幸松地区公民館ブログ

幸松地区公民館

星 幼児家庭教育学級を開催しました


7月22日(土)
幼児家庭教育学級①「産後のヨーガ」を開催しました♪

☆妊娠・出産時の骨盤の歪みが気になる…
☆出産後、体重がなかなか戻らない…
☆慣れない育児でストレスが溜まっている…
産後のヨーガは、そんなお母さんたち必見のエクササイズです!

呼吸を整え、座った状態から始めます。
ヨーガといえばこちらの↓ポーズですね!


お子さんを抱っこしたり、あやしながらポーズを取っても大丈夫!
大切なのは、お母さんとお子さんのペースで、
できる範囲でリラックスして行うことです(^^)/


これを機に、家でもすきま時間にヨーガを実践してみてください!

ヨーガの後は、親子でふれあい遊びタイム♬
音楽に合わせて様々な手遊びをしました!
お母さんと一緒に遊んで、お子さんたちも笑顔いっぱい(*^-^*)

心と体をリラックスさせて、
ゆったりとした時間が流れた2時間でした

~参加者の声~
絵文字:ハートとてもリラックスして楽しくできました
絵文字:ハート産後の体が固まっていたので、リフレッシュできました
絵文字:ハートヨガと手遊びができて楽しかったです

ハート 7月の子育てサロン

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」
7月は「牛乳パックであそぼう!」でした。
                         
写真のように切って、輪ゴムをつけて折りたたむと
ぴょ~んと跳ね上がるおもちゃに大変身!!


たくさん繋げて飛ばすと、蛇が飛んでいるみたい!?


そして…お母さん方の超力作!!!
牛乳パックロボットも登場しました絵文字:笑顔絵文字:星



さて、次の子育てサロンは 
 23日(水)午前10時~11時30分
「ダンボールであそぼう!」です。
※8月は第4水曜日に開催ですので、お間違いなく!
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください♪♪

むかしの遊び教室

こんにちは!幸松地区公民館です。
今回は6月24日(土)に開催した、「むかしの遊び教室」の様子をお伝えします
お天気にも恵まれ、幸松地区公民館は朝から子どもたちの笑顔でいっぱい!
遊びを教えてくださる講師の方々も、自然と笑顔になります。
それでは、各コーナーの様子をお伝えします。

囲碁のコーナー。ご家族で熱心に指導を受ける姿も・・・!


話題の将棋コーナー、今年は小学生にも人気のコーナーになりました。


大人気!おりがみとあやとりのコーナー!


こちらも大人気!リサイクルロケットと割りばしでっぽうのコーナー。


体育室ではけんだま、竹馬、べいごまなどのコーナーがいっぱい!



わなげ、マグネットダーツ、糸電話、お手玉作りなど
講堂にも人気のコーナーがもりだくさん!



 
かみしばい上演中です!


むかしの道具体験コーナーでは、実際にむかしの道具に触れて体験してもらいました。
わらじを履いてみよう!     ダイヤル式の電話!?



郷土資料館の職員と、一升ますでお米を計ってみよう!


今年も地域の多くの方にご協力いただき、無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
そして、足を運んでくれたみなさま、ありがとうございました。

来年もぜひ遊びに来てくださいね!心よりお待ちしております!

ハート 6月の子育てサロン

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」
6月は「たなばた飾りをつくろう!」でした。

                         

7月7日の七夕に向け、たなばた飾りを作って
地域の方に分けて頂いた、本物の笹に飾り付けました!


お子さんの身長よりも大きな笹でしたが、みんな上手に飾り付けることができました!


短冊に込めた願い事が叶いますように…絵文字:笑顔絵文字:キラキラ


現在、幸松地区公民館にも笹を飾っています。
短冊も用意してますので、皆さんぜひ公民館に願い事を書きにきてください!


さて、次の子育てサロンは 
 19日(水)午前10時~11時30分
「牛乳パックであそぼう!」です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください♪♪

会員募集中です!

こんちには。
幸松地区公民館です。
いつも公民館をご利用いただきまして、ありがとうございます。

幸松地区・幸松第二公民館の利用団体一覧表が出来上がりました!
大変お待たせしてしまい、申し訳ございません。

★幸松地区公民館 利用団体一覧(会員募集中!)★
        ↓  は、こちらをクリック ↓
    
幸松地区公民館 サークル一覧.pdf


★幸松第二公民館 利用団体一覧(会員募集中!)★
        ↓  は、こちらをクリック ↓
    
幸松第二公民館 サークル一覧.pdf

昨年よりも会員募集中の団体が増えましたので、ぜひご覧ください。
この機会に活動を始めてみたい方は、お気軽にお問い合わせくださいね♪


幸松地区公民館 ☎048-752-6065
幸松第二公民館 ☎048-761-5510

ハート 5月の子育てサロン

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

5月は「風船で遊ぼう!(バルーンアート)」でした。

色とりどりの細長い風船を、ねじって形にしていきます。


ねずみ、お花、犬、剣・・・
バルーンアートを作るお母さんたちは、
最初は少し戸惑いながら、黙々と作っていましたが、
慣れてくるとお喋りを楽しみながら作れるまでになりました!
1本の風船から色々な形ができていく様子に、お子さんも興味津々。


こんなにたくさん作りました☆
お家でもぜひチャレンジしてみてください!


さて、次の子育てサロンは 
 21日(水)午前10時~11時30分
「たなばた飾りをつくろう!」です。
みんなで本物の笹に飾り付けをしましょう!
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください♪♪

ハート 4月の子育てサロン


毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

4月は「大きなこいのぼりを作って遊ぼう!」でした。
ビニール袋にちぎったチラシを貼り付けて、こいのぼりの“うろこ”を作ります。


空気を入れたら完成!
赤と青の大きなこいのぼりができました☆


最後はみんなで、パラバルーンを使って遊びました。
こいのぼりを乗せると、ふわふわと浮き上がって、
まるで宙を泳いでいるみたいでした!


さて、次の子育てサロンは 
 17日(水)午前10時~11時30分
「風船で遊ぼう!(バルーンアート)」です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください♪♪

「子育てサロン」に参加しませんか


子育てサロン
(原則毎月第3水曜日10:00~11:30)


子育てサロンは、小さなお子さんとその保護者の方々が簡単な遊びをしながら交流できる場所です。
毎月、楽しい遊びやその季節にちなんだ工作などを企画しています。
会場ではボランティアのみなさんも子どもを見てくれるので安心です。

子育ての息抜きやお子さん同士の交流、情報交換に参加してみませんか?
4月子育てサロン

【平成29年度の開催日】→29年度子育てサロンカレンダー.pdf
※原則毎月第3水曜日開催ですが、平成29年度は8月と3月が第4水曜日になりますのでご注意ください。

平成28年度の子育てサロンの様子はこちら→平成28年度子育てサロン

次回は   1月17日(水)10:00~11:30 
        「豆まきをしよう!」です♪

申込み不要・入退場自由ですので、気軽に遊びに来てくださいね

【会 場】 幸松地区公民館 講堂
【対 象】 未就学児とその保護者
【参加費】 無料
【協 力】 幸松地区民生委員・児童委員協議会、更生保護女性会




平成29年度 事業の開催結果


絵文字:良くできました OK(花丸のマーク)がついている事業は、開催したときの様子を紹介する記事を公開しています。
ご興味のある事業名を選択していただきますと、別窓で記事をご覧になれます。


≫≫平成28年度の事業の様子はこちら
≫≫平成27年度の事業の様子はこちら
開 催 日
 事  業  名
 3月11日(日)  東日本大震災をはじめ被災地で起きていたこと
 3月3日(土)  こうまつ音楽祭
 2月21日(水)  絵文字:良くできました OK子育てサロン
 2月17日(土)  絵文字:良くできました OKかんたん!たのしい!親子で手作りおやつ
 1月18日(木)  利用者のつどい
 1月17日(水)   絵文字:良くできました OK子育てサロン
 12月20日(水)   絵文字:良くできました OK子育てサロン
 12月17日(日)   絵文字:良くできました OKスマイルボウリング大会
 12月8日(金)   絵文字:良くできました OK小中学生期家庭教育学級(講演会)
     「脳の働きから見た 早寝、早起き、朝ご飯」
 11月26日(日)  絵文字:良くできました OKグラウンドゴルフ大会
 11月11日(土)
   12日(日)
  絵文字:良くできました OK第29回幸松ふれあい文化祭
 8月4日(金)~
11月5日(日)
  絵文字:良くできました OK粕壁宿ペーパークラフト街並み模型展示
 10月18日
 (水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
 10月8日(日)  絵文字:良くできました OK第63回幸松地区体育祭
  9月20日
 (水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
 9月14日
 (木)
   春日部・幸松の歴史講座
 8月23日
(水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
 8月6日
(日)
  絵文字:良くできました OK天体望遠鏡で土星を観よう!
8月6日
(日)
  絵文字:良くできました OKウォーキング講習会&卓球バレー体験
8月2日
   (水)
 絵文字:良くできました OK小学生サイエンス教室 夜光バッチ&魔境をつくろう
  7月22日(土)
  絵文字:良くできました OK幼児家庭教育学級「産後のヨーガ」
 7月19日(水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
  6月24日(土)
  絵文字:良くできました OKむかしの遊び教室
6月21日(水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
  5月17日(水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
  4月19日(水)
  絵文字:良くできました OK子育てサロン
 
 4月19日(水)
   男の子と女の子のキューピーストラップと花のビーズストラップを作りましょう

3月の子育てサロン

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

3月は「わなげを作って遊ぼう」でした。
紙コップと新聞紙を使って、簡単なわなげを作りました。
わなげ遊びのあとには、みんなでパラバルーンを使った遊びも行いました。

3月子育てサロン


さて、次の子育てサロンは 
 19日(水)午前10時~11時30分
「大きなこいのぼりを作って遊ぼう」です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。

 

2月の子育てサロン

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

2月は「作って食べよう!さくらもち」でした。

さくらもち作りは、皮をホットプレートで焼くことから始まります。
焼けたら、皮であんこを包み、さらに桜の葉で包んで完成です。
2月子育てサロン
作り終わった後はみんなで「いただきます!」
さくらもちを食べるのは人生初体験だった子もいたようです。

さて、次の子育てサロンは 
 15日(水)午前10時~11時30分
「わなげを作って遊ぼう」です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。

幼児家庭教育学級②開催しました。

幼児家庭教育学級②
「イヤイヤ期の子どもとどうつきあう?子育て講座&お悩み相談会」

今回の講座では、春日部市保健センターの保健師を講師に、
イヤイヤ期の子どもとの付き合い方について、座談会形式で話してもらいました。

幼児家庭教育学級②

講師の、「イヤイヤ期とは?」というお話から始まり、参加者それぞれのイヤイヤ期の悩みを聞いていきます。
他の参加者のエピソードを聞いて、「うちも同じ!」とうなずいたり、笑ったり。
自身も子育て中だという講師の体験談も交えながら、イヤイヤ期の子どもとの接し方や子育てについて話し合いました。

講座の間、一緒に来たお子さんは、ボランティアの方に同室で面倒をみていただきました。
最初はお母さんにぴったりだったお子さんも、後半はお母さんから離れて遊べるようになりました。

参加者からは
「イヤイヤ期の接し方、勉強になりました」
どもを預けられたので話を聞きやすかったです」
「悩みを聞いてもらえて、アドバイスがもらえて気持ちが楽になりました」
「他のお母さんたちのお話も聞けてとても共感がもて、よかったです」
などの感想をいただきました。







1月の子育てサロン


毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

1月は「節分の豆まき」でした。

今回は、チラシを細かくちぎったものを豆に見立てて豆まきを行いました。
1月子育てサロン
みんなで鬼に向かって「鬼はー外!福はー内!」

大きな鬼が怖くて泣いてしまう子もいましたが、みんなの活躍で
無事、鬼を追い払うことができました。

さて、次の子育てサロンは 
 15
日(水)午前10時~11時30分
「作って食べようさくらもち」です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。

第28回幸松ふれあい文化祭を開催しました!

1月21日(土)・22日(日)に幸松ふれあい文化祭を
開催しました。

 例年、11月に開催していましたが、今年度は空調の熱源工事を
行った関係で1月に変更させていただきました。
 冬の開催は初めてでしたが、両日ともにお天気に恵まれ、多くの
方に足を運んでいただき、例年どおり賑やかな文化祭になりました。

 それでは2日間の様子をお伝えします。

開会式


ステージ発表

絵文字:良くできました OK幸松小学校と東中学校の発表


絵文字:良くできました OKマジックショーでは、会場が笑いに包まれる場面も!


絵文字:良くできました OK踊り・ダンスの発表




絵文字:良くできました OK楽器演奏、歌唱の発表



絵文字:良くできました OK音響係と司会係が見守る中、2日間のステージ発表を終えました。


展示発表
絵文字:良くできました OK市内の学校展示


絵文字:良くできました OK文科系団体の展示




体験コーナー
絵文字:良くできました OK導引養生功の体験コーナー


絵文字:良くできました OKいす作り体験コーナーはお子さんから大人まで、賑わっていました!
上手に作れましたね!



食品販売


生花とフラワーデザインクラブさんが生けてくださったお花は、
文化祭終了後も、引き続き飾らせていただきました。
公民館の入り口がこんなに華やかな雰囲気に!
本当にありがとうございます!



 2日間で、1、239人の方がご来場くださいました。

 参加団体の皆様、実行委員の皆様、ボランティアスタッフの皆様、
ご来賓の皆様、ご来場いただいたすべての皆様にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

幸松ふれあい文化祭へお越しください

来る1月21日(土)・22日(日)は、第28回幸松ふれあい文化祭です。
この文化祭は、幸松地区・幸松第二公民館で活動するサークルの皆さんが日頃の成果を発表する場です。
今年もステージ発表や展示、食品販売など、バラエティーに富んだ内容になりました。
体験コーナーもあるので、皆さんが新しいことを始めるきっかけにもなるかもしれません。
週末は、ぜひ幸松地区公民館へ足をお運びください。



12月の子育てサロン開催しました。

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

12月は「クでした。

スポンジ代わりのカステラに、クリームやフルーツ、お菓子などをトッピングしてクリスマスケーキを作ります。

一人一つケーキを飾り付けてもらったので、それぞれの個性が光る素敵なデコレーションケーキがたくさん完成しました。

冬休みが始まったため、普段は幼稚園等に通っているお子さんも参加してくれて、いつもよりにぎやかなサロンになりました。
子育てサロン12月写真

さて、次の子育てサロンは 
 18
日(水)午前10時~11時30分
「節分の豆まき」です。
申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。

第15回幸松地区スマイルボウリング大会


平成28年12月18日(日)幸松地区公民館体育室で第15回幸松地区スマイルボウリング大会を開催しました。今回も、体育室は熱気ムンムン、ゲームは白熱。
 
 

 
 体育室に設置された5つのレーンには、ピンの倒れる音が響きわたっていました。
 
 このスマイルボウリングは、独特のルールがあり、通常のボウリングよりも難しいかも知れません。
  この日は、ストライクを出した方はいませんでしたが、去年よりも、平均的に成績が上がりました。

 
 
 来年もみんなで、冬の寒さを吹き飛ばしましょう。

 優  勝  ほのぼの会チーム
 準優勝  シクラメン
 3  位  さつき

年末年始休館のお知らせ


幸松地区公民館は、下記の期間 休館いたします。
利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、
ご了承いただけますようお願いいたします。


休館期間
 12月29日(木)~1月3日(火)

 ※12月28日(水)は午後5時15分で閉館、
   1月4日(水)は8時30
から開館します

幸松地区小・中学生期家庭教育学級


平成28年12月16日(金)に幸松地区小・中学生期家庭教育学級を開催しました。

今回のテーマは「自転車事故の怖さを学んで・わが子も安全な自転車乗りに」と題し
自転車の乗り方をとおして交通安全について考えてみるものでした。
今年度も総勢約100名の保護者のかたに、ご参加いただき、大変好評でした。
いただいたアンケートにも「自転車も車と同じように意識して運転しなければ」、
「時には、加害者になってしまうと聞き、怖くなってしまった」など、あらためて
危険性を認識したかたが、多くいらっしゃいました。

 〇会場はほぼ満席
 

 〇講師にお招きした春日部警察署の松崎先生の講演の様子
 

第8回幸松地区グラウンドゴルフ大会

平成28年11月27日(日)に第8回幸松地区グラウンドゴルフ大会を牛島小学校で開催しました。73名の方が参加されました。

いつものとおり、受付のときから参加者のみなさんは熱気に満ちた様子。
当日は曇っていましたが、心配していた雨も降らず無事開催できました。
寒い日でしたが、みなさんが心からゲームを楽しんでいるのがよく分かりました。

今年もゲーム中、事故や怪我もなく無事終了しました。
来年もみなさんは、さらに元気にプレーしていることでしょう。

第28回 幸松ふれあい文化祭のお知らせ

 こんにちは。
今年も幸松ふれあい文化祭を開催します。
ぜひお越しください!

 第28 幸松ふれあい文化祭 
  1/1 (土) ・ /22 (日)

     13001600      10001500
    (開会式:13:00~)
      
     会場:幸松地区公民館   
   ※駐車場には限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。

 

   体験コーナー                                      

  絵文字:星写真の撮り方アドバイス 1/21(土)1/22(日)

     カメラや場所に応じた写真の撮り方など
   写真家の
先生がみなさんのご相談に乗ります。

  絵文字:星アートバルーンづくり 1/21(土)

  絵文字:星導引養生功体験 1/22(日)

 
   有料コーナー

  絵文字:星包丁研ぎサービス(300円)
    お使いの包丁をお砥ぎします!
  絵文字:星木工いすづくり(500円)

    かわいいいすを作ってみませんか?

   食品販売

    小麦まんじゅう・カレーライス・ラスク・コーヒー 他

   ステージ発表

    幸松小金管バンドクラブ&バトンクラブ

     東中吹奏楽部・ウクレレ・文化琴・大正琴

    オカリナ・ハーモニカ・舞踊銭太鼓・民踊

     民謡・太極拳・カラオケ・よさこい踊り

    コーラス・マジックショー・南京玉すだれ
      
フラダンス・子どもダンス 

 
   展示

    幸松小・牛島小・小渕小・東中・春日部特別支援学校
     生花・盆栽・手編み・絵手紙・油彩画・写真


 絵文字:星詳しいプログラムについては、後日ご紹介いたします。
  どうぞお楽しみに!絵文字:星

 

 

空調の運転再開のお知らせ

空調の更新工事のため、約2か月にわたり、暖房をご利用いただくことが
できませんでしたが、本日からご利用いただけるようになりました。

ご来館の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが、
皆様のご理解・ご協力により、無事、運転を再開することができました。
長期間にわたり、ご協力いただき、ありがとうございました。

中学生社会体験チャレンジ2日目・3日目


 社会体験チャレンジの2日目は、サークル活動の体験をしてもらいました。
 卓球や手芸などいろいろなサークルに参加体験してもらいながら公民館への
 理解を深めてもらいました。
  二人の感想は、たくさんの部屋があって、いろいろなサークルが活動していた
 ことに驚いたとのことです。
  体験した中には、やってみたいサークルもあったようです。

 最終日3日目は、 毎年、この社会体験の時に行っているチューリップの
  球根を植えました。
 事前に渡された資料をもとに慎重に作業にあたっていました。
 二人にはチューリップが咲く様子を想像して植える位置を決めてもらいました。
 
 
この場所は、ハート型に植えてあります。  もうひとつの場所は二人の頭文字を形取って植えました。

  
 最後に記念撮影です。
 来春、チューリップが開花する季節がとても楽しみです。


 次に障子紙の張替えです。
 こちらも、事前に渡された資料をもとに慎重に作業にあたっていました。
   
   根気のいる作業ですが、確実に行っていました。

 
  
  初めてとは思えないすばらしい仕上がりでした。
 そして、お決まりの記念撮影です。
  3日間たくさんの体験をしていただきました。
 きっと3日間の体験は今後役立つと思います。
 お疲れ様でした。

中学生社会体験チャレンジ 1日目

11月16日(水)から18日(金)までの3日間、
市内の事業所などでは、中学生の社会体験チャレンジ事業が行われました。
この事業は中学1年生が3日間、職場体験をするもので、
当館にも東中学校の生徒さん2人が来てくれました。
その1日目の様子を紹介します。

まずは、朝の点検です。
利用者の方に施設を気持ちよく使っていただくためには、毎朝の点検は欠かせません。
館内を回り、照明の球切れがないか、時計があっているかなどを確認していきます。


点検が終わったあとは、窓口業務を行いますが、
実際に利用者の方と接する前に、コミュニケーションの方法について、学んでもらいました。
お互いの目を合わせるアイコンタクトや受け答えの仕方など、
自分のとった行動が相手にどう受け止められるのかをロールプレイングで体験してもらいました。


事前学習が終わったら、いよいよ本番。先ほど学んだことを窓口で実践します。


「学習の成果」、というより二人の天性のものでしょうか、
窓口に来られた方が思わず笑顔になるような対応でしたよ。
これからも、お互いが笑顔になれるコミュニケーションを続けてもらえればと思います。

続いての仕事は、子育てサロンの手伝いです。



会場の準備のほか、運営も手伝ってもらったのですが、
子ども達への接し方が上手で、できることなら毎回お願いしたいくらいでした。
後で二人に聞いたところ、この日の職場体験で一番楽しかったのは、
子育てサロンだったそうです。

午後一番の仕事は、舞台の設備管理です。
舞台には多くの照明器具があるのですが、
それらの役割や効果を学んでもらった後、角度調整などを行いました。


調整した後は、実際に照明機器を操作してみます。
シーリングライトやサスペンションライト、ホリゾントライトを操作して、自分なりの舞台演出をしました。


さすがは中学生、覚えるのがはやいです。
あっという間に機器を使えるようになりましたし、演出のセンスもなかなかのものでしたよ。

最後の業務は、落ち葉清掃です。
職員と一緒に、たまった落ち葉を取り除きました。


かなりの量の落ち葉があったのですが、二人に協力してもらえたおかげで、
とてもきれいになりました。

社会体験チャレンジの初日は、慣れない仕事ばかりで大変だったと思いますが、
二人とも頑張ってくれました。
大変お疲れ様でした。

11月の子育てサロン開催しました

毎月第3水曜日開催の
 「子育てサロン」

11月は「本の読み聞かせ」です。
読み聞かせボランティアをしている方に、絵本を読んでいただきます。

今回は絵本の読み聞かせに加えて、お話にそって、手遊びや歌遊びを取り入れるなど
工夫が満載で、お子さんも最後まで飽きずに参加していました。

一通り終わったあとには、おすすめ本の紹介と、お母さんによる読み聞かせの時間です。
お子さんに、おすすめの本の中から自由に好きな本を選んでもらい、
それをお母さんに読んでもらいました。

読み聞かせをしてくれた方によると、やっぱりお母さんによる読み聞かせが
子どもにとっては一番だということと、まだお話がわからなそうな小さい子でも、
読み聞かせで小さい頃から本に親しむことは良いことだということでした。

公民館の図書コーナーの本は貸出も行っていますので、ぜひ今度お家でも読み聞かせをしてみてくださいね。

11月子育てサロンの写真

さて、次の子育てサロンは 
 1221日(水)
    午前10時~11時30分
「クです。
みんなで簡単なクリスマスケーキを作って食べます。

申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。

子育てサロンの様子(9月・10月)

最近、ますます寒くなってきましたね。

毎月第3水曜日開催の
「子育てサロン」

9月は、
空き缶で遊ぼう」
子育てサロン9月
空き缶を積み木のようにして遊んだり、ボウリングをしたりして楽しみました。

10月は「紙コップで遊ぼう」
10月子育てサロン
紙コップを組み合わせ、絵を描いて、オリジナルのコマを作って遊びました。
次の開催は 1116日(水)午前10時~11時30分
「本の読み聞かせ」を行います。

申込不要・参加費無料ですので、お気軽にお越しください。

第62回幸松地区体育祭

平成28年10月9日(日)

第62回幸松地区体育祭が開催されました。

今年の体育祭は、開会式前から雨が降り出し開催が危ぶまれましたが、11時ぐらいからは雨もやんで、一部プログラムを変更しましたが無事開催することができました。

今回も会場となった東中学校からボランティアとして運営に参加してくれた生徒さんが、地域のみなさんと力を合わせて体育祭を盛り上げてくれました。




水はけの良いグラウンドのおかげで雨がやんでまもなく競技を開始することができました。






※黒線部分は中止となった種目

 

総合順位は、優勝が小渕地区、準優勝が牛島地区でした。

最後に、体育祭にご参加・ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

地区総合順位結果

1位 小渕地区

2位 牛島地区

3位 不動院野地区

4位 連合地区

5位 八丁目地区


天体観測の楽しみ方

9月25日(日)に、こうまつ寺子屋
「天体観測の楽しみ方」講座を開催しました。

今回の講座は、天体観測の魅力について
三田 明 氏に教えていただきました。

三田さんは、幼いころの彗星観測をきっかけに天体観測を始められ
その後、なんと自宅に天体観測ドームを造ってしまわれたそうです。
現在は、ご自身で観測されるだけでなく、子どもたちに
天体観測の楽しさを伝える活動もされています。

先生がご自宅の天体観測ドームで撮影した
金星 火星 木星 土星 月などの写真は、どれも美しいものでした。
また、国内外で撮影したオーロラ 皆既月食 天の川などの動画は
とても感動的でした。
それらを映しながら、それぞれの特徴や観察に適した時期などを
解説してくださいました。

参加された方々は、先生のわかりやすいお話と、すばらしい映像に
どんどん引き込まれていく様子でした。

終了後のアンケートには
「あっという間の一時間半でした」
「実際に観測してみたくなりました」
「先生の星に対する熱意が感じられました」

などが感想を寄せられました。

月や惑星の観察には、山などの標高の高い所が向いていると
思われがちですが、実は平野が向いているそうです。
山で起こる上昇気流の影響がなく、空気の流れが安定しているため
ゆらぎが少なく、はっきり見えるからだそうです。
そのため、関東平野にある春日部は好条件!

月は、双眼鏡でもクレーターまでよく見えるそうです。
秋の夜に、まずは月の観測から始めてみるのも
楽しいかもしれませんね!

子育てサロン開催しました(7月・8月)

毎日暑い日が続きますね絵文字:晴れ

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」

7月20日(水)は「牛乳パック遊び」
牛乳パックで、コマやびっくり箱を作って遊びました。
7月子育てサロンの様子

8月17日(水)は「ダンボール遊び」
ダンボールで迷路を作って遊びました。
8月子育てサロンの様子

次の開催は 21日(水)午前10時~11時30分
「空き缶」を使って遊びます。

みなさんぜひ遊びに来てくださいね。

小学生サイエンス教室

8月3日(水)小学生サイエンス教室を開催しました絵文字:実験 理科

小学生サイエンス教室は、毎年夏休みに開催している
大人気の科学教室です。
岩槻商業高校の化学科の先生が、普段はなかなかできない実験絵文字:実験 理科
工作を教えてくださいます。

今年の内容は「牛乳パックを使った立体パズルをつくろう」
「ガラスにエッチングをしてみよう」の二つでした。

まずは一時間目の立体パズル作りの様子をお伝えします絵文字:キラキラ

材料は、牛乳パックを輪切りにしたものだけ!
それを切ったり貼ったりせずに、折り方を工夫することで
裏返したり、また元に戻したりできる、というパズルです。
身近にある材料で簡単に作れる、とってもシンプルなパズルですが
見ていると、まるで手品のよう!


これが・・・・・                        



こう折ったり・・・・            ああ折ったりすると・・・・    



不思議!いつの間にか裏返っています!

絵文字:ブランク




折り方を覚えるのに、初めは苦戦していた小学生たち・・・絵文字:冷や汗
でも先生方や科学部の生徒のみなさんの丁寧な指導で
程なく全員がマスターしました!



一度覚えてしまえば、スピードも上がり、あっという間に
裏返しにできるように 絵文字:良くできました OK

みんな何度も何度も、ぼろぼろになるまで、くり返し楽しんでいました。
ぼろぼろになっても、またすぐに作ることができるのが
このパズル良いところ!
「おうちに帰って家族に披露したい!」との声もあがっていましたよ絵文字:重要

二時間目はガラスにエッチングをしてみよう!です。

エッチングとは薬品などの腐食作用を利用して、形を造ったり
表面の加工をしたりする技術です。
今回は、ガラスの表面に模様をつけて、マグネットを貼り付けました。

先生が用意してくださった色とりどりのガラスの中から
好きなものを選んで、薬品を塗って20分ほど時間をおきます。



待っている時間も、さっき作った立体パズルが大活躍!
自分なりの折り方を研究する子もいました絵文字:笑顔

そして20分後・・・・
きれいに模様がついているのか、どきどきしながら薬品を洗い流すと・・・



写真では分かりづらいのですが
模様がくっきりと浮かび上がっていました絵文字:星
全員実験大成功絵文字:重要

終了後のアンケートには、「実験が成功して良かった」
「科学のことを知れてうれしかった」「また来年もやりたい」
などの感想を寄せてくださいました。
普段なかなかできない実験が成功することで、科学の面白さに
気付いたようです。

来年もぜひ参加してくださいね!

第4回ウォーキング講習会・卓球バレー体験

  8月6日(土)『第4回ウォーキング講習会・卓球バレー体験』を
幸松地区公民館講堂で開催しました。
  ウォーキング講習会の講師は、今回もデューク更家公認インストラクター筒深 旭人(つつみ あさひと)先生です。
 


  毎回新しいエクササイズが紹介されていますが、今回もまた、下の写真にあるよう
なつま先と踵を同時に上げる運動を行いました。 回を重ねても飽きずにエクササイ
ズできるので楽しくなります。



  一方の卓球バレーですが、大変好評でした。
  卓球バレーは、大人数でやるエアホッケーの
 ようなスポーツです。
  1チーム6人、合計12人で卓球台の周りに
 囲むように座ります。
  専用の板(ラケット)で球を転がして打ち合い
 バレーボールのように3打以内で相手コートに
 返します。 
  参加者からは、やってみると大変面白いとの声が聞かれました。
  次に開催するときはもっと白熱するすることでしょう。

幼児家庭教育学級①を開催しました。



7月16日(土)に開催した、幼児家庭教育学級①「保育士さんに学ぶ 親子の遊び&コミュニケーション術」

今回は9組の、10ヶ月~4才のお子さんとその保護者の方にご参加いただきました。

テーマが「保育士さんに学ぶ」ということで、講師は保育士資格を持ち、幼児教育について指導されている、山森先生と山田先生です。

先生のパワフルな掛け声にあわせて、最初はちょっと緊張気味に見えた親子も、しばらくすると笑顔で体を動かしていました。

親子でのダンスや、英語の歌あそび、手遊び、面白いおもちゃを使った遊びなど、内容は盛りだくさん。

「子どもがみんなと同じように遊ばなくても、無理やり遊ばせなくて良いですよ」
「なんでもすぐやってみる子もいれば、みんなを観察してからやりはじめる子もいます。」
「少しでも出来たら、たくさんほめてあげてください」
「こんなにちいさい子でも、お手伝いしたいという気持ちがあるのよ」
など、遊びの途中途中で、先生からアドバイスがあります。

保育士としての経験や、自身の子育て経験を生かした、先生ならではのアドバイスも多く、とても参考になりました。

遊びの合間には、先生方が保護者の方に直接声をかけ、保護者それぞれの育児の悩みや不安に答える時間も。

普段保育士さんと直接話せる機会はなかなかないですが、今回の講座は少人数に限定して行ったため、先生に相談する時間が多く取れ、参加者の方からも「相談できて良かった」と感想をいただきました。

絵文字:良くできました OK参加者の声を一部紹介絵文字:良くできました OK
☆楽しかった!
☆少人数で子どもが自由に参加できて良かった
☆新しい手遊びを覚えられた
☆大きいお子さんの様子をみられて、自分の子もたのしそうだった
☆色々な遊びがあると勉強になった 
                                          など

むかしの遊び教室

平成28年6月25日(土)「むかしの遊び教室」を開催しました。

「むかしの遊び教室」は、地域の方にご協力していただき、子どもたちに
昔からある竹馬やベーゴマなどの遊びを体験してもらう催しです。

例年2月に開催していましたが、インフルエンザの流行時期と重なってしまうため
今年から6月に開催することにしました。

当日はあいにくの梅雨空でしたが、それでも、たくさんの子どもたちが遊びに来てくれて
公民館は笑顔絵文字:笑顔のあふれる1日となりました。

ひときわ賑わっていたのが、わりばし鉄砲作りのコーナー。
先生はダディーズの会の方です。
みんな熱心に取り組んでいます。


鉄砲ができあがったら、さっそく射的に挑戦絵文字:重要
うまくとんだかな?


また、郷土資料館に協力してもらい、昔の道具コーナーも用意しました。

今ではあまり見かけなくなった黒電話やレコードプレーヤーなど
展示してある道具に子どもたちは興味津々でした。

この他にも
絵文字:良くできました OKお手玉作り(協力:幸松婦人会)
絵文字:良くできました OK大根鉄砲(協力:松寿会)
絵文字:良くできました OKリサイクルロケット作り(協力:ダディーズの会)
絵文字:良くできました OK紙鉄砲作り(協力:郷土資料館職員)
などのコーナーを、思い思いに回って体験してもらいました。

どのコーナーもやさしい先生の指導の下、熱心に道具を作ったり
楽しそうに遊んだりする子どもたちの姿が印象的でした。

受粉成功

先日、人工授粉したパッションフルーツですが、
受粉に成功し、ご覧のように小さな実が姿を現しました。

受粉後、まだ4日しかたっていないのですが、
もう直径2センチ程の大きさになっています。
成長の速さにはただただ驚かされるばかりです。

食べられるようになるのは、まだまだ先ですが、
この先の成長を楽しみにしたいと思います。

パッションフルーツの開花

緑のカーテン用に植えていたパッションフルーツに花が咲きました。

このパッションフルーツは、豊春第二公民館からわけてもらったもので、
昨年は花が咲かなかったのですが、
2年目の今年は大きな花を咲かせてくれました。

ちなみに写真では少しわかりにくいのですが、
パッションフルーツは、花の形が時計の文字盤に似ていることから
和名は果物時計草(くだものとけいそう)というそうです。

さて、花が咲くと、次は『果実』を期待してしまうのですが、こちらはそう簡単にはいかないようです。
というのも、パッションフルーツは花が開いている時間が1日しかなく、
また、日本には受粉に適した虫がいないので自然受粉は難しいのだそうです。

その受粉のためのものなのかはわかりませんが、
パッションフルーツは蕾などに蜜腺があります。
花の裏側を見たところ、蜜を舐めている蟻の姿がありました。

もしかしたら蟻の働きで自然受粉ができるのかもしれませんが、
数が少ないし、あまり期待できそうにありません。

というわけで、念のため人工受粉することにしました。
ピンセットでおしべをとり、めしべに花粉をつけます。

受粉は初めての経験だったので、うまくできたか不安なのですが、
結果は数日後にわかるようです。
結果がわかったら、また、お知らせします。

参議院議員通常選挙に関するお知らせ

参議院議員通常選挙の投票日が7月10日(日)になりましたね。
投票日が近づいてくると、「投票日に公民館は使えなくなるのですか」
というお問い合わせをいただくようになります。

市内の公民館は、基本的に投票所に指定されるのですが、
幸松地区公民館と幸松第二公民館については、
どちらも投票所には指定されておりません。
このため、7月10日(日)は通常どおり、ご利用になれます。


投票日に投票所に行くことができない方は、期日前投票制度をご利用ください。
今回の選挙では、イオンモール春日部の3階にあるイオンホールでも
期日前投票をすることができます
( 詳しくはこちら)
幸松地区にお住まいの方の中には、市役所よりイオンモール春日部の方が近い、
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

期日前投票の際に必要となる「期日前(不在者)投票 宣誓書(兼請求書)」は
会場に用意されていますが、公民館にも配架してあります。
事前に用紙が欲しいという方は、当館までお越しください。
(期日前投票に行かれる場合は、投票所入場券もお忘れなく)


6月子育てサロン開催しました!

毎月第3水曜日開催の「子育てサロン」
6月15日(水)は、七夕飾り作りをしました
地域の方から分けていただいた本物の笹に、折り紙で七夕飾りを作って飾り付けます。
折り紙を、折ったり切ったり貼ったり…
親子で真剣に取り組んでいる様子がみられました。
そのおかげで、みなさん素敵な笹飾りが完成!
自分で作った笹飾りはお持ち帰りなので、ぜひ七夕までお家で飾ってくださいね。

七夕飾り作りのあとは、パラバルーン遊び。
ふわっと広がるバルーンで、ボールを飛ばしたり、中に入ったりして遊びました。
参加した子どもたちから「またやりたい!」というリクエストが。
また今度みんなで遊びましょう♪

次回は720日(水)10:00~11:30 に開催です。
牛乳パックで楽しい工作をします。
初参加の方も大歓迎ですので気軽に遊びに来てくださいね絵文字:笑顔

《↓↓6月の子育てサロンの様子↓↓》
6月子育てサロン

ゴーヤたち

今年も、いよいよゴーヤの季節になりました。
当館では6つの苗を植え、それぞれに名前を
つけることに。



ゴーヤは向かって右の3つのプランターで栽培しています。
右から のびる君、のぼる君、かける君、つる子さん、まき子さん、
みどりさんです。

誰が一番上までのびるか競争です。
みなさんも応援してください。


  
ちなみに、2つある丸いプランターと茶色いプランターはパッションフルーツで、そのすぐ隣の
白いプランターの1つが、オカワカメです。

新しい遊具

子育てサロン用の新しい遊具として、パラバルーンを用意しました。

パラバルーンは幼稚園や保育園などで人気の遊具で
布の端を手で持って、上下にゆすったり、回ったりして遊びます。
公民館の広いスペースを使って遊ぶにはもってこいです。
6月15日(水)の子育てサロンから登場しますので、どうぞお楽しみに!

カルガモの親子

公民館前の歩道に、どこから来たのかカルガモの親子が現れました。

親鳥の後ろをついて歩く子どもの姿がとても可愛らしいです。

けれど、見ていると親鳥の様子が少し変です。
歩道の上をあっちへ行ったり・・・

こっちへ行ったり・・・

ウロウロしています。
どうやら、行く先がわからず、迷っているようです。
それもそのはず、このあたりには、カルガモが生活できる池はないのです。

そのうち、後方の子どもたちは疲れてしまったようで、しゃがみ始めてしまいました。
長い時間歩き続けていたので、無理もありません。

親鳥なら空を飛んで水のある場所へ移動することは簡単にできますが、
歩くことしかできない子ども達には無理です。

この親子はどうなってしまうのだろうと思っていると、
やがて親鳥は、道路を渡った先にある田んぼを見つめ始めました。

どうやら田んぼに行こうとしているようです。
でも、そのためには道路を渡らなければなりません。

親鳥が緊張した面持ちで歩道の端に立つと、
子どもたちも一列に並んでスタンバイし始めました。
見ているこちらにも緊張感が伝わってきます。


幸い、車は来なかったので、無事、道路を渡りきり、


田んぼへ入って行くことができました。

とりあえず一安心というところですが、
さすがに田んぼでは生活できないでしょうし、このあたりには猫やカラスもいます。

その後、親子の姿は見えなくなってしまったのですが、
安全な場所にたどり着くことができたのかなぁ・・・。
無事であるといいのですが。

お花をいただきました。

公民館をいつも利用してくださっている方から、お花をいただきました!

「釣鐘草(ツリガネソウ)」という花だそうで、利用者の方が、種から1年かけて育てたそうです。
ピンクと紫と白の3色あります。
名前のとおり”釣鐘”型のお花がたくさんついていて、とても可愛らしいですね。
早速窓口の近くに飾らせていただきましたが、花を飾るだけで、その場が一気に華やかになった気がします。
素敵なお花をありがとうございました!!

5月の子育てサロンを開催しました!

毎月第3水曜日に開催している「子育てサロン」
5月18日(水)は、こいのぼり作り遊びました!
カラフルなポリ袋に、みんなでちぎったうろこを貼り付け、
空気を入れて膨らませば、巨大こいのぼりの完成!
完成したこいのぼりは、上に投げ上げて遊びます。
大きなこいのぼりが宙を舞う姿は迫力満点でした。

次回は615日(水)10:00~11:30 に開催です。
もうじき七夕なので、笹を使った七夕飾り作りをします。
初めての参加の方も大歓迎ですので気軽に遊びに来てくださいね絵文字:笑顔

《↓↓5月の子育てサロンの様子↓↓》
5月子育てサロン写真

天然石をつかったマイ指輪を作りましょう

5月17日(火)幸松地区公民館研修室にて
こうまつ寺子屋「天然石をつかったマイ指輪をつくりましょう」を開催しました



今回は、天然石とビーズを使って自分だけの指輪を作ります。
開講前、高まる期待に参加者の目が天然石のようにキラキラと輝いていました。


 

かなり細かい作業なので、皆さん苦心している様子。
でも次第に、美しい指輪になっていきました。




かなり苦心された参加者もいらっしゃいましたが全員マイ指輪を完成させました。

平成28年度事業の開催結果


絵文字:良くできました OK(花丸のマーク)がついている事業は、開催したときの様子を紹介する記事を公開しています。
ご興味のある事業名を選択していただきますと、別窓で記事をご覧になれます。


≫≫平成27年度の事業の様子はこちら
開  催  日
 事  業  名
   3月26日(日)  予防歯科講座 体の健康は歯の健康づくりから
   3月15日(水)   絵文字:良くできました OK子育てサロン絵文字:NEW
   3月12日(日)    こうまつ音楽祭
     2月15日(水)    絵文字:良くできました OK子育てサロン
   2月9日(水) 絵文字:良くできました OKイヤイヤ期の子どもとどうつきあう?子育て講座&お悩み相談会
    1月18日(水)     絵文字:良くできました OK子育てサロン
   1月21日(土)
    ・22日(日)
   絵文字:良くできました OK第28回幸松ふれあい文化祭
      1月7日(土)
    ・14日(土)
   絵文字:良くできました OKビーフジャーキーとベーコン作り絵文字:NEW
   12月21日(水)   絵文字:良くできました OK子育てサロン
   12月18日(日)   絵文字:良くできました OK第15回幸松地区スマイルボウリング大会
   12月16日(金)   絵文字:良くできました OK小中学生期家庭教育学級
    自転車事故の怖さを学んで「我が子も安全な自転車乗りに」
   11月27日(日)    絵文字:良くできました OK第8回幸松地区グラウンドゴルフ大会
   11月16日(水)   絵文字:良くできました OK子育てサロン
   10月19日(水)    絵文字:良くできました OK子育てサロン
   10月9日(日)   絵文字:良くできました OK第62回幸松地区体育祭
   9月25日(日)    絵文字:良くできました OK天体観測の楽しみ方
       8月17日(水)        絵文字:良くできました OK子育てサロン
    8月6日(土)    絵文字:良くできました OK第4回幸松地区ウォーキング講習会・卓球バレー体験
   8月3日(水)    絵文字:良くできました OK 小学生サイエンス教室
       7月20日(水)       絵文字:良くできました OK子育てサロン
       7月16日(土)
      6月25日(土)     絵文字:良くできました OK むかしの遊び教室
   6月15日(水)
        絵文字:良くできました OK子育てサロン
   5月18日(水)
        絵文字:良くできました OK 子育てサロン
      5月17日(火)
      4月20日(水)
        絵文字:良くできました OK子育てサロン

子育てサロン開催しました

毎月第3水曜日に開催している「子育てサロン」
4月20日(水)は、バルーンアートで遊びました!
細長い風船を使って、動物、お花、剣などいろいろな形を作ります。
作っている最中、風船が割れてびっくり!!!ということもありましたが、
みなさんでお話しながら、楽しく作っていました。
次回は18日(水)10:00~11:30 に開催です。
5月ということで、こいのぼり作りをします。
初めての参加の方も大歓迎ですので気軽に遊びに来てくださいね絵文字:笑顔

《↓↓4月の子育てサロンの様子↓↓》
4月子育てサロン

「子育てサロン」毎月開催中!

子育てサロン
(毎月第3水曜日10:00~11:30)


子育てサロンは、小さなお子さんとその保護者の方々が簡単な遊びをしながら交流できる場所です。
毎月、楽しい遊びやその季節にちなんだ工作などを企画しています。
ボランティアのみなさんも子どもを見ていてくれるので安心ですよ。


【参加した方からの声↓↓】
 ”家ではできない遊びができて楽しかったです”  ”子どもが楽しそうでした” 
 ”自分自身の息抜きになりました”  ”子ども同士の交流ができて良かったです”
  
 【今までの子育てサロンの様子】
 ◎4月   ◎5月   ◎6月   ◎7月・8月     ◎9月・10月
 ◎11月  ◎12月   ◎1月      ◎2月       ◎3月

あなたも子育ての息抜きや情報交換に参加してみませんか?

次回は   4月19日(水)10:00~11:30 
        「わなげを作って遊ぼう」です♪

申込み不要・入退場自由ですので、気軽に遊びに来てくださいね!

【会 場】 幸松地区公民館 講堂
【対 象】 未就学児とその保護者
【参加費】 無料
【協 力】 幸松地区民生委員・児童委員協議会、更生保護女性会


【平成28年度の開催日】→→
28年度子育てサロンカレンダー.pdf

子育てサロンの様子


天然石を使った指輪づくりの講座を開催します

こうまつ寺子屋

天然石を使ってマイ指輪を作りましょう
                                              

 
                                  

※日時     5月17日(火)13:00~15:00

※会場     幸松地区公民館(春日部市牛島667番地1)  研修室
※講師     幸松婦人会手工芸委員

※対象・定員  成人30名

※持ち物    ハサミ、ビーズ入れ(豆腐パック等の空き箱1個から2個)

※申込方法  4月19日(火)午前9時から幸松地区公民館へ参加費を
                      添えて直接
お申し込みください。

※参加費     400円(申込時)

※注意事項  お申し込みの際に下記のうちから、どれか1つお好みの
                       天然石(写真参照)を選ん
でいただきます。

      【赤メノウ・アベンチュリン(緑)・アメジスト(紫)・青メノウ・ローズクォーツ】

                      
          また、数に限りがございますので1人1品といたします。
          なお、品切れ
の際はご容赦ください。

          ぜひ、ご参加ください。お待ちしております。

                  問合せ  幸松地区公民館   電話752-6065

キジバトの記事

春になり、木々が芽吹き始め、春の花々もあちこちで目にするようになりました。
春は新たな命の誕生を感じる季節ですね。
さて、この幸松地区公民館の近くでも、新たな命が誕生しようとしているのを見つけました。


キジバトが巣をつくっています。
実は昨年の10月にも、この場所で巣を作り始めていたのですが、
作り始めた直後に猫に襲われてしまい、それっきりキジバトの姿は見かけなくなってしまいました。
しかし、春の訪れとともに、同じ場所に戻ってきてくれたようです。

キジバトの様子をみると、巣の中でじっとして動きません。
どうやら卵を抱いている様子です。
今回は、木の葉がいい具合に巣を隠してくれているので、外からは鳥の巣があることはわかりません。
これなら外敵に襲われることもなさそうです。

ただ、過去にもセキレイ抱卵を始めたところ、蛇に襲われてしまったことがあったので、
油断はならないのですが・・・。
願わくば、無事に巣立ちを迎えてほしいものです。
その日まで、職員一同、温かく見守っていきたいと思います。

幼児家庭教育学級②「ママ友付き合い攻略法」開催しました!

2月23日に開催した、「ママ友付き合い攻略法」では、
NPO法人日本交流分析協会 川上 由美 先生を講師にお招きして、
より良いコミュニケーション方法等についてお話しいただきました。

当日は、インフルエンザの流行もあり、参加者は少なめとなってしまいましたが、
講座では、話を聴くだけでなく、隣の人とペアを組み、実際にコミュニケーションしてみながら、
友達付き合いやコミュニケーション方法等について学びました。

参加された方からは「大変わかりやすかった」「今後の友達付き合いの参考になった」などの
感想をいただきました。

今回の講座は、ママ友付き合いだけでなく、親子関係、夫婦関係にも応用できるところがたくさんある内容でした。
参加された方は今回の内容を生活の中で生かして、ぜひ良い人間関係を築いていただけたらと思います。

幸松地区公民館では、今後も子育て中の親子を応援するような講座を開催していく予定です。
ぜひ皆様ご参加ください。

こうまつ音楽祭開催!!


2月14日(日)にこうまつ音楽祭を開催しました


第1部 春日部東高校吹奏楽部

楽器紹介では、それぞれの楽器の音色や特徴を紹介。


素敵なダンスと歌のパフォーマンスで会場は盛り上がりました。

ちなみに、
春日部東高校吹奏楽部のみなさんは、
3月21日(月)にも文化会館で定期演奏会を行う予定だそうです。


第2部 江波太郎さん(オカリナ)&江波晴美さん(ピアノ)

アンコールも含めると、16曲ご披露いただきました。
ゆったりとした曲、軽快な曲とオカリナの奏でる多彩な音色におもわずうっとり。




今回の演奏をお聴きになって、
自分もオカリナを始めてみようかなと思われた方は、
幸松地区公民館で活動されているサークルさんもいらっしゃいます。
その他にも音楽系で会員募集中のサークルさんがございます。
ぜひ、ご興味をもたれた方はこの機会に公民館までお問合せください。


第1部、第2部どちらでお越しいただいたお客様からも、
「素晴らしかった絵文字:キラキラ」とのご感想をたくさんいただきました。

来年度も皆様に必要とされる事業や、
参加したいと思う事業を開催したいと考えております。
ぜひ、ご意見やご要望がありましたら、職員までお声がけください絵文字:笑顔

むかしの遊び教室を開催しました

2月6日(土)にむかしの遊び教室を開催しました。
インフルエンザや風邪に負けずに、
当日はたくさんの子どもたちが遊びにきてくれました。

最初はたどたどしい手つきだった子も
地域の方に遊び方を教えていただき、遊び方がわかると、
他のおともだちに教える姿もちらほら絵文字:笑顔
  あやとり

また、今年からは郷土資料館にご協力いただき、
昔の道具コーナーも設置しました。
今では珍しい赤電話や黒電話を実際に体験できて、
おもしろかったと好評でした。
むかしの道具体験

遊ぶだけじゃなく、作る体験も盛りだくさん!
・お手玉作り(幸松婦人会)
・わりばし鉄砲作り(ダディーズの会)
・リサイクルロケット作り(ダディーズの会)
・折り紙工作(ボランティア)
・紙でっぽうつくり(郷土資料館職員)
さっそく自分で作ったおもちゃで遊ぶ様子もみられました。
工作

普段なかなかしない遊びばかりだったかと思いますが、
今回の遊びを思い出して、
たまにはこんな遊びにも挑戦してくれるといいですね。

来年度は開催時期を移して、6月の予定です♪
お楽しみに絵文字:キラキラ

公民館ではむかしの遊びを教えていただける方のボランティアも募集中です。ご協力いただける方は、ぜひ公民館職員までお声がけください。

平成27年度事業の開催結果


開   催   日事    業    名定 員

 5月15日(金)  絵文字:良くできました OK美味しい緑のカーテン作り20名

 6月13日(土)  絵文字:良くできました OKつまみ細工ブローチ30名

 7月 4日(土)         絵文字:良くできました OK親子でミニスポーツ15組

 8月 2日(日)           ウォーキング講習会40名

 8月 5日(水)          絵文字:良くできました OK小学生サイエンス教室20名

 8月 18日(火)~8月27日(木)           体験!悪質業者がやってきたなし

 9月 24日(木)          絵文字:良くできました OK捨てられない人の整理術40名

 10月 12日(月・祝)          絵文字:良くできました OK第61回幸松地区体育祭

 11月14日(土)
        ~11月15日(日)       
   絵文字:良くできました OK第27回幸松ふれあい文化祭

 11月22日(日)     絵文字:良くできました OK 幸松地区グラウンドゴルフ大会なし

 12月6日(日)     絵文字:良くできました OK幸松地区スマイルボウリング大会14チーム

 12月9日(水)     絵文字:良くできました OK小中学生期家庭教育学級
   ―親から伝える命の大切さ―
100名

 2月6日(土)     絵文字:良くできました OKむかしの遊び教室なし

 2月10日(水)      マイナンバー講座40名

 2月14日(日)     絵文字:良くできました OK こうまつ音楽祭100名

 2月17日(水)     絵文字:良くできました OK子育てサロンなし

 2月23日(火)     絵文字:良くできました OK ママ友付き合い攻略法20名

絵文字:良くできました OK(花丸のマーク)がついている事業は、開催したときの様子を紹介する記事を公開しています。
ご興味のある事業名を選択していただきますと、別窓で記事をご覧になれます。

ママ友付合い攻略法【参加者募集中】

幼児家庭教育学級 ~友人関係で悩まないために~
ママ友付き合い攻略法
子どもが幼稚園や学校に通いだすと増えてくる“ママ友”付き合い。
上手くいかなくて悩んだり、イライラしてしまうことはありませんか。
今回の講座では、心理学の一種である「交流分析」に基づいた、ストレスを減らし、より良い人間関係を築く方法をお話します。
ぜひお気軽にご参加ください。

■日 時
 
223()午前10時~正午    

■会 場 幸松地区公民館 会議室A

     (春日部市牛島667-1

■対 象 成人 20名  

■参加費 無料

■講 師  日本交流分析協会 川上 由美 氏
■申込み  幸松地区公民館へ直接または電話(752-6065)
      お申し込みください。(先着順)

      ※託児有り(若干名・要申込み)

むかしの遊び教室のごあんない

新年も明けて3週間。幸松地区公民館では、
いよいよ本格的に活動が始まるサークルさんが多くなって、
いつもの活気が帰ってきました。
さて、公民館からは今年最初の事業のごあんないです。

むかしの遊び教室
指導者の方にご協力いただき、今年もたくさんの遊びをご用意しております。

わりばし鉄砲やお手玉を作るのも良し、
竹馬やけん玉、こまなどに挑戦するのも良し、
紙芝居を見るのも良し、
この他にも楽しんでいただける企画盛りだくさんです。
今回は新たにむかしの道具体験コーナーも設置します。
郷土資料館にご協力いただき、
赤電話や臼など懐かしい道具も体験できます♪♪

お子さんはもちろん、
大人の方も懐かしい遊びで楽しんでいただけるのではないでしょうか。
ぜひみなさんのお越しをお待ちしております。

明けの明星

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は公民館をご利用いただき、誠にありがとうございました。

本年も多くの方に親しまれる公民館を目指し、職員一同、努力してまいりますので、
よろしくお願いいたします。

 

さて、この年末年始は例年にない暖かさでしたね。

利用者の方の中には「暖かかったのでアイスを食べたわ」という方もいらっしゃったほどでした(寒がりな私は、か・な・り ビックリしました)。

けれど、やはり冬は冬。朝の冷え込みは厳しく、布団から出るのが辛いという方も多いのではないでしょうか?

そこで、少しですが、“布団から出よう”という気になる、楽しみ?をご紹介します。

 

考えただけでも寒いかもしれませんが、朝の6時過ぎに南東の空を見てください。

日の出が近づき、しだいに青さを増してゆく空に、とても明るい星が一つ輝いています。

  

        (月に寄りそうように輝く金星)
  

この星は金星です。
金星は、地球よりも太陽に近い軌道を回る内惑星なので、見ることができる時間は普通の星とは異なります。
夜中には見ることができず、今の時期ですと、明け方前の短い時間にだけしか見ることができません。

しかし、夜空を彩った星たちが姿を消していく南東の空で、ただ一つ明るく輝くその姿は、「我が道をゆく」という感じがして、とても素敵に感じます。

もちろん感じ方は人それぞれですが、ご覧になればきっと何か感じるものがあるのではないでしょうか?

寒い朝に布団から出るのは大変かもしれませんが、ちょっと我慢して金星を眺めてみませんか?

毎月第3水曜日開催!「子育てサロン」


子育てサロンは、小さなお子さんとその保護者の方々が簡単な遊びをしながら交流できる場所です。
子育ての息抜きや情報交換にいかがですか?

さくらもち作り   

上の写真は3月の子育てサロンの様子。
さくらもち作りをして、みんなでいただきしました。

次回は 4/20(水)(午前10時~11時30分)
バルーンアートで遊びます

初めての参加の方も大歓迎ですので、
ぜひお気軽にお越しください。

(無料・申込み不要)

会場●幸松地区公民館 講堂
対象●未就学児とその保護者
協力●幸松地区民生委員・児童委員協議会、更生保護女性会

年末年始の休館のお知らせ


幸松地区公民館は、下記の期間 休館いたします

休館期間
 12月28日(月)~1月4日(月)
 ※27日(日)は午後5時15分で閉館します

今年も利用者の皆様には、お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。


幸松地区小・中学校期家庭教育学級


 平成27年12月9日(水)に幸松地区小・中学校期家庭教育学級を開催しました。
 今回のテーマは「親から伝える命の大切さ」~助産師からのメッセージ~と題し、思春期の性について考えてみる内容でした。
 総勢約100名の思春期のお子さんをもつ保護者の方々に、ご参加いただきました。
 
 
 
 
 
 講師は埼玉県助産師会の日野先生と宇田川先生です。
 講演では、社会が性について正しく伝えてないことや、学校だけでなく家庭でも伝えていく事が大切だという事をお話いただきました。
 
 
 今回の講演は大変好評で、アンケートでも自分が出産した時の事を思い出して感動した、男の子の性について、よく分かったなどの感想を多数いただきました。





第14回幸松地区スマイルボウリング大会

 平成27年12月6日(日)幸松地区公民館体育室で第14回幸松地区スマイルボウリング大会を開催しました。当日、外は寒かったのですが、体育室は熱気ムンムン、ゲームは白熱。
 
 
 体育室に設置された5つのレーンにはピンの倒れる音が響きわたり、まるで本物のボウリング会場のようでした。
 
 このスマイルボウリングは、独特のルールがあり、場合によっては、通常のボウリングよりも難しいかも知れないのですが、投球が進むにつれ皆さんどんどん成績があがり、この日は、2人の方が、ストライクを出しました。

 
 
 来年もきっと冬の寒さを吹き飛ばす大会となるでしょう。

 優 勝 ほのぼの会
 準優勝 なかよし会
 3  位 キンジョーズ


 
   

幸松地区グラウンドゴルフ大会を開催しました。


平成27年11月22日(日)に第7回幸松地区グラウンドゴルフ大会を牛島小学校で開催しました。63名の方が参加されました。

この大会をみなさん楽しみにしていたらしく受付時間前から受付待ちの列ができてしまいました。
当日は曇って寒い1日でしたが、参加者のみなさんは和気あいあいゲームを楽しんでいる様子。楽しそうにプレーしているのを見ていると私も参加したくなってきました。

ゲーム中、事故や怪我もなく無事終了しました。
来年も、大変楽しみです。

幸松ふれあい文化祭が開催されました


11月14日(土)と15(日)に幸松ふれあい文化祭が開催されました。
雨が降ってしまったにもかかわらず、多くのお客様にお越しいただきました絵文字:笑顔
皆様、ありがとうございます♪♪
参加者の皆様は発表だけでなく、
準備や当日の係りのお仕事おつかれさまでした。
おかげさまで、今年もすてきな文化祭になりました。

さて、それでは今回の文化祭のダイジェスト写真をまとめましたので、
ご覧ください。

展示・体験部門写真

ステージの部写真

音をお伝えできないことが残念ですが、
写真で少しでも文化祭の雰囲気が伝わればうれしいです。

文化祭にいらっしゃった方で、
自分も何か始めようかなと思った方は、
ぜひ公民館で活動するサークルのご見学にいらしてください。
来年には一緒に舞台に立ったり、作品を発表しているかもしれませんね絵文字:キラキラ

文化祭プログラムができました!!


11月14日(土)・15日(日)に開催する、
第27回幸松ふれあい文化祭のプログラムが決定しました。
前回の実行委員会開催後の記事でもご案内いたしましたが、
参加団体が増え、ステージプログラムも時間いっぱいに行うことになります。
ぜひお見逃しのないようチェックしてください絵文字:笑顔



プログラムイメージ1

第27回幸松ふれあい文化祭プログラム.pdf

↑ご覧になる方は「第27回幸松ふれあい文化祭プログラム」の文字または写真をクリック絵文字:キラキラ
※公民館窓口では二色刷り印刷版を配布しています。

当日の運営は参加団体から選出された実行委員の方々で行います。
ぜひ発表だけでなく、実行委員の方々の活躍にもご注目ください!!


新・春日部市施行10周年記念第61回幸松地区体育祭

平成27年10月12日

新・春日部市施行10周年記念第61回幸松地区体育祭が開催されました

 

今年の体育祭は、雨で延期になりましたが翌日は良い天気に恵まれ、無事開催することができました。

今回も会場となった東中学校からボランティアとして運営に参加してくれた生徒さんが、
地域のみなさんと力を合わせて体育祭を盛り上げてくれました。

新種目の玉乱競争は、大いに盛り上がりましたが、みなさん苦戦している様子でした。
次回はきっと、研究してスピードアップを図ってくることでしょう。

期待しています。

新種目の玉乱競争の様子

 



                            
                                              
           





総合順位は、優勝が八丁目地区、準優勝が小渕地区と不動院野地区でした。

 

最後に、体育祭にご参加・ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

 

地区総合順位結果

1位 八丁目地区

2位 小渕地区

2位 不動院野地区

4位 牛島地区

5位 連合地区

 

捨てられない人の整理術を開催しました。

9月24日(木)に整理収納アドバイザーの森由香先生をお迎えして
「捨てられない人の整理術」の講座を開催しました。

今回の講座ではテレビや本で整理術を学んだけれど、
「もっと部屋の中をきれいにしたい。」、
「もっと片付けのコツを知りたい」
という方に多数ご参加いただきました♪♪
会場の様子
講座の中では、整理と整頓の違いや空間に対する考え方についてなどをまじえながら、片付けの考え方や方法についてお話いただきました。
参加された方がおもわず「うん、うん。」とうなずいてしまうようなお話も多く、
あっというまの1時間半だったようです。

講義の様子

終了後のアンケートには
「よかった」とのお声と、
「できるところから片付けてみます。」といった、
決意のこもったご感想を多くいただきました。
今回の講座で学んだ内容を生かしていただいて、
ご自宅がよりいっそうきれいになるといいなと思います絵文字:笑顔
ぜひその際には、お知り合いやご家族など他の方にも教えていただくと良いのではないでしょうか。

幸松地区体育祭を開催します

スポーツの秋ですね絵文字:キラキラ
今年も熱き闘志あふれる体育祭の時期がやってきました絵文字:晴れ
幸松地区のみなさま、ご家族、お友達を誘ってぜひご参加ください!!

 
新・春日部市施行10周年記念
第61回 幸松地区体育祭
日 時  1011日(日)午前9時~
      ※雨天の場合は10月12日(祝・月)に延期
会 場  東中学校 校庭
※決行の場合は、当日の午前7時20分頃に花火を打ち上げます。
※駐車場が少ないため、お車でお越しの際は、乗り合わせての来場をお願いします。

プログラムはこちら→体育祭プログラム.pdf

絵文字:星今年は「スプーン競争」に変わって新種目「玉乱(たまらん)競争」が登場!絵文字:星

昨年の様子
H26体育祭写真

文化祭実行委員会を開催しました♪


9月5日(土)に幸松ふれあい文化祭の実行委員会を開催しました。

実行委員長、副実行委員長や各部会の部会長・副部会長、当日の役割分担、出演順、部屋割りなど、ご決定いただき、いよいよ文化祭に向けて動きだしました絵文字:笑顔
今年のステージではマジックショー吹奏楽コーラスの発表などが増えてパワーアップ!!
体験部門では文化箏の演奏体験が初登場!!
昨年好評だった包丁研ぎのサービスバルーンアートの無料配布も、もちろん予定しています。
2日ともバラエティーに富んだ内容になること間違いなしです♪
実行委員、公民館職員で文化祭を盛り上げていきますので、
ぜひ皆様のお越しをお待ちしておりますヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ

参加団体、詳しいプログラムについては、後日ご紹介いたします絵文字:キラキラ

新・春日部市施行10周年記念 春日部市民の日記念事業  遊学フェスティバル参加事業 
★★第27回幸松ふれあい文化祭★★     

◎開催日 平成27年11月14日(土)午後1時~午後4時30分
       平成27年11月15日(日)午前10時~午後3時
◎内 容 ステージ部門・展示部門・体験部門

昨年の様子↓

H26年の文化祭の様子

球根のゆくえ

幸松地区公民館を利用されている方は、ご存知の方も多いと思いますが、
当館では昨年から花壇にチューリップを植えています。

春になると赤・白・黄色の可愛らしい花を咲かせて、私たちの目を楽しませてくれるのですが、
花が咲き終わると、葉も全て枯れてしまうため、さびしい雰囲気の花壇になってしまいます。
利用者の方にとっては、花が終わってしまうことは残念に感じられることと思いますが、
実は職員にとっては、
“葉が枯れてから”の楽しみがあります。

それは“球根の掘り上げ”です。
チューリップは、花が咲き終わった後に球根を収穫することができるのですが、
その球根の数と大きさを見るのが、職員にとってのもう1つの楽しみなのです。

昨年は肥料が足りなかったせいか小さな球根ばかりだったのですが、
その反省を踏まえて、今年は多めに肥料を与えていたので、
掘り上げには、いやがうえにも期待が高まります。
さて、その結果は・・・

ご覧のとおり、やや小さめですが、たくさんの球根ができていました。
球根が小さすぎると、植えてもその年は花が咲かないのですが、
この大きさなら大丈夫そうです。
来年の春にはきっと可愛い花を咲かせてくれることでしょう。
その球根を見ながら、「次回はもっと大きな球根ができるようにしたいな」と思っていると、
不思議なことに気がつきました。

花が咲いていた茎につながっている球根が見あたらないのです。

てっきり花を咲かせた球根は一番大きな形で残り、
そのまわりに新しい球根ができるのだと思っていたのですが、どうやら違うようです。
「いったい元の球根はどうなってしまったのだろう?」と思い、
茎の周りの球根を取り除いていくと・・・。
こんな感じになっていました(茎の後ろにある球根は新しくできた球根です)



茎はそのままの太さで根までつながっていて、元の球根の姿はどこにも見当たりません。
せめて球根の痕跡ぐらいは残っているだろうと思っていたのですが、
完全になくなっているとは・・・。

調べてみると、チューリップは花が咲き終わった後に数個の新しい球根をつくるのですが、
元の球根は消滅してしまうのだそうです。

球根をつくる植物の中には、元の球根を残す植物もあるそうですが、
チューリップはそうではないとのこと。

日頃、ついつい目に見える部分だけに意識がいってしまいがちですが、
見えていない部分に関心を向けることも大切ですね。
これからは、そういう視点も忘れないようにしたいと思います。

というわけで・・・というのは少々強引かもしれませんが、
ここでブログを読まれているみなさんに、問題を出したいと思います。

今年の夏もあちこちでセミの鳴き声を耳にしますが、そのセミはどこに卵を産むのでしょう?
幼虫は土の中で生活していますから、土の中でしょうか?

興味のある方は、ぜひ調べてみてください。
わたし達が知ったチューリップの球根のように、意外な発見があるかもしれませんよ。




 

小学生サイエンス教室

8月5日(水)に小学生サイエンス教室を開催しました。

講師に岩槻商業高校の茂串先生をおむかえし、
アシスタントとして2名の先生と科学部の方達にお手伝いいただきました。

今回の内容は2本立てで、
まずは分光器づくりからスタート絵文字:キラキラ
工作1

分光器は紙を切ってつくります。厚い紙なので、切るのも一苦労。
がたがたに切ってしまうと、組み立てたときに隙間が出来てしまうので、
慎重に作業を進めました。
1年生の参加者も、上手に切れていました(๑•̀ㅂ•́)و✧

工作2工作3

切った台紙に折り目をいれて、小さな鏡と切ったDVDを貼ります。
「ここでいいの?」、「向きはこっちでいいんだっけ?」と近くの参加者と確認しあいながら、組み立てていき、完成!!

分光器で写真撮影

出来上がると、さっそく分光器をのぞいたり、写真を撮ったり。
みんな自分の作った分光器に夢中になってしまいました(*'∇')
先生のお話では、太陽光と蛍光灯など光によって違う見え方になるそうです。ぜひ、自由研究に使ってもらえるとうれしいですね♪

さて、続いて2つ目はおまちかねの色が変わるスライム絵文字:笑顔

スライム

フイルムケースに薬を入れて、よ~く振って作ります。
さて、今回作ったのは特別仕様のスライム!
ちょっとぼやけてしまいましたが、下の写真にご注目絵文字:ひらめき

光るスライム

部屋を暗くすると、光ります!
「光ってる!」と歓声があがりました絵文字:キラキラ
参加者の手の中で輝くスライムの青白い光が、幻想的な様相となっていました。
なぜ光るのかといいますと、スライムの中に光を蓄える物質が入っているからで、約7時間ほど輝きは持つのだそうです。

今回のサイエンス教室、光について先生からお話を聴けただけでなく、他の学年の参加者と一緒に工作することも出来て、充実した時間になったようですね絵文字:笑顔
理科の面白さに少しでも触れてもらえていればうれしいです。
夏休みを利用して、ぜひいろいろなことに取り組んでみてください♪

「美味しい緑のカーテン作り」 その後

5月に開催した「美味しい緑のカーテン作り」の講座に参加された方が、ご自宅で育てた緑のカーテンの写真を送ってくださいました!
(講座を開催したときの様子は
こちらから)

それがこちらです↓↓

緑のカーテン


左と中央がパッションフルーツの写真、右がゴーヤの写真です。

パッションフルーツは左の写真を見たかぎりでも、ツヤツヤとした実が3つはなっているのがわかりますね!
育てた方によると、パッションフルーツは実が沢山なり、中央の写真のとおり、最初に着いた実は紫色に色づいてきているそうです。

ゴーヤも右の写真のとおり、沢山の葉が生い茂った見事な緑のカーテンとなっていて、葉の間には小さな黄色い花も見えます。
なかなかこのように綺麗なカーテンにするのは難しいのではないでしょうか。

あとは、「美味しい緑のカーテン作り」ということだったので、収穫するのが楽しみなところですね。
ぜひ収穫の様子や、食べた感想も教えていただけたらと思います。
このたびは素敵なご報告をありがとうございました!



それにしても、植物を育てるときは、やっぱり育てる人の努力や愛情がないとなかなか上手くいきませんよね。
今回のように綺麗な緑のカーテンを見ると、その影には、上手く育てるために勉強したり、毎日世話をしたり、日々の努力があるんだろうな…と、作っている方に頭が下がる思いです。
公民館でも、緑のカーテンを育てているので、見習って頑張りたいと思います( ̄へ ̄;)


楽しい時間はあっという間!~「親子でミニスポーツ」~

親子でミニスポーツ写真

7月4日(土)に、幼児家庭教育学級「親子でミニスポーツ」を開催しました。

当日会場に集まったのは親子合わせて18人。

このごろ雨が多く、外で体を動かして遊ぶ機会も少なくなりがち…ということで、この日は親子でたくさん体を動かしていただきました。

講座は、親子でもある先生2人の息の合ったご指導のもと、まずは準備運動から。

音楽に合わせて手遊びや歌遊びを行うと、始まる前は落ち着きなく会場内を走り回っていたお子さんも、親子一緒に元気に踊ってくれました(*^□^*)

次は身近なものを使ったスポーツグッズ作りです。

新聞紙でフライングディスク作りや、新聞紙の輪とペットボトルを使ったわなげ、ペットボトルボウリングなどを行いました。

普段は捨ててしまうようなものが、少しの工夫でこんな面白い遊び道具になるなんてびっくりですよね!(・0・)
お子さんたちも夢中になって遊んでいました。


たくさん体を動かした後は、大型絵本の上演です。先生のお話に聞き入る様子は真剣そのもの。小さい子も最後まで飽きることなく聞いていました。
絵本が終わったら、復習として再び手遊び・歌遊びを行い、講座は終了。


 
今回の幼児家庭教育学級では、講座中、先生が一人一人に声をかけ、アドバイスをくださったり、講座終了後も悩み相談に乗ったりしてくださったので、運動した体だけでなく、心もスッキリとした方が多かったのではないでしょうか。

参加者からは、とても楽しかったです!」「2時間があっという間でした!」「先生がとても優しくたくさん勉強になりました!!」「やだやだが多くなってイライラしがちですが、発達しているからしょうがないと思い楽しく子育てできればいいなと思いました。」と嬉しい声をいただきました。


捨てられない人の整理術

~部屋がかたづくと心もスッキリ!快適な暮らしを手に入れましょう~
ご案内チラシ

開催日時:9月10日(木)10:00~11:30
会   場:幸松地区公民館(春日部市牛島667-1)
講   師:森 由香 先生
対   象:市内在住・在勤・在学の18才以上の方
定   員:40名
申  込  み:8月18日(火)から幸松地区公民館に直接、または電話(752-6065)で
       お申し込みください。(先着順)
参  加  費:無料

20年以上の時をこえて

 幸松地区公民館の体育室と幸松第二公民館の玄関ホールには、貼り絵で作った一畳ほどのサイズの作品が飾ってあります。

 先日、その作品を探しに制作者のうちのお一人である男性が公民館にいらっしゃいました(ᐢᗢᐢ今度行われる同窓会で、作品の写真を参加者に見せるために探していらっしゃったのだとか。
 


 お話を伺ったところ、その作品を作ったのは中学1年生の時で、かれこれ25、6年前のことだそう。実際に見ていただけばわかりますが、その出来栄えの丁寧さは素晴らしく、色がすこしあせてしまっていますが、貼った紙がはがれたりせずにきれいな状態のままになっています。作成されてから、20年以上経過していたということに驚きました。

 また、それぞれの作品を班ごとに制作したそうなのですが、その男性のお話によると、「日本橋」を描いた作品を作るのは大変だったそうで、他の班が完成していく中、なかなか出来上がらず他の班の人に手伝ってもらったりしながら、やっと出来上がった作品なのだとか。

 作成したメンバーの中には今でもたまにその時の夢を見るという方までいるとのことで、その他にも作品の製作やその後のエピソードがまだまだありそうでした。

 お話を伺ったあとに改めて作品をみてみると、今までと一味違って見えてくるような気がしました。

 

 ぜひ、幸松地区公民館の体育室や幸松第二公民館にいらしたら、皆さんもご覧になってみてください。
 最後に作品と一緒にお写真を撮らせていただきました。ご協力ありがとうございます。
                          

「日本橋」のイラストと男性

 普段何気なく見たり使ったりしている場所や物であっても、実は誰かにとっては大切なエピソードが詰まった思い出の場所や物であったりすることがありそうです。
 幸松地区公民館もできてから27年。利用者のみなさんの思い出が詰まった公民館をこれからも大切に使っていただけるとうれしいです

※ご紹介した作品は幸松第二公民館にも3点あります。紹介記事はこちら


こうまつ寺子屋 つまみ細工ブローチづくり

■こうまつ寺子屋 つまみ細工ブローチづくり

                           

~6月13日(土)つまみ細工ブローチづくり講座を開催しました~

 
  
                     

「つまみ細工ブローチづくり」には、おかげをもちまして、定員を大きく越える申し込みをいただきました。

参加希望者が多かったため、急遽定員を増やしたのですが、それでも10名の方が参加できない形となってしまいました。

参加できなかった方、大変申し訳ございませんでした。

 

さて、このつまみ細工ですが、江戸時代から伝わる技法で、布を小さな正方形に切り、それをピンセットなどでつまんで折りたたみ、組み合わせることで花などの形をつくるものです。

今回の講座では、淡い色合いのちりめんを使い、優しい風合いのブローチをつりました。

このブローチづくりは細かな作業が多いためか、作り始めの頃は、みなさん真剣な面持ちで自分の作品作りに集中されていたのですが、完成が近づくにつれホッとした気持ちになるのか、隣の参加者と作品の出来映えを笑顔で見せあう姿があちこちでみられました。同じ趣味を持つ方どうしの交流はとても楽しいようです。

 

完成した作品の使い道を伺ったところ、友人へのプレゼントや和服のアクセサリーにするなど様々で、皆さんそれぞれ楽しみにされていることがあるようでした。

講座終了後に書いていただいたアンケートでも、「またやりたいね」「すごく可愛いのが出来た」との声が多く寄せられ、満足のいくブローチをつくることができた様子がうかがえました。

 

このような声を多くいただけることは、講座を主催した我々にとって何よりの喜びです。ああ、やってよかったなと思う瞬間です♪

来年もこの時期に、素敵な小物づくりの講座を開催する予定ですので、ぜひ、多くの方にご参加いただきたいと思います。

生垣剪定

■生垣剪定

先週、幸松地区公民館では、敷地内の樹木の剪定をしました。

例年、樹木の剪定は、サツキの花が咲き終わる頃に行っているのですが、

今年は枝葉が歩道にせり出し始めている部分があったので、この部分だけ先に剪定しました。

せり出していた枝葉を切り、歩道脇の雑草を抜き取ると、

コンクリート全体の姿が現れてサッパリ♪

歩道を歩くのが気持ち良くなった感じがします。

               剪定後歩道の写真

                                     

           

上の写真をみると、作業は何の問題もなく進んだように思われるかもしれませんが、実は、作業のはじめは刈り込む感覚がつかめず、トラ刈りのようになってしまった部分があります。

未熟な技術が露呈して、少し恥ずかしい状態になってしまいました。

さすがにこれは皆さんにはお見せできません。

剪定したばかりで変な話ですが、職員一同、早くのびろ~と祈っているところです(*^_^*)
このあとはいよいよ、玄関から駐車場にかけての「公民館の顔」ともいえる部分の剪定が始まります。

今回の反省をいかし、こちらの方は、キ・レ・イにやりたいと思います。

ここで、キレイついでに事業の予告を。

皆さんは、部屋などの片づけに自信がありますか?

捨てることが苦手で、ついつい色々なものがたまってしまって…なんていうことはないでしょうか?

幸松地区公民館では、秋の事業に、「片付けられない人のための整理術」というのを予定しています。

詳細については、公民館だより8月号でお知らせしますので、お楽しみに。

万が一に備えて

先週、春日部市では震度5弱を記録する大きな地震がありました。
幸い、大きな被害は無かったようですが、不安になられた方も多かったのではないでしょうか。
こうした地震や停電、豪雨などがあるたびに、
日頃から災害などへの備えを十分にしておかなければと痛感させられます。

さて、みなさんは、市内にある避難場所の位置をご存知ですか?
春日部市では、79か所の避難場所と4か所の広域避難所を指定しています。

災害はいつどこにいる時に襲ってくるか分かりません。
ご自宅にいるときはもちろん、出先で災害に遭ってしまう場合も考えられます。
ご自宅での備えを確認すると共に、この機会に今一度、
市内の避難場所を確認してみてはいかがでしょう?
(昨年度中に中央町第一公園が指定解除になり、また、新たに
東部地域振興ふれあい拠点施設が追加指定されています)

あなたの知らない所が避難場所になっているかもしれませんよ。
市内の避難場所一覧はこちら

「美味しい緑のカーテン作り」を開催しました!

5月15日(金)の第1回こうまつ寺子屋は、
“食べられる植物”を使った緑のカーテン作りをテーマに開催しました。
講師は、川口市にある「埼玉県花と緑の振興センター」の方です。

講師の方は、振興センターだけでなく自宅でも緑のカーテン作りをされているそうで、
実体験に基づいた、緑のカーテンの育て方や食べ方の説明が、参加者からわかりやすかったと好評でした。


講義中は、参加者から質問が次々に飛び、みなさんメモをとりながらとても熱心に話を聞いていました。
特に今までに緑のカーテンを作ったことがある方にとっては、
日頃の悩みを講師の方に相談できる良い機会になったようです。

終了後のアンケートでは「土作りの基本や植物の植え付け、摘心のしかた等わかりやすい説明をしていただき、とても参考になりました。」,、「とてもわかりやすい講義でした。ありがとうございました。」、
「講師の方が、ユーモアをまじえて楽しく受講させていただきました。ありがとうございました。」などの感想をいただきました。

なお、今回の講座の参加者には、「ご自宅で緑のカーテンを作ったら、写真を撮って公民館に報告してください。」とお願いしました。
素敵な緑のカーテンの写真が届いたら、このページで紹介する予定ですので、みなさん楽しみにしていてくださいね(*^_^*)

笑う かわいい仲間がやってきた!

先日、幸松地区内にお住まいの方からかわいいプレゼントをいただきました。
じゃん!!

 
 
 作品(ふくろう)    作品(つる)

ふくろう
の飾りです♪
紙を折って小さなパーツを作り、それを組み合わせていろいろな形にしているそうです('-'*)
しかも、ふくろうの方は不要になった封筒を切っているとのことですが、元が封筒だったようにはとても見えません!日ごろよく見ているものでも、工夫次第ですっかり姿が変わるものですね。
これから梅雨の季節になりますが、雨が降って家を出られない日はものづくりをしてみてはいかがでしょうか。
「昔はやっていたのだけど、忘れてしまったよ。」、「新しく始めてみようかな。」と思った方、
市内の公民館では様々なものづくりをしているサークルさんが活動しています。ぜひこの機会に調べてみても良いですねo(*^▽^*)o

最後に、ご紹介した飾りですが、お持ちいただいた方より、
「ほしい方にさしあげてください。」
とのお申し出がありました。手作りのため全く同じものではありませんが5つあります。
単三電池よりちょっと大きいぐらいの幅と高さのケース入りです!

大きさの参考画像はこちら↓
 サイズの参考画像

先着で5名様に差し上げますので、ご希望の方は公民館窓口までお越しください。

全て配布が終了いたしました。     
ありがとうございました♪♪

美味しい緑のカーテン

このところ、街中を歩いていると半袖姿の人をよく見かけるようになってきました。

5月の東京の夏日は、観測を始めてから最多となったそうで、
今年は早めの暑さ対策が必要になりそうです。

さて、暑さ対策というと、緑のカーテンがその1つにあげられますが、
昨年、幸松地区公民館では緑のカーテン用に西洋朝顔を育てていました。

愛情をかけて育てた甲斐あってか、高さは8メートル以上になったのですが、
その後、下の方から葉がどんどん枯れ落ちてしまい、
最終的には下から3分の2の部分がツルだけになってしまいました( ̄▽ ̄;)!!ガーン

その姿は、まるで、窓に芋がらを干しているかのよう。
なんともみすぼらしい緑のカーテンになってしまいました。

その反省を生かし、今年は大いに茂らそうということで、
昨年とは違う植物を育てることにしました。

育てているのは、オカワカメ、パッションフルーツ、ブラックベリーの3種類。
  
いずれも豊春第二公民館から株分けしてもらいました。

え?どれも食べられる植物ばかりじゃないか、ですって?
Σ((*)オットォ

す、、、鋭い!

もしかして、アナタは私に負けず劣らずの食いしん坊ではないですか? 

まぁ、食いしん坊かどうかはさておき、これらの植物を選んだのは、
食べられる緑のカーテンの魅力をみなさんに紹介したい一心からです。
緑だけでなく、味も楽しめたら一石二鳥というものではないですか
(^^)ジュル...

植物が無事に育ったら、このブログの中で食べ方の紹介をしたいと考えていますので、お楽しみに。
みなさんも今年の夏は、涼しさだけでなく食べることも楽しめる緑のカーテン作りに取り組んでみてはいかがでしょう?

キジの記事


 先日の朝、公民館に出勤してきた職員が2羽のキジと出会いました。
 さっそくブログをご覧になっている皆さんにお伝えしようと、写真をパシャリ!!
このあと、もっといい写真を撮ろうと近づいたのですが、
サーっと走って逃げられてしまいました(´-ω-`;)ゞ
 カメラを持ってジリジリ近づいたので、怖がらせてしまったみたいです・・・
 名誉のために申し上げますが、決して食べようと思って近づいたわけではありませんから。

 さて、走る速さに驚いたのでキジについて調べてみたところ、キジは飛ぶよりも走るほうが得意な鳥なのだそうですね。桃太郎の話のイメージで、飛ぶ方が得意な鳥だと思っていたのでびっくりでした。改めて調べてみると発見があって面白いですね。
 
 その後も別の職員が公民館の周辺にいるキジを目撃しています。暖かくなってお出かけになる方も多いかと思いますが、幸松地区公民館にお立ち寄りのときには、まわりを探してみてはいかがでしょうか。写真よりも、もっとよく見ることができるかもしれませんね(。・v・。)


つまみ細工ブローチ


ちりめんの布を使って可愛いお花のブローチを作ります。

日 時 6月13日(土)午後1時~3時
会 場 幸松地区公民館 研修室A・B
対 象 中学生以上
     (小学生は保護者同伴であれば可)       
定 員 30名
参加費 200円(ブローチ1つ分の材料費)
持ち物 ハサミ、ピンセット(先のとがったもの)、
     お手拭き
講 師 幸松婦人会手工芸委員
申込み 5月9日(土)午前9時~幸松地区公民館へ
     参加費200円を添えて申込み(先着順)

美味しい緑のカーテン作りを開催します


涼しくてエコな緑のカーテン。
せっかく育てるなら、美味しく食べられる植物だと嬉しいですよね。
今回は、みなさんご存知のゴーヤの他、食べられる植物を使った緑のカーテン作りについてご紹介します。

日 時 5月15日(金)午前10時~正午
会 場 幸松地区公民館 会議室A
対 象 緑のカーテン作りに興味のある方 
定 員 20名 
参加費 無料 
講 師 埼玉県花と緑の振興センター職員
内 容 食べられる植物を使った緑のカーテン作りと
     育てた植物の食べ方
(ゴーヤ・アピオス・オカワカメ・エアポテト・
 シカクマメ・パッションフルーツ・ブラックベリー 等)
申込み 4月17日(金)から幸松地区公民館へ直接
     または電話(752-6065)で申込み(先着順)

「むかしの遊び教室」で心も体も“あったかいんだからぁ♪”


2月7日(土)に開催した、毎年恒例「むかしの遊び教室」。

会場では、ベーゴマ・なわとび・竹馬・竹とんぼ・割りばし鉄砲・紙芝居・お手玉・五目並べ・折り紙など様々な昔の遊びを、地域の協力者のみなさんに教えてもらいながら遊ぶことができます。

当日、館内は小さいお子さんから小・中学生、“昔は子どもだった”方まで、たくさんの人でにぎわい、それぞれが思い思いに昔の遊びを楽しむ様子が見られました。

暖房がなく少し寒い体育室でも、寒さなんて関係ない!とばかりに元気に動き回る子どもの姿は、やはり今も昔も「子どもは風の子」ですね。

お昼は、幸松婦人会のみなさんが作った「すいとん」と「おいなりさん」が参加者にふるまわれ、配布場所には長蛇の列。温かい料理に、「おいしい!」という声があちこちから聞こえました。

参加者からは、「いろいろな昔の遊びができてよかった」「楽しかった」「すいとん・おいなりさんが美味しかった」「また来たい」などの感想や、「竹馬をやっていたら、おじさんが乗り方を教えてくれて、竹馬が乗れるようになりました」という心温まる報告もいただきました。