学校行事

活動を通して学ぶことが大切です

 大型連休が終了して,過ごしやすい気候になりました。
運動会まで,学習と運動の両方で頑張ります。急に暑くなるときがあるので,体調に注意して過ごしましょう。
 
 算数の学習では「分度器」「巻き尺」など角度や長さを測る器具の使い方を学びます。
巻き尺は,長いものや高さ・距離を測るときに便利です。
  
分度器は,角の大きさを測ったり描いたりするときに使います。正しく正確な使い方を身につけるために学習します。
   
 理科の学習は,観察や実験で確かめることが大切です。3年生では芽の様子を観察し,5年生になると芽が出るときの
豆の養分を調べる実験をします。
     
「ヨウ素液」をかけるとインゲン豆が「青紫色」に変色します。「なぜだか分かりますか?」