学校行事

観察や実験は大切な学びのひとつ

 植物や生き物を観察したり実験で確かめたり,日常の活動を体験したりすることは,大切な学びのひとつです。
1年生は,種から育てたアサガオにたくさん花が咲き始めた様子を観察します。花の形や色・大きさなどに注意して
観察し記録します。
    
6年生は,ホウセンカにビニル袋をかぶせて様子を観察し,「植物の蒸散」について学んでいます。
  
「気体検知管」を使って,かぶせたビニル袋の中の気体も調べます。
    
 今年も地域の方から「スズムシの赤ちゃん(幼虫)」をいただきました。生き物を育てる経験も子ども達にとって大切な学習です。小さなスズムシにも命があるので,責任を持って世話をする約束をして,手渡しました。
   
9月には,きっと素敵な鳴き声を聴かせてくれますよ。