牛島小学校ブログ

牛島小学校ブログ

3学期が始まりました

明けましておめでとうございます。

本年も本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

黒板に、担任が挨拶を書き、子供たちを迎えました。

 担任の想いが込められています。

 

 

学年運動会(5年生)

外から子供たちの元気な声が聞こえてきました。

何かな?と思って校庭を見てみると、5年生がクラス対抗の運動会をやっていたようです。

玉入れや綱引き、そして全員リレーなど、もりだくさんの内容で大盛り上がりでした。

特にリレーは白熱し、最後の結果はアンカーである担任に委ねられました。

気になる結果は・・・、ぜひとも、5年生の保護者の方はお子様から聞いてください。

 

2学期 終業式

 本日、2学期終業式をコロナ感染拡大防止のため、リモートで実施しました。

 児童代表として、3年生、6年生の児童が学習、習字、持久走大会、運動会の応援団、修学旅行の実行委員など2学期がんばったことを発表しました。

 校長は、児童に目を閉じながら2学期の行事や学習をゆっくり振り返るための時間をとり、「自分ががんばったことをしっかりふり返りましょう」という話をしました。そして、3学期に頑張ってほしいことなどについての話もありました。最後には、児童代表の言葉を引き合いに出しながら、どんな話をしていたのか、話をしっかり聞き取ることの大切さについても呼びかけました。

 生徒指導主任は、冬休みの生活について、お年玉などお金が手元に入る機会が増えるので、「お金の貸し借りはトラブルの原因になること、正しい使い方をすること、そしてお金をくれた方の思いをしっかり考えること」について話をしました。

 コロナ感染に気をつけて、みなさん充実した冬休みをお過ごしください。

4年生 2学期がんばったね会

 いよいよ明日が終業式です。4年生が、2学期がんばった会を行っていました。「思い出バスケット」をして、2学期を振り返ったり、「だれでしょうクイズ」をして、友達の好きなものを知ったりしました。

 

 

 最後に、賞状係がクラスの友達一人一人に賞状を渡しました。そこには、それぞれがんばったことが書いてありました。賞状をもらってみんな嬉しそうでした。よいところを認め合えるって素敵ですね。心が温かくなりました。

 

 

 

1 年生 整理整頓

 冬休みまで残り3日となりました。1年生が算数セットの整理整頓をしていました。

 今月の生活目標は、「ロッカーや机の中の整理整頓をしよう」です。きれいにして、3学期に備えたいですね。

 

 

2年生 算数

 2年生が九九の学習をがんばっています。校長室には、休み時間のたびに子供たちが来て、校長に九九を聞いてもらっています。合格できなくて、教室で練習して、何度も挑戦する子もいます。九九名人を目指してがんばれ、2年生。応援しています。

 

 

 

牛パン販売

 子供たちは、嬉しそうに牛パンを受け取っていました。可愛い牛パンに心が躍りますね。

 購入いただきました保護者の皆様、地域の皆様、ご尽力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

 

 

高学年 ひまわり賞 表彰

 高学年でがんばっていた児童にひまわり賞の表彰を行いました。高学年では、学級だけでなく、学校全体のためにがんばっていた児童もたくさんいます。そのため、賞状を2枚受け取る子もいました。牛島小学校の高学年として、誇らしいです。

 

 

中学年 ひまわり賞 表彰

 自主学習、マラソンの練習、音楽会の練習など2学期がんばった児童を表彰しました。本日は、中学年の児童に校長から賞状を渡しました。みなさん、がんばりましたね。3学期も期待しています。

 

4年生社会科見学③

 首都圏外郭放水路を見学しました。ポンプ設備などの説明を受けたあと、地下に降りて行きました。

 「別の世界にいるみたい。」と子供たちから驚きの声が聞こえました。


4年生社会科見学②

 庄和総合公園で、アスレチックをした後、お弁当を食べました。お家の人が作ってくれたお弁当を美味しそうに食べていました。

4年生社会科見学①

 岩槻人形博物館に来て、人形の作り方について、映像や実物の人形の展示で説明してもらいました。

 また、雛人形、御所人形、加茂人形などいろいろな人形の展示を見ました。

 子供たちは、それぞれお気に入りの人形が、見つかったようです。

6年生 卒業アルバム 文集の作成

 6年生が、パソコンを使って文章を推敲していました。学習用端末には、卒業生の文章が例文として示されていたり、構成が示されていたりして、それを参考に文章を書くことができていました。一生の思い出になるものなので、真剣さが違いますね。

表彰朝会

市内科学展、市内読書感想文コンクール、音楽会、持久走大会、人権作文、ひまわり賞の表彰をオンラインで行いました。

表彰された牛島っ子たちです。がんばりました。

授業参観・懇談会

 8日(木)に4、5、6年生 5、6組 9日(金)に1、2、3年生の授業参観、懇談会を行いました。

 子供たちは、お家の方にがんばっている姿を見せようと、いつも以上に張り切っている様子でした。

 保護者の皆様、ご多用の中お越しくださりありがとうございました。

空気の体積は・・・?

4年生が理科室で実験をしていました。

どうやら、空気の体積と温度の関係を調べているみたいです。

試験管の口に石けん水のまくをはり、それを各自が試験管を手で温め、変化の様子を見ていました。

試験管の口から石けん水のまくがぷくっとふくらむ姿に、児童からは歓声が上がっていました。

その後は、お湯で温めたり、氷水で冷やしたりして、体積の変化を調べました。

手で温めるよりも、変化の度合いが大きくて、それにも児童は驚くと同時に目を輝かしていました。

やはり、実験して学ぶ経験は大きいようです。

次回も実験がうまくできるといいですね。

委員会活動

 朝晩の冷え込みも厳しく、本格的な冬の訪れを感じるようになってきました。

 校内美化委員の児童により、校内が12月の掲示に変わりしました。

 クリスマスの掲示に心が弾みます。2学期のまとめをして、楽しい冬休みを迎えたいですね。

 

 

 

校内書きぞめ競書会

 12月5日(月)に3、4年生、6日(火)に5、6年生が書きぞめ競書会を行いました。子供たちは、集中して一字一字丁寧に書いていました。体育館には、ほどよい緊張感が漂っていました。保護者の皆様、授業参観で、子供たちの作品を展示しますので、楽しみにしていてください。

 

 

牛島スーパー元気さわやか集会

 牛島スーパー元気さわやか集会を行い、「通って楽しい牛島小学校とは、どんな学校なのか。」について全校で考えました。

 始めに、「一人ぼっちの子がいたら」「悪口をいう子がいたら」「一人だけに勉強を教えない子がいたら」と場面ごとに、どのように対応したらよいのかクイズにしたり、意見を言ってもらったりして考えました。

 次に、先日、地域の方、保護者の方、教職員、児童のそれぞれの代表で話合いをした「スーパー元気さわやか集会」から、学んだことを児童代表が、発表しました。「一人の子がいたら話しかける」「見て見ぬふりをしない」「いじめを小さいうちになくす」「自分の言動を振り返る」などと自分で考えて様々な意見がでました。

 牛島小学校の児童一人一人が考えて、みんなで「通って楽しい牛島小学校」を創っていきたいです。

5年 書きぞめの練習

 5年生が書きぞめの練習をしていました。書きぞめを始めた頃より、字が整ってきました。来週は、書きぞめ競書会になります。作品は、授業参観の時に掲示ます。楽しみにしていてください。