児童の活動

2021年3月の記事一覧

最後の外国語科!

本日は今年度最後の外国課の授業。5年2組をのぞいてみました。

今年度一年の節目として、ALTに感謝のメッセイージカードを作成し、手渡した子ども達です。記念写真も全員笑顔、とても楽しい外国語の授業でした。

楽しいよ、ダブルダッチ。

昨日は、急遽ダブルダッチ特別授業を開催しました。

参加学年は4年生、今でも毎朝なわとびの練習を頑張っているご褒美!?です。

指導してくださったのは、福島県ダブルダッチ協会が招いた、全日本学生チャンピオンの皆さん。ロープを2本使っての競技ですが、子ども達もたくさん体験し、楽しい時間を過ごしました。合間に披露してくださった「プロの技」に大興奮の子ども達です。

あら~大きくなったあ~。

6年生の教室に歓声!?がおこります。本日は、6年生が1・2年生時の担任の先生がいらっしゃいました。例年は卒業式にご案内を差し上げるのですが、今年度は感染症の予防から、入場制限があり、学校側から正式にご遠慮いただきました。すると、わざわざ事前にご挨拶にいらしてくださったのです。「成長した子ども達に是非会ってください」と、お誘いし、先生を連れ立って教室へ。

「〇〇さん大きくなったね」「あら目が全く変わってない」と、目を細くしながら懐かしむ先生でした。当日は式には参加できないけど、見送りにはいらっしゃるとのこと。ありがたいことです。

本日は卒業式全体練習もありました。当日は、5年生が在校生代表で参加します。

4年1・2組社会

昨日からの2日間は、4年1・2組の社会科発表会。

これまで、いくつかのテーマから一つを選び、教科書を手がかりに資料を駆使し、どのチームも大きな壁新聞にまとめ発表しました。さて、上手にできたでしょうか?

残り少ない・・・。

卒業まで後10日(登校日)を切った6年生。会場の準備も進み、クラスでの練習にも力が入ってきました。

在校生はというと、花粉症も何のその、休み時間には相変わらず先を争うように校庭に飛び出しています。それぞれが、残り少ない今年度を楽しんでいます。