桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜川小学校ブログ『桜っ子日記』

桜っ子~徒然なる日々~

少しずつ寒さも増してきました。桜っ子は今日も元気です。

 

3,4年生読み聞かせの時間

伝承話や物語、絵本などを紹介してくださいました。桜っ子も、新しい話に身を乗り出してきいています。

物語のもりあがりを感じて楽しんでいました。

本は心の栄養です。自分でも手に取って色々な本の世界を楽しんでほしいですね。

 

5年生図工 糸のこドライブ

電動糸のこぎりは、動きが速いので扱い方をきちんと守らないといけません。最初は、恐る恐る板を動かしていましたが、今は板をくねくね動かして不思議な形をつくる気持ちが勝っています。安全に気を付けて楽しむことが出来ています。

色々な形を組み合わせていくのも楽しいので、完成が楽しみです。

 

3年生 ことわざについて

故事成語について、学んでいます。「何で学ぶか」自分で考えて取り組みました。タブレットを使う・辞書を使う・本を使うなどそれぞれが決めて取り組んでいました。意味を調べて、種類ごとに整理して自分のまとめをしていきます。

好きな故事成語が、見つかるといいですね。

 

6年生 外国語

6年生になると外国語の言葉に慣れ親しんでいるのが分かります。語彙の多さや文法を使った話、また、外国語での会話の聞き取りなどが非常に上手になってきました。

何より、新しい言葉や文をを覚えて使って見たいと言う知的好奇心が大切です。さすが最上級生です。はきはきと新しい単語を使ってアウトプットしていました。

11月17日 最後まで走り切った桜っ子に拍手! ~校内持久走大会~

今日は、「校内持久走大会」でした。

さわやかな秋晴れの、まさに「マラソン日和」の下、

これまでの練習の成果を発揮しようと、

一人一人が自分のめあてに向かって、頑張っていました。

私も、全レースで、後方から応援・伴走をさせていただきましたが、

苦しくても、辛くても、あきらめずに「一歩、一歩」と足を前に出し、

ゴールした桜っ子の姿に、とても感動しました。

桜っ子の皆さん、お疲れ様でした。よく頑張りましたね。

やり切った自分自身を、たくさんほめてあげてください。

そして、これからの学校生活でも、

「辛いことや苦しいことがあっても、粘り強く、あきらめずに」

取り組んでいきましょうね。

(11月17日 校長)

桜っ子~徒然なる日々~

笑顔いっぱいのクラブ活動

 

廊下を歩いていると、甘くていい匂いがしてきます。家庭科室では、料理手芸クラブの桜っ子が楽しくデコレーションした料理をおいしそうに食べていました。

 

 

スーパーボールを作った科学工作クラブの桜っ子、実験が大成功だったようで、ボールも声も弾んでいました。きれいなボールを嬉しそうに見せてくれました。

 

PCクラブは、桜川小学校のいい所写真を撮影していました。きれいな景色の写真から、学校の掲示物など長く過ごした学び舎を撮っていました。これから編集していくようなので、どんな作品ができるのか楽しみです。

 

囲碁将棋クラブでは、先生が「まいりました」の投了が聞こえていました。

勝つことができず、再戦を申し込むと5分で完敗していました。桜っ子強し。

3学期は名人決定トーナメントを開催するようです。(写真は試合中のためありません)

 

11月16日 4年生 アイマスク体験

今日は、4年生各クラスでアイマスク体験の学習がありました。

「総合的な学習の時間」で、「福祉」について学ぶ4年生は、

これまでにも、車いす体験や、高齢者疑似体験など、さまざまな体験をし、

学習を深めてきました。

本時では、実際にアイマスクをして視覚を遮った状態で、

立ったり座ったり、折り紙を折ってみたり、さまざまな活動を行って、

目の不自由な人と接するときに心得たいことなどを、

指導者の方々に教えていただきました。

 

指導者の皆様、お忙しい中をありがとうございました。

(11月16日 校長)

11月15日 おめでとう!九九名人

今週は、「肌寒い秋雨からのスタート」となりましたが、

桜っ子は今日も元気いっぱいでした。

 

今日から、桜っ子2年生の「校長による九九検定」が始まりました。

教室での各担任の先生による「検定」に合格した桜っ子が、

業間、昼休みなどに校長室にやってきます。

フラッシュカードによるランダムな九九を20問、

テンポよく答えられたら「合格」。

このような「九九名人 認定証」が授与されます。

 

昼休み、早速3名のチャレンジャーが校長室を訪ねてくれました。

結果は、3名とも「合格」!

「名人」となった記念に写真を撮りました。

おめでとうございます。

他の2年生桜っ子の皆さんも、いつでも「九九検定」に来てくださいね。

楽しみに待っています。

(11月15日 校長)