日誌

2022年10月の記事一覧

こころあったかメッセージ+63

   ~こころあったかメッセージ+63~

 昨日、バレーボール部の塩那杯の応援に行った時、ワンタッチをしたかどうかで、判定はワンタッチなしのアウトで北高根沢中学校に1点が入りました。すると本校の選手が主審のところに行ってワンタッチがあったことを自己申告し相手チームに1点が入りました。何だかとってもいい光景を見たような気がしました。正直者が評価される時代になることを願うばかりです。

今日の給食(10月21日)

   ~今日の給食(10月21日)~

 今日の給食は、ご飯、牛乳、ハンバーグ、ステーキソースかけ、のり和え、根菜ごま汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、大根、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。

今日の授業(10月21日)

   ~今日の授業(10月21日)~

【3年1組:英語】

 後置修飾や関係代名詞について学習していました。

  

 

  

 

【3年2組:数学】

 身の回りの問題を、関数y=ax²を使って解いていました。

  

 

  

 

【3年3組:社会】

 国連本部でのマララさんの演説を聴いて、感じたことを発表する授業が展開されていました。

  

 

  

 

【1年1組:理科】

 グループごとに水に溶けた物質をとり出す実験が進められていました。

  

 

  

 

【1年2組:体育】

 柔道で、前受け身の練習をしていました。とても難しそうでした。

  

 

  

 

【2年1組:音楽】

 曲想を感じ取って表現の工夫をしながら、合唱曲の練習をしていました。

  

 

  

 

【2年2組:技術】

 ラジオづくりで、今日は整流・定電圧ダイオードの取り付けを行っていました。着々と完成に近づいています。

  

 

  

 

  

こころあったかメッセージ+62

   ~こころあったかメッセージ+62~

 昨日のこころあったかメッセージ+61で紹介した1年生の男女ですが、周りの生徒たちの声かけや対応が実に優しく素晴らしいと感じました。こんな生徒たちの校長で本当によかったと感じた瞬間でした。

こころあったかメッセージ+61

   ~こころあったかメッセージ+61~

 今日の地区の駅伝大会で、アンカー区間を走った1年生女子と2区を走った1年生男子が、走った後に悔しさと申し訳なさで涙を流していました。2人とも練習に人一倍真剣に取り組んでいた生徒なので気持ちはわかります。ちょっとだけ心が熱くなりました。(結果は区間6位と区間3位ですから、とてもいい走りだったと思います。)