日誌

2023年7月の記事一覧

夏休みの学校(1)

 夏休みに入っても、生徒たちは、三者面談や部活動、高校一日体験等で忙しい夏休みを送っています。35度超えの酷暑の日が続きますが、体調管理をしっかりして、この夏を過ごしてほしいと思います。

【三者面談を実施しています。】

 21日(金)~31日(月)の期間で三者面談を実施しています。特に、3年生にとっては進路を考える大切な面談です。この面談を有効に活用し、これからの自分の進路を真剣に考えていってほしいと思います。

【県総合体育大会各種大会が終わりました】

 県総合体育大会各種大会が終わりました。本校は、ソフトボール(阿久津・矢板中との合同チーム)、陸上競技、水泳、剣道(個人戦)、バレーボール部が出場しました。以前にお知らせいたしましたが、ソフトボール部は県大会を優勝し、来月の関東大会の出場権を獲得しました。バレーボール部においてもベスト16と健闘しました。その他の競技も自己ベストを更新するなどの活躍を見せてくれました。

 ソフトボール部は、関東大会が目前に迫ってきました。県大会で出てきた課題を、大会前までの練習で修正し、自信をもって関東大会に臨んでほしいと思います。その他の部活動は、新人大会に向けての練習が始まっています。この夏休みは、基礎・基本をしっかりと身に付ける時期です。暑さに負けず、チームで立てた目標に向かって計画的に練習に励んでいってほしいと思います。また、25日(火)からは、駅伝大会に向けての練習も始まりました。まずは、長い距離を走ることに慣れることが大切です。皆で協力して楽しく活動していってほしいと思います。

中学生による夏休み宿題教室】

 本校3年生(ボランティア希望者)による、中学生夏休み宿題教室を行っています。【27・28日の2日間】この教室は、東小学童に通う児童を対象に行うもので夏休みの課題を中学生と一緒に勉強をしていくものです。

 ※9:00~11:00の間に行い、前半の1時間は学習を、後半の1時間は中学生と触れ合う時間として行います。   

 初日は、中学生6名がボランティアとして参加しました。小学生が明るく迎えてくれたので中学生もすぐに慣れ、楽しい一時を過ごせたと思います。小学生と一緒に活動する姿に3年生としての自覚が感じられ嬉しく思いました。小学生からも、とっても楽しかった。明日が楽しみですという声が聞こえました。このような機会を通じて、ボランティアに関心を持っていってほしいと思います。

中学生による夏休み宿題教室パンフレット.jpg

 

夏休みを前に

 明日からの夏休みを前に、夏季休業前集会を行いました。暑さ対策と新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、放送による集会としました。

 夏休みは38日間あります。3年生は自分の進路を考える夏休みであり、1、2年生は、部活動に学習に全力で取り組んでいく夏休みです。暑い日が続き体調管理が難しい季節ですが、体調管理に注意を払い、充実した夏休みになることを期待しています。

 ※夏季休業前集会で生徒に話したことを掲載します。

 夏休み前集会校長.pdf

小学生への読み聞かせ(図書委員会)他

 本日の昼休みの時間を利用して、隣接する東小学校に図書委員が出向き読み聞かせを実施しました。この読み聞かせは、東小学校が本校に隣接する形で移転してきてから続いている企画です。(コロナ渦での中断をはさむ)

 小学生は、この企画を心待ちにしており、今日も中学生の読み聞かせを楽しそうに聞いていました。図書委員の生徒は、どんな絵本が小学生に喜んでもらえるか等を考え、自宅に持ち帰るなどして練習を重ねてきました。どの生徒も、立派な態度で読み聞かせを行うことができたと思います。次回は、9月13日(水)に予定されています。また、楽しい読み聞かせになるよう頑張っていってほしいと思います。

【今日の授業】2校時の授業です。

【1年生】

 1組は国語、2組は理科の授業の様子です。国語では、書写を行っていました。下野教育書道展に出品する作品に取り組み、文字全体のバランス、字形、文字の迫力等に注意しながら筆を運ばせていました。理科では、金属の性質を知ろうというめあてで授業を進めていました。金属には、電気をよく通す。熱をよく伝える。磨くと特有の光沢が出るなどの性質がありますが、生徒は、日常生活と結びつけながら、金属の性質を考えていました

(1組) 

  (2組)

  【2年生】

 1組は国語、2組は英語の授業です。国語では、「ハトはなぜ首を振って歩くのか」の単元で、文章の構成を考えながら、内容を読みとろうというめあてで授業を進めていました。生徒は、ハトの首振りについて説明している部分を4つのまとまりに分け、文章の構成を捉えていました。英語では、本文の単語の意味を理解しようというめあてで授業を進めていました。中学校で学ぶ英単語の数は、1600~1800程度で、小学校の600~700程度を合わせると2200~2500語を覚えることになります。英単語の覚え方は様々ですが、英単語を覚えない限り英文を読むことは不可能ですので、新出単語については、その単元で確実に覚えていく必要があります。

(1組)

  (2組)

 【3年生】

 1組は学級活動、2組は数学の授業です。学級活動では、高根沢町をもっと住みやすい魅力ある街にするにはどのようすればよいかという課題で話し合っていました。お店(大型店)を誘致する。運動施設を新しくする。魅力ある祭りを創設する等の意見が出ていました。今後は、話し合いで出た意見を生徒会で集約し、夏休みに行われる、カフェ・ド・ギカイに提案する予定です。数学では、平方根の計算練習を行っていました。まずは、計算の仕方が理解することが大切です。

(1組)

  (2組)

【朝のあいさつ運動】

 毎週水曜日、登校の時間に合わせて、あいさつ運動を行っています。(クラスごとにローテーションで実施)元気な声であいさつを交わす姿が見られ、嬉しく感じます。先日は、地域の方から、生徒が毎朝、元気な声で声であいさつをしてくれるので、とてもうれしい気持ちになりますという電話をいただきました。あいさつは、人と人を結びつけ、人を元気づける力があります。学校から地域にあいさつの輪が広がっていくことを期待しています。

 

 

 

 

戦争体験講話(2年生)他

 今日の5校時に、高根沢町遺族会会長の見目亘様を講師としてお招きしき戦争体験講話(2年生)を実施しました。

 戦後78年になり、戦争を体験した方々が少なくなってきている現在、戦争を実際に体験した方の話を聞ける機会は貴重なことだと思います。平和な世の中が当たり前になって久しいですが、78年前には、宝積寺駅に米軍機の機銃掃射があり、7名もの方々が死傷したということです。この戦争で、多くの方々が犠牲になったことは言うまでもありません。戦争のない平和な世の中を築いていくことが私たちに課せられた大きな課題であり、二度と戦争を起こしてはいけないと思います。このような講話を聴いて、生徒たちが何かを感じ、平和の尊さを実感してくれることを期待しています。

【県総合体育大会剣道大会】

 県総合体育大会剣道大会が15日(土)・16日(日)の2日間、ユウケイ武道館にて開催されました。本校は、16日(日)の男子個人戦に2名の生徒が出場しました。2名とも初戦敗退という結果に終わりましたが、全力を尽くした試合ができたと思います。中学校での剣道は最後になってしまいましたが、生涯スポーツの観点からも、剣道を続けていってほしいと思います。

 

 

今日の授業他

【今日の授業】2・3年生、3校時の授業の様子です。

【2年生】

 1組は英語、2組は理科の授業です。英語では、本文の新出単語を正しく読めるようにしようというめあてで授業を進めていました。二人組で会話をしながら、楽しく単語を学んでいました。理科では、植物の細胞と動物の細胞のまとめを行っていまし。

(1組)

 (2組)

 【3年生】

 1組は美術、2組は社会の授業です。美術では、「空想画」で、イメージに合った彩色をしようというめあてで授業を行っていました。生徒たちは、試行錯誤しながらイメージに合う色を作り、楽しく彩色をしていました。社会では、持続可能な社会に向けて行われていることを知ろうというめあてで授業を進めていました。持続可能な社会、SDGs(持続可能な開発目標)は、貧困、不平等、格差、気候変動など、世界さまざまな問題を根本的に解決し、すべての人たちにとってより良い世界をつくるために設定された、世界共通の17の目標を言い、全ての国が取り組まなければいけない実践項目です。

※なお、美術の授業は、高根沢町教育委員会の先生にお越しいただき、教員の指導力向上を図るための授業支援訪問として実施しました。

(1組)

  (2組)

 

 
【県総合体育大会剣道大会について】

 県総合体育大会剣道大会が15日(土)・16日(日)の2日間、ユウケイ武道館にて開催されます。本校は、16日(日)の男子個人戦に2名の生徒が出場します。県大会のレベルは高く初戦から厳しい試合が予想されますが、自分を信じ、今まで練習で磨いてきた技術と精神力を発揮し、悔いの残らない試合をしてほしいと思います。

租税教室(3年生)他

 矢板県税事務所から3名の職員にお越しいただき、1校時に、3年生を対象にした租税教室を実施しました。この租税教室は、税の仕組みや税が果たす役割についてた正しい認識をもつ。我が国の主権者として、税に対する関心をもち、正しく税金を支払うことに加えて、健全な納税者意識を育成することを目的として行ったものです。

 納税は、国民の3大義務(教育を受けさせる義務、勤労の義務、納税の義務)の一つであり、国民として果たさなければいけないものです。正しく納税をするのは無論のことですが、納税したお金が、どのような項目に使われているか等にも関心をもっていくことも大切だと思いました。

【今日の授業】2校時の授業です。

【1年生】

 1組は美術、2組は国語の授業の様子です。美術では、丁寧に彩色し、完成させようというめあてで作品作りを進めていました。彩色のポイントを押さえながら集中して楽しく作業を進めていました。国語では、オオカミを見る目という単元で、筆者の論をまとめようというめあてで授業を進めていました。

(1組) 

 (2組)

 【2年生】

 1組は英語、2組は社会の授業です。英語では、自分の行きたい場所や国とそこにあるものについて友達と伝え合おうというめあてで授業を進めていました。例文を参考に、自分の行きたい国やそこでしたいことを考え、友達に英語で伝えていました。社会では、自分が興味をもった九州地方の県について、ICTを活用しての調べ学習を行っていました。ICTを効果的に活用しながら調べ学習を進めている姿に、時代の流れを感じます。

(1組)

 (2組)

【3年生】

 1組は家庭科、2組は算数の授業です。家庭科では、幼児の世界を体験しようというめあてで授業を行っていました。4歳児の視界を体験できるキッズを目に当て、階段や廊下の歩行等を行いました。実際に体験することで、4歳児の見え方が分かったと思います。ちなみに、4歳児の伸長は約100㎝、歩幅は約43㎝だそうです。数学では、既習してきた学習内容の振り返りを行っていました。一度覚えたつもりでも、時間が経つと意外と忘れてしまうものです。繰り返し学習することが大切です。

(1組)

 (2組)

 

 

夏季休業前PTA

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、夏季休業前PTAに参加いただき感謝申し上げます。今回は5校時に授業参観、その後学年PTAを実施という形とさせていただきました。

 授業参観では、子供たちの成長した姿をご覧いただけたものと思います。特に、1年生は入学して4カ月しか経っていませんが、すっかり中学生らしくなってきたと思います。あと少しで夏休みです。3年生は、高校受験に向けて大切な夏休みであり、1、2年生は、部活動に学習に忙しい夏休みなると思いますが、長期休業の時しかできないものにも積極的に挑戦していってほしいと思います。

 今後、猛暑を通り越し酷暑の日が続くことが予想されていますが、体調には十分に気を付け、お子様にとって充実した夏休みになることを願っています。

【授業参観の様子】

1年生

(1組) 保健体育 保健「調和のといれた生活」

(2組) 国語 オオカミを見る目

2年生

(1組) 音楽 鑑賞「フーガト短調」旋律が重なり合っていく面白さを味わおう

(2組) 理科 細胞のつくりとはたらき

3年生

(1・2組) 社会 効率と公正について考えよう

3組 英語 英語でゲームを楽しもう

 

【学年PTAの様子】

 

 

 

 

朝の会から

 本校では、朝の会を8:20~8:30で行っています。10分間という短い時間ですが、担任にとって貴重な時間になっています。朝の会の主な活動は、今日一日の連絡、プリント類の配付、係からの連絡等ですが、その中に、健康観察が必ずあります。担任が一人一人の名前をよみ、それに生徒が答える形で行っています。担任は、その時の声の大きさや表情から、一人一人の健康状態を把握していきます。うつむき加減に答える生徒。大きな声で答える生徒。眠そうな表情で答える生徒など生徒の受け答えは千差万別ですが、この中で、生徒の心身の状態を把握することが大切です。特に現在は、マスク着用の生徒が多く、その表情から生徒の健康状態を把握することが難しくなってきていますが、健康観察の中で、生徒との心と心の会話をすることが大切だと思います。

【2年生 朝の会から】

(1組)

(2組)

(2組)

 

県総体ソフトボールの結果他

 金曜日から始まった、県総体ソフトボール大会の結果です。本校ソフトボール部(阿久津中・矢板中合同チーム)は、終始落ち着いたプレーで勝利を収め、見事優勝を果たすことが出来ました。特に決勝戦では、最終回に逆転サヨナラで優勝を決めました。最後まで諦めずに戦うことを体現できた見事な戦いでした。新人優勝チームということで、プレッシャーのかかる大会だと思いましたが、そのプレッシャーに打ち勝った精神力は見事だと言えます。

 今度は、関東大会です。【8月6日(金)~8日(火)山梨県笛吹市で開催】県大会で見せたチームワークを武器に、悔いの残らないプレーをしてほしと思います。苦しい時こそ笑顔を忘れず、一瞬一瞬を大切に戦ってほしと願っています。

【学習確認テスト】

 全学年一斉に、学習確認テストを行いました。生徒は、真剣にテストに臨んでいました。テストで大切なことは、振り返りをすることです。必ず、答え合わせをしてほしいと思います。

(1年生)

(2年生)

(3年生)

 

県総合体育大会が始まりました。

 本日より、県総合体育大会が始まりました。

 ※今年度から、各種目によって実施期日に違いがあります。

 本校は、ソフトボール部(阿久津中・矢板中合同チーム)が出場しました。大田原グリーンパークを会場に1回戦が行われましたが、6-2で勝利を収め明日の準々決勝に駒を進めました。合同チームですが、昨年の秋からチームとして活動しているので、チームワークも良く、今後の活躍が期待できる試合内容でした。明日も、笑顔を忘れず、悔いの残らないよう全力で戦ってほしいと思います。

 尚、本校からは、バレーボール部 剣道部個人2名、特設水泳部4名、陸上競技で1名の生徒が県大会に出場します。

【試合の様子です】