児童の様子

藤塚小学校ブログ

離任式

昨年度お世話になった先生方にお礼を伝え、

お別れをする離任式を行いました。

入場の時、先生方の顔を見ると、涙がこぼれる

児童も多くいました。

みんなが書いたお礼の手紙も、先生方の心に

しっかりと届きました。

練習してきた歌も、とても上手に歌え、

感動の離任式となりました。

先生方お世話になりました。

1学期初めの避難訓練

地震が起きたときの避難の仕方を全校で確認しました。

話をせず、教師の指示をしっかり聞いて、校庭への非難が

できました。

地震が起きたときに、自分で安全な所へ避難できるよう、

教室以外の場所で地震が起きたときはどうするかについても

考るように話をしました。

 

1年生を迎える会

2年生から6年生が入学した1年生のために

迎える会を開きました。

代表委員を中心に、各学年が準備をして

あたたかい雰囲気で行われました。

1年生の返事やお礼の言葉がたいへん元気で

よかったです。

2年生から6年生も拍手で歌を応援しました。

藤塚小のよさとして、これからも

続けていくよう、話をしました。

新しい学年での学習

始業式から2週間、落ち着いた雰囲気の中で

新しい学年での学習に取り組んでいます。

体育朝会も始まりました。

教室の様子

各学級とも学習のきまりを確認し、授業が順調にスタートしています。

 

令和6年度スタート

4月8日、満開の桜が新学期の児童の登校を歓迎してくれました。

新しい学級で、新しい仲間や先生と顔合わせをしました。

どの学級でも、話をしっかり聞く姿や、自己紹介をきちんとできる姿が見られ

良いスタートができたようです。

6年生は初仕事として入学式の準備を手伝ってくれました。

4月9日は、雨、風ともに強い中での入学式となりますので、

新1年生、保護者の皆様はお気を付けていらしてください。

 

第45回卒業証書授与式

3月21日に第45回卒業証書授与式が行われました。53名の卒業生。それぞれの思いを胸に、式に臨みました。厳粛な雰囲気の中でも証書を受け取る際には、「ありがとうございます」と微笑んでいました。力いっぱい声を出して呼びかけ、歌い、藤塚小の歴史にその足跡を刻みました。在校生が奏でた「栄光の架け橋」のメロディーに乗せて、晴れ晴れと藤塚小を巣立っていきました。おめでとうございます!

卒業記念樹を植えました

6年生は、校庭に記念品としてミカンの苗木を植えました。6先生の成長とともに大きく育ってほしいと願います。

6年生とのお別れの会

卒業式を明後日に控え、6年生とのお別れの会が行われました。卒業式では在校生代表として5年生が参加します。他の学年は自宅学習になるため、このお別れの会で6年生を見送ります。各教室前を6年生の列が進む中、在校生が6年生に思い思いの言葉をかけていました。笑顔でそれに応える6年生が嬉しそうでした。

3年生が七輪で火おこし体験

3年生は社会科の学習で昔の道具について調べました。その一環として、七輪を使って炭で火をおこす体験をしました。ボーボーと火が付けばよいのではなく、炭が赤く光って燃えるように、うちわで風を送りました。炭が十分に燃えたら、ご褒美にお餅を焼いて食べました。香ばしく焼けたお餅はとても美味しかったです。

6年生奉仕作業

毎年、卒業前に6年生が学校のために作業をしてくれます。今年も、昨年に引き続き学校のフェンスをペンキで塗ってくれました。また、普段は行き届かない家庭科室の調理台の汚れを丁寧に落としてくれました。ありがとうございました。

 

卒業記念ミニ運動会

6年生が卒業記念に保護者のみなさんをお招きしてミニ運動会を行いました。借り物競走、ダンス玉入れ、全員リレーなど、微笑ましく保護者の方が応援する中、楽しい時間を過ごしました。

長縄チャレンジ大会

最後の体育朝会は、長縄チャレンジ大会でした。校庭が使えないので、朝、業間休み、昼休みにそれぞれ、5・6年ブロック、3・4年ブロック、1・2年・ひまわりブロックに分かれて行いました。体育や休み時間に練習してきたので、みんな気合が入っていました。中には、本番で記録を更新したクラスもありました。ブロック優勝は、6年2組、4年1組、2年1組でした。おめでとうございます!

3月生まれのお誕生日会食

3月のお誕生日会食が行われ、今年度も毎月のお祝い給食を無事に終えることができました。最後のメニューは、人気のココア揚げパンでした。チキンミックスビーンズ、ワンタンスープ、みかんジュース、クレープもおいしかったです。

 

6年生校長室会食

卒業を控えた6年生が数日間かけてグループごとに校長室で会食をしました。フリートークが盛り上がって、あっという間に時間が過ぎていきました。子供たちからは、思い出エピソードや部活動のことなど、たくさん聞くことができました。また、校長先生から出ていた宿題「名前の由来」についても、興味深い話がたくさん出ていました。

6年生を送る会

ありがとうの会に続けて6年生を送る会を行いました。この日のために、どの学年も「早く見せたい!聴かせたい!」とワクワクしながら準備と練習をしてきました。かわいさあり、ユーモアあり、驚きありの、本当に感動的な会でした。学年ごとの発表を見ながら、小学校6年間の目覚ましい成長を目の当たりにしました。

プレゼント。1年生はメダル、2年生は体育館の飾り、3年生はフォトフレーム、4年生は招待状、5年生はプログ ラムをそれぞれ作りました。

いよいよ学年発表です。

1年生『ありがとう6年生』 歌「にじ」や呼びかけでお世話になった6年生にたくさん感謝の気持ちを伝えました。

2年生『ぼくたちのあこがれ6年生』 6年生と背比べや綱引きをしたり、ダンス「新時代」を踊りました。

3年生『三年とうげ~6送会バージョン』 寸劇とシュプレヒコールで会場全体を巻き込み、笑いと手拍子が起こりました。

4年生 群読「雨ニモマケズ」 合唱「いつだって!」 伸びやかな力強い声で6年生の心にしみわたりました。

5年生 合唱「旅立ちの時」 合奏「栄光の架橋」 6年生からバトンを渡される学年にふさわしい、完成度の高い演奏でした。

各学年の発表を終え、いよいよお礼の発表が始まりました。

6年生 合奏「情熱大陸」 ダンス「This is Me」 一瞬で会場全体が引き込まれました。アップテンポで普段見たことのない楽器もたくさん。パーカッションのリズムに自然と身体が動きました。激しいダンスも運動会で経験し、お手の物です。

アーチをくぐって6年生が退場します。大きな拍手で送りました。晴れやかな表情でしたが、中には目に光るものが見えた子供たちもいました。

 

 

 

ありがとうの会

6年生を送る会の前に、ありがとうの会を行いました。年間をとおしてお世話になった見守り隊のみなさん、交通指導員さん、給食調理員のみなさんをお招きしました。色紙とメダルを贈りました。毎日、安全面、健康面から子供たちを支えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。会の後は、引き続き、6年生を送る会をご覧いただきました。

2月生まれのお誕生日会食

ランチルームで2月生まれのお誕生日会食が行われました。メニューは焼きカレーパン、コールスローサラダ、じゃがいものコンソメスープ煮、ミカンジュース、クレープです。みなさん、おめでとうございます。

おやつの調理実習

6年生はホットケーキ作り、5年生は白玉だんご作りを行いました。ホットケーキは色鮮やかにデコレーションし、白玉団子は二つの味つけをしました。調理後は会食をして、みんなで美味しくいただきました。

学年最後の授業参観・懇談会

学年末の授業参観が行われました。1年間の最後に学習発表や音楽の演奏をする学年が多かったです。子供たちは、個人発表ではやや緊張しながら、グループやクラス全体の発表では力を合わせて、1年間の成果をたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

6年生は、体育館で学年合同の特別活動を行いました。中学生に向けて今、自分たちが気になることを話合い、その様子を親御さんたちも、興味深く参観していました。最後には、6年生を送る会で発表する合奏とダンスを披露しました。

5年生も、6年生を送る会に向けて練習している合唱と合奏を発表しました。その後、教室では国語の学習で作成した意見文を一人一人プレゼンしました。根拠となる資料を提示しながらな説得力のある意見になるよう工夫していました。

4年生は、デジタルシティズンシップ教育の一環として、メディアバランスについて考えました。アナログでもデジタルでも、子供たちがあらゆる手段で情報を得て、それらにどのくらい依存しているか、得た情報の善き使い手になるにはどのような意識と行動をしたらよいか考えました。親御さんにも関心の高い内容だったと思います。

3年生は、保護者と一緒に羽子板作りをしました。社会科や総合的な学習の時間に春日部のことをたくさん学んだ1年間。ちりめんの布に脱脂綿を詰めて立体的な模様を作ります。

2年生は自分の成長の記録を発表しました。

1年生は、今年学習してできるようになったことを発表しました。

1年生が幼稚園の年長児と交流会

1年生は、もうすぐ2年生になります。そこで、学区内の2つの幼稚園から年長児のみなさんを招待して、交流会を行いました。学校生活のことを教えてあげたり、一緒に遊んだりしました。最初はドキドキしていた年長児の子も、少しずつ安心して、最後はじゃんけん列車で大はしゃぎでした。学校に入学するのが楽しみになってくれたようです。

第3回放課後子ども教室

第3回の放課後子ども教室は、1~3年生が忍者修行教室、4~6年生がレジン作りでした。

忍者修行は、身体でお題のものになりきったり、素早く動いたりする準備運動の後、風チームと光チームに分かれてお宝を取り合うチャンバラを行いました。

 レジン作りは、好きな色とラメをレジン駅に混ぜて型に入れ、UVライトを当てて固めます。思い思いにデザインを考えて作りました。

運営してくださったPTA役員、サポーター、育成会のみなさん、ありがとうございました。

5年生防災体験教室

市役所から危機管理防災課のご指導で、防災体験学習を行いました。総合的な学習の時間で防災をテーマに学んできたことの復習にもなっています。5年生は、春日部市のハザードマップも授業に取り入れていました。この日は、講義を後、実際に避難所用の仕切りや段ボールベッドを組み立てました。最後には備蓄用のアルファ米をお湯で炊いて試食しました。

今年度最後のおはなし会

1~3年生が、年6回に渡ってお世話になった春日部おはなしの会ボランティアのみなさんによる読み聞かせも、2月が最後になりました。毎回、ろうそくの火を灯して、お話の世界に引き込まれながら聴き入っていました。素敵な絵本もたくさん紹介していただきました。お誕生月の子供たちが、ろうそくを吹き消すのも楽しみでした。1年間ありがとうございました。

中学校の保健室からリモート講義

中学校区の3つの小学校において、6年生が中学校の養護の先生からリモート講義を受けました。事前にとったアンケート結果をもとに、中学生の身体や心の変化、生活習慣の整え方などを解説していただきました。定期テストや部活動など実際の中学生はどのように対応しているのか、中学生からの意見も取り入れた内容でした。

6年生が中学校の出前授業を体験

中学校から国語と体育の先生がおいでになり、6年生と授業を行いました。国語は言葉の探求、体育はバドミントンの実技でした。国語では、内容の難しさを感じたようです。体育では、楽しみながらもしっかり運動量のある内容を体験しました。

なわとびチャンピオン大会

2月13日~16日はなわとびチャンピオン大会期間でした。学年ごとに種目を6種類設定し、記録会を行い、学年の回数基準を突破した上で、更に上位の記録を出せるようにします。中には二重跳びを150回ほど跳んだ児童もいました。休み時間には、引き続きジャンピングボードで練習を続けている子供たちもいます。

4年生車いす体験

4年生は総合的な学習の時間において福祉をテーマにした学習をしています。その一環として車いす体験を行いました。体育館に障害物や段差、ぬかるみを想定した場を作り、お互いに乗ったり押したりしました。乗る人の目線や感じ方が分かると、不安や怖さをを感じない押し方に気を付けていました。

3年生がクラブ見学

4年生になるとクラブ活動があります。3年生は見学をして、希望するクラブを決めます。もう決まっている子供たちがいる一方で、上級生の話を聞いたり、体験させてもらったりしながら、どれもいいなぁと迷っている子供たちがたくさんいました。

ひまわり農園で大根を収穫

ひまわり学級では、ひまわり農園で育てた冬野菜の大根を収穫しました。青々とした葉の下に大きな大根が付いていました。

みんな大好き雪遊び

大雪が降って足もとを気にしながらの登校になりました。校庭は一面真っ白です。子供たちは、業間休み、昼休みと、夢中で遊んでいました。

オリジナルメニュー給食

リモート全校朝会で夏休みに応募したオリジナルメニューコンテストで金賞になった子供たちの表彰を行いました。そして、栄養士の先生と調理員さんたちがオリジナルメニューを給食で再現してくださいました。オリジナルメニューはあと2回給食に登場します。

大谷ゾーンでキャッチボール

大谷翔平選手からのグローブが届いてからずいぶん経ちました。クラスの授業やクラブ活動で、たくさんの子供たちが見て、触れることができました。今は、昼休みに朝礼台前を「大谷ゾーン」としてやりたい子供たちが順番にキャッチボールをしています。初めてグローブを手にはめる女の子もいて、とってもうれしそうです。

なかよしタイム

朝の穏やかな天気から一変。風が強くなり、時折、土けむりが立ってきました。そんな中でも、子供たちは、外遊びが大好き!今日はクラス遊びのロング昼休みでした。

一斉下校

1月の一斉下校は、温かい穏やかな天気でした。先週まで強風の日があったので、風が強いときの登下校について校長先生からお話がありました。先生たちと一緒に通学路の様子を確認しながら集団下校しました。

県学力調査CBT体験

来年度から県の学力調査は、CBT(Computer Based Testing)化となり、紙ではなくタブレットで行います。そのため、来年4年生となる3年生を含め、4、5、6年生は、練習のための体験をしました。これまでにも何度か体験をしていますが、3年生は今回が初めてでした。

 

1月生まれお誕生日会食

1月生まれのお誕生日会食がありました。今月は31人と人数がやや多めでした。メニューは、子供たちの大好きなシュガー揚げパンでした。デザートやみかんジュースも美味しくいただきました。

1年生昔の遊びを教わろう

1年生が昔遊び体験を行いました。今年も8名の地域のみなさんが1年生のために教えに来てくださいました。2学期に凧揚げをしたり、コマ回しを練習したりしていた1年生。朝からワクワクしていました。また、この日のために、地域のみなさんは、ご自宅で事前に練習してくださったり、自作で遊びの装置や用具を作ってくださったり、本当にありがたく思います。さらに、けん玉では、地域の方のご縁で、市内外でもけん玉を教えている名人が来てくださいました。

お手玉は、両手で片手で、1個で、2個で、いろいろな取り方で遊びました。

あやとりは、手をとってもらい、一人一人が形を作っていました。

けん玉は、ウォーミングアップからコツを教わって、成功していました。

こま回しは、床の的をねらって回せるか、競争して遊びました。

ゴムパチンコは、棚の的をよーくねらって、ドングリを当てて遊びました。

児童集会「新しいお札を知ろう集会」

今月の児童集会は、7月から導入される新しいお札について、計画委員会が調べてクイズで紹介しました。少し体調不良の子供たちが増えてきたので、急遽、オンラインに変更になりましたが、計画委員会は準備万端で問題なく会を進めていました。埼玉県ゆかりの渋沢栄一氏が採用されたことが、大きな話題となっています。早く見てみたいですね。

3学期の学校おはなし会

「春日部おはなしの会」のボランティアさんによる読み聞かせも、今年度5回目になりました。あと残りは2月の1回です。毎回、どんな内容なのか興味が湧きます。聞く側の子供たちも、イメージをふくらませながら聞くことが上手になってきました。絵本も、毎回それぞれのつくりの工夫があって、面白いです。

クラブで野球しようぜ!

クラブ活動では、大谷翔平選手から送られたグローブを使ってアウトドアスポーツクラブの子供たちが野球を楽しみました。体育でやるティーボールのルールで、野球ができる子もそうでない子も、みんなが打ったり投げたりできるようにしました。

体育朝会と大谷選手のグローブ贈呈

体育朝会では短縄跳びが始まりました。この日のめあては、あや跳びでした。1年生は高学年のお手本を見ながらあや跳びに初挑戦の子供たちもいたようです。既に跳べる子供たちは、回数を数えたり引っかからずに跳ぶコツをつかんだりしながら、練習していました。

ニュースで話題になっていた、大谷翔平選手から全国の小学校生へのグローブのプレゼントが、本校にも届きました。校長先生からでグローブのお披露目と贈呈を行いました。大谷選手がグローブに込めた思いを校長先生がお話ししました。「自分の夢の象徴は野球なのでグローブを送ります。一緒に野球をやる子供たちがもっとたくさん増えるといいです。でも、野球だけではなく、サッカーでもバスケでもピアノでも勉強でも、グローブは自分の夢に向かって頑張る象徴だと思ってほしいです。グローブを見てそのことをいつも思い出してほしいです。」という内容でした。クラスでグローブを手にはめてみたり、キャッチボールをしたり、大切に使っていきたいと思います。

給食が始まりました

3学期最初の給食は、七草わかめごはんとちくわおみくじ天ぷらがメインです。人気メニューのわかめごはんに春の七草が入って、緑の色も鮮やかに美味しくいただきました。ちくわには、ごぼう、いんげん、にんじんの3種類の具材が入っていて、どれが当たるかはお楽しみです。1人3個のうち、3つ全部お皿に入っていたら大吉、2つ同じなら小吉という具合に、おみくじの内容と照らし合わせながらいただきました。おかわりで運気も上がったでしょうか。

3学期始業式

正門前の田んぼがうっすらと白く霜柱ができた寒い朝。学校には久しぶりに子供たちの元気な声が響きました。3学期が始まり、始業式では新年の挨拶を交わして、校長先生のお話や代表児童のめあて発表を聴きました。校歌の歌声で寒さを吹き飛ばしました。

生活目標のお話では、2年生が場面に合った言葉づかいや話し方を示してくれました。

2学期終業式

朝の冷えた空気に包まれましたが、ストーブで温めた体育館での終業式を行いました。2学期の思い出を振り返りながら校長先生のお話をしっかり聴きました。代表児童の発表はどれもすばらしく、自分のことと重ね合わせて真剣に聴くことができました。特に、6年生代表は中学校に向けての決意を述べてくれました。大きな声で校歌を合唱し、寒さを吹き飛ばしました。

今年もお世話になりました。1月9日みんな元気に会いましょう。

1年生のお店屋さんごっこ

国語科で言葉集めの学習をした1年生が、お互いにお店屋さんごっこをして学習のまとめをしました。これからどんどん言葉の世界を広げていく1年生。お店屋さんに至るまでに言葉をたくさん調べて、集めて、初めて知ったこともたくさんありました。お店の看板や品物のカードを作り、会話の学習もしました。

書きぞめ競書会

12月18日、19日と2日間に渡って書きぞめ競書会を行いました。今週は冷えた朝から始まりましたが、学年全員が揃って体育館の澄んだ空気の中で行いました。

3年生「せかい」

4年生「竹うま」

5年生「春まつ心」

6年生「自然の美」

1年生の凧揚げ

1年生が生活科で作った凧で凧揚げをしました。風は少し弱かったのですが、晴れて青空が広がっていました。思いきり走って凧が風に乗ると、みんな大喜びでした。

2年生おもちゃ大会

2年生が生活科の学習で作ったおもちゃを使い、1年生を招待しておもちゃ大会を行いました。作っているときから楽しみにしていたおもちゃ大会。自分が作りたいおもちゃのごとにグループを作ってきました。1年生にやり方を説明したり、コツを教えてあげたり、すっかりお兄さん、お姉さんの様子でした。