活動の様子
ホンダドリームによる交通安全教室
1月8日(水)に日本郵便ホンダドリームTPの皆さんを講師に招き、交通安全教室を開催しました。
この交通安全教室は、日本郵便の配達員の方々が配送作業中の交通安全のために実施しているもので、その研修を東部中学校で開催し、中学生も郵便局員の皆さんと一緒に交通安全について学ばさせていただきました。
レーシングチームの監督を始めスタッフの皆さんに加え、プロのレーサーが3名参加してくださり、体育館で交通安全についての講義を、校庭で実際に体験活動を実施していただきました。監督の「『すごい速度が出るマシンがすごい』ということではなく、そのマシンを安全にコントロールし、自身を守ることが大切なんだ」という言葉を聞き、生徒たちの表情が一気に引き締まったように見えました。プロだからこそ”安全”についてどれだけ真剣に向き合っているかが強く伝わってきて、生徒たちにとって忘れられない1日になりました。
ホンダドリームおよび日本郵便の皆さん、お忙しい中、東部中生のために、本当にありがとうございました!
令和7年がスタートしました
1月7日(火)より、令和7年の東部中学校がスタートしました。新年最初の全校集会では、年末に多くの生徒が活躍したことにより表彰を行い、学年代表の決意の言葉を発表しました。
その後に1,2年生合同で席書大会を実施しました。講師の先生の指導を熱心に聞き、静かに集中できたよい書道の時間を経て、各々素晴らしい作品を仕上げました。
冬期休業中の学校状況について
令和6年12月24日(火)~令和7年1月6日(月)の期間、学校は冬期休業となります。
休業中も平日は学校は業務を行っていますが、12月28日(土)~1月5日(日)の期間は、機械警備となり、学校閉庁日となります。ご用のある方は、12月27日までか、1月6日以降に、直接お越しいただくか、お電話でご連絡ください。
今年度は土日のつながりで、学校閉庁日が例年より長くなっておりますのでご注意ください。
明日より冬期休業になります。
令和6年も残すところ1週間となり、12月24日(火)~1月6日(月)の間は冬期休業になります。
12月23日(月)、この日は冬期休業前の集会です。駅伝部とマラソン大会の表彰を行いました。
各委員長から年末までの反省と新年の決意が述べられました。先生方からは交通安全を中心に冬休みの過ごし方について話がありました。
ここまでの中学校生活では、たくさんのことを経験し、何事にも一生懸命に取り組んできた東部中生。年末年始は家族の時間を大切にし、リフレッシュして、1月7日に全員元気に登校できるよう願って解散しました。
【東部地区マラソン大会兼校内マラソン大会】12月1日(日)
中学生女子の部
総合 | 1年の部 | 2年の部 | 3年の部 |
1位 深井千尋 | 1位 石井優月 | 1位 深井千尋 | 1位 桒原琉乃 |
2位 石井優月 | 2位 植竹心乃 | 2位 渡野邉朱莉 | 2位 君村絢音 |
3位 植竹心乃 | 3位 岡田心琴 | 3位 石川栞 |
3位 アキノ アリス ロレイン |
4位 渡野邉朱莉 | 4位 深井美来 | 4位 安藤優夏 | 4位 塚本一花 |
5位 石川栞 | 5位 長島あづ | 5位 遠藤明日花 | 5位 舛田結愛 |
6位 岡田心琴 | 6位 金澤風香 | 6位 中田美陽 | 6位 山下千絢 |
中学生男子の部
総合 | 1年の部 | 2年の部 | 3年の部 |
1位 野本奨太郎 | 1位 間中瑠生 | 1位 野本奨太郎 | 1位 植竹優翔 |
2位 植竹優翔 | 2位 笠見哲平 | 2位 國分隼 | 2位 篠﨑唯月 |
3位 國分隼 | 3位 篠﨑唯希 | 3位 内海結翔 | 3位 松田涼次 |
4位 篠﨑唯月 | 4位 板橋春輝 | 4位 深瀬奏二郎 | 4位 深瀬凜太郎 |
5位 松田涼次 | 5位 楢山翔正 | 5位 田中流星 |
5位 アシック M アヤーン |
6位 間中瑠生 | 6位 成松大輝 | 6位 舛田陽翔 | 6位 岡田凰志 |
席書大会①
12月20日(金)は3年生が一足先に席書大会を行いました。体育館で全員並んで書道に取り組みました。3年生の課題は「早春の青空」です。講師の先生を招き、「今までで一番上手に書こう」と真剣な表情で筆を持つ姿は、さすが3年生、凜々しさを感じることができます。特に成長を感じられたのは各自の名前です。書道の授業は小学校から続けてきました。その中で一番たくさん書いて練習したのは自分の名前です。”とめ”や”はね”にもこだわりが見られ、自分の名前に対する誇りを見せてもらった気がします。
1,2年生は冬休み明け初日の1月7日(火)に席書大会を実施します。