日誌

2022年4月の記事一覧

子どもの日のお祝い

 

4月28日 ちょっと早い子どもの日のお祝いです

たんぽぽ・ゆり・さくら組さんが ミニ運動会をしました~!!

 

 

それぞれ 手作りのこいのぼりやかぶとを帽子につけています

園長先生のお話 「こいのぼり」の歌をうたって…

 

 

運動会スタート!

「一期一会体操」

 

 

「かけっこ」

さくら組

 

ゆり組

 

たんぽぽ組

 

たんぽぽ組による「大玉転がし」

 

ゆり組による「こいのぼりまり入れ」

 

さくら組による「カードめくり」

 

最後はこいのぼりと一緒に記念撮影をしました~

たんぽぽ組

 

 

ゆり組

 

 

さくら組

 

 

給食はゆり組とさくら組はランチパックに入れてくれましたピース

 

 

 

楽しかったよ花丸

4月26日ぱくぱくタイム

 

今日はたんぽぽ組で ぱくぱくタイムがありました給食・食事

 

 

栄養士の青山先生の話を聞きました

 

 

真剣に聞く子どもたちにっこり

 

 

今日の給食には こんな野菜が入ってま~すグループ

 

 

いただきま~すハート

 

 

お箸を上手に持つのは難しいけど…頑張ってるよ了解

 

 

みんなで食べると美味しいね期待・ワクワク

 

 

おかわりだってしちゃうよ~花丸

 

 

 

 

 

 

…今日のメニューは

 

 

★ごはん

★モロのスティック竜田揚げ

★ひじきの煮物

★青菜と玉ねぎのみそ汁

★牛乳

 

4月誕生会

4月生まれの誕生会をひらきましたキラキラ

ひとつ大きくなって、元気な声であいさつができました花丸

パネルシアター「ねこのおいしゃさん」

ねこのおいしゃさんと一緒に気合いをいれて患者さんをなおしましたハート

もも・つくし・すみれ組さんの誕生会ですハート

すこし緊張しています汗・焦る

エプロンシアター「おおきなかぶ」

おはなしをよく聞いていますキラキラ

おててきらきらキラキラ手遊びたのしいですね音楽

ぱくぱくタイム(ゆり組)

今日はゆり組さんで ぱくぱくタイムがありました

栄養士の青山先生から 正しい食事の姿勢や茶碗の持ち方を教わりました

 

さすがゆり組さんキラキラ

「お碗を持つ時は 何指が上にある?」

「おやゆび~!」

と答えます了解

背中はピンっとして食べます

美味しいと つい夢中になって食べちゃうんだよね~~~

 

今日のメニューは…

 

 

 

★ごはん

★さわらの照りマヨ焼き

★筑前煮

★かんぴょうのかきたま汁

★牛乳

今週のできごと

12日(火)新入園児歓迎会がありましたお祝い

今年度は22名の新入園児ですキラキラ

元気にお名前を言えました!

たくさんのお友だちと元気にたくさん遊びましょうね晴れ

13日(水)交通指導がありました。

駐車場では手をつないであるきましょう車

さくら組は横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を確認しながら町情報館までお散歩にいきました星

15日(金)お弁当の日

ゆり・さくら組は遊戯室でレジャーシートをひろげてお弁当をたべましたキラキラ

楽しみにしていたお弁当の時間ですハート

ぱくぱくタイム(さくら組)

さくら組で今年度はじめてのぱくぱくタイムですキラキラ

食事をとる時の姿勢についておはなしを聞きましたキラキラ

背筋がピンとしてかっこいいですね!

姿勢を意識しながらおいしくカレーライスをいただきましたハート

★カレーライス(麦ごはん)

★コールスローサラダ

★フルーツヨーグルト

★牛乳

春の交通安全週間です

 

4月6日~4月15日は春の交通安全週間ですお知らせ

 

 

真岡地区交通安全協会 祖母井支部からポケットティッシュをいただきましたキラキラ

 

 

園長先生のお話を聞いて…

一人2つずつもらいましたにっこり

 

 

駐車場ではほかの車に気をつけて…車

 

 

車に乗る時はチャイルドシート了解

 

 

大人の人はシートベルトピース

 

 

お家の人と手をつないで帰ろうね動物

 

 

保育園に来る時は

保育園から帰る時も…それ以外も

交通安全週間が終わっても

交通安全に気をつけて過ごしましょうイベント