日誌

令和6年度学校の様子

5月27日(木) 読み聞かせ

 朝の活動の時間に、読み聞かせボランティアの方々(今回は校長も参加して)が子供たちに本の読み聞かせをしてくださいました。
 ボランティアの方々は、子供たちの発達段階に適した本を選んでくださり、子供たちが楽しみながらお話に入り込めるように工夫してされていました。
 子供たちは、お話に引き込まれようにして集中して読み聞かせを聴くことができました。

 

 
 

5月26日(水)2・3年生 野菜の苗植え

 2年生と3年生がそれぞれ生活科と総合的な学習の時間の活動で野菜の苗を教材園にうえました。
 枝豆やとうもろこしなどの自分たちで選んだ野菜を丁寧に植え、表示のプレートを設置しました。植えた野菜の苗は、子供たちが水をあげたり雑草を除草したりして育てます。
 子供たちは学習を通して、生き物や植物を大切にする気持ちや自分の仕事を欠かさず行う意識、植物の成長の仕方など様々なことを学んでいくでしょう。

 

 

 

5月26日 6年生租税教室

 6年生が社会科の授業で、租税教室を行いました。塩谷町役場税務課の田代さんと伊藤さんを特別講師に招き、クイズ形式で質問をしたり、DVDを視聴したりして税金に関する知識を習得しました。そして、氏家税務署から借りてきたレプリカの1億円(アタッシュケース1つ)を持ったり、その中の1千万円の束を直接手にしたりして、その重みを実感していました。最後に、児童から「塩谷町の税金は、1年間でどのくらい集めているか」など、いくつかの質問に答えていただき、学びを深めていました。

5月25日(火)3年生校外学習「栃木県子ども総合科学館」

 3年生が校外学習で、宇都宮市にある栃木県子ども総合科学館へ行きました。

 総合科学館内には、宇宙や地球、生命、エネルギーやロボットなど、テーマごとの展示がされていて、子供たちは理科で学習していることと関連付けながら興味深く見学しました。また、身近な科学体験をしたり、科学を利用した遊びを楽しんだりできるコーナーもあって、子供たちは楽しみながら科学について学ぶことができました。

 館内見学を終えた後は、屋外で昼食をとりました。子供たちは、新型コロナ感染症対策のため、ソーシャルディスタンスに気を付けながら楽しく食べていました。

 なお、館内見学等の際にはマスクを着用していますが、記念撮影のときだけマスクを外しました。

 今回の校外学習で、子供たちは科学について学ぶことができ、理科への興味・関心も高まりました。

 

 
 
 
 
 
 

5月20日 1年生校外学習「宇都宮動物園」

 1年生が校外学習で「宇都宮動物園」に行きました。雨天が心配されましたが、幸い雨に降られずに実施することができました。
 最初に、
1年生の子供たちは、宇都宮動物園内の遊園地でグループごとに乗り物チケットを使って乗り物にのる体験も行い、グループごとに話し合って様々な乗り物に乗り、楽しむことができました。
 遊園地での活動の後は、きりんや象やライオンなどの動物を見学して、喜びや驚きの声を上げました。また、ヤギやロバなどの動物へエサをあげる体験も行いました。
 子供たちは今回の校外学習で様々な体験をして帰ってきました。
 
なお、移動時のバスの車内ではマスクの着用や窓を開けての換気、不要な私語をしないようにしたり、昼食の際には児童同士が向かい合わせにならないように座ったりと、新型コロナ感染症対策に配慮して校外学習を行いました。また、集合写真のときには一時的にマスクを外してあります。