学校行事

学校行事

林間学校2日目後編(深まる友達との絆)

    午後は、AAP赤城アドベンチャープログラムです。専門のファシリテーターの方がグループについてくださいました。
      
     難しい課題をみんなで意見を出し合って、クリアしていきましが、
成功が目的ではなく、話し合いで絆を深めることが大切な活動です。
      
    活動が進むにつれて、協力や助け合いが自然に生まれ、友達との絆がいっそう深まってきました。片付けや振り返りでも、互いに協力したり助け合いの大切さに気づいたりと充実した活動ができました。
  
    2日目ともなると、バイキングスタイルの食事にも慣れてきました。
人気はドリンクバーです。アップルジュースが美味しいそうです。
              
    夕食の後は、お待ちかねの室内レク。肝試しです。
はじめに、私がちょっぴり怖い話で雰囲気を演出しました。
 
   
  
    いよいよ、真っ暗な体育館の中を2人で手を繋いで、お札を探しに入ります。果たして、2人の運命は?2人の深い絆で、無事に帰って来ることができるのでしょうか?
   
明日は、林間学校最終日。楽しく締めくくりができるように、頑張ります。

林間学校2日目前編(暑い、熱い、だけど美味しい!)

    朝から雲ひとつない快晴。7時からは、朝の集い。
涼しいと思いきや、日差しは鋭く、朝から暑い!
 
   
    朝食はバイキング。パンやご飯を選びます。人気は、コーンフレーク。
赤城名物、お粥も美味しいよ。
      
     今日の昼に食べるカレーライスを作ります。
かまどに薪を入れて、ご飯を炊いたりカレーを煮たりする準備をします。

スタッフの方に、かまどの使い方や火のつけ方を教わります。
   
材料を洗って切ります。米を洗って、ご飯を炊く準備もします。
 
    準備ができたら火にかけます。かまどの周りは、暑くて大変です。
鍋も熱いので、気をつけて!
 
   
暑さと熱さに耐えて、美味しいカレーができました。
  
後片付けも完璧。あまりの綺麗さに褒めてもらいました。さすが並木っ子。
  
    午後は、AAP赤城アドベンチャープログラム。
友達の絆を高めます。後編に続く!

林間学校1日目後編(最高に盛り上がったキャンドルサービス)

      山登りを終えて、赤城山青少年交流の家に到着しました。到着の会をすませたら、部屋に入って、荷物の片付けやベッドメイキングです。互いに協力して手際よく進めます。


           
    外は暑いので、夕べの集いは中止。部屋でゆっくりと休んで、いよいよお楽しみの夕食です。バイキングなので、好きなものを好きなだけ食べられます。ラーメンもありました。


  
好きな席で、みんなで仲良く食べたら、食器は自分で片付けます。
      
夕食の後は、キャンドルサービス。火の神から大切な火を授かります。
  
  
第2部は、みんなでゲームやダンスで、汗びっしょりです!
 
     
   
   
   こんなに盛り上がったのも、実行委員さんが、しっかり準備してくれた
お陰です。とってもよく頑張りました。ありがとうございました。
  
    2日目も楽しい活動がいっぱいです。しっかり寝て、明日に備えます。
おやすみなさい。

林間学校1日目前編(地蔵岳頂上を目指して)

    楽しみにしていた5年生の林間学校が始まりました。
たくさんの方に見送られて出発しました。
 
  
赤城山が笑顔で迎えてくれました。先ずは、地蔵岳頂上を目指します。
 
  
  
山頂は、素晴らしい景色です。大沼や前橋市内が一望できました。
       景色最高、風爽やか、最高の山登りが経験できました。
      
山頂を降りて、小沼のほとりで美味しいお弁当を食べ、赤城山青少年交流の家へ向かいました。
  
この後の様子は、また、後ほどお伝えします。お楽しみに❗️



並木親子夏祭りに出演しました


 掲載が遅くなりましたが、昨日、並木夏祭りがあり、吹奏楽部が演奏してきました。ものすごい暑さでしたが、沢山の声援を受けて、素敵な演奏とダンスを発表しました。うなきちさんも応援してくれました。
 
           
明日から林間学校です。活動の様子を随時お知らせします、お楽しみに!




無事終了しました

 連日の猛暑のため,今日の終業式も子ども達の体調を考慮して,短い時間で終わるように工夫して行いました。
子ども達は暑さに負けず,吹奏楽部の演奏に合わせて,元気に校歌を歌います。
 
児童の代表が「1学期に頑張ったこと」を立派に発表した後,各学年の代表に「通知票」を渡しました。
 
 私からは,西日本の豪雨の話と併せて「水の楽しさと怖さ」について話しました。
夏休みに水の事故に遭わないように,楽しい思い出をいっぱい作って欲しいと思います。
また,近所や地域で遊ぶときには「安全に注意すること」「勝手によその敷地に入らない」
などのルールやマナーの話をしました。子ども達は,真剣に話を聞いてくれました。

エアコンの効いている教室は快適です。担任の先生から通知票をもらいます。1年生は,初めての通知票にドキドキです。
  
担任の先生から1学期に頑張ったところを褒めてもらいます。今年から「特別の教科 道徳」の様子もお知らせします。
   
頑張ったところをいっぱい褒められて,思わずニッコリ!   ご褒美の握手にも気持ちがこもります。
 

1学期の締めくくりは

 明日は,いよいよ終業式。今日は,1学期末の貴重な1日です。各学級では,いろいろな締めくくりの姿が見られました。
一番多かったのは「お楽しみ会」でした。ゲームやクイズ,みんなで言葉を集めたお話づくりなど,夏休み前の楽しい一時を
過ごしていました。
       
 4時間目は,全校で一斉の「大掃除」1学期に使った教室や廊下,傘立てや靴箱,机など,感謝の気持ちを込めて
ピカピカにしました。並木小の子ども達は,お掃除上手。気持ちも心も,いっそう綺麗になりました。
      
1年生も,高学年をお手本にとっても上手にお掃除ができるようになりました。
 
おしゃべりをしたりサボったりする子どもは1人もいません。「並木小学校の子ども達はすごいな!!」
   
トイレや高いところも綺麗にします。職員玄関も水洗いして仕上げます。ご褒美に太陽の光が虹をプレゼントしてくれました。
   
楽しくて充実した1学期の締めくくりとなりました。明日は,気持ちよく終業式が迎えられそうです。

1学期最後の給食

 今日は,1学期最後の給食でした。連日の猛暑で食欲も衰えがちですが,並木小学校の子ども達はおいしい給食のお陰で,しっかり食べて元気いっぱいです。今日は,6年2組の子ども達と楽しくおしゃべりしながら給食を食べました。

6年2組では,みんなの顔がよく見えるように,輪になって食べます。配膳も輪の中で行います。
 
お互いの顔を見ながら食べるので,食欲も出て会話も弾みます。今日は「〇〇先生の物まね」で盛り上がりました。
  
   
 「給食室」は,室温が36℃以上もあるそうです。大変だけど「おいしい給食を子ども達に」
一生懸命作ってくださっています。「調理員さん,ありがとうございます!!」

千葉県産のおいしいスイカを味わいました

 給食もあと2回。暑い日には一層おいしい「千葉県産のスイカ」が給食に登場です。
私も,6年3組に給食を食べに行き,一緒に夏の味を楽しみました。
 
さすがに6年生は手際よく配膳ができます。「配膳シート」で食器の置き方を確認します。
 
どの班も,仲良く楽しそうに食べています。しっかり食べて「残菜0ゼロ」
     
 校長室に「スズムシのお屋敷」を作りました。岩や流木を入れて,自然の雰囲気を演出しました。
餌は,ニンジンやかつお節,スズムシ達にも,千葉県産のおいしいスイカの皮をあげました。デザートに,クッキーも1枚。
給食に負けない豪華な食事になりました。
  
スズムシが逃げないように,木材と網を使って蓋を手作りしました。我ながら上手くできました。
 
噂を聞きつけて,子ども達が見学に訪れました。スズムシよりも,金魚や熱帯魚が気になるようです。
 

観察や実験は大切な学びのひとつ

 植物や生き物を観察したり実験で確かめたり,日常の活動を体験したりすることは,大切な学びのひとつです。
1年生は,種から育てたアサガオにたくさん花が咲き始めた様子を観察します。花の形や色・大きさなどに注意して
観察し記録します。
    
6年生は,ホウセンカにビニル袋をかぶせて様子を観察し,「植物の蒸散」について学んでいます。
  
「気体検知管」を使って,かぶせたビニル袋の中の気体も調べます。
    
 今年も地域の方から「スズムシの赤ちゃん(幼虫)」をいただきました。生き物を育てる経験も子ども達にとって大切な学習です。小さなスズムシにも命があるので,責任を持って世話をする約束をして,手渡しました。
   
9月には,きっと素敵な鳴き声を聴かせてくれますよ。