日誌

新規日誌5

日光に行ってきました!(5年生)

いいお天気の中、5年生35人全員で遠足に行くことができました。

それぞれが楽しみ、いい思い出ができたようです。

保護者の皆様、準備やお迎え等のご協力ありがとうございました。

いつだって笑顔の運動会でした!(5年生)

運動会が無事終了しました。

初めての係の仕事も、徒競走、障害物競争、団体競技もダンスも素晴らしいがんばりでした。

ゆっくり休んでください。

また火曜日、元気に会いましょう!

*最後の片づけ前に鳴子を持って、最後の決めポーズにっこり

今日の市貝小は・・・

本日の市貝小は、1年生の家庭教育学級、全校生での全校ボランティア、クラブ活動と盛りだくさんの一日でした。

ちょっとのぞいた家庭教育学級の様子です。笹崎さん、事前の打ち合わせ、準備等ありがとうございました。

楽しく製作しています。

校庭が綺麗になりました。運動会練習も来週から本格的に開始します。

お休みしていた5年生も調理実習完了!

明日は 就学時健診のため12時30分下校です。(来年の一年生、お待ちしています)

お米

昨日、刈り取った稲がお米になって学校に届きました!

精米した後、給食で食べることができます。

協力いただいた大木様、こども未来課の皆様 ありがとうございました。

 

アグリ体験(5年生)

 2学期が始まり、早1か月が過ぎようとしています。

2学期の学習も本格的に始まり、少し疲れも見える中、5年生よく頑張っています。

◆稲刈り◆

秋晴れの中、稲刈りを行うことができました。

9月末といえど、日差しが強く、暑い日でしたが、みんな本当によく頑張っていました。

業間から4時間目を使って、自分たちが植えた稲をすべて刈り取ることができました。

手作業での稲刈りは大変だったようで、「昔の人はこれをやっていたのか・・・」と実感してる子が多くいました。

収穫したお米は後日給食で出される予定です。楽しみですね笑う

 

 

1学期終了!(5年生)

◆1学期No.1笑顔!◆

 今日で1学期が終了しました。

『「笑顔」の1年間にしよう』と始まった4月。

たくさんの笑顔がありました。

今日は、「1学期No.1笑顔」を一人一人考えて、発表しました。

1番多かったのは、「臨海自然教室」でした。

二泊三日の大冒険。たくさん思い出ができましたねにっこり

その他にも、「毎日が楽しかった」、「プール」、「委員会」など、それぞれの「笑顔」がありました。

子どもたちが「笑顔」で毎日過ごすことができたのは、保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。

 

◆夏休み◆

いよいよ夏休みが始まります。

事故やけがに気をつけて、楽しく過ごしてください。

宿題や、2学期の連絡は今日配布した「学年だより」に記載してあります。

ご確認ください。

 

◆集合写真◆

4月と同じ場所で集合写真を撮りました。

4月と比べると、みんな大きくなりましたねにっこり

また2学期元気に会いましょう!

スペシャル先生・その3(5年生)

◆生活習慣病予防検診◆

今日は町の保健師さん、栄養士さんによる「生活習慣病予防検診」が行われました。

「夏休みに向けてどのような生活をすればよいのか」「もし不規則な生活をすると、どんな病気になるのか」

など、たくさんのお話をいただきました。

「自分の健康は自分で守る」ということを意識して、夏休みも健康に過ごせると良いですね。

脂肪1㎏の模型を持たせていただきました。思ったより重かったかな?

 

◆臨海自然教室(3日目)◆

最終日の3日目は「貝の根付け」作りを行いました。

どれも力作揃いです。

細かい作業になりましたが、お互いに教え合ったり、「お家の人にお土産にするんだ。」と嬉しそうに話しながら作っていましたにっこり

外国語発表(5年生)

◆夢に近づく時間割1ツ星

今日の外国語は、自分の夢と、その夢を叶えるために必要な勉強の発表でした。

3回目の発表で、1人で前に立っての発表。

緊張している様子でしたが、のり子先生や、メイ先生も「上手!」とおっしゃるほどのできでしたにっこり

今回は、やりたい人から発表していく形にしました。1番に発表しようと積極的に前に出る姿、緊張している友達を励ます姿、勇気を出して発表に向かう姿など、素晴らしい姿をたくさん見ることができました。

来週も発表の続きです。みんなの時間割や夢を聞くのが楽しみですねにっこり

スペシャル先生・その2(5年生)

◆下野新聞塾◆

今日のスペシャル先生は、下野新聞社の上野さんと坂井さんです。

新聞についての授業をしていただきました。

新聞の読み方や、新聞記事の違いを学習しました。

授業の後には、新聞記者の方に質問をする姿もにっこり

今日使った新聞は家に持ち帰ったので、ぜひお家でも読んでみてください!

 

◆臨海自然教室◆

今日の写真は2日目です。

【塩作り】

【砂浜活動】

スペシャル先生・その1(5年生)

明日あさってと、学校外から先生をお招きして、授業をしていただく予定です。

今日はその第1弾!

◆図工◆

今日の図工には、市貝町で陶芸家として活動している池田さんが特別授業に来てくださいました。

手や顔の描き方や、構図を教えていただきました。

さらさらと画用紙に描く姿に子どもたちは感動!

臨海自然教室の思い出がつまったいい絵が描けそうですね。

 

◆臨海自然教室写真集①◆

第1日目の写真ですにっこり

【館内オリエテーリング】

【海浜オリエンテーリング】

 

【展望デッキにて】

【ナイトハイク】

【集合写真】

今年初プール!(5年生)

 急に夏のように暑くなってきましたね。

絶好のプール日よりの今日、今年始めてのプールの授業がありましたにっこり

ビート板を使ったり、自分の泳げる泳ぎの練習をしたり、潜る練習をしたりと、自分の力をしっかり高めることができました。

次の授業も楽しみですね!

走る!投げる!(5年生)

今日は体力向上エキスパートティーチャーに走る運動、投げる運動の授業をしていただきました。

走るこつや、投げるコツをたくさん教わり、「すごく投げられるようになった!」と嬉しそうにしていました。

体力テストでも、50m走や、ソフトボール投げで生かせそうですねにっこり

のぞいてみると(5年生)

◆図工◆ 

 図工では、箱の中に自分の世界を作る「のぞいてみると」の作品作りをしています。

子供たちは思い思いの世界を楽しみながら作っています。

絵の具や折り紙、セロファンや紙粘土など、材料も様々です。

ずっと見ていたくなるような作品が完成しそうで、いまから楽しみです。

 

◆町陸上記録会◆

25日水曜日には、市貝町陸上記録会が行われました。

5年生全員参加し、一人ひとりが自分の力を発揮してくれました。

約1か月にわたり、練習をしてきましたが、5年生の積極性がとても素晴らしかったです。

 ご家庭での励ましや、体調管理等、ありがとうございました。

 

メイ先生と名刺交換(5年生)

◆外国語◆

今日は、単元の最後ということで、これまで学習したフレーズを使ってメイ先生と名刺交換をしました。

名前のスペルと、好きな食べ物・飲み物・スポーツを紹介し、メイ先生に質問することもできました。

始めての発表ということで、緊張している様子もありましたが、無事に発表を終えた子どもたちは安心した様子でした。

メイ先生にかわいい名刺をもらってにっこりにっこり

次の外国語も楽しみですね興奮・ヤッター!

 

おいしくなあれ!(5年生)

★田植え★

さわやかな青空の中で、田植えを行うことができました。

ほとんどの子どもたちが初めての田植えです。

指導者の大木さんや、教育長さん、市貝町役場の皆さまに助けていただきながら、一生懸命田植えをしました。

秋には収穫し、市貝町の各小学校の給食に出される予定です。

おいしいお米になるのが楽しみですね!

着替えの準備等ご協力ありがとうございました。

書写も始まっています!(5年生)

教頭先生による書写も今日で2回目です。

今日は、毛筆で「道」を書きました。

ポイントを教えていただきながら、丁寧に書くことができたようです。

書いた作品は廊下に掲示しましたので、明日の自由参観の際にご覧ください。

がんばりました!(5年生)

◆とちぎっ子学習状況調査◆

国語、算数、理科のテストでした。

少し緊張しつつも、丁寧に解答用紙に名前や答えを書くことができました。

午前中いっぱい使ってのテストだったため、子どもたちは疲れた様子でした。

しかし、休み時間には、外で元気に遊ぶ元気は残っていたようで、楽しく遊んでいました。

メリハリをつけながら1日過ごすことができたようです。

 結果が返ってくるのが楽しみですねにっこり

外国語開始!!(5年生)

 5年生になって1週間がたとうとしています。

身体計測や、離任式など、行事が多く慌ただしい日が続いていますが、本格的に勉強も始まりつつあります。

そんな今日は、第1回目の外国語の授業が始まりました。

ALTのメイ先生の自己紹介を聞いたり、ローマ字で自分の名前を書いたりしました鉛筆

ヘボン式のローマ字を習って、「自分の名前はこうやって書くんだ!」と友達と見せ合う姿もありました。

これから楽しく外国語を学んでほしいと思いますにっこり

令和4年度5年生スタート!(5年生)

◆令和4年度スタート!◆

いよいよ令和4年度がスタートしました。

5年生にとっては高学年スタートの日になります。

今年は、「笑顔」をテーマに、クラスだけではなく、学校も笑顔にできる1年間にしようと話をしました。

そして、今年のテーマソングの「福笑い」(髙橋優)のMVを一緒にみました。

子どもたちと一緒に笑顔いっぱいの1年間にしていきたいと思います。

保護者の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

満開の桜の下で笑顔いっぱいの写真が撮れました

3月24日(5年生)

◆1年間お世話になりました◆

本日、無事に修了式を迎えることができました。

最後に担任から3つの話をしました。

1.「1年間毎日学校に来て、元気な顔をみせてくれてありがとう。」ということ。

2.「6年生でも、みんなの良いところを充分に発揮してほしい。」ということ。

3.「今年のテーマの『挑戦』をぜひこれからも続けてほしい。」ということ。

来年度は最高学年の6年生です。

市貝小学校のリーダーとして輝く姿を楽しみにしています。

保護者の皆様、1年間本当にありがとうございました。

3月22日(5年生)

◆自学タワー◆

4月からこつこつ重ねてきた自学タワーを解体しました。

一人一人が自分のこれまでの自主学習を振り返りました。

中には、1年間で20冊も取り組んだ子もいましたにっこり

6年生でも、毎日こつこつ積み重ねてほしいと思います。

 

◆総合的な学習の時間◆

今年は1年間をかけて、環境についての学習をしてきました。

3学期は、そのまとめとして、4年生に向けて、1年間自分たちが調べてきたことをスライドにまとめ、発表する準備をしてきました。

今日、4年生に向けてそれぞれがまとめたスライドを使って、オオムラサキやカブトムシについての発表を行いました。

 

5年生もあと2日です。

明日は、雪に気をつけて学校に来てくださいね雪

3月14日(5年生)

◆外国語発表◆

今日は、5年生最後の外国語の発表がありました。

自分の憧れの人や、尊敬する人を紹介しました。

8回目の発表ということもあり、みんなはっきりと、顔をあげて堂々と発表に臨むことができました。

外国語の先生や、ALTの先生からも、「今までの発表の中でも一番上手だった」とおほめの言葉をいただきました。

6年生では、さらに長いスピーチをします。

5年生の学習を生かして、がんばってほしいですにっこり

 

今日、外国語の教科書を持ち帰りました。今までの発表で使ったカードが貼ってあります。

ぜひ一年間の頑張りを見ていただければと思います。

 

3月11日(5年生)

◆プログラミング◆

理科では、プログラミングの学習をしています。

プログラミング言語を使ってロボットを動かしています。

命令通りに動いてくれると、子どもたちはとても嬉しそうな顔を見せてくれましたにっこり

 

 

3月4日(5年生)

◆国旗当番引き継ぎ式◆

昨日の3月3日には、国旗当番引き継ぎ式が行われました。

6年生が毎日してくれていた国旗掲揚の当番を5年生が引き継ぐことになります。

最高学年としての役割をしっかりはたしてほしいと思います。

 

6年生を送る会や国旗当番引き継ぎ式と、ぐっと6年生が近づいた1週間でした。

子どもたちも6年生になるという自覚がでてきたようです。

5年生のまとめも進めながら、6年生にむけての心の準備もしていきたいと思います。

3月2日(5年生)

◆6年生を送る会◆

今日は6年生を送る会が行われました。

1~4年生はリモートでしたが、5年生は体育館で直接6年生と一緒に過ごすことができました。

一生懸命心をこめて作った色紙と花束を渡すことができました。

セレモニーの後には、劇を鑑賞しました。

ぜひ、おうちでお子様に感想を聞いてみてください。

6年生から素敵なプレゼントをいただきました。

ありがとうござますにっこり

2月21日(5年生)

◆リモート賞状伝達◆

今日はリモートでの賞状伝達が行われました。

理科研究や書初めなど、5年生も賞状をいただきました。

リモートでも教室から温かい拍手を送りました。

表彰されたみなさん、おめでとうございますにっこり

2月10日(5年生)

◆外国語発表◆

3学期1回目の外国語の発表がありました。

今回は「サトミ先生に好きな季節と行事を紹介しよう」をめあてに発表を行いました。

一人一人緊張しながらもしっかりサトミ先生に好きな季節と行事を伝えることができました。

 

発表の後には、「声の大きさ、アイコンタクトがよかった。今までの発表の中で一番よかった」

とお褒めの言葉をいただきました。

外国語の発表は残すところあと1回です。

次も頑張りましょうにっこり

 

◆クロームブックについて◆

今週もクロームブックを持ち帰りました。

今日の算数では、プログラミングで正多角形の作図を行いました。

授業で使ったソフトで星や様々な模様も作図できます。

ぜひ家でも挑戦してみてください。

 

2月7日(5年生)

◆防災体験教室◆

いよいよ2月に入りました。5年生も残りわずかです。

今日の3・4校時には防災体験教室が行われました。

避難所での生活を想定して米を炊いたり、防災バックの中身の紹介もしていただきました。

お米は5年生が田植えをして、稲刈りをしたお米です。おいしく炊き上がりました。

「災害は起こってほしくないけど、準備をしておくことは大切」というお話もしていただきました。

防災バックに入れておくといいものです。ぜひお家でも確認してみてください。

授業の後には、お土産に非常食をいただきました。

一緒に非常食を作ったり、防災バックの準備もしていただければと思います。

 

1月28日(5年生)

◆物を生かして住みやすく◆

家庭科では、身の回りの整理・整頓や、清掃について学習しています。

今回は、市貝町のごみの分別方法や、ごみ出しの日を調べました。

ごみの種類によって、曜日が異なっているものもあったり、地域によって集める日が異なるものもありました。

ご家庭でも、いつどのようにごみを処分しているか話していただければと思います。

 

また、捨てるだけでなく、リサイクルをしたり、修理したりする方法もあることを確認しました。

子どもたちはこれまでの学習で「3R」についてよくしっていました。

今回の授業では、「3R」に2つの要素を加えて、「5R」があることを学習しました。

1月21日(5年生)

◆社会(ニュース番組ができるまで)◆

社会では、「情報産業とわたしたちのくらし」という学習を進めています。

今日は、ニュース番組がどのように作られているのかを、クロームブックを使いながら学習しました。

NHK放送局でニュース番組がどのように作られているのか、バーチャル見学をしました。

ぜひご家庭でも、ニュース番組がどのように作られているのか、テレビを見ながら話していただければと思います。

 

◆ゲーム・スマホ依存症に注意!◆

スキットさんに、情報モラルとゲーム・スマホ依存症についての授業をしていただきました。

楽しいゲームやスマホですが、やりすぎると、健康にも影響がでます。

上手に使っていきたいですね。

1/14(5年生)

◆3学期が始まりました!◆

 新学期が始まって最初の1週間が終わりました。

雪が降ったり、亀の池が凍ったりと、とても寒い日が続きましたが、3学期も元気に過ごしている5年生です。

短い3学期ですが、充実した50日間になるよう、32人の子どもたちと頑張っていきたいと思います。

 

◆理科~関東電気保安協会出前授業~◆

4・5時間目の理科の時間には、関東電気保安協会さんに電気の授業をしていただきました。

説明を聞きながら、クリップモーターを作成したり、省エネやプラグの危険性などについて教えていただきました。

クリップモーターの作成は難しそうでしたが、回った時にはとても嬉しそうでしたにっこり

クリップモーター作成のセットはお家に持ち帰りましたので、ぜひご家庭でも挑戦してみてください。

 

土日、ゆっくり休んで、月曜日に元気に会いましょう!

 

12月24日(5年生)

◆2学期終了!◆

今日で長かった2学期も終了です。

勉強も難しくなり、行事も多かった2学期でした。

運動会では、5年生として、自分の種目以外にも係の役割にも取り組みました。

自然体験教室や、遠足など、楽しい行事もありましたね笑う

終業式には、冬休みの生活についてお話がありました。

楽しい冬休み、ぜひゆっくり休んで有意義なものにしてほしいと思います。

3学期また元気に会いましょう!

12月23日(5年生)

◆ビブリオバトル◆

国語の、本を紹介する単元で、「ビブリオバトル(知的書評合戦)」を行いました。

それぞれ、おすすめの本を持ちより、3分プレゼンをしました。

3分は長かったようで、苦戦している様子もありましたが、発表を聞いた後は、友達の紹介した本を熱心に読む姿もありました。

昨日はグループ予選を行い、今日は、予選を勝ち抜いた6名による決勝を行いました。

優勝は、「5秒後に意外な結末」です王冠

6名それぞれがしっかり発表を行ったので、みんなどの本も読みたくなったようでした興奮・ヤッター!

冬休みもぜひたくさんの本を読んでくださいね。

 

◆外国語◆

今日の外国語は、クリスマス会を行いました!

ちょっぴり面白い目隠しを使っての福笑いや、クリスマスバスケットを楽しみましたにっこり

12月21日(5年生)

◆手びねり陶芸の作品が届きました!◆

11月の自然体験教室で作成した手びねり陶芸の作品が到着し、本日子どもたちにお渡ししました!

少し早いクリスマスプレゼントになりましたにっこり

丁寧に焼いていただいたおかげで、細かい部品も落ちていることなく、良い作品ができあがりました。

ぜひお家で、お茶を飲んだり、おいしい物をのせたり、ペン立てにしたりして、使ってください笑う

12月17日(5年生)

◆学力テスト◆

今週の水曜日と木曜日には、学力テストが行われました。

国語、算数、理科、社会、外国語の5教科とボリューム満点のテストでした。

難しかったところや、できたところは人それぞれですが、いい復習のきっかけにしてほしいと思います。

 

◆青空タイム◆

今日の青空タイムはドッジボールをしました!

午前中は雨でしたが、昼休みには青空が広がりました。

 

いよいよ来週で2学期も終わりです。

良い形で締めくくれるようにしていきたいと思います。

12月10日(5年生)

12月に入り朝の寒さも厳しくなってきましたが、子どもたちは毎日元気に過ごしています。

◆調理実習◆

新型コロナウイルス感染症の影響で延期になっていた調理実習を行いましたにっこり

寒い日にぴったりな熱いお茶を淹れました。

感染症対策をして、班で協力しながら必要な物を用意したり、お湯を沸かしたりすることができました。

「おいしい!」という子もいれば、「苦い!」と言う子もいました。

ぜひお家でもお茶を淹れてみてください笑う

11月29日(5年生)

◆運動会◆

11月20日(土)の運動会はいい天気の中行われました。

5年生は種目だけでなく、係の仕事もがんばりましたにっこり

当日だけでなく、練習にも一生懸命取り組むことを通して、大きく成長したと思います興奮・ヤッター!

 

◆外国語◆

運動会の練習とあわせて、授業も頑張っています。

外国語では、お客さんと店員のやりとりをする学習を進めています。

ファストフード店に行ったつもりで、実際に注文や会計を行いました。

全て英語でのやりとりです。

頑張っています!!

 

11月12日(5年生)

◆運動会練習◆

5年生運動会練習頑張っています!

今年は、「YOSAKOIソーラン」に加えて、BTSの「Dynamite」を踊ります1ツ星

限られた練習時間の中でも、上手に踊れるようになってきました!

本番もとても楽しみです!にっこり

*お休みの間に、赤白帽子のあご紐の確認をお願いいたします。伸びている場合は、変えていただけると幸いです。

 

◆SL体験(2年生)◆

今日は、2年生がSLに乗って市貝小の前を通過しました。

5年生もベランダに出て、手をふりましたピース

 

自然体験教室(5年生)

今日は、芳賀青年の家に「自然体験教室」に行ってきました。

◆ウォークラリー◆

西明寺や、高舘山を回るウォークラリーを行いました。

班ごとに、協力しながら険しい山道や、迷いそうな道を巡りました。

お天気もよく、秋晴れの中、楽しみながら活動できました。

優勝した班には、芳賀青年自然の家オリジナルの「益子焼メダル」をいただきました王冠

◆手びねり陶芸◆

午後は、手びねり陶芸を行いました。

それぞれ、自分のお皿やコップを作成しました。

完成は、約1ヶ月後になります!

楽しみですね!

11月2日(5年生)

◆エキスパートティーチャー授業(体育)◆

今日は、体力向上のエキスパートティーチャーに授業を行っていただきました。

きょうは、「グランドゴルフ」の投げるバージョンを行いました。

目標のカゴに向けて、一生懸命まりを投げていました。

楽しく、投げる運動ができましたにっこり

 

◆自然体験学習について◆

4日(木)は、自然体験学習です。

通常登校ですが、下校は保護者迎え(15:55)になります。

しおりやおたよりで、もう一度持ち物の確認をお願いいたします。

持ち物→リュック(リュックで登校)、赤白帽子、運動着(長袖、長ズボン)、うわばき、体育館シューズ、運動具、   マスク、予備マスク、しおり、筆記用具、水筒、ハンカチ・ちり紙、雨具、自然体験学習用健康観察

遠足(5年生)

 5年生は日光方面に行ってきました!

竜頭の滝(ハイキング)→華厳の滝→日光東照宮の順に回りました。

竜頭の滝のハイキングは、お天気もよく、気持ちよく歩くことができました昼

紅葉も見頃の時期で、華厳の滝もよく見ることができました。

日光東照宮では、ガイドさんの話を聞きながら、陽明門や鳴き竜を見学しました。

一日日光を巡り、楽しい一日になりましたにっこり

◆集合写真◆

竜頭の滝              華厳の滝             日光東照宮

 

10月22日(5年生)

◆栄養教諭による授業◆

10月19日には、栄養教諭の平野先生から、食に関する授業が行われました。

「体に良い朝食の取り方を考えよう」というめあてのもと、どんな朝食がいいのか考えました。

朝食の役割について確認したあと、タブレットを使って朝食のメニューを考えました。

授業の最後には、朝食をおいしく食べるために気をつけることを書き、1週間チェックすることになりました。

20日に聞いてみると、いつもの朝食に+1品している子もいました!

ぜひ続けてみてくださいにっこり

 

◆遠足について◆

来週27日はいよいよ楽しみにしている遠足です!お休みの間に持ち物の準備をお願いいたします。

カメラは、カメラ機能だけがついている物を持たせてください。また、デジタルカメラでもかまいませんが、壊れてしまう可能性もあります。持たせる場合は、十分注意するよう、ご家庭で話をしていただけると幸いです。

その他、質問等ありましたら、担任にご連絡いただけると幸いです。

 

10月8日(5年生)

◆稲刈り◆

木曜日は、稲刈りをしました。

長靴など、準備ありがとうございました。

秋晴れの中とは行きませんでしたが、涼しいなか、汗びっしょりになりながら一生懸命稲刈りをしてくれました。

刈った稲は、地域の方がお米にして、今後給食に出される予定です。

食べるのが楽しみですねにっこり

 

最後には、コンバインで稲を刈る様子も見せていただきました。

 

おまけに田んぼでパシャリ

9月24日(5年生)

◆ドッチビー◆

 朝晩の気温差が大きくなり、秋らしい気候も多くなってきました。

しかし、まだまだ暑い日も続いていますね。

そんな今日は、体育でドッチビーを行いました。普通の大きさの倍以上もある大きなフリスビーを使って行いました!

大きさに苦戦しながらも、どんどん投げて楽しく遊ぶことができましたにっこり

迫力もありますね衝撃・ガーン

土日はゆっくり休んで、来週も元気に会いましょう!

9月14日(5年生)

2学期が始まり、2週間がたちました。

学習の内容もより深くなり、日々頑張っています。

◆外国語◆

2学期最初の外国語は「できること・できないこと」を聞いたり、尋ねたりできるようになろうという学習です。

この日の授業では、サトミ先生のできること、できないことを予想して、「Can you ~?」と尋ねることができましたにっこり

 

◆大豆◆

夏に植えた大豆が大きく育ちました!

枝豆がたくさんなっていて、子供たちは、「わ!枝豆だ!おいしそう」「ここからどうなるの?」と声が聞こえてきました。

ここからさらに待つと、大豆ができます。楽しみですね!

 

◆おまけ◆

廊下に、子供たちの夏休みの作品を展示しています。

芝生に見立てた工作で、本物の虫が休憩していました喜ぶ・デレ

 

9月2日(5年生)

 昨日からいよいよ2学期が始まりました晴れ

 久しぶりの学校で友達と楽しそうに話す姿がたくさん見られました。

始業式はzoomで行われました。1年の中で一番長い2学期、楽しく、大きく成長できる学期にしてほしいと思います。

2学期もよろしくお願いいたします。

7月20日(5年生)

◆一学期終業式◆

本日、無事に一学期の終業式が行われました。

夏休みの生活について話をし、通知表の配布も行いました。

頑張った勉強や、もっとのびそうなところなどなど、話をしながら一人一人に渡しました。

ぜひ、お家でも一学期のことを話していただければと思います。

たのしい夏休みを!

9月1日に元気に会いましょうにっこり

7月16日(5年生)

◆生活習慣病予防検診事後指導◆

7月12日(月)には、町の保健師さんたちによる生活習慣病予防検診事後指導が行われました。

1日に必要な野菜の量や、ジュースに含まれる砂糖の量、生活習慣病になると、どのような症状が現れるのかを、学びました。

夏休みも、運動と、バランスのよい食事を心がけたいですねにっこり

 

◆外国語◆

1学期最後の外国語の発表が行われました。

自分の勉強したい時間割と、将来つきたい職業を一人一人発表しました。

3回目の発表でしたが、アイコンタクトや声の大きさ、笑顔など、1回目よりも発表がとても上手になりました興奮・ヤッター!

2学期も楽しみです!

 

夏休みまであと2日です!月曜日も元気に会いましょう晴れ

7月6日(5年生)

 7月に入り、雨続きでしたが、今日は少し晴れ間も見え、暑い日になりました。

そんな今日は、交通安全教室と、プール、総合には農村環境クリエイトの石川さんによる授業と、盛りだくさんな一日でした。

 

◆交通安全教室◆

交通係の知久さんと、大島駐在さんからのお話と、自転車に乗るときのルールのDVDを視聴しました。

自転車に乗っていると、事故にあってけがをする場合と、だれかにけがをさせてしまうこともあると言うことを学びました。

夏休みに入ると、自転車を使うときも増えると思います。そんな時に安全に乗るための合い言葉を教えてもらいました。

ぶ(ブレーキ)

た(タイヤ)

は(ハンドル)

しゃ(車体、サドルやチェーン)

べる(ベルはきちんと鳴るか)

この「ぶたはしゃべらない」の合い言葉と一緒に、お持ちの自転車の点検をしてみてください。

◆総合◆

総合では「市貝小でオオムラサキとカブトムシを増やそう」という目的のもと、オオムラサキやカブトムシの生態についての調べ学習を進めてきました。

今日は、農村環境クリエイトの石川さんと一緒に、市貝小の森でオオムラサキを見つけたり、栃木県にいる野生動物の動画をみて、自然について学習しました。

 

7月1日(5年生)

◆薬物乱用防止教室◆

今日は、栃木県警察の方2名による薬物乱用防止教室が行われました。

普段は体の調子をよくするために使われる薬物ですが、本来の目的とは異なる目的で使用することで、体に悪い影響があることを勉強しました。

また、中学生になった時のことを想定して、もし、先輩に薬物をすすめられたらどう断るのか、実践してみました。

授業の最後には、自分や友達の身を守るために大切な2つのことを教えていただきました。

①早寝早起き(規則正しい生活をすること)

②ルールを守ること(一つ一つのルールをきちんと守ること)

この2つを守ることで、将来たくさんの素敵な出会いがあることも教えていただきました1ツ星

パンフレットもいただいたので、ぜひお家でも薬物乱用防止についてお話をしていただければと思います。

 

パネルには、実際に流通している薬物の様子や、注射によってできる傷の写真が載っていました。

授業の最後には、「薬物乱用、ダメ。ゼッタイ。」と全員で宣言しました。