日誌

活動の様子

5月30日(月)の給食

献立: わかめご飯、牛乳、千草焼き、ブロッコリーのおかか和え、肉じゃが

千草焼きの「千草」は、「いろいろな種類の」という意味があります。今日の千草焼きも、いろいろな種類の具が入った卵焼きです。鶏肉・人参・玉ねぎ・大豆・しいたけ・ひじきが入っていました。肉じゃがは、長崎県産の新じゃがで作りました。

本日の5時間目

 金曜日の5時間目は総合的な学習の時間です。先述した3年生の集会の同時刻に、2年生は教室に掲示する環境物を協力して作成したり、来週に控えているテストの勉強に取り組んでいました。学習の様子では、わからないところを先生や、友達に教えてもらう様子が随所に見られ、家ではできない自主学習ができました。

 1年生は残念なことに本日楽しみにしていた校外学習が延期になってしまいました。残念がる1年生たちのために担任の先生が、校外学習の予行練習として、「謎解きゲーム」を校舎内で実施してくれました。班単位で校舎の中にちらばった「謎」を見つけ、協力して解いていくゲームです。驚いたのはチームワークの良さです。勝手な行動をする人がおらず、全員で協力姿が見られました。中には、英語やアルファべットがでる問題で、英語の辞書を持ってきて調べながら取り組む姿も見られました。1年生らしい直向きさが見られました。

〈2年生〉

 

〈1年生〉

 

 

修学旅行に向けて②

 5時間目に3年生は昨日に引き続き修学旅行に向けた集会を行っていました。東京駅や京都駅を仮想し、新幹線の乗車練習を行っていました。駅では他の乗客の方々がたくさんいて、迷惑をかけたり、乗り遅れたりする可能性があります。大人数で行動することの大変さ、集団行動の意識付けをするための集会でした。

 最初は移動する際に時間がかかりすぎ、「これでは乗り遅れる人がでてしまう」という話が聞こえていました。しかし、最後には十分余裕を持って乗車できるようになり、集団行動において大切になる「指示を聞く」ことと「約束を守る」ことが意識できるようになりました。

 昨日に比べ、確実に修学旅行に対する緊張感が増していることが伝わってきました。

  

  

5月27日(金)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、柳葉魚(ししゃも)のごま揚げ、納豆和え、キムチ入り豚汁

柳葉魚のように頭から尻尾まで全部食べられる小魚は、骨ごと食べることができるので、骨や歯を作るカルシウムをたくさんとることができます。今日は、ごま入りの衣をつけて揚げました。

 

1学年校外学習は延期となりました。

本日実施予定であった1年生校外学習につきましては、雨天時の対応等を考慮しつつ、実施の方向で計画を進めてきましたが、7時30分時点におきまして、千葉県全域に雷注意報が発令されております。野田市においても、この後、気象庁及び各種報道機関によると、「風雨が極端に強まる時間帯や、雷を伴う時間帯がある」との予報が出ております。そのため、誠に残念ではありますが、生徒の安全を最優先し、今回の校外学習は延期と判断いたしました。

本日の1年生の活動に関しましては、通常通りの授業を実施し、昼食は持参したお弁当を食べることとします。

延期の日程等の詳細につきましては、決定次第ご連絡させていただきます。

修学旅行に向けて

 3年生は6月10日から3日間、修学旅行で奈良・京都へ向かいます。しおりが完成し、今日は最初の全体集会で、しおりの読み合わせをしていました。まだまだ「学校の外に行く」「宿泊を伴う大きな行事」という意識が低いのが現状ですが、中学校3年間で最も大き行事とも言える修学旅行です。学年で決めた目標や学級の目標を基に、そこから個々それぞれの目標を設定することで、一人一人が課題を持って取り組むことができるよう準備したいと考えています。

 ただ旅行に行っただけではなく、目標の達成を目指す中で、「学び」、「成長」して帰ってくることができて”成功”となることを、残りの日数の中で、意識を高めつつ取り組んでいきたいです。

5月26日(木)の給食

献立: ソース焼きそば、牛乳、わかめスープ、チーズ蒸しパン 

「焼きそば」はご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食器や焼きそばを入れる容器の関係もあり、中学生のみなさんに必要な主食の量を焼きそばだけで出すことはできません。そこで今日は、給食室で作った手作りの蒸しパンを一緒につけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給食を食べ終わった後は、給食委員の生徒が後片付けに来てくれます。毎日、食器や食缶などをきれいに片付けてくれます。おかげで、給食室では午後の洗浄作業にスムーズに取りかかることができます。

朝の様子②

 5月中旬から代表委員の生徒たちの活動として、東部中前の道路の「ゾーン30」の呼びかけに取り組んでおります。東部中前の横断歩道を渡る生徒は大変多く、30km以上のスピードを出して走る車がいたとすると非常に危険な状況になってしまいます。

 代表委員の活動が始まってから数週間たちましたが、今ではすべての車が代表委員が持つゾーン30ののぼりを見ると横断歩道の手前で停止をしてくれます。それに対して会釈でお礼をする代表委員に対し、ドライバーの方々が会釈を返してくれます。そんな温かい朝の風景が見られます。

5月25日(水)の給食

献立: ご飯、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、ジャーマンポテト、野菜スープ、河内晩柑

今日のハンバーグは、国産の豚と鶏のひき肉・大豆・人参・玉ねぎなどの材料で作りました。焼き上がった後は、調理員さんが一個ずつソースにからめてから、各クラスへ分けてくれました。

3年生進路保護者会

 本日は進路保護者会に多くの保護者の方々に参加していただきました。今年度最初の進路保護者会ということもあり、緊張感のある会になったと思います。ありがとうございました。

 「進路決定」は中学校3年間における具体的な目標の一つと言えます。学校では1年生の頃から、進路や入試についての指導を進めてきておりますが、それでもやはり生徒たちにとっては「3年生=受験生」という意識が強く、3学年への進級によって顔つきが変わる生徒も多いです。今年の3年生も同じように、意識し始めていることでしょう。そういった生徒たちのために、保護者の皆様にお願いしたいことを、本日の保護者会でお話させていただきました。

 受験は、本人の努力とご家庭の支えによって乗り越えることができるものです。学校も少しでも力になれるよう精一杯努めて参ります。よろしくお願いいたします。

  

5月24日(火)の給食

献立: ご飯、牛乳、中華丼の具、切り干し大根の中華サラダ、フルーツ杏仁豆腐

切り干し大根は大根を細く切り、干して乾燥させてつくります。乾燥することで栄養価が高まり、生の大根よりカルシウム、ビタミン、鉄分がとても多くなっています。今日は、千葉県産の切り干し大根をサラダにしました。

朝の様子

 本日の朝の様子です。市内陸上大会まであと少しというところになり、熱のこもった練習が行われております。気温も高くなってきており、安全に注意しながら取り組んではいますが、それでも生徒たちも疲れが見えてきていると思います。下校後も勉強等やることはたくさんあると思いますが、しっかり休んで体力の回復を図れるよう、ご家庭でもご支援いただければと思います。大会ではそれぞれ納得のいく結果が出せるよう、精一杯頑張ります。

 また、ボランティア活動や、委員会の活動として、掃き掃除や、交通安全の呼びかけ、花壇の手入れ等を行ってくれている生徒たちもいます。全員でつくる学校を目標に、日々励んでまいります。

 

気温が高くなってきました。

 本日は天気予報では最高気温24度となっておりました。5月になってから、同じような気温の日が続いておりますが、徐々に日差しの強さが増してきております。1年生の教室では半袖の体操服で授業を受ける生徒が多くいましたし、下校中時は多くの生徒が上着を着用していませんでした。

 暑くなってくると心配されるのが熱中症です。大切なのは、メリハリのついた行動と水分補給です。保健指導に十分取り組みつつ、生徒たちの様子をしっかり観察していきます。

 

5月23日(月)の給食

献立: 麦入りご飯、牛乳、東中ポークカレー、コールスローサラダ

今日はソイバターと小麦粉を炒めて、カレールウを手作りしました。少しスパイシーな仕上がりになりましたが、生徒たちはよく食べてくれました。

5月18日(水)の給食

献立: ご飯、牛乳、鰹フライ、キャベツのじゃこ和え、卵スープ、抹茶豆乳ゼリー 

私たちの住んでいる千葉県は、暖かな気候と豊かな土地に恵まれています。そのため、米や野菜、肉や魚など多くの農畜産物が生産されています。今日は、「地産地消献立」で千葉県産の食材をたくさん使用しました。鰹は千葉県産、米・ほうれん草・卵・豚肉(野田さくらポーク)・小松菜が野田市産でした。千葉のめぐみをたくさんいただきました。

2学年の活動

 2年生の教室からベランダを覗くと、たくさんのプランターが並べられています。1,2組両方の学級から係を選出し、植物を育てているそうです。現在は胡瓜と枝豆の栽培に取り組んでいるそうで、枝豆は、丁度土の中から小さな芽が顔を出していました。胡瓜はすでに花のつぼみができており、実のなる花には、胡瓜となる部分が見え始めています。

 自分たちで種を植え、育て、最終的には「食す」までが目標だそうです。こういった植物を育て、種や実を収穫するといった経験は、生徒たちにとって大切なことです。これからも、学級、学年、学校全体でたくさんの体験活動に取り組み、命の大切さや、自然愛護の学習へとつなげていきたいと思います。

  

5月16日(月)の給食

献立: ご飯、牛乳、家常豆腐、春雨サラダ、抹茶豆

家常豆腐(ジア・チャン・ドウフ)は、中国四川省の家庭料理です。家常とは、家庭風や家にありふれた、という意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。本場中国の家常豆腐は、豆腐を素揚げしたものを使うそうです。今日の給食では、生揚げを使いました。生揚げは豆腐の水分を切ったものを油で揚げたものなので、豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり、たんぱく質やカルシウムも多く入っています。給食では、地元の豆腐屋さんに納めていただいた生揚げを使っています。

令和4年度最初のNIE活動

 東部中では土曜授業の中で、新聞記事を用いて、NIEという取り組みを実施しています。NIEでは、自分の興味を持った出来事や世論について、「自身の意見を持つ」「考えをまとめる」「他者に自身の考えを伝え、理解してもらう」という、自己表現や対話能力の向上を目的として活動しています。将来、社会に出たときに、自分の考えを主張し、同意を得ることや、大人として自身の判断で行動することが求められることが多々あります。そんなときに自信を持って発言、行動できるように、このNIEが役立つよう、取り組んでいきます。

 

まず、自分の考えをまとめます。

  

そして、他者に説明できるよう、工夫していきます。

準備ができたら、実際に友達に説明し、評価をもらいます。

NIEの記録は教室外側の側面に残していきます。来校された際にはぜひご覧ください。

5月13日(金)の給食

今日の給食は スライスコッペパン、牛乳、東中コロッケ、せんキャベツ、かぶの米粉シチュー でした。

今日のコロッケは、長崎県産の新じゃがを使って、給食室で一つずつ作りました。コロッケは、パンにはさんでいただきました。かぶの米粉シチューは、千葉県産のかぶ・米粉・鶏肉を使用しました。給食では、地産地消に努めています。