児童の活動

2021年9月の記事一覧

あと一週間!

本番まで10日足らずとなった小体連陸上大会。ここにきて練習にいよいよ力が入ってきました。

エントリーも済み、体育の時間や放課後を使ってそれぞれの種目に分かれての練習です。しかし4×100mリレーは、メンバーそれぞれの種目練習もあるので、なかなか時間が確保できません。そこで、毎朝7:30分からの練習を行っています。着替える間も惜しんでの練習ですが、日に日に成果が表れてきています。

明日は、鳥見山陸上競技場での初の練習、きっと貴重な経験となるはずです。

歯科衛生教室(2年生)

本日2年生は大木様をお迎えして、歯科衛生教室を行いました。

当初は「歯垢染め出し実験」を予定していましたが、感染症の予防のため、今回は見送りました。しかし、大木様の興味深いお話に子ども達の集中力は途切れることなく、充実した教室となりました。

乳歯から永久歯に生えかわる時の歯磨きの注意点や歯ブラシの交換時期などの詳しい説明と実際の歯磨きを通して、子ども達もたくさんの気づきがありました。きれいな歯、じょうぶな歯は一生の宝物ですね。

しかし、まだまだ一人では完璧な歯磨きは難しいようですので、家庭での仕上げ磨きをもう少しだけお願いします。

一輪車お披露目式

先日、県中教育事務所より一輪車の寄贈がありました。(なんと一度に10台)折角なので、本日、昼休みの隙間時間を利用して、一輪車の発表会を一輪車10台のお披露目を兼ねて行うこととしました。

初陣を飾るのは、休み時間や昼休みに練習しマスターした4~6年生の精鋭達です。条件は、校庭を一周乗れることまたはそれに近い実力があることでしたが難なくクリアー。会場の参観者から大きな拍手が巻き起こりました。

おそらく、これをきっかけに一輪車に興味を持ち、粘り強く取り組む子が増える事と思います。

教育委員会・教育委員による学校訪問

昨日(21日)は、毎年行われる、村教育委員会及び教育委員による学校訪問がありました。

学校運営のビジョンや日頃の感染症予防対策などを詳しく説明した後、各教室の子どもたちの学習の様子を参観していただきました。

参観後は、各クラスの落ち着いた学習ぶりを、お褒いただきまいた。もっとも、子どもたちはやや緊張していたようですが・・・。(先生方もかな?!)

少しずつ

日常が少しずつ戻ってきました。

しばらくの間、縦割り班の清掃は行わずに学級清掃にしましたので、その分昼休みはちょっと長めです。子どもたちの笑顔はやはりいいですね。

有終の美(自転車部)

特設自転車部による、「交通安全立て看板」が完成しました。

普段から交通安全を呼びかけている自転車部。今年度も残念ながら競技会は中止となってしまいましたが、気持ちを切り替えて、最後の活動でもある立て看板制作に取り組みました。

毎日遅くまで作業に当たった6年生、完成した看板を前に笑顔がこぼれます。

 

 

 

明日は・・・。

明日は6年生が待ちに待ったテーブルマナー。

本日は、栄養教諭の本田様が、その説明に教室へ。「まずはじめにサラダが運ばれます。」「次はスープです。スプーンで飲みますが,音を立てるのはマナー違反です・・・。」と説明はどんどん進みました。

給食の時間での説明でしたが、子どもたちはそれどころではありません。メインディッシュはなんと福島牛。明日がいよいよ楽しみです。

火曜日は2学期もボランタリー

今学期も火曜日は玉一伝統の「ボランタリー」の日。思い思いに作業を開始します。

校庭の白線を書いたり、廊下の掃除をしたり・・・、3年生は校庭の除草作業です。これが実に上手で丁寧です。最後までしっかり行いました。

花壇に目をやると,4年生の育てたヒマワリがようやく咲き出しました。