最近の学校の様子から

タグ:異学年交流

5月16日 ふたば1・2年生 生活科 学校探検

ふたば学級の2年生が1年生に学校の案内をしていました。

画像は校長室へ立ち寄った様子です。

2年生が1年生へ、部屋へ入室するときのルールや、何をしている部屋なのかを一生懸命説明していました。

説明する2年生も、耳を傾ける1年生も立派です。

6年生と1年生の交流

4月の新年度スタートから、6年生と1年生の交流が続いています。

今日は朝の様子を紹介します。

 

1年生の登校時は6年生が玄関で迎えます。全校の児童よりも5分早く入室しますが、その合図をするのも6年生が務めています。

この後、一緒に教室まで行き、朝の支度のサポートをします。

 

名札を付けるお手伝いをしています。

 

朝の読み聞かせもしています。

 

これらの活動は、2つの学年の結びつきを深めるだけではなく、(学校の中では)最も年齢の離れた立場で、同学年同士では体験できない、人との関わり方を学べます。

 

2月28日 1・2年生生活科「おもちゃまつり」

1・2年生が生活科の学習として、おもちゃまつりを行いました。

2年生が手作りおもちゃのお店を開き、1年生がお客さんとして楽しみます。

2年生は、「1年生が楽しめること」を意識して準備を進めてきました。

低学年期の相手意識の育成です。

 

1年生の教室、2年生の教室、子どもたちは分かれて行動します。

2年生が1年生を手作りおもちゃでもてなします。

 

今回の経験をもとに、1年生は来年度の2年生としての見通しをもつことができます。

12月4日 しばちゅんたタイム

今日はしばちゅんたタイムの日です。

今日の交流学年は2年生と4年生。

4年生がリーダーになり、2年生と外遊びを通して交流を深めました。

 

休み時間の冒頭に、今日がしばちゅんたタイムである、との放送があります。

声の主は9カ月ぶりに来校した、「しばちゅん」さんでした。

 

10月17日(火)1・2年、ふたば1・2年 生活科見学「多摩動物公園」

お天気もよく、元気に多摩動物公園に向け、出発しました。

1年生、上手に並んで歩いてます。

多摩動物公園、カンガルー広場に到着。

これから2年生がリーダーになって、1年生とグループ行動です。

何種類の動物を見てこられるかな?

お昼ご飯のときの報告が楽しみです!

12月12日 しばちゅんたタイム3・6年生

今日のしばちゅんたタイムは3年生と6年生の交流でした。

画像は長縄跳びを楽しんでいるところです。

連続で跳ぶ回数が増えるたびに、子どもたちから歓声が沸き上がっていましたいました。

一緒に挑戦すると、一体感が増しますね。

6年生が上手に回しています。これなら3年生も跳びやすい。

11月14日 しばちゅんたタイム2・4年生

南鶴小で恒例となっている異学年交流の「しばちゅんたタイム」です。

今日は、2年生と4年生が一緒に遊びました。

4年生がグループ名の書かれたプラカードを掲げて、2年生を呼び込みます。

その後、集まったグループから外遊びを開始しました。