活動の様子
生徒総会までの道のりが始まります。
本日、総合的な学習の時間では、各学級で生徒総会の資料を綴じ込み、読み合わせを行いました。PTA総会や〇〇地区△△委員協議会総会といった大人の会議と同様に、活動報告、決算報告から、活動計画、予算案へと議事を進めていきます。中学生の時点で、こういった社会の活動の流れを体験することはとても重要なことです。各担当からの話を真剣に聞く生徒たちの姿が見られました。
生徒総会は学校の議決機関であり、生徒総会で決まったことが、これからの東部中の活動となることを生徒たちがきちんと理解し、当日を迎えられるよう、生徒会本部役員の生徒たちは悩みながらも必死に取り組んでいます。学校全体で協力できるよう支援していきます。
今の学年にも慣れた授業風景
本日は平常日課です。行事は特になく、各学年、学級それぞれの時間割に取り組んでいます。昨年度、全員にクロームブックが配付され、校内のICT教育の取り組みが始まりましたが、本日の授業においても、情報端末や動画、画像を活用した授業を実践しています。生徒たちは、目で見て、耳で聞き、口で話すことを通して、知識の定着から、その活用方法を身につるため、実践に励んでいます。
ぜひ、ご家庭でも「今日学んだことは何か」という話題に触れてみていただければ、お子様たちの復習に効果的です。よろしくお願いします。
〈3-2英語〉 〈2-1理科〉
5月12日(木)の給食
今日の給食は 発芽玄米ご飯、牛乳、いわしの甘露煮、切干大根の炒め煮、かきたま汁、甘夏 でした。
今日は千葉県産の鰯を給食室の大きな釜で、落とし蓋をして2時間近く煮ました。骨も柔らかく煮えたこともあり、骨まで残さずに食べてくれた生徒が多くいました。
5月もグリーンボランティアの方々が除草作業に来てくれました。
4月に引き続き、本日もグリーンボランティアの方々が校内の除草作業にきてくれました。4月の季節外れの真夏日と、不安定な天候により、一気に雑草が増え、花壇の花々が隠れてしまうような状況でした。今日は好天でしたが、逆に日差しが強く、屋外での作業は大変であったと思いますが、2時間ほとんど手を止めることなく、あっという間にきれいな花々がどこからでも見ることができるようになりました。
先日の田植えもそうですが、地域の方々に支えていただき、東部中学校の活動ができていることを痛感するばかりです。ありがとうございました。
5月11日(水)の給食
今日の給食は ご飯、牛乳、鶏肉のマーマレード焼き、ひじきのピリ辛サラダ、春雨スープ、小魚 でした。
ひじきは、給食では煮物やサラダなどでよく登場します。ひじきは、毎日の食事で不足しがちなカルシウムや鉄を多く含んでいます。成長期の中学生には特に必要な栄養素で、ぜひ食べてもらいたい食品です。今日は甘辛く煮たひじきを、野菜と一緒にラー油の入った少し辛いドレッシングで和えました。生徒たちは、よく食べていました。
5月10日(火)の給食
今日の給食は ハヤシライス(ご飯)、牛乳、まめまめサラダ、ヨーグルト でした。
ハヤシライスには、野田市のブランド肉「野田さくらポーク」を使用しました。
プール清掃に消防隊の方々が協力してくださいました。
5月7日(土)に野田市の消防隊の方々が本校のプール清掃を行ってくれました。プールの中は泥がへばりついており、力を入れてこすらないときれいになりません。通常プール内の清掃だけで半日以上かけて行う作業ですが、さすが消防隊です。2時間程度でプール内はもちろん、その周りの清掃まで丁寧に行ってくれました。校長先生に挨拶する際の整列や敬礼の様子、隊長の指示にたいする返事等、鍛えられた素晴らしい姿がありました。
5月12日より、水難救助隊の訓練が開始します。清掃時以上に訓練中は緊張感があり、見て驚く様子だそうです。なかなか見学する機会はありませんので、生徒たちにとっては貴重な体験になると思います。
5月9日(月)の給食
今日の給食は ご飯、牛乳、鯖の香味焼き、いそかあえ、さつま汁 でした。
鯖の香味焼きは、鯖の切り身を生姜・ねぎ・しょうゆなどの下味に漬けこんでからオーブンで焼きました。
3校合同田植え体験活動
本日、1年生と東部小学校、柳沢小学校の5年生とが合同で、田植え体験をしました。何より感心したのが1年生の真面目で一生懸命な姿です。さすが中学生ということもあり、最後の方には自分の担当場所を終えた生徒たちが小学生が苦戦しているところに行って手伝う姿が見られました。今年の1年生はコロナウイルスの関係で小学校5年生の時に、この体験をすることができなかった学年です。自分たちも初めての体験であるにもかかわらず、先輩として、直向きさや真剣に取り組む姿を立派に見せてくれました。
この田植え体験は、もちろんのことですが生徒たちや学校職員だけでは実施することができません。場所を用意してくれる方々、苗を用意してくれる方々、泥を洗い流す給水車を用意してくれる方々と、多くの地域の方々にお世話になりできていいます。本当にありがとうございました。
また、PTA本部の保護者の方々も手伝いに参加してくれ、生徒たちと一緒に田んぼの中に入って泥だらけになって活動していただきました。生徒たちも本当に嬉しかったと思います。ありがとうございました。
部活動保護者会
本日は部活動保護者会を実施しました。保護者の皆様はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。部活動は生徒たちが3年間という短い時間の中で、努力することの大切さや人間関係づくりの方法等を学ぶ機会として、大きな役割を担います。そんな部活動も保護者の方々の支えがあってできることです。ありがとうございます。生徒たちにも、「支えてくれていることへの感謝」の気持ちを育めるよう、職員全体で取り組んでいきます。各部活動においてご不明な点等がありましたら、お気軽に顧問までご連絡ください。
5月6日(金)の給食
今日の給食は きな粉揚げパン、牛乳、キャベツとツナのサラダ、ポトフ でした。
揚げパンは給食室でコッペパンを揚げて、きな粉をまぶしました。
5月2日(火)の給食
今日の給食は ご飯、牛乳、さわらのみそマヨネーズ焼き、小松菜のごま和え、若竹汁、かしわもち でした。
さわらは「出世魚」と言われ、体が成長するたびに名前が変わっていきます。体長が50㎝までを「さごし」、70㎝までを「なぎ」、それ以上の物を「さわら」と呼んでいます。今日の給食では、さわらの切り身にみそマヨネーズソースをのせて、オーブンで焼きました。生徒たちは、よく食べていました。
下校の様子
4月最初の頃に、防犯組合東部支部の方から子通安全のタスキをいただいた話をさせていただきました。今は1年の中で最も下校時間が遅く、下校時刻になっても明るい状況です。しかしながら、下校時にはこのタスキを着けようという生徒たち自身の声があり、ほとんどの生徒が下校時にタスキを着けて帰っています。寄付してくれた防犯組合の方への感謝と、安全に対する意識の高さが見られ、誇らしくも見える下校風景です。
4月28日(木)の給食
今日の給食は 発芽玄米ご飯、牛乳、ししゃもの甘辛風、ひじきの炒め煮、田舎汁、オレンジゼリー でした。
今日は「ししゃも」に片栗粉をつけて揚げて、甘辛いタレをかけました。ししゃもは、頭から骨ごと食べられるので、カルシウム源としてすぐれています。
道徳「SOSの出し方」の取り組み
今年度、野田市では道徳の授業で「SOSの出し方」という題材に取り組んでおり、本校でも、3年生が授業参観で、1,2年生も本日、その授業を終えました。「学校生活で悩んだときに、母親に相談するか、しないか」という映像から始まり、それぞれ「相談する」か「しない」かを選び、自身の考えをまとめ、積極的に意見を発表する姿が見られました。この授業で伝えたかったことは「一人で抱え込まなくていいんだよ」「助けてって言っていいんだよ」ということです。この先の生活で、悩んだとき、苦しいと感じたとき、この授業のことを思い出してくれればと思います。
また、3年生では「自分が悩んでいなくても、他に悩んでいる人がいたら気づいてあげよう。何をしてあげられるか考えよう。」という意見も出ました。我々の想像を超えてくる生徒たちに、いつも驚かされています。
市内陸上の練習頑張っています。
市内陸上大会に向けて、それぞれの種目に分かれ熱のこもった練習が行われています。前向きな姿勢で練習に取り組んでおり、表情が明るいです。特に、昨年出場した2,3年生は、「去年を超える」ことを目標にしており、積極的に練習に励んでいます。市内陸上大会に向けた思いは人それぞれですが、選ばれたことに誇りを持てるように、そして、頑張った自分に胸がはれるように、学校全体で応援し、支えていきます。
4月27日(水)の給食
今日の給食は アーモンドトースト、牛乳、こんにゃく海藻サラダ、白花豆のシチュー でした。
アーモンドトーストは、ソイマーガリン・砂糖・粉末アーモンドを合わせたものを食パン1枚1枚にぬった後、スライスアーモンドをのせてからオーブンで焼きました。
4月26日(火)の給食
今日の給食は たけのこご飯、牛乳、さばの西京焼き、かにかまの和え物、すまし汁、河内晩柑 でした。
たけのこは、水煮などで一年中いつでも食べられますが、生のものが出回るのは今の時期だけです。給食でも、いつもは国産の水煮を使いますが、今日は香川県産の「生」のたけのこを、たけのこご飯にしました。
4月23日(土)学年始め保護者会
本日は令和4年度最初の保護者会を行いました。お忙しい中、また、夏を感じさせる暑さの中、ご来校いただきありがとうございました。全体会で校長からもありましたが、生徒たちも職員も、朝から緊張を隠しきれない様子が見られました。生徒たちにとって、「親に良いところを見せたい」という気持ちはとても大切な感情です。中学生という年頃は、なかなか家族の前で素直な気持ちを表せないこともある時期です。そんな生徒たちが、お家の方のために頑張っている姿が見られた今日は、生徒たちにとって、とても有意義な一日だったと思います。
〈ひまわり学級〉 〈1-1数学〉 〈2-1英語〉
〈2-2理科〉 〈3-1道徳〉 〈3-2道徳〉
〈全体会〉 〈1年学年・学級懇談会〉
〈2年学年懇談会〉 〈3年学年懇談会・修学旅行説明会〉
4月23日(土)の給食
今日の給食は、 スパゲティナポリタン、牛乳、野菜スープ、東中パン(じゃがいも&ベーコン)、アーモンドと小魚 でした。
ナポリタンは、日本で考えられた料理です。今日のナポリタンは、豚肉・チーズ・人参・トマト・ピーマン・にんにく・しめじ・玉ねぎなどのたくさんの材料が使われています。豚肉は、野田市のブランド肉「野田さくらポーク」です。
スパゲティは、ご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食器や食缶の関係もあり、中学生に必要な主食の量をスパゲティだけで出すことができません。そこで今日の給食では、給食室のオーブンで焼いたパンを一緒に提供しました。
※写真は「今日の給食、パン生地を発酵しているところ、給食室のオーブン、焼き上がったパン」です。