日誌

2021年10月の記事一覧

学校運営協議会

   ~学校運営協議会~

 本日、今年度2回目の学校運営協議会を開催しまた。最初に授業参観をした頂き、その後今年度のこれまでの教育活動とその評価について説明し、御意見を頂きました。今日話が出されたことを今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

今日の授業(10月28日)

   ~今日の授業(10月28日)~

 学校運営協議会の授業参観に合わせて見てきました。

【3年1組:家庭科】

 たてまつり縫いで、アップリケを付けるための練習をしていました。いろいろ工夫された授業でした。

  

 

  

 

【3年2組:音楽】

 合唱コンクールに向けての練習していました。みんな真剣に取り組んでいました。

  

 

  

 

【1年1組:数学】

 比例と反比例の歯車についてのかなり難しい問題に挑戦していました。みんな頑張って解こうとしていました。

  

 

【1年2組:英語】

 Unit6 Part1の文法について学習していました。認めあう雰囲気のある授業でした。

  

 

  

 

【2年1組:英語】

 本文の単語が正しく読めるというゴールに向かって、活発に授業が展開されていました。

  

 

【2年2組:社会】

 江戸幕府の滅亡について学習が展開されていました。いろいろ考えた授業で興味深い授業でした。

  

 

【2年3組:国語】

 古文を現代文に直して平家と源氏の様子をまとめる授業が展開されていました。なかなか難しい授業ですが、必死に取り組んでいました。

  

 

今日の給食(10月28日)

   ~今日の給食(10月28日)~

 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、ひじきのサラダです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

小学生の半日体験

   ~小学生の半日体験~

 今日、来年度入学予定の町内の小学6年生が本校を訪れ半日体験を実施しました。全体説明の後に、授業を見学して、学校説明や部活動説明を受けました。みんなとても緊張しているようでした。

  

 

  

 

  

今日の給食(10月27日)

   ~今日の給食(10月27日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、野菜肉団子、バンバンジーサラダ、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。