学校の様子

学校の様子

五月晴れ?

元々は「梅雨の晴れ間」という意味で使われていたこの言葉。
最近では「5月頃のよく晴れた天気」という意味で使われるようになっています。

今日は5月18日。
5月の半ばですが、天気は快晴で、おまけに気温がぐんぐん上昇し、10時の時点ですでに30度越え。

昔はあり得なかった状況ですが、今後は時々こういう日があるのかもしれません。
そして、もしかしたらそう遠くないうちに、五月晴れの意味が「5月の夏日や真夏日」になってしまうのかも・・・。

 

<今日の玉中生>
【1年:数学】
正負の数の学習です。
計算問題の簡単な解き方を教わりました。

【1年:英語】
be動詞の学習です。
表現のパターンをいくつか確認しました。

【3組:総合】
パソコンやタブレットのキーボードの使い方を学びました。
目指すはブラインドタッチ(キーを見ないで文字入力)です。

【4組:国語】
それぞれの課題の学習です。

【2年:社会】
日本の人口構成や人口分布について学習しました。
都市部と地方の違いなどについて考えました。

【2年:体育】
リレーの学習です。
バトンの受け渡しがスムーズに行くように考えながら走りました。

【3年:英語】
パラリンピックを題材とした学習です。
レース用車いすについて確認しています。

【3年:社会】
大正時代のまとめです。

今日は猛暑日の予報。
教室の温度調節や水分補給など、対策をしながらの授業です。

続・全力

県南陸上大会が終わりました。
大会に出場した子どもたちは皆、競技や応援や友達のサポートに全力を尽くしていました。

結果がともなうに越したことはありませんが、結果以上に大事なのは、そのことにどう向き合ってきたか、どう取り組んだかです。
一人一人の満足度に違いはありますが、今日の陸上大会は、参加したすべての生徒に大きな財産を与えてくれました。

参加したみんな、よく頑張りました!
お疲れ様!

子どもたちを指導してくださった先生方。ありがとうございました。
子どもたちを支え、応援してくださった保護者のみなさん。ありがとうございました。


入賞、そして、県大会出場おめでとう!

全力

明日の県南陸上競技大会に向けて、昨日、壮行会が行われました。

応援団からのエールのあと、選手から大会での抱負が語られました。

全員が、持てる力を出し切る思いを述べました。
競技も、行動も、応援も、すべてにおいて全力を出し切ってほしいと思っています。


そして、今朝は、地区大会前最後の朝練。
しっかり調整しています。

大会は明日。
頑張れ、子どもたち!

 

今日は、これから白河市まで、大会会場の準備に出かけます。

個に応じる

学校ではよく「個に応じた指導」という言葉を使います。
子どもたちはそれぞれ特性が違いますので、学校では、できるだけその特性に合わせて授業や活動を行うことを目指しています。
例えば、これは今日の4組の国語の授業の様子です。

一人一人にめあてがあって、めあての達成に向けた学習が行われています。
まさに、個に応じた学習が行われていました。

丁寧な授業をありがとうございます。

 

<今日の玉中生>
【陸上朝練】
大会まであと2日。
ケガだけ注意です。

【1年:社会】
地球上の時差を求める学習です。
何を学んでいるのか、よくわかる黒板です。

【1年:英語】
疑問形の表現を使ってやりとりをしています。

【2年:英語】
ホテルでのトラブルの場面を英会話で表現します。

【2年:数学】
プリントやワークの問題で復習です。

【3年:社会】
大正デモクラシーの学習です。
久しぶりに聞きました。大正デモクラシー。

【3年:国語】
ペットを飼うことをすすめる意見とすすめない意見が書かれた文章を読んで、どちらの内容が信頼できる内容か話し合っています。

根拠をもとに議論しているところが、さすが3年生という感じです。

【3年:理科】
酸性とアルカリ性の液体を混ぜるとどうなるか、予想をもとに実験をしました。

【3年:国語】
こちらの学級は、論語の学習です。

みんな、初日から真剣に勉強しています。

 

今週も、いい一週間になりますように。

本日も晴天なり

今日もいい天気です。
学校から見える景色が見事です。
遠くには、安達太良山や磐梯山も見えます。

ちなみに村の教育長さんも、学校から見える景色が大好きだそうです。(特に夕方)

まとめの金曜日は、さわやかな朝でスタートです。

<今日の玉中生>
【心電図検査、貧血検査】
まずは、保健室で採血します。

続いて、検査のバスで心電図を・・・。

採血した子どもたちからは「針が痛かったです・・・。(涙)」
お疲れ様。

【1年:技術】
ワークシートを使って学習しました。

【2年:家庭】
衣服についての学習です。
試着をする? しない? を話し合っています。

【3年:国語】
物語を読み終えての感想を書き、友達と交流します。

【3年:体育】
持久走です。
走っているところを撮ろうと思って校庭に行ったら・・・。
♩~ キーン コーン カーン コーン
終了でした。

たくさん走って疲れているはずの子どもたちですが、自分の力を出し切ったのか、すがすがしい表情で戻っていきます。

今週も、いい一週間でした。

幸せにしてくれるもの

3年生の英語の授業を見に行くと、黒板に「What makes you happy?」(あなたを幸せにしてくれるものは何?)と書かれていて、子どもたちが自分の考えを発表していました。

そして、授業の最後には、担当の先生が「みなさんと授業をすることが幸せです。」ということを英語で伝えていました。
そんな風に思える学習活動が行われているって、素晴らしいことですね。

自分だったらなんて答えるだろう・・・。
「ramen」「beer」「pancake」・・・
いや、やっぱり「you!」(君たち!)って言わなくちゃですよね。(笑)

 

<今日の玉中生>
【陸上朝練】
いよいよ来週に大会があります。
頑張っています!

【1年:社会】
地球上の時差について学習しました。

【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
学習した感想を伝え合いました。

【1年:美術】
写生の学習です。
目の前の立体をスケッチしています。

【2年:美術】
日本的な模様を描きました。

【2年:国語】
漢字の学習をしました。

【3年:数学】
因数分解の学習です。
時間を決めて問題に挑戦しています。

みんなの姿が、学校を元気にしています!
先生方を幸せにしています。
家族を幸せにしています。

朝が大事

今日も朝からいい天気です。
やっぱりいいものです。晴れているというのは・・・。
子どもたちも朝からいい顔をしています。


元気に登校してくる生徒。

毎朝元気に挨拶をしてくれる2人組。

あいさつ運動をしている生徒。

※実は、忘れ物をして、届けてもらうのを待っているわけではありません。(笑)

校舎周りを清掃している生徒。

とてもいい気分で朝をすごしました。

そして、今日は朝清掃の日。
朝から全員で清掃活動です。

今日もいい一日になりそうです。

これから出張のため出かけます。
今週は、明日も明後日も出張です。
春先は出張が多くて参ります・・・。

ついてけないぜ・・・

今日は、4月に3年生が取り組んだ全国学力テストの「続き」が行われました。
「続き」の内容は、英語の「話すこと」です。
これまで、英語のテストといえば、「問題を読んで答える」か「問題を聞いて答える」でしたが、今回のテストから「話すこと」が加わりました。
文部科学省から配信された問題をタブレットに取り込み、ヘッドセットを使って答えていきます。

文明や文化、電子機器が発達し、どんどん便利な世の中になっています。
テストもタブレットでやる時代です。
が、ついて行くのが大変です!
今日も、最初のクラスが問題開始の画面にたどり着くまで、どれだけ時間がかかったことか・・・。
ICT機器への対応を怠けていたら、時代に乗り遅れるどころか、取り残されてしまいます。

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
新しい単語の確認をしたり、先生に続いて文章を読んだりしました。

【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
場面ごとの様子をまとめました。

【2年:理科】
混合物の学習です。
物質と物質を混ぜるとどんな化学反応が起こるかまとめました。

【2年:社会】
日本の気候についてまとめました。

【2年:体育】
持久走の学習です。
決められたペースを意識しながら走ります。

【3年:理科】
機械を使って、酸性とアルカリ性の水溶液の性質を調べました。
「手がぬれていると感電しますよ。」

【3年:英語】
学力テストまで、自習。

昨日と違って、今日は、とてもいい天気でした。
やっぱり天気がいいのはいいものですね。
心がさわやかになります。

リセット

ゴールデンウィークが終わってしまいました。
修学旅行もそうでしたが、楽しみにしていることというのは、本当にすぐに終わってしまうものです。
悲しい・・・。
連休が終わり、それでなくても気分が乗らないのに、この天気。

しかし、子どもたちは、弱い心に負けずに登校してきます。

えらい!

さあ、今日からまた頑張っていこう!

 

今日はこれから出張のため、子どもたちの授業の様子は、また明日から。

勉強よりも

第1回避難訓練が行われました。
今回の訓練の大きな目的は、
1.避難経路の確認
2.避難時の約束「お・か・し・も」の確認
でした。

2:45 火災報知器のベルが鳴り訓練が始まりました。
2:46 避難開始
30秒後・・・最初の学年(2年生)が出てきました。

1分30秒経過・・・続々と避難しています。

2分経過・・・1年生が出てきました。

2分30秒経過・・・最後の3年生が出てきました。

3分経過・・・全員避難場所に集まり人員確認です。

3分15秒・・・避難完了!

短時間で、全員が安全に避難しました。

避難後は、反省会を行いました。
まずは、学年代表の子どもたちから・・・。
「よかったところは・・・。 反省点は・・・。」
→ 次に生かしましょう!

続いて、石川消防署玉川分署の方より講評が・・・。
「大変良好でした!」

最後は消化器を使った消火訓練です。

勉強よりも大事な「命を守る学習」でした。

いよいよ

部活動が本格的に始まりました。
と、いうか、昨日から1年生も最後まで練習に参加するようになりました。
これまで1年生は、1時間程度早めに下校していたので、5時くらいになると少しさみしい状況でしたが、昨日からは最後まで賑やかです。

これから全員の活動が、充実したものになることを願っています。

頑張れ、玉中生!

 

<今日の玉中生>
【1年:英語】
単元テストです。
テストなので、邪魔にならないように、教室に入りませんでした。

【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
登場人物の気持ちを考えながら感想を書きました。

【2年:家庭】
日本特有の模様について学習しました。
いろいろな模様がありますね。

【2年:体育】
持久走の学習です。
ペースを考えながら走りました。

【3年:英語】
パラリンピックを題材にした学習です。

明日から連休後半です。
安心、安全で有意義な連休となりますように!

わたしだけ

連休合間の登校日です。
誰もが休みたいところですが、みんな頑張っています。
2日頑張れば、5連休が待っている!

今日も朝から陸上練習や掃除を頑張る子どもたち。
その姿を見ると、あらためて、自分も頑張らなければと思います。

 

<今日の玉中生>
【1年:国語】
「シンシュン」の学習です。
文章を読んだ感想を交流しています。

【1年:理科】
顕微鏡の学習です。
名称や使い方を確認しました。

【3組:数学】
練習問題に取り組みました。

【4組:国語】
漢字の練習に取り組みました。

【2年:数学】
「式による説明」の学習です。

【2年:英語】
シンガポール旅行が題材の学習です。

【2年:社会】
日本の地形の特徴をまとめました。

【2年:家庭】
家庭科に関するクロスワードパズルに挑戦しました。

【3年:数学】
乗法公式の利用の学習です。

【3年:美術】
明暗を意識しながらスケッチしています。

休みぼけしている子どもなんかいません。
休みぼけしている先生もいません。
休みぼけしているのは、わたしだけ!

ちょっとだけ

校長室で仕事をしていると、ある先生から相談が・・・。
「◇◇先生のお子さんが熱を出したと電話が入ったのですが、今、授業中でして・・・。」
「すぐに帰ってもらいましょう。」
「体育の授業が始まっているのですが・・・。」
「わたしが見ます。」

ありがたいことに、授業をやらせてもらえる機会が訪れました。
それも、中学生とは初!
担当の先生が、帰る前にやることを指示してくれ、子どもたちもてきぱきと動いてくれたので、ほとんど見ているだけでしたが、ありがたい時間でした。

ちょっとだけ、担任をしていた頃の気持ちがよみがえりました。

<今日の玉中生>
【朝:陸上部朝練】
種目ごとの練習が始まりました。

【3年:美術】
明暗を意識しながら、スケッチしています。

【2年:理科】
硫黄と鉄の混合物を加熱して、変化を見ます。
硫黄独特の素晴らしいにおいが充満していました。(笑)

【2年:英語】
will を使った表現について学習しました。

【1年:技術】
今年一年間の学習計画を確認しました。

明日からゴールデンウィークになります。
部活動の練習や大会等も入りますが、楽しく有意義な休みになることを願っています。

NO LIMIT!

修学旅行が終わりました。
今年は飛行機手配の都合で、月曜日からの修学旅行でした。
そのため、3年生の子どもたちは、残念ながら(笑)あと2日間登校しなければなりません。
3日間の疲れがたまっていると思いますが、しっかり登校できているところが立派です。
ただ、3年生の教室を訪問すると、授業中の空気が、かなり、かなり重いです。(笑)


それを察した先生方は、授業内容をかなり軽減していました。

疲れているはずなのに、負けずに頑張る子どもたちの様子を見て、昨日のUSJのパレードを思い出しました。

このパレードで使われていた曲が「NO LIMIT!パレード」。
「NO LIMIT!」と、いう言葉が何回も出てきました。
NO LIMIT! = 限界はない!

自分の限界を決めずに、いろいろなことにチャレンジする人間に成長してほしいと思っています。

 

<今日の玉中生>
【1年:美術】
立体的に描く技法を練習しました。

【1年:国語】
「のはらうた」の学習です。
どんな風に読めばいいかを考えながら練習しています。

【2年:社会】
等高線の学習です。
等高線をもとに、どのような地形になるか考えました。

【4組:数学】
数学の時間ですが、修学旅行の話題で盛り上がっていました。

【2年:理科】
化学変化の学習です。
硫黄と鉄を混ぜると、どんな変化が起こるのか・・・。

子どもたちの可能性に限界はありません。
まだまだ伸びる子どもたちです!

今日ならできる その14

伊丹空港に着きました。いよいよ関西ともお別れです。

 

飛行機は、19:15に伊丹空港を出発し、20:20に福島空港に到着する予定です。

3年生の保護者のみなさん、お迎えをよろしくお願いします。

今日ならできる その13

USJが終わりました・・・。
子どもたちが皆、残念がっています。
大人も残念がっています。

このあと伊丹空港に向かい、19:05発の飛行機で福島に帰ります。

疲れているので、飛行機の中は、みんな爆睡かな?

今日ならできる その12

USJの続報です。

マスクはしてるし、カッパ(ポンチョ)も着てるし、帽子やサングラスをつけている子もいて、玉中生を見つけるのも一苦労。なかなか会えない子どもたちに会えると、ちょっと得した気分になれます。

天気が少し回復したおかげで、絶叫系のアトラクションも稼働しました。

今日ならできる その11

USJ満喫中です。

子どもたちがみんないきいきしています。

 ただ、ずぶ濡れです。(笑)

やっぱり好きなんですね、こういう場所。

 

もう疲れてしまったおじさんが、イスに座ってホームページを更新していたら…

目の前にスヌーピーが‼️

座っていても、いいことがあるUSJ‼️

to be continued.

今日ならできる その10

楽しかった修学旅行も、もう最終日です。(涙)

USJのオフィシャルホテルに泊まれたことで、昨日の夜からワクワクした様子の子どもたちでした。

先生も…

 

子どもたちは、全員元気です。朝食を食べてからすぐにUSJ直行します。


昨日の疲れが残っている感じもありますが、子どもたちのテンションはマックスです!


今日ならできる その9

こんな時間に更新です。

劇団四季での観劇が終わりました。
予定通り、みんな感激です。(笑)

これで、2日目終了です。
これからホテルに帰って明日に備えます。

明日は、子どもたちが一番楽しみにしている「ユニバーサルスタジオジャパン」です。

天気がちょっと…ですが、もうしょうがない。

明日のために早く寝るんだよ!

おやすみなさい!

今日ならできる その8

京都市内の班別自主研修が終わりました。みんな楽しかったようで、満足した顔が並んでいます。
これから少し早めの夕食をとり、劇団四季に向かいます。

【夕食:ぼてちゅう】
今日の夕食はこれです! お好み焼きです!

いかにも大阪!という食事ですね。
ここまでの頑張りと、これからもいいことがあることを願ってお茶で乾杯して、おいしくいただきました。

 

さあ、このあとは劇団四季です。
「オペラ座の怪人」を観劇します。
観劇で感激するはずです!

・・・。

今日ならできる その7

京都市内で出会った班の様子です。清水寺付近で出会いました。

なかなか子どもたちに会えず、やっと見つけた子どもたちです。

出会ってくれてありがとう‼️

 

今日ならできる その6

修学旅行2日目です。
子どもたちは皆、元気です。
今日は、まず京都市内をグループごとに見学し、夕方までに大阪に移動し、夜は、劇団四季のミュージカルを観劇します。
歴史の町をグループで見学できるということで、出発前からわくわくしています。

【朝食】
ホテルのレストランで朝食です。
寝不足気味の生徒もいますが、いい見学にするために、みんな、しっかり朝食を食べています。

【東寺】
ザ・京都。東寺です。

記念写真を撮ったあとは、班別自主研修(班別活動)です。

ここからは、京都市内で偶然出会った(笑)班の様子をお伝えしていきます。

今日ならできる その5

今日の最終見学場所、奈良公園です。
東大寺と大仏様、南大門、二月堂などを見学しました。
到着して、まずは鹿の多さにびっくり!
とてもかわいいのですが、妙になついてくるので、苦手な子にとってはドキドキ。

ちなみに、こんな看板が…(笑)



建物や大仏の見学です。
子どもたちは、東大寺と大仏様の大きさにびっくり!

こんなに大きな建物が、8世紀に建てられていたなんて・・・。
人間の力ってすごいですね。

 

【夕食】

今日の夕食です。いっぱい歩いてお腹が空いた子どもたちは、もりもり食べました。

 

これで、1日目の見学が終了です。
これから京都駅近くのホテルに向かいます。

明日は、京都市内の班別活動と劇団四季のミュージカルの観劇です。

明日も楽しみです。

今日ならできる その4

【薬師寺】
法隆寺に続く見学場所は薬師寺です。
薬師寺は、天武天皇の時代に飛鳥の藤原京に造られましたが、平城京ができたあとに現在の場所に移転しました。
金堂、東塔、西塔が有名で、世界文化遺産に登録されています。

お坊さんの話がすごく面白くて、お寺なのに、みんなで爆笑でした。でも、面白い中にも、やっぱりいいことを言っていて、「楽しいかそうでないかを決めるのは自分。どんなことでも楽しく思える人生を送ってほしい。」と、いうようなことを伝えていただきました。

 

この後、奈良公園に向かいます。

 

今日ならできる その3

【法隆寺】
法隆寺に到着しました。
法隆寺は、7世紀に創建された聖徳太子ゆかりのお寺で、世界文化遺産に登録されています。
金堂や五重塔が有名で、今日も世界各国からたくさんの人が訪れています。
子どもたちは、教科書でしか見たことのない建物や仏像に感激しています。
歴史をバンバン感じています。

 

【昼食:「弁慶」】
昼食です。
今日の昼食は、うどんと柿の葉寿司です。
おいしいご飯に、子どもたちも満足です。ただ、たくさん食べる子にとっては、少ないかも…

このあとは、薬師寺に向かいます。 

今日ならできる その2

いよいよ大阪に向けて出発します。

子どもたちは、みなワクワクしている様子です。

【出発式】

【ロビー】

【機内】

【伊丹空港到着】
1時間あまりのフライトを終え、無事に伊丹空港に到着しました。

これからバスに乗って法隆寺へ向かいます。

今日ならできる その1

3年生は、今日から修学旅行です。福島空港から大阪伊丹空港に飛び、奈良、京都、大阪を巡ってきます。

今年、3年生が考えた修学旅行のスローガンは、「学び・感じ・創る 〜さあ関西に行こう! 京奈良(今日なら)できる青春を〜」です。

修学旅行に対する強い思いが感じられる素敵なスローガンですね。

子どもたちがどんなことを学んでいるのか、どんなことを感じているのか、ホームページでお知らせしていきます。どうぞお楽しみに‼️

なお、2日目と3日目は班別活動の時間が多く、また、移動範囲も広いため、すべての班の様子を伝えることはできませんので、あらかじめご了承ください。

 

【空港集合・出発式】
子どもたちが福島空港に集合しました。
出発式を行い、これから大阪に向けて出発します。

 

 

お世話になりました

本日、第1回授業参観とPTA総会、学年懇談会、PTA本部役員会が行われました。
お忙しい中、ご参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
お世話になりました。

新年度が始まってもうすぐ1ヶ月ですが、子どもたちは落ち着いてスタートを切ることができています。
子どもたちが、これからどんどん成長していけるように、一緒に子どもたちを応援していきましょう。
一年間、よろしくお願いします。

 

<授業参観の玉中生>
【1年】

 

【2年】

 

【3年】

【3組】

【4組】

【PTA総会】

保護者のみなさんも真剣! 

あんぽんたん

アンパンマンではではありません。
あんぽんたんです。
わたしのことです。

今日は、学校関係の経理のために銀行に行く用事がありました。
事務の先生が書いてくれた払い戻しの用紙に銀行届出印を押し、通帳を持って出発です。
ちなみに、通帳届出印は出発前に印影を確認し、「この印鑑だ!」と自信を持って押しました。

そして、約20分かけて石川町にある銀行に行き、窓口に払い戻し用紙と通帳を出しました。
まもなく「玉川中学校さ~ん!」とお呼びがかかったので窓口に行くと・・・
「印鑑が違います。もっと大きなやつです。」
ガーーーーーン!
なんとも恥ずかしい話ですが、印影を確認したときに見ていたのは「縮小版のコピー」だったのです・・・。

と、いうことで、今日は意味なく石川町に2往復!
1時間も無駄にしました。

 

そんなわたしとは違い、子どもたちは、今日もしっかりと学習に取り組みました。

<今日の玉中生>
【1年:社会】
「国境」の学習です。
アフリカ大陸を例に国境についてまとめました。

【1年:理科】
春の生き物を探しました。
カナチョロがいたと大喜び!

【1年:技術】
始めての授業です。
担当の教頭先生と、互いに自己紹介をしました。

【2年:家庭】
衣服の学習です。
友達と協力して、似合う色を探しました。

【2年:数学】
かけ算とわり算が混じった計算に挑戦しました。

【4組:国語】
今日は、漢字の学習です。

【3年:体育】
体力テストです。
シャトルランに取り組みました。

【3年:国語】
トランプを使って言語活動に取り組みました。

【3年:理科】
電解質の学習です。
水に何を溶かすと電流が流れるか調べました。

本当にしっかりした子どもたちです。

今週も、いい一週間でした。

始まりました

特設陸上部の朝練習が始まりました。
朝の早い時間ですが、子どもたちが皆、生き生きとした目で練習に参加しています。

陸上大会は5月中旬。
それぞれ、目標に向かって頑張れ!

特設陸上部員の保護者のみなさん。
子どもたちの登校時間が早くて大変ですが、ご協力をお願いします。

 

今日もこれから一日出張となりますので、子どもたちの授業の様子を伝えることができません。
また明日以降にお伝えしていきます。

今日はどんな日

曇り空のすっきりしない朝ですが、今日も子どもたちは元気に登校しています。
ニコニコ顔で登校している生徒が多いというのが、何よりです。

今日はこれから一日出張なので、授業の様子を伝えることができません。

子どもたちにとって、いい一日になりますように!

大事な日

今日は、全国学力学習状況調査(学力テスト)の日。
全国の中学3年生と小学6年生がテストに取り組む日です。
全国的にも、とても大事な日です。

本校でも3年生が、国語、数学、英語のテストに臨みました。
実力テストに比べ2教科少ないのはよいのですが、やはりテストは緊張するものです。
テストの様子を見に行くと、ドア越しであっても3年生の子どもたちの緊張感が伝わってきました。

しーーーーん

お疲れ様でした。

 

<今日の玉中生>
【1年:理科】
1年間の授業の進め方について確認しました。

【1年:社会】
アジア州の様子についてまとめました。

【2年:音楽】
「生命が羽ばたくとき」という歌を歌いました。
これから合唱ができるように練習していきますが、とてもいい歌です。

【2年:国語】
「アイスプラネット」の学習です。
根拠を明らかにしながら、登場人物の思いを考えています。

バトってます

一週間の始まりです。

今日も朝から掃除をしてくれる生徒会の子どもたち。

こういうことが、当たり前に行われているところが、玉中のいいところです。

 

<今日の玉中生>
【3年:理科】
授業を見に行くとグループごとに子どもたちがバトっています。

バトルの内容を聞いてみると、それは口げんかなどではなく、理科の問題を出し合っているのです。
「理科バトル」と書かれたプリントにはたくさんの問題が書いてあって、誰かが「◇番!」というと、他の生徒がその番号の問題を確認して答えていきます。

速く答えた生徒に1ポイントが入り、獲得点数を競い合うという仕組みです。
楽しみながら理科の知識が身に付くとは、なんて素晴らしいことでしょう!

【3年:国語】
「握手」という物語文の学習です。
範読を聞いたり、言葉の意味を調べたりしました。

【3組:英語】
教科名を英語で表しました。

【4組:国語】
自己を紹介する文章を書きました。

【2年:英語】
「My Spring Vacation」の学習です。

【2年:数学】
多項式の計算に取り組みました。
「+」や「-」の付け方に気をつけながら解きました。

【1年生:社会】
アジア州の様子についてまとめました。

【1年生:英語】
英語の授業の進め方を確認したり、自己紹介カードを書いたりしました。

【1年生:数学】
かけ算九九表のきまりを探しました。

見つけた決まりを積極的に発表しています。
1年生も、とても意欲的に授業に取り組んでいます。
関心、関心。

マジですか?

今日は少し文字が多くなります。
すみません。

昨日の話題から・・・。

昨日は石川地区の中学校の先生方の会議で石川中学校に行きました。
会議が終わり、駐車場に向かおうとして外に出たら、石川中の校庭で学法石川高校の陸上部が練習をしています。
ちょうど監督の松田先生がいたので、挨拶をしました。
「松田先生こんにちは。今年も中体連でお世話になります。よろしくお願いします。」
「こちらこそ、よろしくお願いします。」
そんなやりとりをしていたら、松田先生と一緒にいた方がわたしのところに来て、挨拶をしてくれました。
スポーツメーカーの営業の方かと思っていたら・・・。

「立教大学駅伝部監督の上野裕一郎と申します。よろしくお願いします。」
「えーーーーーー!!!!! マジですか? こんなところでお会いできるなんて・・・。」

みなさん、知ってますか? 上野裕一郎さん。
陸上選手として高校時代から超有名で、大学、実業団でも活躍し、今年の全国都道府県男子駅伝では長野県のアンカーとして優勝のゴールテープを切った方です。

テレビでは何度も見たことがありましたが、本人を見るのは初めて。
「いや~、マジか・・・。 来年も箱根駅伝を楽しみにしています。それから、今年の都道府県駅伝、すごかったですね。おめでとうございました。それから・・・ 」
突然の出来事にアタフタしながら、矢継ぎ早に話をするわたし・・・。

上野さんに対しては、何となくいかついイメージを持っていましたが、実際に話してみると、とてもソフトな、やさしい方でした。
いや~、年度初めからいいことがありました。

ミーハーなわたしは、サインを書いてもらいました。

 

<今日の玉中生>
一週間のまとめの一日です。

【1年:英語】
中学校英語の最初の授業です。
今日は、挨拶で使う言葉などを覚えました。

【1年:社会】
世界地図を見ながら、世界の様子を確認しました。

【2年:美術】
今年一年間の学習計画を確認しました。

【2年:数学】
多項式の学習です。
授業の最後は練習問題で確認です。

【2年:国語】
図書室の利用の仕方を確認しました。

読書カードがデジタル化されます。

【3年:音楽】
「花」の歌を仕上げています。
ハモっています。

こちらのクラスは、ギターの練習です。

いい一週間でした。

週末はしっかり休んで、また来週!

明日も天気にな~れ!

今日もいい天気です。
校庭では3年生の体育が行われていて、青空の下、子どもたちがさわやかに運動に取り組んでいました。
今日は、体力テストの50m走に挑戦です。


久しぶりの全力疾走に、子どもたちは「ハアハア」言っていましたが、それでも天気のおかげで、辛さや疲労感がまったく伝わってきません。(笑)
さわやかです!

 

<今日の玉中生>
【1年:社会】
最初の授業です。
使用する教材や、授業の進め方についてのガイダンスです。

【1年:体育】
体育も最初の授業です。
カードを書いて、自己紹介をしました。

【2年:数学】
「数学のおもしろさ」とは?
確率の問題を例に考えました。

【2年:理科】
残念ながら、今日は、カルメ焼き作りではありません・・・。
なぜ、カルメ焼きが膨らむのか、その理由を考えました。

【3年:社会】
日清・日露戦争の時代について学習しました。
当時の日本の世界的な地位について考えました。

天気がいいと、子どもたちの表情もいいような気がします。
なんとなく。

明日も天気にな~れ!

リベンジ

2年生の理科は、昨日に引き続きカルメ焼き作りです。
昨日、うまくいかない班が多かったので、リベンジです。

材料を混ぜ、火にかけて熱を加えます。

決められた温度まであたため、棒でぐるぐる。

すると・・・
ほ~ら、この通り!

ん~~~。
なかなか難しいものです。
でもうまくいった班は、こうなりました。

これならおいしく食べられそうです。

明日もやるのかな・・・、再リベンジ。

 

<今日の玉中生>
【朝の活動】
生徒会や専門委員会の生徒による朝の活動が始まりました。

朝から活気があって、とてもいいです!

【1年生:RST】
1年生では、リーディングスキルテスト(RST)が行われました。
文章を読み取る力を確認します。

【2年:数学】
「多項式」の学習です。
昨日よりレベルが上がった問題に取り組んでいます。

考え方、解き方のパターンを覚えています。
余談ですが、担当の先生が、授業の合間にホームページの紹介をしてくれました。
「昨日のホームページ、久しぶりに吹き出して笑いました。みんなも見てごらん。」
ありがとうございます。やる気が出ます。

【3年:国語】
視写の学習です。
ある名言を書いています。

ある名言とは、これ!

ジブリ映画の言葉でした!

【3年:体育】
体力テストが始まりました。
男子が取り組んでいたのは、ハンドボール投げです。

そこで、やたらと速い球を投げる生徒を発見!

キャッチするペアの子が大変でした。

一方、女子は反復横跳び。
リズミカルに線をまたいでます。

反復横跳びに限らず、リズムはとても大切です。
特に大事なのは、生活のリズムです。
一人一人に、よいルーティンができるといいですね。

進路だより

今年度、進路だより「足あと」を発行します。
昨日、印刷した物を配付しましたが、ホームページにも掲載していきます。
その都度「進路情報」にupしていきますので、ぜひご覧ください。

密です

今日も天気がよく、子どもたちが朝から元気に登校しました。
子どもたちの登校の様子を見ていると、去年と少し様子が違います。


歩いて登校する生徒と自転車で登校する生徒が多いのです。
希望すれば誰でも自転車で通学することができるように規定を変えたことと、歩いて登校している一年生が多いことが要因です。
健康づくりだけでなく保護者の負担軽減という観点からもとてもよい傾向です。
交通事故にあわないように十分に気をつけながら、安全に登校してくださいね。

ところで、自転車通の生徒が増えたことで自転車置き場が混雑しています。

このようにびっしりと並べられています。
「密です!」(古っ!)

<今日の玉中生>
【1年生:学級活動】
今日は、「玉中ノート」で、学校のきまりや学習、生活の仕方について確認しました。

【2年:数学】
「多項式」の学習です。
本格的に授業が始まりました。

【2年:理科】
「化学変化と原子・分子」の学習です。
今日は実験で、カルメ焼き作りです。
理科なのに、いいにおいが漂っています!

作っているのは、露天商のおかみさんではなく支援員の先生です。(笑)

【3年:音楽】
~♩ 春のうららの隅田川 ~
で知られる「花」を歌っています。

【3年:社会】
中世の世の中についてまとめています。

真剣に授業に臨む時間も密です。

すべての子どもたちの中学校生活が、密で素晴らしいものになりますように。

それでいいんかい?

昨日の6校時に、今年度最初の専門委員会が行われました。

「委員会」にかけてタイトルに「いいんかい?」のフレーズを使うとは・・・。
新年度一発目の親父ギャグです。すみません!

さて、本題に戻ります。
今回は、組織作りをしてから委員会の目標や月別活動、日常活動などを決めました。

最上級生になって責任感が増した3年生が積極的に意見を出したり、後輩ができた2年生が、これまで以上に自分たちの意見を伝えようと発言したり、うれしい姿が見られました。
1年生も、2、3年生の様子を見ながら、何をすべきか考えながら行動する様子が見られました。

それぞれが、それぞれの立場で、それぞれやるべきことをやる。
それでいいんじゃないかい。

環境

新年度2週目。

今日は、朝から快晴です。

天気がいいと、心がすっきりして、いいものです。

そして、天気と同じくらい、心を穏やかにさせてくれるものがあります。
花です。

桜は散ってしまいましたが、校舎内の花壇には、用務員さんが育ててくれた、たくさんの花が咲いています。
心が安らぎ、そして和む環境を作っていただき、ありがとうございます。

 

<今日の玉中生>
【1年生】
学級の組織や生徒会の専門委員会への所属を決めました。

また、天気がよかったので、記念写真撮影と校舎周りの散策をしました。
早く新しい環境に慣れてくださいね。

【2年生】
2年生でも学級の組織を決めました。

また、今日はリーディングスキルテストを行いました。
子どもたちの読解力(文章を読み取る力)をみるものです。
下は、テストで使うタブレットを準備しているときの様子です。
学習環境を整えています。

【3年生】
通常の授業が始まりました。
そして、進路実現に向けた1年が始まりました。
これから自分たちで、進路実現に向かう環境を整えていきます。

今週も、いいスタートを切りました。

はじめが肝心

令和5年度2日目です。

2、3年生は、さっそくいつものリズムで活動を始めました。
朝の読書です。

知識が得られ、心が豊かになり、落ち着いた精神状態になれるのが読書のよさです。
今年もみんなで取り組んでいきます。

一方、1年生は・・・。
給食当番の内容を決めたり、

学校生活の約束を確認したりしています。

話を聞いたあとは、現場に行って確認です。

何事もはじめが肝心です。
いい一年にするために、「なぜ」「何のために」を理解させながら、一つ一つのことにしっかり取り組ませていきます。

ようこそ1年生!

本日午後に、入学式が行われました。
58名の新入生が、堂々と入場して式に参加しました。

中学校生活の始まりということで、少し緊張した様子も見られましたが、全員が集中して式に臨むことができ、とても頼もしく感じました。

これから始まる3年間の中学校生活が、すべての子どもたちにとって充実したものとなるよう、教職員一同、力を合わせながら、子どもたちの指導、支援にあたっていきます。

始動

令和5年度の第1学期が始まりました。
この日を待っていたかのように、満開の桜が生徒を迎えてくれました。

登校した子どもたちは、それぞれ新しい教室に向かいました。

クラス替えがあった2年生は、最初に机の移動を行いました。

3年生は、一日の予定を確認したり、友達と3年生としての抱負を語り合ったりしていました。

4組は、これから始まる新年度の楽しみについて話しています。

 

【着任式】
今年度最初の活動は着任式です。
玉川中学校に来てくださった4名の先生をお迎えしました。

先生方からのあいさつのあと、代表生徒から歓迎の言葉が述べられました。

「これから、どうぞよろしくお願いします!」

 

【始業式】
校長からは、今年一年間意識してほしいことを話しました。
それは、玉川中学校の教育目標です。
「自主自立の精神をもち、心豊かでたくましい生徒」
◇進んで学び、目標に向かって最善を尽くす生徒
◇互いに敬い、思いやりのある生徒
◇心身ともに健康で、最後までやり抜く生徒

一人一人が自分にできること、自分がやるべきことに精一杯取り組み、まわりの人にやさしくできる学校にしようとよびかけました。

また、3年生には、最高学年として玉川中学校の新しい歴史を積み上げてほしいこと、2年生には、3年生を支えながら1年生の手本となる学校生活を送ってほしいことを伝えました。
話を聞いている生徒の目がとても真剣で、今年度の成長や活躍が楽しみに思えた始業式でした。

 

それぞれにいいスタートを切った子どもたちです。
保護者のみなさんも、一年間、どうぞよろしくお願いします。

自立

入学式を明日に控えた今日、学校では入学式に向けた準備が行われました。
校舎内外を清掃したり、式場を準備したりと、新2・3年生の生徒がしっかりと取り組んでくれました。

清掃活動の一つに校舎内の掲示板を整理する活動があり、校長用の掲示板を整理してくれた生徒がいます。

校長用の掲示板には、昨年度の全校朝の会で子どもたちに伝えてきた言葉が貼ってありました。
例えばこんな言葉です。

賑わっていた掲示板がまっさらになってしまうのがさみしかったので、子どもたちにこう言いました。
「みんなで相談して、どれか一つだけ残してくれないかな・・・。」
そしたら、子どもたちがこれを残してくれました。

教育目標の言葉を残してくれました。
さすが!
うちの学校の子どもたちは、大事なことがわかっている!

そんなことがあってから、作業の様子を見に行くと・・・。

全員がそれぞれに、やるべきことを考えながら作業しているではありませんか。

「自分の力で・・・」という自立の姿の一つを体現してくれていました。
新年度のはじめから、うれしい姿を見せてくれた子どもたちでした。


準備完了!


さあ、明日から子どもたちの令和5年度が始まります。
子どもたち全員の力で、さらにいい学校を創ってほしいと思っています。

いまから ここから

本日より、令和5年度が始まりました。
保護者のみなさん、地域のみなさん、ホームページをご覧のみなさん、今年度もよろしくお願いします。

今日は天気もよく、スタートにふさわしい一日でした。
そして、晴天のおかげで、学校の桜は満開です!
お時間がある方は、玉川村の桜の名所「金毘羅桜」や「由ノ杜公園の桜」とあわせて、ぜひ「玉川中の桜」と「中村池から本校に向かう道路の桜並木」をご覧ください。

ただ、入学式にちょうど満開だといいなと思っていたので、タイミングがちょっと早い感じがしています。
当日までもつかな・・・。
強い風が吹かないことを祈ります。


さて、今日のタイトル「いまから ここから」は、校長室の「あいだみつを 日めくり」の最初の言葉です。
はじまりの日にふさわしい、とてもいい言葉です。

新年度が始まりました。
いまから ここから始まりました。
先生方、保護者のみなさん、地域のみなさん、玉中応援団のみなさんと力を合わせながら、子どもたちを大きく育てていきたいと思います。
一年間、どうぞよろしくお願いします。

100%、力は出しきったか?

令和4年度最終日です。

気温の上昇により、今日一日で学校の桜がだいぶ咲きました。
まもなく満開です。

さて、今日は、今年度の最終日ということで、部活動によっては大掃除や環境整備を行いました。

通常通り練習していた部活もあります。

それぞれに1年間を締めくくっていました。

 

ところで、今日のタイトル「100%、力は出しきったか?」は、自分の机に置いてある卓上日めくりカレンダーの言葉です。
令和4年度最後の日だったということもあり、「自分はどうだったかな?」と、すごく考えさせられた言葉でした。

明日から新年度が始まります。
気持ちを新たに、さらによい学校になるように頑張ります。

保護者のみなさんや地域のみなさん、ホームページをご覧になっているみなさんには、今年度一年間、玉川中学校を応援していただき、ありがとうございました。

引き続き令和5年度も、よろしくお願いします。

今日は、離任式が行われました。
1、2年生の生徒だけでなく、卒業した3年生もたくさん登校してくれ、退職、転任する先生方との別れを惜しみました。

先生方からのあいさつでは、一人一人が玉川中での思い出や子どもたちへの思いを伝えてくださいました。

先生方の最後の言葉を真剣に聞く子どもたち。

先生方のあいさつの後、代表生徒から送別の言葉がありました。

その後、花束が贈られました。

そして、最後のお見送り。
別れを惜しみながら、互いに感謝の気持ちを伝えています。

 

見送りの後、3年生の子どもたちから、担任だった先生方へサプライズが!
なんと、エールが送られたのです!
一緒に過ごした3年間で、結ばれた絆が太くなっていたことがわかります。

 

ここで巡り会えたのは何かの縁。
いや、巡り会うことは必然の出来事だったのでしょう。
別れを悲しむこと以上に、出会いに感謝したいと思います。

ありがとうございました!

ラスト

春休みとはいえ、部活動に取り組む子どもたちのおかげで、学校には活気があります。
また、今日は少しあたたかかったせいか、子どもたちの表情がよく、動きも軽快でした。

ただ、部活動によっては、転勤する顧問の先生との最後の練習ということで、どこかさみしさが漂う練習でもありました。
子どもたちは、これまでお世話になったことに感謝しながら指導を受けていました。
転勤する先生方は、子どもたちとの出会いに感謝しながら最後の指導を行っていました。

 

野球部は、顧問の先生からの最後のノックです。
生徒が大きな声で感謝の気持ちを伝えてから構えると、顧問の先生が、子どもたちへの思いを伝えながらノックを打ちました。

生徒と先生の絆を感じました。

 

明日は離任式。
いよいよお別れです。