児童の活動

2016年9月の記事一覧

授業の様子(9月29日)

 2年1組図画工作科の様子です。絵具を水の溶き、洗剤を少量入れて泡立たせます。コップからあふれた色のついたあわを画用紙に載せます。偶然できた色や模様を楽しんでいました。

宿泊学習8

キャンプファイヤーのフィナーレは、みんなでダンス「マイムマイム」です。(19:50)

1日目の活動 は、キャンプファイヤーで終わりです。
入浴のあと22:00消灯となります。
子供たちは、全員元気に活動し終わりました。

宿泊学習3

心配された天気でしたが、山頂では太陽も顔を出し、風もなくちょうど良い気候でした。
また、ガスもかかってなくてとても良い眺めでした。

交通安全鼓笛パレード

◇ 9月16日(金)に交通安全鼓笛パレードを実施しました。鼓笛演奏(4~6年)と交通安全を呼びかける自作の旗を持っての行進(1~3年)で玉川村の方々に交通安全を呼びかけました。この行事をおこなって、子供たち自身が交通安全をさらに意識する機会にしたいと思います。
 お忙しい中、開閉会式会場や沿道でたくさんの方々にご声援をいただきまして、ありがとうございました。

祖父母・家族参観

 9月9日(金)の祖父母・家族参観には、多数の方々においでいただきありがとうございました。

<語り部(1,2年生)>

 語り部ボランティアの飯田さん、溝井さんには、大変お世話になりました。
地域の伝説や民話など、温かいお話をありがとうございました。