日誌

活動の様子

修学旅行3日目

修学旅行3日目は、宿舎の方にお礼を兼ねて出発集会を行いました。その後、学問の神様 菅原道真公が祭られる北野天満宮に行き、お守りの購入など受験へ向けての気持ちを作りました。その様子をご紹介致します。

<出発集会の様子>

<バスへ移動>                 <北野天満宮>

<北野天満宮>

 北野天満宮の様子.pdf

2日目の班別研修(午後)の再開

 本日は、京都市内の班別研修を朝から実施していますが、宿舎で昼食をとり班別研修(午後の部)を再開しております。16:30に全ての班が帰着予定となります。

  <東寺 五重塔>         <天龍寺 庭園>

11月24日(水)の給食

 11月24日の給食は、発芽玄米ご飯、牛乳、さばの西京焼き、白菜の塩昆布和え、かきたま汁、アセロラゼリーでした。かきたま汁には、紅葉をかたどったお麩に季節感がありました。また、白菜の塩昆布和えは、塩加減と昆布のうまみがご飯と相性が良く食欲がわくおかずとなりました。本日の給食をご紹介致します。また、本日は、「11月24日(いいにほんしょく)」の語呂合わせから「和食の日」となっております。

          <11月24日の給食>

修学旅行2日目の昼食

 今年の修学旅行は、感染防止対策のため昼食を宿舎でいただくこととなっています。班別ごとのタイミングで昼食をとり、再び午後の班別研修へ出かけます。

  <帰着する生徒>  <班ごとの昼食 午後は再び班別研修>

修学旅行2日目

 本日は、修学旅行2日目となり、京都市内の班別研修となります。班ごとにタクシーで出発し、京都の名所を巡ります。昼食は、宿舎に戻り班ごとにいただきます。午後も京都市内の班別研修を行います。修学旅行の中心となる活動となり、事前に担当の運転手さんと連絡をとり計画を立てております。朝の様子をご紹介致します。

 <出発準備の様子>                       <風は少々 晴れ予報>

伏見稲荷大社班別研修

 本日2回目の班別研修は、京都市内の伏見稲荷大社です。伏見稲荷大社は、多くの鳥居が立ち並ぶことで印象が強く、また、有名な場所でもあります。伏見稲荷大社は、稲荷山の麓に本殿があり、稲荷山全体を神域とする。全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。班別研修の様子をご紹介致します。

      <伏見稲荷大社>                 <鳥居の入り口>

       <班別研修1>                <班別研修2>

奈良の大仏

「奈良の大仏」と一般的に言われていますが、正式には東大寺盧舎那仏像(とうだいじるしゃなぶつぞう)といいます。世界最古の木造建築に佇む大仏を仲間とともに見学する機会は少ないと思います。思い出の一つとして、歴史の検証としても見学ができれば良いと思います。

班別行動始まる

 奈良公園班別行動が始まりました。若草山を背景に学級ごとの記念写真を撮り、南大門をくぐり、東大寺へ。世界一古い木造建築でもある東大寺は、南大門から見てもその大きさがわかる迫力があります。班別行動のスタートの様子をご紹介致します。

   <若草山を背景に1>        <若草山を背景に2>       <東大寺参道へ>

 

 <南大門>          <阿吽の像>        <阿吽の像を見学する生徒>

   <南大門>        <東大寺>      <東大寺入り口付近>

 

修学旅行1日目の昼食

 修学旅行一日目の昼食は、なら和み館での昼食となりました。その様子をご紹介致します。

     <食器の下には>                <昼食の様子>

          <1日目の昼食>

 

 

京都駅到着

 新幹線が予定通り(10:15)に京都駅に到着しました。奈良県内で昼食をとり、午後は東大寺を中心に奈良公園で班別研修を実施します。その後、伏見稲荷大社でも班別研修を行い、夕方には清水寺を見学し、宿舎へ帰着予定となります。(写真は、新幹線を降りバスへ向かう東中生)

新幹線乗車

 3学年修学旅行は、予定通り8:00の新幹線で京都へ向かい出発しました。車内では、レクの代わりに受験生らしく勉強を進める生徒も多くいました。

   <新幹線乗車後の様子>             <新幹線乗車前のホームの様子>

11月22日(月)の給食

 11月22日の給食は、東中ポークカレー(麦入りご飯)、牛乳、ひじきのマリネ、りんごでした。長野県や青森県が有名な産地として知られています。9月上旬から出荷され、品種を変えながら11月下旬までもぎたてを出荷しています。今では、冷蔵技術が向上し、一年中食べることができますが、香りも楽しむのなら今の時期に食べるのも良いかもしれません。22日に提供された給食をご紹介致します。

         <11月22日の給食>

修学旅行出発

 11月23日(火)AM5:30過ぎに3学年が修学旅行に出発しました。日の昇る前の薄暗い時間の出発でしたが、中学校生活で初めてとなる宿泊行事に笑顔であいさつをしてくれました。出発の様子をご紹介致します。

   <誘導中のバス>       <バスへの乗車>

     <乗車前のリーダー生徒の打ち合わせ>

11月24日(水)は「和食の日」

 本日の給食は、「野田の恵みを味わう給食の日」としてイタリア料理を給食でいただきましたが、11月24日には、「和食の日(いいにほんしょくの語呂合わせから)」、11月30日には、「旅する昼ご飯(アメリカ編)」が予定されています。楽しみにしてください。

 

小学生体験入学の代替え行事の実施(授業)

 中学校の説明(Q&A)の後に、中学校教員による英語と理科の授業を行いましたのでその様子をご紹介致します。

 英語では、「福笑い」を利用した授業を行いました。最初は「英語は嫌い!」と言っていた児童も最後は笑顔で授業を受けていました。また、理科では、①マッチのつけ方 ②エタノール・酸素・水素を使っての点火実験(量は少量です)を行いました。児童は明るく、反応が良く、笑顔で、集中力も高い授業となりました。

   <英語の福笑い>       <英語の授業風景>      <英語の授業風景2>

   <英語の福笑い>        <英語の福笑い2>      <理科の授業>

   <実験の説明>        <模範実験の見学1>     <模範実験の見学2>

小学生体験入学の代替え行事の実施

 11月19日(金)東部小学校において、例年、小学校6年生に中学校生活の一部を体験してもらう「中学校一日体験入学」を実施しておりますが、感染拡大防止のため大人数の交流を避け、今年度は、中学校から生徒代表による中学校の生活や行事について説明を行いました。説明は、中学校の代表生徒が行い小学生の質問に丁寧に答えました。また、小学校で、中学校の教師による英語、理科の授業を実施しました。その説明の様子をご紹介致します。