桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

夏休み5日目(残り39日)


 44日間の夏休みも5日目となりました。

 天気もまだ、くもりがちですが、明日から、プールとサマースクーが始まります。
 児童の皆さんは、登校の際には、熱中症予防のため、必ず安全帽の着用、水筒の持参をしてください。

 本日は、埼玉県内の各地で、来年度から始まる新しい教育課程について説明会が開かれ、多くの先生が参加します。本校からも、14名の先生が各領域や教科ごとに学校代表として説明会に参加します。説明会での内容は、学校に戻ってから他の先生方に会議や書面で伝達して本校の教育活動に取り入れていきます。

【速報!】林間学校(3日目・その2)

5年生の林間学校・3日目の様子を載せていきます。

間学校3日目(最終日):7月23日(火)】~その2 (10:40以降)

10:40 体験活動を終えて、各ペンションでお別れ式をおこなっています。



11:00 バスがペンション村を出発しました。ハニー牧場で昼食をとった後に、春日部に向かいます。

11:40  バスは現在、トイレ休憩です。
12:30 バスはハニー牧場に到着しました。ここで昼食となります。時間は予定通りです。


13:00 バスに残る人もなく、みな元気で、食事をとることができました。食事を終えて、これから買い物時間になります。


13:30  バスはハニー牧場を出発しました。このあと、高速道路に乗って春日部に向かいます。
13:40 バスは高速道路に入りました。
14:40  バスは、羽生IC(インターチェンジ)で、トイレ休憩です。ほぼ予定通りです。
14:50  バスは、羽生サービスエリアを出発しました。このあと、学校到着までは40~50分ほどです。(5年生の保護者の方にはメール配信をおこないました。バスが春日部市内に入ったら、次のメール配信をおこないます。)
  ※桜川小の校内はバスの駐車場になりますので車の進入はできません。ご協力をお願いします。
15:20  バスは幸手ICで高速道路をおりました。現在、4号バイパスを走っています。学校到着まであと15~20分くらいの予想です。
15:25  バスは4号バイパスに入り、杉戸町あたり通過しています。
15:30 バスは春日部に入りました。
15:35 学校から、バスの1号車が確認できました。5年生が帰ってきました。
15:50 5年生が学校に到着して、閉校式をおこなっています。
16:15 解散して、下校となりました。
     5年生のみなさん、お疲れ様でした。家に帰ったら、たくさんの思い出を家の方に話してみてください。お見送り、お出迎えの保護者の皆さま、ありがとうございました。

【速報!】林間学校(5年生)

  5年生の林間学校の様子を載せます。(個人情報保護の観点から、写真は画質を落としています。)
 
【3日目(最終日) : 7月23日(火)】
6:00  各ペンションで、3日目の朝を迎えています。
6:30  朝の散歩に出かけています。さわやかな高原の朝です。


7:00  散歩を終えた班は、集合写真を撮っています。
8:45  朝食、荷物の整理を終えて各ペンションごとの体験教室が始まっています。
体験の内容は、ロールパン作り、農業体験、クッキー作り、いちご植え、裁縫、野菜の収穫など、ペンションごとに様々です。







9:20  みな、体験活動に楽しんで取り組んでいます。天候は晴れで青空が広がっています。




※10:40~、ペンション村お別れ式以降は「【速報!林間学校 3日目】その2」に掲載します。

夏休み4日目

夏休み4日目です。
5年生の林間学校は3日目、最終日となります。本日の夕方、学校に戻ってきます。

【速報】林間学校(5年生)

5年生の林間学校の速報を載せていきます。

7月22日(月) 林間学校2日目

6:00  起床です。 2日目の朝を迎えました。部屋ごとにシーツをたたんで、廊下に並べます。

6:40  朝食です。

8:00 宿泊したホテルでの退館式です。

8:10  バスで尾瀬への連絡口となる御池(みいけ)に向けて出発しました。
8:40 現在、 バスで御池に向かっています。天候は、くもり。ハイキングは実施できそうです。  バスごとに、カラオケなどで楽しんでいます。
9:30 バスでは御池(みいけ)に着きました。ここからシャトルバスで尾瀬に向かいます。


10:05 シャトルバスを降りて、尾瀬の登山口です。準備体操をして、これから登山が始まります。班ごとに現地の尾瀬ガイドさんにお世話になります。もしもの場合にそなえて、教員がAED(緊急救命用の自動体外式除細動器)も携帯し、万全の体制で登山に
にのぞみます。

10:15  登山が始まりが始まっています。


12:00  現在、尾瀬でハイキング中ですが、電波状態がわるくて、ホームページへのアップができないようです。電波がよくなり次第、更新を続けます。
13:00  電波が回復したようです。また更新していきます。
   
   子供たちは、現在、尾瀬沼ハイキングを終えて、尾瀬沼ビジターセンターに到着しています。尾瀬沼ビジターセンターでグループごとに写真をとったあち、昼食です。
あ












尾瀬のハイキングでは珍しい動植物が見られました。下の写真は野生のネズミです。尾瀬では、野生のアカネズミやヒメネズミなどに出会えます。見つけた子供たちも「かわいぃ~!」と大興奮でした。


13:10 昼食を終えて、ビジターセンターを出発します。
15:00 ビジターセンターを出発して、尾瀬のハイキングをおこなっています。
    再び、電波がわるくホームページの更新が難しくなっています。電波が回復次第、情報を更新していきます。
15:30 電波回復しました。
    現在は、尾瀬のハイキングを終えて、バスで本日宿泊するペンション村に向かっています。ハイキングに参加した児童は、疲れも見えますが、みな無事に歩き終えました。
16:30  宿泊地であるペンション村に到着しました。これから開村式です。

17:45 児童はみな、それぞれのペンションに入室が完了しています。健康観察後、入浴や食事など、ペンションごとに生活します。
18:30 各ペンションで、そろそろ食事の時間です。
20:30 この時間は、子供たちは各ペンションでオーナーさんと楽しい時間を過ごしています。
21:30 就寝の準備をしています。林間学校二日目の夜も終わろうとしています。明日は、春日部に帰ります。