桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜っ子の一日

7月5日(水)

1年生、3年生は着衣水泳を行いました。

普段、服を着たまま入水することがないため、

「重い」「動きにくい」といった声が多数上がりました。

 

今後、他の学年も実施していきます。

水の事故にあわないよう、気を付けて生活しましょう。

 

 

4年生 点字体験

現在4年生は、総合的な学習の時間に福祉分野での学習を進めています。

本日は「庄和点字サークル」の方々を講師としてお招きし、

はてなランドでクラスごとに点字体験を行いました。

実際に自分たちで点字を読んだり打ったりする体験を通し、

学びを深めることができました。

 

 

7月4日 星に願いを ~全校集会~

今日の昼は、オンラインによる全校集会でした。

 

私からは「七夕の願い事」にまつわるお話をしました。

七夕に飾る願い事は、その由来から、「上達」や「生命力」に関する

願い事が叶いやすいとされていること。

そして、願い事は願っているだけで叶うものではないから、

「〇〇ができるようになりたい」という願い事は、

「〇〇ができるようになるために、〇〇をがんばる」という誓いとセットにするとよいこと

等を話しました。

校舎内を歩いていると、1年生やなかよし学級の教室や廊下に、

大きな竹を使った七夕飾りがあり、たくさんの願い事がつるされています。

桜っ子みんなの願い事が叶いますように・・。

 

ちなみに、私の願い事は、

「桜っ子をはじめ桜川小にかかわるすべての人が健康で、幸せな毎日を送れますように」

です。

それを叶えるために、まずは私自身が「健康でいられるように」

朝マラソンを頑張っていきたいと思います。

(7月4日 校長)

7月3日 特別支援教育巡回相談

今日は、春日部市教育委員会から、

臨床発達心理士の栗城先生、指導主事の鵜野先生がご来校くださり、

特別支援教育巡回相談が行われました。

いくつかの学級の授業をご覧いただき、

桜っ子一人一人が集中して学習できるようにするための、

アドバイスを頂戴しました。

 

お二人の先生、お忙しい中をありがとうございました。

頂戴したアドバイスを、今後の指導に生かしてまります。

(7月3日 校長)

6月29日 6年生租税教室、1~3年生授業参観

今日は、午前中(2~4時間目)に、

6年生の各クラスで、「租税教室」が行われました。

講師に、税理士の菊地様をお迎えしました。

国民が納めている税金がどのように使われているのか、

クイズなどを交えて楽しく教えてくださいました。

お帰りの際、菊地様から「こんなに盛り上がったのは、初めてです。」

という桜っ子にとっては「とても嬉しい誉め言葉」をいただきました。

 

そして、5時間目は、1~3年生の授業参観でした。

今回の授業参観でも、教室に入り切れないほどのたくさんの保護者の皆様が、

ご来校くださいました。大変暑い中、ご多用の中、ありがとうございました。

おうちの人に見守られ、桜っ子はとても嬉しそうに学習していました。

(6月29日 校長)

6年生 縄文体験教室

6月27日(火)

本日、春日部市教育委員会 文化財課の学芸員の方をお招きし、

『縄文体験教室』を開催しました。

DVDを活用し、春日部市の貝塚を学んだあと、

実際の石器や矢じり、黒曜石等を見させていただきました。

  

  

 

実物を手に取ると、子供たちは歓声を上げてました。

今回の体験を通して、学びを深めることができました。

林間学校2日目⑦ 閉校式

無事に桜川小学校に到着しました。

一泊二日の林間学校を通して、子供たちの顔つきもひと回り成長したように見えます。

この経験をこれからの生活に生かしてほしいと思います。

皆さん、本当に頑張りました!

お疲れ様!ゆっくり休んでください。

林間学校2日目⑥ 昼食

林間学校最後の食事は 蓬菜家さんです。

山梨名物 ほうとうをいただきました。

『もちもちしていて美味しい!』という声がたくさん聞こえました。

 

お土産も買い、いよいよ学校に向かいます!

林間学校2日目⑤ スポーツチームビルディング

いよいよスポーツチームビルディングのスタートです!

仲間と協力し、チェックポイントを目指します!

子供達には、地図とコンパスが手渡され、高得点を狙います!

 

表彰式も行われました。

高ポイントを獲得し、素晴らしい成績を収めました。

チーム内の振り返りもしました。

仲間と共に課題をクリアし、一層絆を深めました。

林間学校2日目④ 退館式

2日間お世話になった、ホテル湖龍さんに御礼を伝え、ホテルを後にします。

とても過ごしやすい環境を整えていただきありがとうございました!

 

次はいよいよスポーツチームビルディングです!

林間学校⑪ キャンプファイヤー

雨のため、キャンプファイヤーは室内で行いました。

火の神、火の子の入場です。

 

点火後は歌やダンス、レクをして楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外は雨でしたが、桜っ子5年生の心の火は赤々と燃えています!

また一段と絆を深めることができました!

 

 

林間学校⑩ 入館式~夕食

夕食会場で、入館式を行いました。

ホテルの方から歓迎の言葉をいただきました。

その後は待ちに待った夕食です。

林間学校ではかなり久しぶりの対面の形での食事。

美味しい料理と会話で、和やかな夕食タイムです。

6月22日 桜っ子2年生、今日は正風館へ

早朝に5年生が林間学校へ出かけていき、

桜川小の校内はどこかいつもよりも寂しい感じがします。(特にB棟)

久しぶりの雨模様も影響しているでしょうか・・。

 

そんな中、昨日の南桜井駅に続いて、

今日は正風館まで歩いて出かけた2年生。

歩いて行ける場所に、町探検で訪れるべきスポットがたくさんある、

桜川小は幸せな学校ですね。

普段はあまり見ることのできない、研修室などのお部屋やステージのそで等、

たくさんの施設を見せていただき、説明をしていただきました。

音楽室では、ちょうど練習をしていたご婦人の合唱サークルの皆さんが、

合唱を披露してくださいました。

今日も有意義な時間となりましたね。

正風館の皆様、ありがとうございました。

(6月22日 校長)