東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
5年生の読書を取り入れた単元です。
この学習は、他者に本を紹介する文章について学びました。
読み手を意識した学習になります。
「読み手への問いかけの文章がある」「文章が短くて読みやすい」「誰に読んでほしいのかが書いてある」などが教科書の例文から読み取れたようです。
実際に書かれた紹介分は、多ジャンルにわたるものでした。
ここでは、2つの紹介分を掲載します。
本日は、養生期間を経て再開初日の予定でしたが、雨天のため管理作業を中止しました。
専門業者に聞くと、今年の生育状況はとても良いとのこと。3月上旬と比べても、緑色がとても濃くなり、ティフトン(冬芝)が成長している様子を実感できます。
ただし、クローバーやオオバコの成長も進んでしまっているようです。
次の管理作業では、皆さんのお力を借りて雑草の駆除をすると思います。
次回の芝生管理作業は4月1日(土)の9:00から行います。
リーダーは鶴牧SCの皆さん、担当学年は新6年生です。多数の参加をお待ちしています。
雨が心配された卒業式の当日、校庭の桜は7、8分咲き程度です。
中には、満開の樹もあり、卒業生の門出を祝ってくれているようでした。
この日をもって、令和4年度の教育活動を終えることができました。
皆様のご支援に感謝申し上げます。
卒業する子どもたちが登校する前に教室に行ってみると、画像のようなメッセージがありました。
6年1組
6年2組
6年3組
ふたば
卒業式が終了した後は、緑色の芝生に作られた花道を通って、南鶴牧小学校の学び舎に別れを告げます。
5年生、保護者、教職員の作った花道を進んでいきます。
大きな拍手の中で、とてもうれしそうな笑顔があふれていました。
本日、第41回卒業式を行いました。
85名の卒業生が、本校の学び舎から巣立っていきました。
5年生の合奏に合わせて入場。
卒業証書授与。
5年生と共に門出の言葉。卒業の歌。
卒業生退場。
3年ぶりに来賓や在校生代表の5年生が全員参列、教職員と児童は(歌唱のときを除き)マスクを着用せずにお互いの顔が見える卒業式となりました。
5・6年生は24日の卒業式がありますが、1年生から4年生は23日が今年度の最終登校日になりました。
同じ教室で学んだお友達とも、いったんお別れです。
4月からは、全学級が新しいクラスに編成されてスタートです。
今日は、それぞれの過ごし方があったようです。
5年生は、4月からの学校生活のために、学校中の机・椅子の移動作業を手伝ってくれました。
新しい年の足音が少しずつ聞こえてくるようです。
雨が降っています。
昨日の温かさで桜の開花が進んでいました。
半分くらいは咲いているようです。
卒業式は八分咲きくらいでしょうか。
晴天を祈ります。
今日は今年度最後の登校日、修了式を行いました。各学級から代表児童が集まり、校長先生より修了証をいただきました。
6年生
1年生
2年生
3年生
4年生・ふたば
5年生
校長先生からは、「あゆみ」についてお話がありました。
児童代表の言葉は5年生。6年生への抱負を述べました。
今年度、全員で歌う最後の校歌、学校中に伸び伸びとした歌声が響きました。
昨年は3月30日に同様の記事を掲載しましたが、今年はそれよりも1週間早い満開の記事になりました。
校庭の南側に植栽されているユキヤナギです。
専門書等を読むと、開花時期は4月とされています。最近の気候変動の影響で開花が早まっているのかもしれません。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。