①研究主題   よりよい人間関係を築き、心豊かでたくましく生きる生徒の育成~道徳教育の要となる「授業」と「合唱活動」による道徳性の育成を通して~

②委嘱機関   令和2年度 ~ 令和3年度(2年間)

③研究計画の概要  「特別な教科 道徳」において、「考え、議論する道徳」の授業づくりのための授業改善に取り組む。具体的には、① 自ら考え、学び合うことができる指導方法の工夫 ② 個の変容や学びの自覚を見届ける評価方法の工夫 ③「合唱活動」を通しての道徳性を育む実践の充実 を組織的・計画的に取り組む。

 

新入生「誓いの言葉」~1年生の合同帰りの会~

6月20日(土)、通常授業から6日目、1週間が終わります。今日は合同帰りの会の中で、4月8日の入学式に省略した「誓いの言葉」を発表してもらいました。新入生として、入学後の取組への意欲が感じられる素晴らしい内容でした。また、その後に来週から実施される「あいさつキャンペーン」の内容について、学級委員会の皆さんが発表しました。

①1年生代表による「新入生誓いの言葉」

②1年生学級委員会による「あいさつキャンペーン」の取組について

前期専門委員長任命式

6月18日(木)の放課後に、第一会議室で令和2年度前期専門委員長の任命式を行いました。本来ならば体育館で全校生徒の皆さんの前で行いますが、現在のところ体育館に全学年の生徒が集まることができないためです。9名の皆さん、ぜひ豊中のリーダーとして活躍してください。

各学年の学級委員長の皆さん

第1回学力検査

6月18日(木)、今日は全学年で「第1回学力検査」を実施しました。出題範囲は各学年ともに前学年までの内容で1年生は小学校5・6年生の内容です。3週間から4週間後に返却される予定ですが、わからなかったところは復習をしてみてください。

①3年生の様子

 3年1組

 3年2組

 3年3組

②2年生の様子

③1年生の様子

第1回専門委員会

6月17日(水)の放課後に、第1回専門委員会が開催されました。今回は役員(委員長・副委員長など)決めと計画づくりです。どの委員会も活発な意見交換が行われていました。

 ①衛生委員会

 ②福祉委員会

 ③放送委員会

 ④図書委員会

 ⑤環境委員会

 ⑥生徒会本部

 

アルバム写真や発育測定

6月17日(水)、通常授業が始まって3日目になります。3年生は卒業アルバムの写真撮影が始まりました。一人一人の笑顔を玄関横で撮影しました。また、視力検査も行われました。2年生は密にならないように、体育館で発育測定(身長・体重)を行いました。

①3年生のアルバム撮影の様子

②視力検査の様子

③2年生の発育測定の様子

生徒会・部活動オリエンテーション

6月16日(火)、1年生を対象に「生徒会・部活動オリエンテーション」を1校時に体育館で実施しました。通常ならば生徒会本部の皆さんが説明し、部活動紹介も2・3年生が行うのですが、新型コロナウィルス感染症拡大防止のために、パワーポイントと動画での紹介でした。1年生の皆さん、これから本格的に委員会や部活動が始まりますので、いろいろなことにチャレンジしてください。

今日から通常授業開始

6月15日(月)、2週間の分散登校も終わり、今日から通常授業が始まります。2月28日(金)以来の全学年そろっての登校です。これからは「自粛から自衛」という考え方で、新型コロナウィルスと向き合っていかなければなりません。①朝の検温と健康観察簿の記入、②登校時や休み時間等の30秒手洗い、③3密を避ける行動等、をよろしくお願いします。

①今日の登校の様子

②3年生の朝の会の様子

 3年1組

 3年2組

 3年3組

今日はAグループの登校日です

6月10日(水)、今日はAグループの登校日です。Aグループの皆さんにとっては3カ月ぶりの給食です。久しぶりの給食の味はいかがですか?

①最初は石鹸での手洗い30秒です。

②配膳台を用意して、ワゴンを運んでセットします。

③手を合わせて「いただきます」

④小学校の時よりも量が増えています。

 

今日から6時間授業

6月9日(火)、今日からA・Bグルーブが1日交替で6時間授業が始まりました。今日はBグループの登校日です。1年生にとっては中学校で初めての給食です。たくさん食べてください。

①今日の登校の様子

②1年生の給食の様子 最初は石鹸での手洗い30秒

 配膳の準備

「いただきます」

全員が前を向いて、無言で食べています。

 

 

学校再開2週目に入る

6月8日(月)、学校再開2週目にはいりました。登校時には皆さんが元気よくあいさつをしてくれます。明日からはB・Aと1日置きに6時間授業となります。給食も始まりますので、当番になり皆さんは、エプロンと三角巾(調理実習で使用していたもの)を忘れないでください。

午前の部の登校の様子

2時間目の体育の授業の様子

学校再開6日目

6月6日(土)、学校が再開され6日目、1週間が終わろうとしています。学校生活に慣れることが中心の1週間でしたが、学級をA・Bの2グルーブにわけての3時間の分散授業でした。生徒の皆さんはどの学年でも一生懸命に、先生方の話を聞こうとする態度がとても立派でした。月曜日も半日ずつですが、9日(火)からは給食も始まり、1日交替での6時間授業になります。来週もぜひ、頑張ってください。

今日の午前の2時間目の授業の様子

2年1組 国語

2年2組 数学

2年3組 技術

2年4組 社会

1年1組 国語

1年2組 英語

1年3組 理科

1年4組 数学 

学校再開5日目

6月5日(金)、学校再開して5日目になりました。少し疲れが出てきているようですが、生徒の皆さんは真剣に授業を受けています。2時間目の1年生の授業の様子です。

1年1組 数学

1年2組 社会

1年3組 国語

1年4組 理科

学校再開4日目

6月4日(木)、学校再開4日目になりました。復習から入った授業も順調に進んでいます。1年生の皆さんは、早く教科担任制の授業に慣れてください。

①生徒玄関での健康観察

②授業の様子

2年1組 国語

2年2組 数学

2年3組 社会

2年4組 理科

1年1組 美術

1年2組 国語

1年3組 社会

3日目になりました

6月3日(水)、3日目になりました。午前がAグルーブで、午後がBグループです。午前の登校風景と午後の3年生の授業の様子です。

①登校の様子

②3年生の授業の様子

3年1組 英語

3年2組 数学

3年3組 国語

午後の部

6月2日(火)、午後の部も順調にスタートしています。健康観察と1・2年生の授業の様子です。

 ①生徒玄関での健康観察

②授業の様子

1年1組 数学

1年2組 社会

1年3組 国語

1年4組 英語

2年1組 英語

2年2組 国語

2年3組 数学

2年4組 技術

ひまわり賞

6月2日(火)、本年度になってから、5月11日の課題配布日の準備を手伝ってくれた3年生女子、5月27日にひまわりの種まきを手伝ってくれた生徒の皆さんに、「ひまわり賞」を渡しました。

  本年度最初の「ひまわり賞」を受賞(5月26日 校長室)

 2番目の「ひまわり賞」を受賞

 

 

玄関と各フロアーに電波時計の設置

5月15日(金)、昨年度末に生徒会会長や副会長の皆さんと意見交換会を行った際に、要望があった「時計の設置」を生徒用玄関2か所と各フロアー(全体で9 か所)に行いました。本校は「ノー、チャイム」の取組を行っていますが、教室移動の時に時計が少ないので困っているという要望を受けての設置です。現在、6月1日からの学校再開に向けての準備をしています。

令和2年度第74回入学式~150名の新入生~

 4月8日(水)、午後1時30分より体育館で、入学式を実施しました。本年度は150名の新入生を迎えて、合計402名でのスタートです。新入生の呼名の返事や式中の参加態度はとても素晴らしかったです。式辞の中でも触れた幕末の藩士「吉田松陰」の言葉である「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」のように、中学1年生としての夢や目標をもって、学校生活をスタートさせてください。

令和2年度のスタート

 4月8日(水)、今日から令和2年度がスタートしました。しかし、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のために、全体での始業式は実施せず、2年生と6・7組は各教室で、3年生のみ体育館で行いました。なお、昨日の政府の緊急事態宣言と埼玉県知事の緊急事態措置により、臨時休業の再延長が決まりました。今後については、ホームページやメール配信でお知らせします。何卒、御理解と御協力をお願い申し上げます。

     2年生は各教室で「始業式」を実施

 

      3年生は体育館で「始業式」を実施

準備登校~クラス発表~

 4月7日(火)、いよいよ明日から新年度がスタートします。今日は新しいクラスの発表の後に、机といすの移動をおこないました。

    新学級の発表と机・イスを移動する3年生

       新担任からの説明を受ける2年生

 

令和2年度のスタート

 4月1日(水)、本日より令和2年度がスタートしました。8時10分より校長室で着任した4名の先生方に辞令を交付し、午前中は校舎案内や校歌の職員合唱を聞いてもらいました。午後からは職員会議を行い、8日からの教育活動に向けての準備が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

校内辞令交付式

 3月31日(火)、午前10時より辞令交付式を行いました。今回の人事異動で11名の職員が変わりますが、7名の先生方に辞令や感謝状をお渡ししました。本校での勤務に長短はありますが、子どもたちのためにありがとうございました。

第60回埼玉県小・中学校児童生徒美術展

 2月15日(土)~16日(日)、第60回埼玉県小・中学校児童生徒美術展 第12回中央展覧会で、本校2年生の作品(庭の日向にいるあいつ)が展示されています。場所は北浦和の埼玉県立近代美術館です。各地区から選出された作品(平面100点、立体200点)が展示されていますので、ぜひ足をお運びください。

 本校生徒の作品

埼玉県小中学校音楽祭に参加しました

 2月1日(日)、第37回埼玉県音楽祭小中学校合唱発表会が越谷コミュニティーセンターて開催され、合唱部が参加しました。披露したのは、「ペリカン」と「おんがく」の2曲で、審査員でご指導いただいた 橋本 祥路 先生からも全体のハーモニーの美しさとアルトパートがよかったとお褒めの言葉をいただきました。

力作ぞろいの「ふれあいアート展」

 2月1日(土) 現在、「ふれあいアート展」が、春日部匠大塚本店5階展示場で開催されています。春日部市内小中学校の特別支援学級児童生徒の力作が展示してありますので、ぜひご覧ください。

   開催期間 1月30日(木)~2月2日(日)  時間 10時30分~16時30分

 

本校生徒作品

あすチャレ!School メダリスト「永尾 嘉章」さん来校

 1月30日(木)の第5・6校時に、第1学年129名対象に、日本財団パラリンピックサポートセンター主催の「あすチャレ!School」が開催されました。永尾 嘉章さんは、車いす陸上競技の元選手で、1988年のソウルから、これまでに7つのパラリンピックに出場しています。1992年「バルセロナ」、1996年「アトランタ」、2000年「シドニー」、2004年「アテネ」、2008年「北京」と連続で、また、2016年「リオデジャネイロパラリンピック」では、100mと400mに出場し、100mでは決勝進出し8位入賞を果たしました。2004年の「アテネパラリンピック」では選手団主将を務め、400×4mのリレー初の銅メダルを獲得しました。今日の学習は、前半にデモンストレーションや車いすリレー、後半は講演では、「好きなことを見つけて、それをあきらめずに取り組むことの大切さ」を教えていただきました。あっという間の90分、楽しみながら、そして真剣に話を聞いていた1年生の姿が印象的でした。

書き初め中央展覧会

1月25日(土)~ 26日(日)、埼玉県書き初め中央展覧会(県展)が三郷市瑞沼市民センター体育館において開催されています。会場には各地区から選出された素晴らしい作品が展示されており、本校からも春日部市を代表して中1の生徒が出品しました。結果は「推薦賞」、おめでとうございました。なお、春日部市から「県知事賞」1名、「埼玉県教育委員会教育長賞」1名、「さいたま市教育委員会教育長賞」1名、「埼玉県書写書道連盟賞」2名が、特別賞に入選していました。

<春日部市代表児童・生徒の作品>

埼葛地区美術展覧会

1月25日(土)~26日(日)、埼葛地区美術展覧会が蓮田市総合体育館で開催されています。本校でも平面と立体の作品が多数出品していますので、ぜひご参観ください。なお、2年生の作品が中央展覧会への出品が決定しました。おめでとうございました。

 <平面の部の作品>

<立体の部の作品>

埼玉県美術展覧会 中央展覧会へ

<学区内小学校の作品>

 

埼玉吹奏楽コンクール新人戦

 1月19日(日)、 第12回埼玉吹奏楽コンクール新人戦が羽生市産業文化ホールにて開催され、本校吹奏楽部が参加し、素晴らしい音楽を披露してくれました。たくさんの保護者の皆さんも応援にかけつけていただき、ありがとうございました。

市内小中学校書き初め展覧会

 1月18日(土)~19日(日)の2日間、巧大塚春日部本店にて、市内小中学校書初め展覧会が開催されています。本校からも代表生徒の25の作品が展示されておりますので、どうそご覧ください。

結果 推薦1 特選12  金賞12 ※推薦は県中央展覧会へ出品します。

学区内小学校の作品

第31回埼玉ヴォーカル アンサンブル コンテスト

1月13日(月)、ウェスタ川越を会場に、「第31回埼玉ヴォーカル アンサンブル コンテスト」が開催されました。本校の混声合唱団は中学校の部の2番目に、無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び」より、その1  版画 収穫とその2 伝説 橋 を披露しました。美しい歌声が会場いっぱいに響いていました。

 担当していただいた生徒さんへお礼のあいさつです。

 終了後に別室でパートごとに記念写真を撮りました。

第3学期始業式 ~1年間の締めくくり~

 1月8日(水)、今日から3学期、1年間の締めくくりです。いわば元年度の豊中教育の完成期といえます。3年生は進路を決定する重要な時期、1・2年生は学年のまとめと同時に進級するための準備の学期です。誰にとっても、この3か月が令和2年度への架け橋の期間になります。3年生の皆さん、いよいよ受験本番を迎えます。インフルエンザやウイルス性胃腸炎の予防はもとより、健康に留意しつつ、これまでの努力の成果が十分に発揮できるよう時間を大切に頑張ってください。「努力はうそをつきません」自らの目指す道を切り拓き自己実現を図って欲しいと思います。2年生の皆さん、3ヵ月後には豊中の最高学年となります。2学期終業式でも話しましたが、3学年の0学期、毎日の学習や部活動、生徒会活動等のあらゆる場面での成功の鍵が皆さん自身の取組に掛かってきます。豊中の良き伝統を引き継ぐとともに様々な場面での一層の活躍を期待します。1年生の皆さんは、3年生を送る会や歌と感動の卒業式などの準備や練習を通して、学年や学級の絆や団結、友達との協力の大切さをもっともっと学んで豊中の伝統を体感して欲しいと思います。(式辞より抜粋)

生徒代表による決意発表

式後の3年生集会の様子

 

第2学期終業式

 12月24日(火)、第2学期の終業式です。早いもので、2019年もいよいよ終わりです。この1年間は、皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか。「光陰矢の如し」という言葉があります。この言葉の意味は、「月日の過ぎるのは、矢が飛んで行くように早い」というたとえです。しかし、この言葉には、 月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから、無駄に送るべきではありませんという戒めを含んでいる言葉です。3年生の皆さんは、この言葉が実感できると思います。もう無駄な時間はありません。目標に向かって、そして計画的に、けじめをつけて、受験勉強に取り組んでください。自分に勝つ努力をしてください。2年生の皆さん、いよいよあなたたちが豊中を引っ張っていく年になります。先日の専門学科の出前授業や説明会も、自分の進路は切り拓くためのきっかけとなったはずです。また、1月30日には、修学旅行に向けての「東京班別行動」も実施されます。3学期は3年生0学期です。心と頭の準備をしっかりしてください。1年生の皆さん、1年前は小学生でした。豊中生として、体育祭や合唱祭という大きな行事を経験して、一歩成長できたことと思います。来年の4月には、後輩が入学してきます。先輩としての新入生の手本となるように勉強や学校での活動を一生懸命に取り組んでください。(式辞より抜粋)

各学年代表からの言葉

表彰

 

春日部で第九を歌おう2019 ~混声合唱団が参加~

 12月22日(日)の午後4時から、ふれあいキューブ(東部地区ふれあい拠点施設)にて、春日部音楽振興会が主催する「春日部で第九を歌おう2019」が開催されました。本校では第1回より、一般参加者に交じって混声合唱団が参加しています。参加した混声合唱団の皆さん、素晴らしい歌声をありがしとうございました。

体育朝会

 12月19日(木)、令和元年度最後の体育朝会が開催されました。寒い朝でしたが、どのクラスも元気に長縄跳びを頑張っていました。全クラス紹介したいので、今日の写真はアルバムで紹介します。そちらをご覧ください。

出前授業~自分の進路を考える~

 12月10日(火)の第5・6校時に、春日部工業高校、岩槻商業高校、杉戸農協高校、越ケ谷総合技術高校の先生方に来ていただき、2年生対象の「出前授業」と「学校説明会」を実施しました。開設した講座(授業)は、①春日部工業機械科(ねじ切り)②春日部工業電気科(電気工事)③春日部工業建築科(建築物)④岩槻商業商業科(注文書・小切手)⑤杉戸農業造園科(ワードローブ)⑥越谷総合技術食物調理科(出汁巻き卵・アジの木の葉造り)の6つです。2年生の皆さん、専門学科の特徴が少しわかりましたか。埼玉県では、将来の進路を見据えて、いろいろな専門学科があります。次は高校説明会・見学会や体験学習会に参加し、自分の目で実際に見てください。なお、たくさんの保護者の皆様もご参観ありがとうございました。また、各高等学校の先生方、ご協力いただきまして感謝申し上げます。

①ねじきり

②電気工事

③建築物

④注文書・小切手作成

⑤ロープワーク

⑥出汁巻き卵など

各学校の説明会

 

4校合同学習会

 12月4日(水)、本校において第3回合同学習会(北ブロック)が開催されました。学習活動は、①ダンス ②合唱 ③バスケットボール ④ダンス ⑤縄跳び で、楽しく・充実した学習が展開されました。引率の先生方や保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

新入生1日入学説明会

 11月3日(火)の午後2時より、本校体育館において、「令和2年度新入生1日入学説明会」を開催しました。今日は155名が体験授業と部活動見学会に参加しました。4月の入学をお待ちしています。

オープニングの3年生合唱

生徒会による学校説明

体験授業

 

藤カップ

 12月1日(日)の午前9時30分より、春日部市立体育館において「第13回藤カップ」が開催されました。本校もBブロックに参加し、熱戦を繰り広げました。

春日部市小・中美術展覧会

 11月30日(土)~12月1日(日)の2日間、巧大塚春日部本店5階ギャラリーを会場に、「春日部市児童生徒美術展」が開催されています。児童生徒の素晴らしい作品が展示されていますので、どうぞご覧ください。

 

書初めの季節

 11月29日(金)、1・2年生が期末テストを実施している中、3年生は通常授業を行っています。国語の授業では今週から書初めがスタートしました。もうそんな時期なんですね。みんな集中していい字を書いてました。

1・2年生期末テストでは担任の先生から黒板にメッセージがありました。

期末テスト初日

 11月28日(木)、1・2年生で期末テストが実施されました。日頃の勉強の成果を発揮できたでしょうか?どのクラスからも真剣で張り詰めた空気を感じました。明日は2日目です。今日の午後の時間を有効活用してください。

 

訪問指導による校内授業研究会

 11月20日(水)、春日部市教育委員会から指導者が来校され、校内の授業研究会が行われました。第1校時は理科(単元「身の回りの物質」)、第3校時は社会(単元「古代までの日本」)で、どちらも1年1組でした。1組の皆さん、どちらの授業もしっかりとした態度で参加できましたね。

<1校時の理科>

<3校時の社会>

赤い羽根街頭募金 in 豊春駅

 11月19日(火)の午後4時30分から、豊春駅前で「赤い羽根街頭募金」活動を行いました。今回は約40名の生徒が参加し、大きな声で募金への呼びかけを行いました。本日は総額で7,010円の募金をいただきました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

3年生の期末テストが始まる

 11月13日(水)・15日(金)の2日間、3年生の期末テストが始まりました。最後の最後まであきらめずに取り組んでください。

※13日(水)は①社会 ②保健体育 ③数学 ④技術・家庭、15日(金)は①理科 ②国語 ③英語 です。

埼玉県小・中学校音楽会東部南地区大会

 11月12日(火)、春日部市民文化会館大ホールにて、令和元年度埼玉県小・中学校音楽会東部南地区大会が開催され、本校からは合唱祭最優秀賞の3年4組が出場しました。もちろん合唱曲は「親しらず子しらず」です。前半5校は器楽の部、後半の8校は合唱の部で、それぞれ1校が選ばれて埼玉県中央大会に出場する予定です。ぜひ選ばれますように…。

かすかべ郷土かるた大会

 11月10日(日)、春日部市総合体育館(ウィングハット)にて、「第27回かすかべ郷土かるた大会」が開催されました。今年は小学校214チーム、中学校38チーム、ファミリーの部15チーム、合計267チーム(801名)が参加しました。本校からも2チーム(6名)が出場し、1チームがベスト8、もう 1チームがベスト16まで勝ち上がりました。年々参加する中学生も増えていますが、ぜひ来年はもっとたくさん参加して優勝を目指しましょう。

 開会式の様子

本校から出場した皆さん                  両チームとも2回戦を突破しました

対戦の様子

 

社会体験チャレンジ事業

 11月6日(水)~8日(金)の3日間、春日部市内一斉の「社会体験チャレンジ事業3Days」でした。お世話になりました「31事業所」の皆さん、本当にありがとうございました。働くことの意義が体感できた3日間となりました。

<2日目の活動>

<3日目の活動>