カテゴリ:連絡事項
9月7日(水)その2 子育て・親育ちの眼「医師が書いた健康法」
<子育て・親育ちの眼「医師が書いた健康法」> ギネスに登録されている世界一の長寿者122歳まで生きたフランスの女性ジャンヌ・カルマンさんが、NHKのインタビュー内容です。
「カルマンさん、健康の秘訣は何ですか?」の質問に、「病気にならないことよ。」と答えたそうです。
〇予防医学「医師が書いた健康法」・・・・・・カルマンさんが答えたとおり、「病気」にならない「予防医学」が健康には大切です。 そこで、医者が書いたり話したり、実践いている健康法を15個、紹介します。 自分の今の生活と比較してみてください。
1□朝食はパンよりご飯 2□リンゴは皮まで食べる 3□肉と魚は一日おき
4□野菜の王様ブロッコリを食べる 5□真っ赤なトマトを食卓に 6□毎日、階段の上り下り 7□一口に30回かもう 8□(2日前の)日記をつけよう 9□本は声を出して読む
10□いつまでも男で(女で) 11□スポーツや運動は脳を活性化 12□歩くときは、意図的に「速く歩く」「ゆっくり歩く」を繰り返す 13□首の体操をする 14□舌だし体操をする 15□バランスボールを使った生活
******15項目のうち、何項目当てはまるでしょうか? 参考文献 プレジデント社「プレジデント」(2016,8,29号) 44,45ページ参照
「カルマンさん、健康の秘訣は何ですか?」の質問に、「病気にならないことよ。」と答えたそうです。
〇予防医学「医師が書いた健康法」・・・・・・カルマンさんが答えたとおり、「病気」にならない「予防医学」が健康には大切です。 そこで、医者が書いたり話したり、実践いている健康法を15個、紹介します。 自分の今の生活と比較してみてください。
1□朝食はパンよりご飯 2□リンゴは皮まで食べる 3□肉と魚は一日おき
4□野菜の王様ブロッコリを食べる 5□真っ赤なトマトを食卓に 6□毎日、階段の上り下り 7□一口に30回かもう 8□(2日前の)日記をつけよう 9□本は声を出して読む
10□いつまでも男で(女で) 11□スポーツや運動は脳を活性化 12□歩くときは、意図的に「速く歩く」「ゆっくり歩く」を繰り返す 13□首の体操をする 14□舌だし体操をする 15□バランスボールを使った生活
******15項目のうち、何項目当てはまるでしょうか? 参考文献 プレジデント社「プレジデント」(2016,8,29号) 44,45ページ参照
9月6日(火)その2 子育て・親育ちの眼「口癖」
<子育て・親育ちの眼「一瞬で不幸になる口ぐせ」>前には、「幸せになる口ぐせ」を書きましたが、今回は逆に「不幸になる口ぐせ」を書きます。
〇一瞬で不幸になる口ぐせ・・・・・・自分の「口ぐせ」は、分かっているようで分からないものです。特に、相手に悪い印象を与えるような「口ぐせ」は言いたくないものです。 これから、「不幸になる口ぐせ」を10個、書かせていただきます。
1 「最悪!」 2 「だって・・・」 3 「そうかなあ・・・」 4 「だけど・・・」 5 「私は、私は・・・」 6 「どうせ、私なんて・・・」 7 「「変!」「おかしくない!」 8 「うらやまし~い」 9 「かわいそう」「かわいそうに」(相手を見下す感じで) 10 「本当?」「本当に?」(信じられない、と同じようなニュアンスで)
***いかがでしょうか? このような「口ぐせ」を言いそうになったら、ぐっとこらえてみてください。 幸せに急展開するかもしれません。 参考文献 丹所 千佳編集「PHPスペシャル いい言葉が幸せを呼ぶ」 図書印刷 2016年8月18日
〇一瞬で不幸になる口ぐせ・・・・・・自分の「口ぐせ」は、分かっているようで分からないものです。特に、相手に悪い印象を与えるような「口ぐせ」は言いたくないものです。 これから、「不幸になる口ぐせ」を10個、書かせていただきます。
1 「最悪!」 2 「だって・・・」 3 「そうかなあ・・・」 4 「だけど・・・」 5 「私は、私は・・・」 6 「どうせ、私なんて・・・」 7 「「変!」「おかしくない!」 8 「うらやまし~い」 9 「かわいそう」「かわいそうに」(相手を見下す感じで) 10 「本当?」「本当に?」(信じられない、と同じようなニュアンスで)
***いかがでしょうか? このような「口ぐせ」を言いそうになったら、ぐっとこらえてみてください。 幸せに急展開するかもしれません。 参考文献 丹所 千佳編集「PHPスペシャル いい言葉が幸せを呼ぶ」 図書印刷 2016年8月18日
9月4日(日)晴れ その1 今週の行事予定表
<今週の行事予定表> 今週の行事予定をお知らせします。 「台風12号」の影響は、今週の水曜日から木曜日にありそうです。
4日(日) 小山高専出前授業(10時30分から 県子ども総合科学館)
5日(月) 生徒会専門委員会 行政相談員来校(10時) 特別時間割 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
6日(火) 赤ちゃんふれあい振り返りDVD試写(8時30分から 視聴覚室) 特別日課 火曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
7日(水) 運営委員会 水曜②③④⑤①の順で 1年総合「環境講演会」(5校時 視聴覚室) 部活動18時終了・18時15分下校完了
8日(木) 木曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
9日(金) 少年の主張地区大会 本校会場で開催(13時20分~ 体育館) 特別時間割 2年マイチャレンジ生徒事前打ち合わせ(⑤⑥校時) 金曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
10日(土) 特になし
4日(日) 小山高専出前授業(10時30分から 県子ども総合科学館)
5日(月) 生徒会専門委員会 行政相談員来校(10時) 特別時間割 月曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
6日(火) 赤ちゃんふれあい振り返りDVD試写(8時30分から 視聴覚室) 特別日課 火曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
7日(水) 運営委員会 水曜②③④⑤①の順で 1年総合「環境講演会」(5校時 視聴覚室) 部活動18時終了・18時15分下校完了
8日(木) 木曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
9日(金) 少年の主張地区大会 本校会場で開催(13時20分~ 体育館) 特別時間割 2年マイチャレンジ生徒事前打ち合わせ(⑤⑥校時) 金曜①②③④⑤⑥ 部活動18時終了・18時15分下校完了
10日(土) 特になし
9月3日(土)その2 子育て・親育ちの眼「幸せになる口ぐせ」
<子育て・親育ちの眼「幸せになる口ぐせ」> 嫌なことがあったとき、あなたはどうしますか?
〇幸せになる口ぐせとは?・・・・・・嫌なことをいつまでも引きずる人もいますが、こんなふうに考える人もいます。例えば、「今日の嫌なことは、これでおしまい。」「朝から嫌なことの厄払いができた。」「これからは、きっと良いことが起こる。」など。
こんなふうな楽しい気分になれそうな言葉を自分に言って(聞かせて)みませんか?!
●幸せになることばを10個、列記します。
1「やったぁ!」 2「うれしい!」 3「楽しみ!」「Happy!」「Happiness!」 4「きっとうまくいく!」 5「おかげさまで!」 6「うん!そうだね!」 7「ゆっくり、ゆっくり」 8「いいめ!」 9「今が私のベスト!」「これがベスト!」 10「ありがとう」「ありがとうございます」
***私の口ぐせは3「Happiness!」「Happyです!」と、10「ありがとう!」かな? さて、あなたは?
〇幸せになる口ぐせとは?・・・・・・嫌なことをいつまでも引きずる人もいますが、こんなふうに考える人もいます。例えば、「今日の嫌なことは、これでおしまい。」「朝から嫌なことの厄払いができた。」「これからは、きっと良いことが起こる。」など。
こんなふうな楽しい気分になれそうな言葉を自分に言って(聞かせて)みませんか?!
●幸せになることばを10個、列記します。
1「やったぁ!」 2「うれしい!」 3「楽しみ!」「Happy!」「Happiness!」 4「きっとうまくいく!」 5「おかげさまで!」 6「うん!そうだね!」 7「ゆっくり、ゆっくり」 8「いいめ!」 9「今が私のベスト!」「これがベスト!」 10「ありがとう」「ありがとうございます」
***私の口ぐせは3「Happiness!」「Happyです!」と、10「ありがとう!」かな? さて、あなたは?
9月2日(金)その2 子育て・親育ちの眼「してもらえる人」
<子育て・親育ちの眼「してもらえる人の心理」> あなたは、してあげることが好きですか? それとも、してもらうことが好きなタイプですか?
〇してもらえる心理・・・・・・「なぜかまわりに助けられる人の心理術」という題名の本が気になり、買ってきました。 この本の作者は、テレビに時々登場するメンタリスト DaiGo(ダイゴ)さんです。
●ダイゴさんの考え方の基本形は、
1人は、相手が好きだから何かしてあげようと思う。
2人は、何かしてあげたから、その相手を好きになってしまう。
3好かれたいなら、上手に”してもらう” ことが大切。 ということです。
●この考え方は、家の中での母親と子どもの関係がこれに当てはまります。
母親は、子どもが好きだからしてあげる。してあげているうちに子どもをより好きになっていく。子どもは、より親から好きになってもらおうと、上手にしてもらえるように振る舞おうとします。
●この考え方は、恋愛中の男と女。結婚した夫婦でも、同じ関係が起こります。
●この本では、相手から、やってあげたいと思わせるテクニックを紹介しています。
たとえば、「相談する」「お世辞をつかう」「曖昧にお願いする」「急にだまる」「話の途中で目をそらす」などのテクニックがあるようです。
***我が家では、7:3ぐらい「してもらっている」ように感じます。皆様のお家では、どうでしょうか? 参考文献 DaiGo著書 「なぜかまわりに助けられる人の心理術」 宝島社 2015年
〇してもらえる心理・・・・・・「なぜかまわりに助けられる人の心理術」という題名の本が気になり、買ってきました。 この本の作者は、テレビに時々登場するメンタリスト DaiGo(ダイゴ)さんです。
●ダイゴさんの考え方の基本形は、
1人は、相手が好きだから何かしてあげようと思う。
2人は、何かしてあげたから、その相手を好きになってしまう。
3好かれたいなら、上手に”してもらう” ことが大切。 ということです。
●この考え方は、家の中での母親と子どもの関係がこれに当てはまります。
母親は、子どもが好きだからしてあげる。してあげているうちに子どもをより好きになっていく。子どもは、より親から好きになってもらおうと、上手にしてもらえるように振る舞おうとします。
●この考え方は、恋愛中の男と女。結婚した夫婦でも、同じ関係が起こります。
●この本では、相手から、やってあげたいと思わせるテクニックを紹介しています。
たとえば、「相談する」「お世辞をつかう」「曖昧にお願いする」「急にだまる」「話の途中で目をそらす」などのテクニックがあるようです。
***我が家では、7:3ぐらい「してもらっている」ように感じます。皆様のお家では、どうでしょうか? 参考文献 DaiGo著書 「なぜかまわりに助けられる人の心理術」 宝島社 2015年