日誌

令和6年度学校の様子

修学旅行 第1日目 ~その3~

夕方に、本日の宿泊するホテルに到着し、18時から夕食となりました。

バイキングの夕食はいろいろなお料理が並び、何を食べたらいいのか悩んでしまうくらいでしたが、子供たちは自分の食べたいものをしっかりと選んで、おかわりをしたりして食べていました。

夕食の後は、入浴をすませ就寝時刻までは自由時間となります。

明日の第2日目に備えて、ゆっくり休みたいと思います。

修学旅行 第1日目 ~その2~

第1日目の午後は、鎌倉班別活動でした。

鎌倉大仏を全員で見学し、その後は班ごとに決めたコースで鎌倉市内の神社や小町通を散策しました。

どの班も、予定どおりに最後の集合場所である鶴岡八幡宮に到着し、無事に

班別活動を終了することができました。

この後は、ホテルに向かいます。

修学旅行 第1日目 ~その1~

6月20日(木)・21日(金)は、6年生の修学旅行です。

第1日目の今日は、午前中に国会議事堂を見学しました。

御休処や本会議場等いろいろな場所を見せていただいたり、ステンドグラスや照明、昔の冷房装置などについて、説明をしていただきました。

社会科で学習したことを実際に見ることができ、貴重な時間でした。

研究授業 ~国語科~

6月14日(金)に、全学年で国語科の研究授業を実施しました。

どの学年も教科書の内容をしっかりと読み取り、それを元に自分の考えを発表したり、まとめたりしていました。

教室には、これまでの学習の足跡がわかる掲示物や学習内容を表示した電子黒板が準備されていました。

また、作業用紙やタブレットを活用した活動やグループでの話合いもあり、子供たちは熱心に取り組んでいました。

    (1年生↑↓)           (2年生↑↓)         (3年生↑↓)

 

   (4年生↑↓)          (5年生↑↓)           (6年生↑↓)

 

 

水泳学習が始まりました

5月30日(木)のプール開きの翌週から、水泳の学習がスタートしました。

すでにどの学年も、1回以上水泳の授業を実施しています。

これから梅雨になりますが、機会をとらえて水泳の学習を進めていく予定です。