日誌

2020年10月の記事一覧

本日の様子(10/30)

 10月の登校日も最後となり、令和2年も残すところ2か月となってしまいました。政府は年末年始の休暇延長を提言されましたが、学校では授業内容がすべて終了するように工夫しながら取り組んでいるところです。特に3年生は入学試験(受検)に影響が無いように頑張っています。

【動画閲覧】「合唱コンクール」の動画閲覧については個人情報の観点から、生徒及び御家族のみでの閲覧といたしました。本日、生徒にIDとパスワードを教えましたので秋の夜長をお子様のハーモニーを聴きながらお過ごしください。

※クリック場面です。

 

【授業参観】3年1組「国語」単元のまとめで出題漢字を覚えていました。

3年2組「社会」行政改革について理解していました。

3年3組「英語」後置修飾(動詞ing)について理解していました。

2年1組「社会」自由民権運動について整理していました。

2年2組「国語」枕草子と徒然草の作品の特徴を理解していました。

1年1組「家庭」単元のまとめで学習ノートで活用して振り返っていました。

1年2組「技術」木材加工の部品を丁寧に仕上げていました。

1年3組「理科」無脊動物の体のしくみについて、イカの解剖を通して区らしく理解していました。

【給食メニュー】牛乳、カボチャハンバーグカレー、ごぼうサラダです。明日がハロウィンなのでハロウィンメニューでした。とても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

合唱コンクール

 令和2年度「合唱コンクール」が本校体育館で行われました。例年と違う会場、無観客の中での開催でしたが各クラスとも素晴らしい発表でした。声量やハーモニーにより、わずかの差でしたが、最優秀賞 3年3組優秀賞 3年1組・3年2組と3年生の頑張りが評価されました。全クラスの動画につきましては準備ができ次第御案内いたします。なお、ID・パスワードが必要になります。お子様を通して御連絡いたします。

【合唱コンクールの様子】

開会宣言            諸注意について

生徒会長あいさつ

最優秀賞 3年3組

優秀賞 3年1組

優秀賞 3年2組

協力賞 1年1組

団結賞 1年2組

仲間賞 1年3組

響 賞 2年1組

絆 賞 2年2組

表彰式 最優秀賞

優秀賞

講評              閉会宣言

最優秀賞 3年3組の合唱です。どうぞご覧ください。(動画)

優秀賞 3年1組

優秀賞 3年2組 ※画像が悪くて<m(__)m>

 

 

本日の様子(10/29)合唱コンクール

 今日もあたたかな秋晴れです。暦の上では今日は「十三夜」です。お月見といえば「十五夜」が有名ですが、十三夜は「十五夜」に次いで美しい月とされていて、栗や豆の収穫期に当たるため、「栗名月」「豆名月」と呼ばれることもあるそうです。夜、外を眺めてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 さて、本日の午後に「合唱コンクール」が開催されます。コロナ禍により練習も制限される中で、クラスが一段となって練習してきました。今から楽しみです。

【授業参観】3年1組「数学」中点連結の定理を利用した証明について多くの問題を解いていました。難しい内容ですね。

3年2組「英語」有名な人物について英文で理解していました。

3年3組「理科」太陽系の天体にはどのような特徴があるのかを映像や資料から理解していました。

2年1組「国語」枕草子と徒然草の作品の特徴を理解していました。

2年2組「理科」霧や雲のできる仕方を理解していました。

1年1組「社会」鎌倉・室町時代の産業の様子について整理していました。

1年2組「数学」反比例で小学校の時に学んだ事を復習していました。

1年3組「技術」木材加工で組み立てる前の部品(パーツ)を作っていました。

【給食メニュー】麦ご飯、牛乳、サンマみぞれ煮、キュウリと枝豆のサラダ、きのこけんちん汁です。旬な食材がたくさん使われ、とても美味しかったです。ごちそうさまでした。

来週の予定(11月2日~)

2日(月) 後期時間割開始

       専門委員会

       冬のあいさつ運動(野球・サッカー)

        ※部活動あり 16:45下校完了

3日() 文化の日

4日(水) 冬のあいさつ運動(男子テニス・バスケットボール)

       全校朝会

       学力向上アドバイザー事業公開授業

        5校時 3-3英語 3-2数学

        ※一斉下校

5日(木) 冬のあいさつ運動(ソフトボール・剣道・美術)

        学校運営協議会(15:30 中会議室)

        ITソリューション来校(1-3)

        テスト範囲表配布

        ※部活動あり 16:45下校完了

6日(金) 冬のあいさつ運動(女子テニス・バレーボール・柔道・水泳)

       人権講話(1年 6校時)

       選挙管理委員からの説明(昼)

       ※部活動あり 16:45下校完了 

7日() 県駅伝競走大会(県カンセキスタジアム)

       地区芸術祭

本日の様子(10/28)一斉下校

 あたたかな秋の日差しに照らされ、気持ちの良い日を過ごしています。今日は水曜日で部活動無しの一斉下校になります。秋の夜長をどのように過ごしているのでしょうか。現在、生徒から「学校生活のアンケート」をWEBで回答してもらっています。その回答の中で「家庭での読書」については実施していない生徒がほとんどです。有効に使ってほしいです。

【あいさつ運動】毎週水曜日はあいさつ運動です。今日の担当は2年2組と評議委員です。朝早くからありがとうございます。

【駅伝練習】県駅伝競走大会(11/7)に向けて再スタートしました。現在、足や腰に負担がかかり痛みがある生徒もいますが、風邪を引かずに県大会でベストの走りを期待しています。

【授業参観】3年1組「数学」中点連結定理を理解し、問題を多く解いていました。

3年2組「国語」”おくのほそ道”の本文を読んで、当時の状況や想いを理解していました。

3年3組「理科」地球や月、太陽の大きさについて理解していました。

2年1組「美術」一転透視法も用いたデザイン画の彩色を真剣な態度で、細かな部分も器用に行っていました

2年2組「社会」大日本帝国憲法について整理していました。

1年1組「国語」単語の分類の仕方について理解していました。

1年2組「数学」1次関数の問題について、まずは自分一人で考えていました。この後、ペアで学び合いです。

1年3組「英語」本文の内容で、目的語について理解していました。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、にらまんじゅう、チンジャオロース、ワカメと卵のスープです。中華独特の味と香りが美味しさをさらに増してくれました。ごちそうさまでした。

本日の様子(10/27)読書の日

 今日もあたたかな日となりました。しかし、朝夕の冷え込みは少しずつ身体に影響し、登校時の服装も1枚多く着込んでいるようです。今日は「読書の日」です。本校では始業時間の後10分間の「読書タイム」を設定し、静かに本を読んでいます。年間で1万ページ以上読んだ生徒には年度末に表彰しています。読むことで主人公の心情や情景を捉え、自分の人生の糧になる生徒が増えることを望んでいます。

【下野新聞掲載】本日の下野新聞「10代の声」に本校生徒の作品が掲載されました。見学旅行の思い出ができて良かったです。

【授業参観】3年1組「社会」内閣や裁判所等の働きについて整理していました。

3年2組「英語」後置修飾について理解していました。

3年3組「国語」”おくのほそ道”の「平泉」での芭蕉の心情を捉えていました。

2年「数学」平行と合同について学んでいました。

1年1組「国語」単語の分類について理解していました。

1年2組「社会」室町幕府について整理していました。

1年3組「英語」単元のまとめで学習プリントを実施していました。

【校内散策】2年生の廊下に笑顔がいっぱいの見学旅行の写真が掲示されていました。

【給食メニュー】ご飯、牛乳、五目煮豆、サバの味噌煮、エノキの味噌汁です。味噌汁にはエノキ、昆布、わかめ、玉ねぎなど具がたくさん入っていてお腹がいっぱいになりました。ごちそうさまでした。

【卒業アルバム撮影】3年生は卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。この写真は高校入試出願に用いるため生徒も緊張していました。クラス集合写真は後日撮影予定です。

【マイ・タイムライン】1年生は体育館で「マイ・タイムライン」の講義を受けました。マイ・タイムラインとは住民一人一人の防災行動計画であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。昨年度は県内でも台風の被害が多く、高根沢町でも避難指示が出されました。生徒も真剣に聞いていました。

本日の様子(10/26)教育相談⑤(3年生)

 ここ数日、秋晴れの爽やかな日が続き、窓越しではカーテンで仕切っていても暖かく感じます。中禅寺湖や那須連山は紅葉の見頃を迎え、平日でも道路の渋滞が発生しているようです。今週の木曜日には「合唱コンクール」が行われますが、生徒は集中して授業に取り組んでいました。

 さて、今日で3年生対象の教育相談(進路相談)が終了し、いよいよ私立高校の受験校の決定時期になりました。保護者の皆様もお子様とよく話し合い決定してください。

【授業参観】3年1組「数学」”平行線と比”の学習内容で、ICT機器を活用しながら合同条件を用いて証明をしていました。

3年2組「美術」空想画の染色を様々な色を作り上げて細かな部分を行っていました。

3年3組「国語」”おくのほそ道”で平泉で読んだ芭蕉の作品について心情や情景を捉えていました。

2年1組「英語」本文の内容について単語の意味と発音などをワークシートにまとめていました。

2年2組「社会」明治維新の頃に政治に対しての意見などを整理していました。

1年1組「英語」本文の内容を理解するために単語の意味を挙手して発表していました。

1年2組「数学」1次関数 y=aX のグラフを描いていました。

1年3組「理科」物質の沸点を利用して、赤ワインからエタノールを取り出せるか実験していました。

【給食メニュー】ブルーベリーパン、牛乳、ナストマトグラタン、コーンとブロッコリーのサラダ、ポテトのシチューです。ブルーベリーが口の中で溶けるように美味しさを増していました。ごちそうさまでした。

本日の様子(10/23)教育相談④(3年生)

 朝から冷たい雨が降っています。今日は暦の上で「霜降(そうこう)」です。霜降とは、秋が一段と深まり、露(つゆ)が冷気によって霜(しも)となって降り始める頃なので「霜降」といわれ、朝夕の気温が下がり、冬の近付きを感じる頃でもあるようです。この日から「立冬」(12/7)までの間に吹く寒い北風を「木枯らし(こがらし)」と呼ぶそうです。そろそろ冬支度をしなければ・・・・・・

【授業参観】3年1組「国語」”おくのほそ道” 平泉の場面での芭蕉の心情を理解していました。

3年2組「社会」法律のしくみについて学んでいました。

3年3組「英語」基礎・応用コースが一緒になり、リスニングの問題をペアで確認していました。

1年1組「家庭」包丁の持ち方、使い方について実際に定規で練習していました。

1年2組「技術」木材加工です。カンナやのこぎりを上手に使っていました。

1年3組「社会」EUの工業の特色について整理していました。

2年2組「国語」助詞の種類と働きについて整理していました。

2年1組「理科」イカの身体のしくみについて、実際に実験(解剖)して血液の流れや各組織を確認していました。

醤油をイカの体内に入れ、血管の流れを確認しました。どうぞご覧ください。(動画)

【給食メニュー】ご飯、牛乳、イワシの生姜煮、豆とチーズのごまサラダ、すいとん汁です。イワシなど旬な季節の食材がいっぱいです。ごちそうさまでした。

【合唱コンクール予行練習】3年生は6時間目の学級活動の時間を活用し、合唱コンクールの出入りや合唱の練習を行いました。どのクラスも順位を付けるのが難しいくらい混戦です。残り1週間で更なるハーモニーを奏でてください。

3年1組

3年2組

3年3組

 

地区駅伝競走大会

 さくらスタジアムの会場で「塩谷・南那須地区駅伝競走大会」が開催されました。塩谷地区は男女とも13チームが出場し、各区間ごとに1周400mのトラックで2km・3kmのタイムトライアルを行い、合計タイムで順位を決めました。各選手とも最後まで諦めず走りきり、男子Aは10位、Bが8位、女子Aが準優勝(県大会出場)Bが5位と健闘いたしました。保護者の皆様には今日までお子様の御支援・御協力を賜り感謝いたします。女子は11月7日(土)カンセキスタジアムで開催される「県駅伝競走大会」までもうしばらく御支援をお願いいたします。

【地区駅伝競走大会の様子】

男子1区(3,000m)

男子2区(3,000m)

男子3区(3,000m)

男子4区(3,000m)

男子5区(3,000m)

男子6区(3,000m)

女子1区(3,000m)

女子2区(2,000m)

女子3区(2,000m)

女子4区(2,000m)

女子5区(3,000m)

3年生がこんなにたくさん頑張りました。おつかれさま m(_ _)m

美味しそうにご飯を食べていました。

3年生女子も満足した笑顔です。

女子1区のスタートの雰囲気をどうぞご覧ください。(動画)

 

 

 

 

来週の予定

26日(月) 教育相談(3年)⑤

        ※部活動あり 17:00下校完了

27日(火) BT(漢字テスト)

        マイタイムライン(1年 6校時)

        3年生写真撮影

        ※部活動あり 17:00下校完了

28日(水) あいさつ運動(2-2)

        ※一斉下校

29日(木) 合唱コンクール

        ※部活動あり 17:00下校完了

30日(金) 腎臓検診(2次)

        ※部活動あり 17:00下校完了