給食のページ

給食のページ

3月7日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 揚げしゅうまい ほうれん草のナムル マーボー豆腐

 今日は、マーボー豆腐でした。マーボー豆腐は中国の四川というところで生まれた中華料理の一つです。四川は中国大陸の真ん中にあり、夏は暑く冬は寒いところです。そのため、汗を出したり体を温めたりする働きがある「とうがらし」や「トウバンジャン」、「山しょう」などを使ったピリっと辛い料理がよく食べられてきました。マーボー豆腐は「畑の肉」と言われる大豆から作られる豆腐を、みそや調味料でピリ辛に味付けしたものです。

3月4日(金)の給食について

【今日の献立】ココア揚げパン 牛乳 トマトオムレツ ブロッコリーとツナのサラダ マカロニのクリーム煮

 今日はみんなの大好きなココア揚げパンでした。

 ブロッコリーとツナのサラダも人気メニューです。ブロッコリーの名前の由来は、ラテン語で「突き出た」という意味を持つ「ブロックス」から付いたと言われています。ブロッコリーはアブラナ科の野菜で、キャベツの仲間です。

11月から3月までが栄養価も高く、おいしく食べられる旬の時期です。

3月3日(木)の給食について

【今日の献立】わかめごはん 牛乳 チキンチーズ焼き 中華風春雨サラダ キムチスープ レモンゼリー

 今日は、片岡中学校3年1組の希望献立です。

 野菜たっぷり、彩のよい献立になりました。

3月2日(水)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 海藻サラダ ポークカレー フルーツヨーグルト和え

 今日のフルーツヨーグルト和えには、ナタデココが入っています。

 ナタデココは、フィリピンの伝統食品です。ココナッツの実に含まれるココナッツ水に酢酸菌のナタ菌を加えて発酵させてできた食品です。発酵がすすむと、ココナッツ水の表面が固まり始め、ある程度の厚みになったところで、食べやすい大きさに切ると、よく知っているナタデココになります。ナタデココ自体には味がないので、今日のようにヨーグルトやフルーツなどと和えて、デザートとして食べられています。

 

3月1日(火)の給食について

【今日の献立】みそラーメン 牛乳 鶏肉の唐揚げ のり酢和え レモンタルト

 今日は、片岡中学校3年2組の希望献立です。

 人気のメニューを組み合わせた献立です。

2月28日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 厚焼き玉子 にらの和風和え 肉豆腐

  みなさん、「開けごま!」という呪文がありますが、この呪文の中の「ごま」とは、食べる「ごま」のことです。ごまは熟すと、さやが自然とさけて種がこぼれ落ちることからこの言葉が生まれたそうです。ごまには、他にも「ごまかす」という言葉がありますが、これはどんな食べ物でも「ごま」を使えばおいしくたべられることから生まれた言葉です。今日は、にらの和風和えに使われています。

2月25日(金)の給食について

【今日の献立】米粉パン 牛乳 チキンナゲット 海藻サラダ 焼きそば

   今日は、みんなの大好きな焼きそばでした。

 焼きそばは、中国語で「炒麺(チャオメン)」と言います。中国では、塩や醤油、オイスターソースなどで味をつけます。ソース味をつける焼きそばは、日本で考え出された料理です。給食の焼きそばは、豚肉や人参、キャベツ、もやしなどが入っています。肉や野菜のうまみが、焼きそばをさらにおいしくしてくれます。また給食では、たくさんの量をつくるので、家庭で食べる焼きそばとはひと味違います。

2月24日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 さんまのみぞれ煮 切干大根の煮物 さつま汁

  今日は切干大根の煮物でした。切干大根は、大根を細く切って、天日に干して乾燥させたものです。

 太陽の日差しをあびることで大根の甘みが増します。干すことで、生の大根よりも栄養価が高くなり、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。

2月22日(火)の給食について

【今日の献立】黒糖パン 牛乳 ツナマヨオムレツ ごぼうサラダ 白菜のクリームスープ

 今日は白菜をたっぷりと使ったクリームスープでした。

 白菜の旬は冬で、寒さにあたるほど甘みを増します。

 白菜の葉は種類によっても違いますが、約80~100枚ほど重なっています。