2018年5月の記事一覧
おいしいソラマメを給食に
2年生が,給食で食べる「ソラマメのさやむき」をしました。
栄養士の先生が,豆がなっている様子やむき方を教えてくださいました。
早速,さやをむき始めました。筋のところを開いたり,ねじって割ったりして豆をさやから取り出します。
開くとフワフワの綿のようなさやの中に豆が入っています。大きい豆がぎっしり詰まっています。
きれいな黄緑色をしたソラマメがたくさん出てきました。むいた豆を食管に集めます。こんなにたくさんむきました。
むいたソラマメは,給食室に届けます。茹でて今日の給食に出してもらいます。「よろしくお願いします!」
栄養士の先生が,豆がなっている様子やむき方を教えてくださいました。
早速,さやをむき始めました。筋のところを開いたり,ねじって割ったりして豆をさやから取り出します。
開くとフワフワの綿のようなさやの中に豆が入っています。大きい豆がぎっしり詰まっています。
きれいな黄緑色をしたソラマメがたくさん出てきました。むいた豆を食管に集めます。こんなにたくさんむきました。
むいたソラマメは,給食室に届けます。茹でて今日の給食に出してもらいます。「よろしくお願いします!」
心に残る運動会
運動会が終了しました。ベールのような薄い雲が優しく子ども達を包み,快適な天候に恵まれました。
午前8時30分,指揮者の合図で入場です。
教育長やPTA会長にご挨拶いただきました。温かい励ましの言葉に,子ども達のやる気も一層漲ります。
「選手宣誓」も立派にできました。大きな声で「運動会の歌」を歌って,気合いを入れます。
優勝を目指して,応援合戦にも熱が入ります。
来賓の教育長や教育委員の合図で競技がスタートしました。「ゴールを目指して頑張りましょう!!」
1年生は,お家の方と仲良くゴールを目指します。おんぶしてもらって嬉しそうですね。
3・4年生は,きれいな色の襷と太鼓で,かっこよく「並木エイサー」を踊ります。
玉の入れ方がずいぶん上手になり,紅組白組どちらもたくさん玉が入って,接戦でした。
平均台や跳び箱の障害物も難なくクリア,立派な消防士さんになれそうです。
来年の1年生も,お家の方々も競技に参加して楽しい一時を過ごすことができました。
5・6年生の「騎馬戦」は,真剣勝負です。1人でいくつもの帽子をとる強者もいました。
午前中最後の「紅白大玉送り」は,みんなの気持ちを大玉に集中して,頑張りました。
「カッパ音頭」は,みんなで踊ります。「うなきちさん」も応援に来てくれて,一緒に踊ることができました。
家族でおいしいお弁当を食べた後は,応援合戦で午後のプログラムの始まりです。応援賞を目指して気合いが入ります。
6年生は,小学校最後の種目でお家の方と1枚の大きなパンツを履いてゴールです。楽しい思い出づくりのはずが,
確認不足でご迷惑をおかけしました。「心よりお詫びするとともに,ご協力に感謝いたします。」
1・2年生のダンスは,動きも表情も可愛いですね。一生懸命踊る姿に感動しました。
3・4年生の「並木っ子タイフーン」は,チームワークが大切です。
5・6年生の表現「未来へ」は,さすがに決まっています。「集団の美」をみんなで表現できました。
運動会のメイン・イベント「紅白対抗リレー」代表選手に注目が集まります。
熱戦の後の閉会式。得点板に注目が集まります。今年の優勝は「紅組」大喜びです。
応援賞は「白組」どちらも,最後まで一生懸命頑張りました。
子ども達の頑張りと保護者の方のご協力で「心に残る運動会」となりました。応援団の皆さんもお疲れ様でした。
片付けも多くの保護者の皆様にお手伝いいただき,短時間で終了しました。
「ありがとうございました!!!」
午前8時30分,指揮者の合図で入場です。
教育長やPTA会長にご挨拶いただきました。温かい励ましの言葉に,子ども達のやる気も一層漲ります。
「選手宣誓」も立派にできました。大きな声で「運動会の歌」を歌って,気合いを入れます。
優勝を目指して,応援合戦にも熱が入ります。
来賓の教育長や教育委員の合図で競技がスタートしました。「ゴールを目指して頑張りましょう!!」
1年生は,お家の方と仲良くゴールを目指します。おんぶしてもらって嬉しそうですね。
3・4年生は,きれいな色の襷と太鼓で,かっこよく「並木エイサー」を踊ります。
玉の入れ方がずいぶん上手になり,紅組白組どちらもたくさん玉が入って,接戦でした。
平均台や跳び箱の障害物も難なくクリア,立派な消防士さんになれそうです。
来年の1年生も,お家の方々も競技に参加して楽しい一時を過ごすことができました。
5・6年生の「騎馬戦」は,真剣勝負です。1人でいくつもの帽子をとる強者もいました。
午前中最後の「紅白大玉送り」は,みんなの気持ちを大玉に集中して,頑張りました。
「カッパ音頭」は,みんなで踊ります。「うなきちさん」も応援に来てくれて,一緒に踊ることができました。
家族でおいしいお弁当を食べた後は,応援合戦で午後のプログラムの始まりです。応援賞を目指して気合いが入ります。
6年生は,小学校最後の種目でお家の方と1枚の大きなパンツを履いてゴールです。楽しい思い出づくりのはずが,
確認不足でご迷惑をおかけしました。「心よりお詫びするとともに,ご協力に感謝いたします。」
1・2年生のダンスは,動きも表情も可愛いですね。一生懸命踊る姿に感動しました。
3・4年生の「並木っ子タイフーン」は,チームワークが大切です。
5・6年生の表現「未来へ」は,さすがに決まっています。「集団の美」をみんなで表現できました。
運動会のメイン・イベント「紅白対抗リレー」代表選手に注目が集まります。
熱戦の後の閉会式。得点板に注目が集まります。今年の優勝は「紅組」大喜びです。
応援賞は「白組」どちらも,最後まで一生懸命頑張りました。
子ども達の頑張りと保護者の方のご協力で「心に残る運動会」となりました。応援団の皆さんもお疲れ様でした。
片付けも多くの保護者の皆様にお手伝いいただき,短時間で終了しました。
「ありがとうございました!!!」
運動会前日
いよいよ明日は「運動会」天気は心配なさそうで,ほっと一安心しているところです。子どの達は,最後の仕上げに取り組む一方で,いつも通り学習に取り組んでいます。
5年生は「メダカの成長」を学習しています。廊下には,生まれた卵の様子を観察できるようになっています。
集中して静かに「漢字練習」「計算練習」をしている学級もあります。とても落ち着いて学習しています。
6年生は「愛鳥週間」や「昆虫」のポスターに取り組んでいます。図鑑を見ながら細かいところまで
上手に描けています。
6年生の学級には「教育実習」に来ている先生が入っています。今日は,道徳の指導について実習しました。
道徳は,子ども達の素直な意見を引き出しながら進める難しい授業です。前もって十分に教材研究をして授業に
臨みます。子ども達も,先生の頑張りに応えるように,積極的に発表をしています。
今日も1年生が,校長室を見学に来ました。金魚や熱帯魚を興味深そうに見て,記録していきました。
4年生から6年生まで,みんなで協力して明日の運動会準備をしました。机やいすを並べたり,テントを組み立てたりと
率先して手伝ってくれました。強い風が吹く,暑い中での作業は大変でしたが,一生懸命働く姿に感心しました。
明日は,思い切り頑張って,心に残る運動会にしたいと思います。応援よろしくお願いします。
5年生は「メダカの成長」を学習しています。廊下には,生まれた卵の様子を観察できるようになっています。
集中して静かに「漢字練習」「計算練習」をしている学級もあります。とても落ち着いて学習しています。
6年生は「愛鳥週間」や「昆虫」のポスターに取り組んでいます。図鑑を見ながら細かいところまで
上手に描けています。
6年生の学級には「教育実習」に来ている先生が入っています。今日は,道徳の指導について実習しました。
道徳は,子ども達の素直な意見を引き出しながら進める難しい授業です。前もって十分に教材研究をして授業に
臨みます。子ども達も,先生の頑張りに応えるように,積極的に発表をしています。
今日も1年生が,校長室を見学に来ました。金魚や熱帯魚を興味深そうに見て,記録していきました。
4年生から6年生まで,みんなで協力して明日の運動会準備をしました。机やいすを並べたり,テントを組み立てたりと
率先して手伝ってくれました。強い風が吹く,暑い中での作業は大変でしたが,一生懸命働く姿に感心しました。
明日は,思い切り頑張って,心に残る運動会にしたいと思います。応援よろしくお願いします。
雨も見方に
昨日からの雨のお陰で,校庭は最高のコンディション,絶好の「予行演習日和り」です。先生方は早速準備に
取りかかり,子ども達の登校を待ちます。地面は程よく水分を含み,白いラインがきれいに引けます。
それぞれの係に分かれて,子ども達と一緒に準備を進めます。
準備が完了して,予行演習の開始です。練習や準備の成果を確認する大切な時間です。
大きなかけ声で,気合いを入れます。「エイ・エイ・オー!!!」
いよいよ競技の始まりです。みんな全力で頑張って,ゴールを目指します。
気迫のこもった実況中継が,校庭に響きます。
子ども達は,どの種目にも全力でぶつかります。1年生も,玉入れやダンスで頑張ります。
「騎馬戦」「大玉送り」は,迫力満点!! 3・4年生の「並木っ子タイフーン」も見物です。
応援にも自然と熱が入ります。「白組ガンバレ!!!」「紅組負けるな!!!」
最後は「紅白対抗リレー」です。選手への大きな声援が響きます。
予行演習は,あっという間に終わってしまいました。みんなで得点板を見つめます。「途中まで白組のリードでしたが・・・」
本番はどちらが勝つのでしょうか。今日の反省を生かして,当日も全力で頑張ります。
取りかかり,子ども達の登校を待ちます。地面は程よく水分を含み,白いラインがきれいに引けます。
それぞれの係に分かれて,子ども達と一緒に準備を進めます。
準備が完了して,予行演習の開始です。練習や準備の成果を確認する大切な時間です。
大きなかけ声で,気合いを入れます。「エイ・エイ・オー!!!」
いよいよ競技の始まりです。みんな全力で頑張って,ゴールを目指します。
気迫のこもった実況中継が,校庭に響きます。
子ども達は,どの種目にも全力でぶつかります。1年生も,玉入れやダンスで頑張ります。
「騎馬戦」「大玉送り」は,迫力満点!! 3・4年生の「並木っ子タイフーン」も見物です。
応援にも自然と熱が入ります。「白組ガンバレ!!!」「紅組負けるな!!!」
最後は「紅白対抗リレー」です。選手への大きな声援が響きます。
予行演習は,あっという間に終わってしまいました。みんなで得点板を見つめます。「途中まで白組のリードでしたが・・・」
本番はどちらが勝つのでしょうか。今日の反省を生かして,当日も全力で頑張ります。
今にも降り出しそうな曇り空ですが
全校で最後の応援練習を行いました。厚い雲に覆われて少し肌寒く感じますが,応援練習にはピッタリの天気です。
応援団のかけ声と太鼓の合図で「エール交換」が始まります。
「白組の健闘を祈って~フレー・フレー」 「紅組の健闘を祈って~フレー・フレー」
応援席に戻って,それぞれの応援を始めます。どちらが大きな声で,気持ちをひとつに応援できるでしょうか。
一通り練習を終えたところで,冷たい雨が落ち始めました。運動会当日は,青空の下で思い切り応援できますように・・・
応援団のかけ声と太鼓の合図で「エール交換」が始まります。
「白組の健闘を祈って~フレー・フレー」 「紅組の健闘を祈って~フレー・フレー」
応援席に戻って,それぞれの応援を始めます。どちらが大きな声で,気持ちをひとつに応援できるでしょうか。
一通り練習を終えたところで,冷たい雨が落ち始めました。運動会当日は,青空の下で思い切り応援できますように・・・
運動会練習,真っ最中ですが・・・
運動会も間近に迫り,練習にも熱が入っています。運動会練習だけでなく,その他の学習にも怠りなく取り組んでいます。
5年生は,調理実習でサラダを作りました。
卵をゆでたり野菜を切ったり,ドレッシングも自分たちでつくりました。色合いよく仕上がりました。
1年生は,先週「アサガオの種まき」をしました。指で穴を開けて,一粒ずつていねいにまきます。
最後にたっぷりとお水をあげ,毎日,忘れずにお世話しました。1週間で,こんなに立派な芽(双葉)が出ました。
自然いっぱいの並木小学校には,いろいろ実のなる木があります。
「クリ」「ビワ」「ウメ」「ザクロ」・・・「どこにあるのか,探してみましょう。」
収穫できる日を楽しみにしています。他にも,「カキ」「アンズ」「キュウイ」などもありますよ。
1年生が「校長室」の見学に来てくれました。「失礼します。校長室を見せてください。」
上手にあいさつができました。様子を絵に描いて,他の友達に知らせます。「また遊びにおいで」
5年生は,調理実習でサラダを作りました。
卵をゆでたり野菜を切ったり,ドレッシングも自分たちでつくりました。色合いよく仕上がりました。
1年生は,先週「アサガオの種まき」をしました。指で穴を開けて,一粒ずつていねいにまきます。
最後にたっぷりとお水をあげ,毎日,忘れずにお世話しました。1週間で,こんなに立派な芽(双葉)が出ました。
自然いっぱいの並木小学校には,いろいろ実のなる木があります。
「クリ」「ビワ」「ウメ」「ザクロ」・・・「どこにあるのか,探してみましょう。」
収穫できる日を楽しみにしています。他にも,「カキ」「アンズ」「キュウイ」などもありますよ。
1年生が「校長室」の見学に来てくれました。「失礼します。校長室を見せてください。」
上手にあいさつができました。様子を絵に描いて,他の友達に知らせます。「また遊びにおいで」
ラスト1週間
いよいよ今週末が運動会です。先週は晴天続きで,練習も順調に進みました。早朝の応援練習にも気合いが入ります。
今日の全体練習は「選手宣誓」「優勝杯返還と授与の練習」「大玉送り」「カッパ音頭」と
盛りだくさんです。爽やかな晴天のもとで,子ども達は元気いっぱいです。
1・2年生も元気に「ダンスの練習」「かけっこ」「レク走」に取り組みます。かわいいポーズと笑顔があふれます。
3・4年生は,太鼓を持って「表現(並木エイサー)」の仕上げです。元気なかけ声とともに堂々と踊ります。
5・6年生の「表現(未来へ)」も仕上げの段階を迎えています。身体のバランスや指先まで神経を使います。
5年生の「借り人競走(借り人暮らしのアリエッティ)」皆さんのご協力をお願いします。
6年生の「レク走(パンツDEデート)」も楽しみです。
空には,不思議な自然の現象が・・・地上では,奇妙なポーズで大玉修理に大苦戦!(遊んでいるわけではありません)
先生方で協力して「入退場門」の設置も行いました。卒業生も手伝ってくれたので助かりました。「ありがとう」
今日の全体練習は「選手宣誓」「優勝杯返還と授与の練習」「大玉送り」「カッパ音頭」と
盛りだくさんです。爽やかな晴天のもとで,子ども達は元気いっぱいです。
1・2年生も元気に「ダンスの練習」「かけっこ」「レク走」に取り組みます。かわいいポーズと笑顔があふれます。
3・4年生は,太鼓を持って「表現(並木エイサー)」の仕上げです。元気なかけ声とともに堂々と踊ります。
5・6年生の「表現(未来へ)」も仕上げの段階を迎えています。身体のバランスや指先まで神経を使います。
5年生の「借り人競走(借り人暮らしのアリエッティ)」皆さんのご協力をお願いします。
6年生の「レク走(パンツDEデート)」も楽しみです。
空には,不思議な自然の現象が・・・地上では,奇妙なポーズで大玉修理に大苦戦!(遊んでいるわけではありません)
先生方で協力して「入退場門」の設置も行いました。卒業生も手伝ってくれたので助かりました。「ありがとう」
運動会全体練習
運動会を1週間後に控え,全校で練習をしました。
まずは開閉会式の練習です。
列がそろうと美しいですね。
トロフィーの返還・授与や,選手宣誓,代表児童は緊張です。
みんなで踊る我孫子市の踊り,『河童音頭』も練習しました。
かっぱ隊が手本となり,踊りを教えます。
運動会本番は保護者の皆様も,地域の皆様も,なみきっ子と一緒に踊りましょう!
まずは開閉会式の練習です。
列がそろうと美しいですね。
トロフィーの返還・授与や,選手宣誓,代表児童は緊張です。
みんなで踊る我孫子市の踊り,『河童音頭』も練習しました。
かっぱ隊が手本となり,踊りを教えます。
運動会本番は保護者の皆様も,地域の皆様も,なみきっ子と一緒に踊りましょう!
気持ちをひとつに
雲ひとつない青空のもと,吹奏楽部の演奏に合わせて,入退場の練習やラジオ体操の練習をしました。
指揮の合図で,列や間隔を考えながら,1年生も堂々と行進しています。
基準となる1年生の元気な返事で,みんなの動きもキビキビしています。「体操の隊形にひらけ!」
体育委員会の人たちが手本になって「ラジオ体操」で準備運動をします。
高学年は,体育館で練習が始まりました。
「気持ちをひとつに」みんなの動きを揃えて「集団の美」を表現します。
運動会本番での練習の成果をご期待ください。
指揮の合図で,列や間隔を考えながら,1年生も堂々と行進しています。
基準となる1年生の元気な返事で,みんなの動きもキビキビしています。「体操の隊形にひらけ!」
体育委員会の人たちが手本になって「ラジオ体操」で準備運動をします。
高学年は,体育館で練習が始まりました。
「気持ちをひとつに」みんなの動きを揃えて「集団の美」を表現します。
運動会本番での練習の成果をご期待ください。
「フレ!フレ!あ~か」「ガンバレ!ガンバレ!しーろ」
運動会練習が本格的に始まりました。応援団は,連休明けから今年の応援の企画を相談したり練習したりしています。
1時間目の始まる前に,各学年紅白に分かれて,応援の練習です。応援団が手分けをして,声出しの練習です。
1年生は,初めての運動会の応援練習ですが,大きな声で自分の組を応援しています。
高学年の態度や声の大きさが全校の手本となるので,練習にも気合いが入ります。
今週は,夏のような暑さも予想されます。水分補給や汗の始末など,健康面にも十分注意して練習に取り組みます。
1時間目の始まる前に,各学年紅白に分かれて,応援の練習です。応援団が手分けをして,声出しの練習です。
1年生は,初めての運動会の応援練習ですが,大きな声で自分の組を応援しています。
高学年の態度や声の大きさが全校の手本となるので,練習にも気合いが入ります。
今週は,夏のような暑さも予想されます。水分補給や汗の始末など,健康面にも十分注意して練習に取り組みます。
3.11の教訓を生かして
大地震等でやむなく「児童の引き渡し」をしなければならないことを想定して訓練を行いました。
8年前の「東日本大震災3.11」の時には,メール機能も麻痺し,児童の引き渡しに長時間かかってしまいました。
しかし,安全に児童を家庭に帰すためには「引き渡し」を確実に行うしかありません。
訓練を重ねることで「安全で確実な引き渡し」ができるようにしていきたいと考えています。
「1次避難(机の下に潜る等)」の後,避難経路を確認できたら「2次避難(建物の外へ出る)」
建物から離れて集まり「人数確認→報告」避難の完了です。「全員が安全に避難することが第一」
いよいよ引き渡しの始まりです。兄弟は一カ所に集まって,おうちの人を待ち「担任のチェック」を受けます。
最後の一人まで確実に引き渡しができるまで続きます。今日は,予告していたので,短時間で引き渡すことができました。
皆様のご協力で「引き渡し訓練」は無事終了しました。「ありがとうございました」
実際に引き渡すような「大地震や事件」が発生しないことを願っています。
8年前の「東日本大震災3.11」の時には,メール機能も麻痺し,児童の引き渡しに長時間かかってしまいました。
しかし,安全に児童を家庭に帰すためには「引き渡し」を確実に行うしかありません。
訓練を重ねることで「安全で確実な引き渡し」ができるようにしていきたいと考えています。
「1次避難(机の下に潜る等)」の後,避難経路を確認できたら「2次避難(建物の外へ出る)」
建物から離れて集まり「人数確認→報告」避難の完了です。「全員が安全に避難することが第一」
いよいよ引き渡しの始まりです。兄弟は一カ所に集まって,おうちの人を待ち「担任のチェック」を受けます。
最後の一人まで確実に引き渡しができるまで続きます。今日は,予告していたので,短時間で引き渡すことができました。
皆様のご協力で「引き渡し訓練」は無事終了しました。「ありがとうございました」
実際に引き渡すような「大地震や事件」が発生しないことを願っています。
正しくきれいに洗いましょう!
保健委員会の6年生が,1年生に「正しくきれいに手を洗う方法」を教えてくれました。
絵を見せながら「指や爪の間」など,ていねいな洗い方を実演しながら説明してくれました。
保健の先生や担任の先生も一緒に,「手の甲や手首」も「ゴシゴシ・ゴシゴシ」
石けんをよく泡立てて,最後は,きれいな水で流しします。手の水は「きれいなハンカチ」で拭きましょう。
「ハンカチは,毎日きれいなものを持ってきましょうね。」
「6年生のお兄さん!今日はどうもありがとうございました。」パチパチ・パチパチ!!
絵を見せながら「指や爪の間」など,ていねいな洗い方を実演しながら説明してくれました。
保健の先生や担任の先生も一緒に,「手の甲や手首」も「ゴシゴシ・ゴシゴシ」
石けんをよく泡立てて,最後は,きれいな水で流しします。手の水は「きれいなハンカチ」で拭きましょう。
「ハンカチは,毎日きれいなものを持ってきましょうね。」
「6年生のお兄さん!今日はどうもありがとうございました。」パチパチ・パチパチ!!
気分はいかが?
3年生は,今年度から「外国語活動」が本格的にスタートしました。「果物の名前」や「好きな果物」の
言い方を学習したあとは,「気分」をたずね,答える活動です。カードを使って,楽しく学びます。
「How are you?」「I`m fine~」ジャンケンをして,質問に答えるとカードがもらえます。
どの学年も「振り返りカード」を書いて,あいさつをして,おしまいです。
「公開週間」でたくさんの先生方に「並木小学校の外国語・外国語活動」を見てもらうことができました。
「ありがとうございました!!」
言い方を学習したあとは,「気分」をたずね,答える活動です。カードを使って,楽しく学びます。
「How are you?」「I`m fine~」ジャンケンをして,質問に答えるとカードがもらえます。
どの学年も「振り返りカード」を書いて,あいさつをして,おしまいです。
「公開週間」でたくさんの先生方に「並木小学校の外国語・外国語活動」を見てもらうことができました。
「ありがとうございました!!」
身体の状態をチェックして
学校では,子ども達の身体の状態をチェックして,健康な身体づくりに役立てています。
今日は,2人の学校医さんのご協力で「歯科検診」を行いました。
一人一人ていねいに,歯の状態を調べます。毎年,むし歯や歯茎の状態を記録し,治療が必要な場合は,
家庭にお知らせします。早めに治療をお願いします。
6年生の中から「むし歯や治療の跡がなくて,歯並びなどが整っている人」が,
「健歯コンクール学校代表」の候補者に選ばれました。9人とも,みんな素晴らしい歯の持ち主ばかりです。
2人の先生がもう一度調べて「学校代表」が決定しました。「おめでとうございます」
学校では,歯科検診の他に,学校医さんのご協力で「内科検診」「耳鼻科検診」も行っています。
子ども達は,自分の順番が回ってくるまで,緊張しながら静かに待ちます。
この他にも,保健室で「視力・聴力・色覚」などを養護の先生に検査してもらいます。
健康な身体は,子ども達の成長にとても大切です。調子の悪いときは,早めに病院での治療をお勧めします。
今日は,2人の学校医さんのご協力で「歯科検診」を行いました。
一人一人ていねいに,歯の状態を調べます。毎年,むし歯や歯茎の状態を記録し,治療が必要な場合は,
家庭にお知らせします。早めに治療をお願いします。
6年生の中から「むし歯や治療の跡がなくて,歯並びなどが整っている人」が,
「健歯コンクール学校代表」の候補者に選ばれました。9人とも,みんな素晴らしい歯の持ち主ばかりです。
2人の先生がもう一度調べて「学校代表」が決定しました。「おめでとうございます」
学校では,歯科検診の他に,学校医さんのご協力で「内科検診」「耳鼻科検診」も行っています。
子ども達は,自分の順番が回ってくるまで,緊張しながら静かに待ちます。
この他にも,保健室で「視力・聴力・色覚」などを養護の先生に検査してもらいます。
健康な身体は,子ども達の成長にとても大切です。調子の悪いときは,早めに病院での治療をお勧めします。
今日の天気は?
季節外れの冷たい雨でしたが,4年生の教室は,外国語活動に夢中になっている子ども達の熱気であふれています。
「なみキッズタイム(10分間)」は,中学年は「国語(漢字練習)」高学年は「外国の時間で,5年生は「単語の読み方」
6年生は「英語のビデオ」で学習します。
今日の4年生の「外国語活動(45分間)」は「天気の言い方」を学びました。
中学年は,担任とALTの先生が教えてくれます。ALTの先生の発音をまねして,担任の先生も一緒に練習します。
ゲームをしながら楽しく活動します。参観に来られた他の学校の先生とも対戦しました。
勝ち進んで,最後は「ラスボス」先生との対戦です。勝つと思わず「ガッツポーズ」で大喜び。気合いが入ります。
楽しい時間は,あっという間に過ぎてしまいますが,時間があるときは「ボーナスゲーム」のご褒美です。
いつものように,学習の振り返りをして,内容を確認します。
「なみキッズタイム(10分間)」は,中学年は「国語(漢字練習)」高学年は「外国の時間で,5年生は「単語の読み方」
6年生は「英語のビデオ」で学習します。
今日の4年生の「外国語活動(45分間)」は「天気の言い方」を学びました。
中学年は,担任とALTの先生が教えてくれます。ALTの先生の発音をまねして,担任の先生も一緒に練習します。
ゲームをしながら楽しく活動します。参観に来られた他の学校の先生とも対戦しました。
勝ち進んで,最後は「ラスボス」先生との対戦です。勝つと思わず「ガッツポーズ」で大喜び。気合いが入ります。
楽しい時間は,あっという間に過ぎてしまいますが,時間があるときは「ボーナスゲーム」のご褒美です。
いつものように,学習の振り返りをして,内容を確認します。
1年生を案内しながら
2年生が1年生を案内しながら「学校探検」を行いました。並木小学校は,校舎がとっても広いので,
迷子にならないように,先生に聞いたり地図で場所を確認したりして探検しました。
「校長室」には,きれいな花やいろいろな魚がいました。
「校長先生はどこかな?」・・・「6年生の習字を教えにいっていますよ。」
校長室の隣は「職員室」たくさんの机が並んでいました。
「保健室」は,ケガをしたときや具合の悪いときに利用します。優しい養護の先生が案内してくださいました。
「給食室」には,栄養士さんや調理員さんしか入ることができません。外から中の様子を見学しました。
「図書室」は,本を読んだり借りたりするところです。決まりを守って,カードに書いたら借りることができますよ。
図書室の廊下には,新しい本の紹介やクイズがはってあります。「たくさん本を読んでくださいね。」
「コンピュータ室」には,たくさんのコンピュータが並んでいます。
学校には,いろいろな教室がたくさんあります。みんなで使う場所なので,大切に使いましょう。
迷子にならないように,先生に聞いたり地図で場所を確認したりして探検しました。
「校長室」には,きれいな花やいろいろな魚がいました。
「校長先生はどこかな?」・・・「6年生の習字を教えにいっていますよ。」
校長室の隣は「職員室」たくさんの机が並んでいました。
「保健室」は,ケガをしたときや具合の悪いときに利用します。優しい養護の先生が案内してくださいました。
「給食室」には,栄養士さんや調理員さんしか入ることができません。外から中の様子を見学しました。
「図書室」は,本を読んだり借りたりするところです。決まりを守って,カードに書いたら借りることができますよ。
図書室の廊下には,新しい本の紹介やクイズがはってあります。「たくさん本を読んでくださいね。」
「コンピュータ室」には,たくさんのコンピュータが並んでいます。
学校には,いろいろな教室がたくさんあります。みんなで使う場所なので,大切に使いましょう。
お気に入りは,なあ~に?
今日は,6年生の外国語の学習を見てもらいました。「なみキッズタイム(10分間の外国語)」では,
英語のスペルを練習しました。この時間は,担任の先生が担当します。「My favorite color.」
5時間目は,45分の外国語です。「Favorites Interview」(お気に入りを聞いてみよう!)
この時間は,ALTと専科の先生の担当です。友達のお気に入りの色や果物・スポーツ・勉強は何かを探します。
ちなみに私のお気に入りのスポーツは?「スイミング!」・・・「えー・・・ゴルフじゃなかった?」
他の学校の先生も大勢いらっしゃるので,勇気を出してインタビューしちゃいましょう。懐かしい先生もいらしていますよ。
終わりは,いつもの「振り返りカード」です。今日の学習内容を確認します。
さすが6年生は,学習の流れが身についていて,日本語で説明しなくても進んで活動しています。
「すごいぞ!並木っ子」「がんばる!並木っ子」
英語のスペルを練習しました。この時間は,担任の先生が担当します。「My favorite color.」
5時間目は,45分の外国語です。「Favorites Interview」(お気に入りを聞いてみよう!)
この時間は,ALTと専科の先生の担当です。友達のお気に入りの色や果物・スポーツ・勉強は何かを探します。
ちなみに私のお気に入りのスポーツは?「スイミング!」・・・「えー・・・ゴルフじゃなかった?」
他の学校の先生も大勢いらっしゃるので,勇気を出してインタビューしちゃいましょう。懐かしい先生もいらしていますよ。
終わりは,いつもの「振り返りカード」です。今日の学習内容を確認します。
さすが6年生は,学習の流れが身についていて,日本語で説明しなくても進んで活動しています。
「すごいぞ!並木っ子」「がんばる!並木っ子」
活動を通して学ぶことが大切です
大型連休が終了して,過ごしやすい気候になりました。
運動会まで,学習と運動の両方で頑張ります。急に暑くなるときがあるので,体調に注意して過ごしましょう。
算数の学習では「分度器」「巻き尺」など角度や長さを測る器具の使い方を学びます。
巻き尺は,長いものや高さ・距離を測るときに便利です。
分度器は,角の大きさを測ったり描いたりするときに使います。正しく正確な使い方を身につけるために学習します。
理科の学習は,観察や実験で確かめることが大切です。3年生では芽の様子を観察し,5年生になると芽が出るときの
豆の養分を調べる実験をします。
「ヨウ素液」をかけるとインゲン豆が「青紫色」に変色します。「なぜだか分かりますか?」
運動会まで,学習と運動の両方で頑張ります。急に暑くなるときがあるので,体調に注意して過ごしましょう。
算数の学習では「分度器」「巻き尺」など角度や長さを測る器具の使い方を学びます。
巻き尺は,長いものや高さ・距離を測るときに便利です。
分度器は,角の大きさを測ったり描いたりするときに使います。正しく正確な使い方を身につけるために学習します。
理科の学習は,観察や実験で確かめることが大切です。3年生では芽の様子を観察し,5年生になると芽が出るときの
豆の養分を調べる実験をします。
「ヨウ素液」をかけるとインゲン豆が「青紫色」に変色します。「なぜだか分かりますか?」
並木小学校の外国語活動は
昨年度に続き5・6年生では2時間,3・4年生では1時間行っています。5・6年生は,毎日10分のモジュール学習と
週1回45分のロング学習の組み合わせです。今週は,その様子を我孫子市内の先生方に見てもらう「公開週間」を実施し
ます。1・2年生やこだま学級の子ども達も,時々行われる外国語活動を楽しみにしています。
今日は「月の名前を覚えよう!」で,1月から12月までの英語での言い方をゲームをしながら楽しく学びました。
他の学校から見に来られた先生方も加わって,楽しくゲームを進めます。
学習の終わりには,いつものように「振り返りカード」を書いて,提出したらおしまいです。
子ども達は,学習の流れをきちんと身につけ,たくさんの先生方に見られていても,いつも通り活動しています。
週1回45分のロング学習の組み合わせです。今週は,その様子を我孫子市内の先生方に見てもらう「公開週間」を実施し
ます。1・2年生やこだま学級の子ども達も,時々行われる外国語活動を楽しみにしています。
今日は「月の名前を覚えよう!」で,1月から12月までの英語での言い方をゲームをしながら楽しく学びました。
他の学校から見に来られた先生方も加わって,楽しくゲームを進めます。
学習の終わりには,いつものように「振り返りカード」を書いて,提出したらおしまいです。
子ども達は,学習の流れをきちんと身につけ,たくさんの先生方に見られていても,いつも通り活動しています。
連休の合間にも
明日からまた後半の4連休に入ります。天気の崩れが心配されますが,健康や安全に十分注意してお過ごしください。
陸上部や吹奏楽部は,連休で練習ができなかったので,この2日間しっかりと練習しました。特に,陸上部は5日に行われる「我孫子市陸上競技記録会」に向けて調整しました。
夏を思わせる日差しの中で,4年生も加わって,元気いっぱい体を動かします。並木小学校は,校庭が広く,練習には最適な環境です。
5日の記録会では,自己ベストが出せるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部も練習に熱が入っています。音がどんどんよくなって,演奏に迫力が出てきました。
吹奏楽部は,運動会でも演奏します。今年もコンクールに出られるように頑張っています。
陸上部や吹奏楽部は,連休で練習ができなかったので,この2日間しっかりと練習しました。特に,陸上部は5日に行われる「我孫子市陸上競技記録会」に向けて調整しました。
夏を思わせる日差しの中で,4年生も加わって,元気いっぱい体を動かします。並木小学校は,校庭が広く,練習には最適な環境です。
5日の記録会では,自己ベストが出せるように頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
吹奏楽部も練習に熱が入っています。音がどんどんよくなって,演奏に迫力が出てきました。
吹奏楽部は,運動会でも演奏します。今年もコンクールに出られるように頑張っています。
5月のスタート
大型連休の最中ですが,子ども元気に登校してきました。大きな事故や怪我の報告もなく,ほっと一安心です。
大きな声で「あいさつ」をして「今月の歌」や「校歌」を歌いました。
私からは「端午の節句」に因んで「鯉のぼり」と「菖蒲」の話をしました。
「菖蒲」には,厄除けの役目があり,「勝負(菖蒲)に勝つ」の意味も含んでいます。
「鯉のぼり」には,子ども達が元気で健やかに過ごしてほしいとの願いや「のぼり」には「上昇」「上達」「出世」などの
思いが込められています。
体育委員会からは「運動会を頑張ろう」とビデオメッセージが伝えられました。
運動会は,集団で行動する場面がたくさんあります。合図で素早く行動できることが大切です。
「ハンドサイン」は,見ただけでわかる合図のひとつです。
「ハンドサイン」が出ると,静かに素早く動けるように練習します。先生だけでなく子ども達も使っています。
運動会では,競技を楽しむだけでなく,子ども達の「キビキビとした動き」もご覧ください。
大きな声で「あいさつ」をして「今月の歌」や「校歌」を歌いました。
私からは「端午の節句」に因んで「鯉のぼり」と「菖蒲」の話をしました。
「菖蒲」には,厄除けの役目があり,「勝負(菖蒲)に勝つ」の意味も含んでいます。
「鯉のぼり」には,子ども達が元気で健やかに過ごしてほしいとの願いや「のぼり」には「上昇」「上達」「出世」などの
思いが込められています。
体育委員会からは「運動会を頑張ろう」とビデオメッセージが伝えられました。
運動会は,集団で行動する場面がたくさんあります。合図で素早く行動できることが大切です。
「ハンドサイン」は,見ただけでわかる合図のひとつです。
「ハンドサイン」が出ると,静かに素早く動けるように練習します。先生だけでなく子ども達も使っています。
運動会では,競技を楽しむだけでなく,子ども達の「キビキビとした動き」もご覧ください。