文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
6月23日(水) 2年生 栄養指導
2年生が学級活動で、健康な体を作るために、かむことの大切さについて考えることをめあてとした学習を行いました。
イラストやわかりやすい言葉を使って2年生にも咀嚼(そしゃく)の大切さや、よく噛むことで体にどんないいことがあるのか上手に伝わるようにお話がありました。
子供たちは、普段の食事等を振り返り、これからの食べ方について自分なりに考えることができました。
イラストやわかりやすい言葉を使って2年生にも咀嚼(そしゃく)の大切さや、よく噛むことで体にどんないいことがあるのか上手に伝わるようにお話がありました。
子供たちは、普段の食事等を振り返り、これからの食べ方について自分なりに考えることができました。
農園等の植物が育っています。
農園や教室前のプランターの植物が順調に育っています。
熟したキュウリやトマトは、児童が持ち帰り、味見をしました。
スイカやトウモロコシ、ナスやソラマメなど、成長が楽しみです。
熟したキュウリやトマトは、児童が持ち帰り、味見をしました。
スイカやトウモロコシ、ナスやソラマメなど、成長が楽しみです。
【お知らせ】7月14日のオープンスクールについて
保護者の皆様には、先日通知した通り令和3年7月14日(水)に玉生小学校において「オープンスクール」を実施します。
今回、新型コロナの感染症対策のため、「公開対象」を①保護者(1家族2名まで)、②学校評議員、③玉生小学校関係者 とします。
地域の方への開放は「中止」とさせていただきますので、御理解と御協力をお願いいたします。
今回、新型コロナの感染症対策のため、「公開対象」を①保護者(1家族2名まで)、②学校評議員、③玉生小学校関係者 とします。
地域の方への開放は「中止」とさせていただきますので、御理解と御協力をお願いいたします。
6月18日 研究授業
本校の2年生・4年生・6年生のクラスを対象に、「算数」の研究授業を行いました。町内小中学校の先生方も参観し、学習における学び合いを通して学力の向上を目指しての研修を行いました。
本町では町内小中学生の学力向上を目指し、数年前から東京家政大学教授の石田淳一先生から、先生方の授業を見て御指導をいただいています。今回石田先生はリモートでの参加でした。また、本町教育委員会を中心とした「学力向上推進委員会」で課題解決のための方策等を検討したり、各学校持ち回りで授業参観と授業研究会を行ったりしています。
児童も、先生も、頑張っています。
本町では町内小中学生の学力向上を目指し、数年前から東京家政大学教授の石田淳一先生から、先生方の授業を見て御指導をいただいています。今回石田先生はリモートでの参加でした。また、本町教育委員会を中心とした「学力向上推進委員会」で課題解決のための方策等を検討したり、各学校持ち回りで授業参観と授業研究会を行ったりしています。
児童も、先生も、頑張っています。
6月15日(火) 1年生生活科校外学習
1年生が生活科の校外学習で、塩谷町図書館へ行きました。
公共施設を実際に利用することで、それらのよさを感じたり働きをとらえたりする活動を行いました。
職員の方からは、図書館の利用の仕方や、本の借り方や本の読み方などを教えてもらいました。また、おすすめの本の読み聞かせもしていただきました。
子どもたちは、読み聞かせを興味深そうに聞き、読書への意欲を高め、さっそく図書館で本を借りていました。
公共施設を実際に利用することで、それらのよさを感じたり働きをとらえたりする活動を行いました。
職員の方からは、図書館の利用の仕方や、本の借り方や本の読み方などを教えてもらいました。また、おすすめの本の読み聞かせもしていただきました。
子どもたちは、読み聞かせを興味深そうに聞き、読書への意欲を高め、さっそく図書館で本を借りていました。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
2
6
1
1
4
7