児童の活動

2021年12月の記事一覧

チャンピオンがやってきた。

「夢をかなえる体力」の向上を目指した取り組みの一つとして、昨日、4年生を対象に、ダブルダッチ教室を行いました。

講師は昨年度、学生日本チャンピオンに輝いた「CAMELLIA」(カメリア)。オープニングのデモンストレーションに度肝を抜かれた子ども達。学生ということでとてもフレンドリーに接してくださったこともあり、子ども達もすぐに打ち解け、みるみる腕を!?あげました。

様々なスポーツや運動にふれさせ、体験させ興味を持たせることは、間違いなく「体力の向上」につながります。将来子ども達がスポーツに親しみ続け、人生を豊かにすることが、ちょっと壮大ですが、一番のねらいです。

 

 

はじめの一歩!

今年、前倒しで始まった国の「ギガスクール構想」ですが、本校ではタブレットが届いたのが2学期ということもあり、なかなか活用に踏み切れないでいました。しかし、とにかく習うより慣れろということで、中・高学年を中心に簡単なところから取り組みを開始してきました。

2年生は今日が初めてのタブレット。パスワードを打ち込むだけでも大騒ぎ、とても担任一人では手に負えませんので、校長と支援員も駆け付けて3人体制で…、しかし、つながってしまえばそこは今の子です。一時間はあっという間でした。

さて、活用したタブレットですが、今後、家庭への持ち帰りも視野に入れています。しかし、同時に本校では、児童の「ゲーム依存」が問題となっています。Uチューブを見ることによる弊害もあります。活用の仕方、させ方についてはルール作りが欠かせないのもと考えています。保護者の皆様にご協力を頂きながら、子ども達にとって有益なツールとなるよう活用を進めていきたいと考えています。