日誌

2021年10月の記事一覧

塩谷南那須地区駅伝競走大会

   ~塩谷南那須地区駅伝競走大会~

 1日順延になりましたが、今日塩谷南那須地区駅伝競走大会が実施されました。コロナの影響でなかなか練習ができませんでしたが、生徒たちはよく頑張りました。結果は以下のとおりです。

【女子】

 Aチーム 7位    Bチーム 13位

  

 

  

 

  

 

  

 

【男子】

 Aチーム 9位   Bチーム 13位

  

 

  

 

  

 

  

 

 

 

2年生マイチャレンジ

   ~2年生マイチャレンジ~

 今日、2年生が5、6時間目の総合的な学習の時間に、11月24日~26日に実施するマイチャレンジの事前指導と打ち合わせを行いました。いろいろ職場に行って様々な体験をしてきますが、この体験で生徒たちは確実に一回り成長します。実施後が楽しみです。(コロナの第6波がこないことを祈るばかりです。)

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

今日の給食(10月26日)

   ~今日の給食(10月26日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、厚焼き卵、切干大根の煮物、ピリ辛味噌汁、ふりかけです。高根沢町で生産されたものは、味噌、しいたけ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(10月26日)

   ~今日の授業(10月26日)~

【2年1組:社会】

 江戸時代の幕府や諸藩の改革について学習が展開されていました。いろいろな改革が実施されてきたことが理解できているようでした。

  

 

【2年2組:国語】

 今まで学習してきたことをもとに、清少納言や紫式部についてまとめていました。しっかりノートにまとめられていました。

  

 

【2年3組:理科】

 電気回路を作り、その回路図を書く活動を行っていました。みんな協力して取り組んでいました。

  

 

  

 

【3年1組:英語】

 本文の新しく出てきた単語の確認を行っていました。どんどん難しくなってきているように感じます。

  

 

  

 

【3年2組:理科】

 仕事とエネルギーの単元のまとめのプリントをやっていました。みんな理解できているようでした。

  

 

【1年1組:国語】

 「私のタンポポ研究」の単元で、150字程度で要約文を書いていました。集中して取り組んでいるので、物音ひとつしませんでした。

  

 

【1年2組:数学】

 比例、反比例のプリント問題に取り組んでいました。2組も集中して取り組んでいました。

  

地区駅伝大会

   ~塩谷南那須地区駅伝競走大会~

 明日開催予定だった、塩谷南那須地区駅伝競走大会ですが、天気が崩れる予報が出ていることから、27日(水)に順延になります。駅伝部員も26日は普通授業になります。(駅伝部員の給食もあります)