児童の活動

2023年3月の記事一覧

卒業式おまけ

令和4年度の卒業式も無事実施できましたこと、保護者様、地域の皆様、関係者の皆様に心より感謝いたします。

職員も肩の荷が軽くなった思いです。プレッシャーから解放され、ついついはめを・・・、玉一のBTSです。

令和4年度 卒業式

本日は令和4年度卒業式、天候が心配されましたが、何とか門送まで雨も降らず、予定通り実施することができました。

今年度は、在校生として5年生だけでなく4年生も参加し、盛大!?実施することができました。村長様もご参加いただき、地域の方々にも見守られながらの優しい式となりました。

今年度最後の・・・

今年度最後の◯◯◯◯。

今年度最後の徒歩通学、今年度最後の給食、今年度最後の外遊び、それからそれから・・・・。

今年度、けがも、事故も、重い病気もなかった209名の子どもたち。保護者の皆様、地域の皆様に心から感謝します。

令和4年度修了式

令和4年度修了式を卒業式よりも一足先に行いました。

1~5年生を代表して、5年生が次年度の抱負をしっかり述べました。

校長からは、教育目標に照らし合わした今年一年の頑張りの評価と、次年度の150周年に向けた話がありました。

式の後には6年生の皆勤賞(6年間無欠席者)の紹介がありました。

思い出の会(2年2組)

本日は2年2組の思い出の会。

今年度もあとわずか、2年2組の子どもたちが自分たちで計画し準備を進めてきたお楽しみ会。名称を「思い出の会」とし、3校時目に思いっきり楽しみました。

内容は、ボウリング、的当て、ペットボトル立て等のゲームの他に、一人一人の感想発表。何より、プログラムの作成や当日の司会も全部子どもたちが進めます。1年間の大きな成長です。

 

研究授業(3の2)

本日は今年度最後の研究授業。

本校では、担任全員が1年間に1度以上研究授業を行います。授業の質を上げる事が本当の学力を向上させる一番の近道であり、そのためには多くの同僚が授業を参観し,意見を交換することが重要と考えるからです。

本日の3年2組の授業は、体育「サッカー」です。

体育で大切な事は何といっても、児童一人一人の運動量を確保すること。ですから授業者はあの手この手で、子どもたちが進んで活動できるよう工夫します。今日の授業、指導者はコートを3つ作り、児童一人に1ずつボールを確保しました。

授業者のアドバイスも的確です。できるだけ指示は短く、子どもの自主性を促します。

45分はあっという間に過ぎ、終了のあいさつの後、延長戦(休み時間)に突入するほどでした。他の授業もそうですが,楽しいのが一番。汗びっしょりの子どもたちでした。

 

最後の調理実習

先週の6年1組は,小学校最後の調理実習。

感染症対策のために,調理実習そのものを中止していたこともあったのですが、ようやく実施し試食することができました。あまり楽しそうなので紹介します。メニューはポテトのベーコン巻き。もちろんご相伴にも預からせていただきました味は・・・,まあまあかな?(笑)

今年度最後の大作戦

木曜(9日)は今年度最後の「歩こう歩こう大作戦」

この日は、3日連続の大作戦最終日でしたが、普段はバスで下校する子の中から申し出があり、少しだけ大人数の大作戦です。お迎えもグッと少なくて、主旨を理解し、かわいい子に旅をさせてくださった保護者の皆様のご協力に感謝。そして、ここまで事故や大きなけががなかったこと、面倒見ながら歩いてくれた6年生や高学年の子どもたちに感謝。の大作戦となりました。

避難訓練・東日本大震災追悼

10日(金)は東日本大震災の追悼の意味も込めて、避難訓練を実施しました。

業間に行ったもので、児童には実施日や実施時間はあえて知らせませんでしたので、それぞれの場所からの避難となりましたが、避難開始から約3分後には全員が無事避難を完了しました。

校長からは、12年前の東日本大震災を決して忘れてはいけないこと、多くの命が失われただけでなく、今だにふるさとに戻れない人が多くいること、そして、何より命を大切にすることについて話がありました。

真剣に耳を傾けた子どもたちです。

会場準備

いよいよ週明けから卒業式の練習が始まります。10日は,5年生が会場の準備をしました。

6年生に気持ちよく巣立ってもらうため、作業は5年生が進めます。働き者の5年生33名、この日も一人も欠けることなく参加しました。担当の先生の指示のもと分担してて・・・、作業はきっちりと1時間で終了です。

今年の卒業式は、4年生も参加しますので、昨年度よりはちょっとだけ賑やかな卒業式になりそうです。

最後!?の伝達表彰。

昨日はおそらく今年度最後の表彰伝達がありました。

この日校長室は、書き初め展、小さな親切運動、PTA事故防止等の表彰を受けるたくさんの子どもたちで溢れかえりました。

担当の眞野目先生は大あらわ、たくさんの賞状と格闘です。書き初めでは、学校としても「奨励学校賞」をいただきました。子どもたちの頑張りの成果です。

春がやってきた(啓蟄)

先日は啓蟄、ご存じ虫たちが活発に動き出す様子が語源の言葉です。虫に例えては申し訳ありませんが、ここ数日のあたたかさから、教室から大勢の子どもたちが校庭に飛び出してきました。もうすっかり春ですね。

卒業を祝う会(感謝の会)

先週の金曜日は、卒業を祝う会(感謝の会)。6年生が、我々教職員をパーティーに招待してくれました。

パーティーの内容は、これまでの6年間を寸劇やゲーム、クイズで振り返る等、バラエティーに富み、とても工夫されたものでした。

6年生からたくさんの感謝をいただき、あたたかく優しい時間を過ごすことができました。本当によく成長しました。6年生はあと12日で、学び舎を巣立っていきます。

食育教室

先週は1・2年生を対象とした食育教室を実施しました。

講師に栄養教諭の本田様をお迎えし「すききらいをなくそう」をテーマに、食べることの大切さについて学びました。

「歩く・ねる・食べる」は、本校がずっと大切にしている「正しい生活の習慣化」の基本中の基本、一丁目一番地です。

真剣に話に耳を傾け、しっかり感想を述べる1年生でしたが、最近は給食を完食する子が続出!学習面での根気強さも出てきています。

感謝をこめて

明日は6年生を送る会。3学期に実施する一大児童会行事です。これまでに3年生以上の「6年生を送る会実行委員」がリーダーとなり、全校生で着々と準備を進めてきました。

今日は、明日の会場設営を5年生が中心になって進めました。会場となる体育館の飾りつけや当日の段取りの確認など大忙しです。5年生にとっては6年生からのバトンを引き継ぐ大切な会ですので、準備にも力が入ります。段取り良く会場が作られる中、明日を前にプレッシャーも⁉と思いきや不思議です、カメラを向けるとみんな笑顔で答えます。働き者の5年生集団、楽しみながら準備を進めました。明日は頼みましたよニューリーダー。感謝をこめて!