牛島小学校ブログ
牛パン販売
子供たちは、嬉しそうに牛パンを受け取っていました。可愛い牛パンに心が躍りますね。
購入いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ご尽力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
高学年 ひまわり賞 表彰
高学年でがんばっていた児童にひまわり賞の表彰を行いました。高学年では、学級だけでなく、学校全体のためにがんばっていた児童もたくさんいます。そのため、賞状を2枚受け取る子もいました。牛島小学校の高学年として、誇らしいです。
中学年 ひまわり賞 表彰
自主学習、マラソンの練習、音楽会の練習など2学期がんばった児童を表彰しました。本日は、中学年の児童に校長から賞状を渡しました。みなさん、がんばりましたね。3学期も期待しています。
4年生社会科見学③
首都圏外郭放水路を見学しました。ポンプ設備などの説明を受けたあと、地下に降りて行きました。
「別の世界にいるみたい。」と子供たちから驚きの声が聞こえました。
4年生社会科見学②
庄和総合公園で、アスレチックをした後、お弁当を食べました。お家の人が作ってくれたお弁当を美味しそうに食べていました。
4年生社会科見学①
岩槻人形博物館に来て、人形の作り方について、映像や実物の人形の展示で説明してもらいました。
また、雛人形、御所人形、加茂人形などいろいろな人形の展示を見ました。
子供たちは、それぞれお気に入りの人形が、見つかったようです。
6年生 卒業アルバム 文集の作成
6年生が、パソコンを使って文章を推敲していました。学習用端末には、卒業生の文章が例文として示されていたり、構成が示されていたりして、それを参考に文章を書くことができていました。一生の思い出になるものなので、真剣さが違いますね。
表彰朝会
市内科学展、市内読書感想文コンクール、音楽会、持久走大会、人権作文、ひまわり賞の表彰をオンラインで行いました。
表彰された牛島っ子たちです。がんばりました。
授業参観・懇談会
8日(木)に4、5、6年生 5、6組 9日(金)に1、2、3年生の授業参観、懇談会を行いました。
子供たちは、お家の方にがんばっている姿を見せようと、いつも以上に張り切っている様子でした。
保護者の皆様、ご多用の中お越しくださりありがとうございました。
空気の体積は・・・?
4年生が理科室で実験をしていました。
どうやら、空気の体積と温度の関係を調べているみたいです。
試験管の口に石けん水のまくをはり、それを各自が試験管を手で温め、変化の様子を見ていました。
試験管の口から石けん水のまくがぷくっとふくらむ姿に、児童からは歓声が上がっていました。
その後は、お湯で温めたり、氷水で冷やしたりして、体積の変化を調べました。
手で温めるよりも、変化の度合いが大きくて、それにも児童は驚くと同時に目を輝かしていました。
やはり、実験して学ぶ経験は大きいようです。
次回も実験がうまくできるといいですね。
委員会活動
朝晩の冷え込みも厳しく、本格的な冬の訪れを感じるようになってきました。
校内美化委員の児童により、校内が12月の掲示に変わりしました。
クリスマスの掲示に心が弾みます。2学期のまとめをして、楽しい冬休みを迎えたいですね。
校内書きぞめ競書会
12月5日(月)に3、4年生、6日(火)に5、6年生が書きぞめ競書会を行いました。子供たちは、集中して一字一字丁寧に書いていました。体育館には、ほどよい緊張感が漂っていました。保護者の皆様、授業参観で、子供たちの作品を展示しますので、楽しみにしていてください。
牛島スーパー元気さわやか集会
牛島スーパー元気さわやか集会を行い、「通って楽しい牛島小学校とは、どんな学校なのか。」について全校で考えました。
始めに、「一人ぼっちの子がいたら」「悪口をいう子がいたら」「一人だけに勉強を教えない子がいたら」と場面ごとに、どのように対応したらよいのかクイズにしたり、意見を言ってもらったりして考えました。
次に、先日、地域の方、保護者の方、教職員、児童のそれぞれの代表で話合いをした「スーパー元気さわやか集会」から、学んだことを児童代表が、発表しました。「一人の子がいたら話しかける」「見て見ぬふりをしない」「いじめを小さいうちになくす」「自分の言動を振り返る」などと自分で考えて様々な意見がでました。
牛島小学校の児童一人一人が考えて、みんなで「通って楽しい牛島小学校」を創っていきたいです。
5年 書きぞめの練習
5年生が書きぞめの練習をしていました。書きぞめを始めた頃より、字が整ってきました。来週は、書きぞめ競書会になります。作品は、授業参観の時に掲示ます。楽しみにしていてください。
校内持久走大会
今年度は、校外に出て、低学年は約700m、中学年は約1000m、高学年は約1400m走りました。子供たちは、苦しくてもゴールを目指し、懸命に走る姿を見せてくれました。保護者の皆様の応援が、子供たちに力をあたえてくださったのだと思います。児童の安全を見守ってくださった観察係の保護者の皆様、声援を送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
たてわりふれあいタイム
昼休みに縦割り班で遊びました。6年生が、1年生から6年生までみんなで楽しめる遊びを考えてくれました。また、低学年にボールの投げ方を教えたり、けがをしてしまった子に寄り添ったりするなど、牛島の最高学年として、頼もしい姿を見せてくれました。6年生のおかげで、みんな笑顔いっぱいでした。
講話朝会
12月講話朝会をオンラインで行いました。校長から、「場を清める大切さ」について話しました。また、生徒指導担当から、今月の生活目標「ロッカーや机の中を整理整頓しよう」について話をしました。終業式まで、残り20日です。場を清め、新たな年に向かって気持ちよく過ごしていきたいですね。
3年生 社会科見学②
中村家住宅では、千歯扱き、大八車、天秤棒など昔の道具の体験を行いました。
実際に使ってみると、大八車は、方向転換が難しいこと、天秤棒は、荷物がなければ軽いことなど体験をしてみないとわからないことがたくさんありました。
3年生 社会科見学
草加せんべい丸草一福本店において、煎餅の手焼き体験をしました。
「おせんべい 焼けたかな」のタイミングで煎餅をひっくり返していきます。
膨らんでくると、重石で押さえます。焦げ目もついて美味しそうな煎餅が焼けました。
5年生 理科
5年生が「流れる水のはたらき」の実験をしていました。
担任が山に水を流すと、
「外側の土が削られている。」「水の量を多くすると、たくさん削られるね。」
と、子供たちは、真剣にその様子を観察していました。