活動の様子
体育祭に向けて⑩ 予行練習
今日は体育祭予行練習を午前中に行いました。個人種目は最初の数レースのみ、団体種目は本番の前哨戦として、ある程度実施しました。「今日は予行だから」と、朝はやや落ち着いた雰囲気で始まりましたが、目の前に「勝負」する物があるのに、燃えない東部中生ではありません。始まって数時間、いや数分で表情が変わり、真剣に勝負する姿が見られました。本番ではもっと熱い戦いが繰り広げられることでしょう。実際にやってみたことで、見えた課題や変更点を残りの時間で工夫し、本番最高の結果が出せるよう、皆で頑張ります。
今日の競技では赤組が勝ちました。本番まであと2日。それぞれのシスターでどんな作戦を立て、どんな練習をするのか、そして、当日の結果はどうなるのでしょうか!楽しみです。
9月15日(木)の給食
献立: 冷やし中華、牛乳、おからマフィン、ひじきと枝豆のサラダ
おからは、野田市のお豆腐屋さんから納めていただきました。
体育祭に向けて⑨
3年生の学年種目は「トウブ・ストーリー」です。騎馬をつくりカウボーイのようにボールをまわし、的を倒しながら、早さを競います。・・・伝わりましたでしょうか?実際に見ていただければ、すぐにわかっていただけると思います!3年生の格好いい姿を是非、楽しみにしてください。
最後の紹介は、ダンスです。学年ごとにわかれ、オリジナルダンスを発表いたします。夏休み前から練習に励み、難易度の高いダンスにチャレンジする3年生は、夏休み中も練習に励みました。笑顔いっぱいで踊る東部中生を、是非ご覧ください。
9月14日(水)の給食
献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、鯖のあんかけ、おひたし、豆乳入りの豚汁
今日は、発芽玄米・小松菜・味噌が野田市産でした。
葛北地区英語発表会
本日、野田市にある興風会館にて、葛北地区(野田市と流山市)の中学生対象の英語発表会が行われました。各校代表1名を選出し、自分の考えや思いを英語のみで話し、伝えてきます。代表に選ばれた生徒は夏休み中も登校し、一生懸命練習してきました。今日も素晴らしい発表を見せてくれました。
代表生徒については、旭陽祭で全校生徒に報告し、発表を見せてもらう予定でいます。
体育祭に向けて⑧
練習も4日目に入り、生徒たちも「声を出す体育祭」のイメージができはじめました。「もっとできる」という気持ちが「もっとやりたい」という思いを育み、「もっとやろう」という声を出させます。日に日に変わっていく生徒たちに、本番を期待せずにはいられません。
本日は、1時間目に全校練習を行いました。「言われなくてもできる」ことが増えていく様子が見られます。
9月13日(火)の給食
献立: 丸型コッペパン、牛乳、照り焼きハンバーグ、ゆでキャベツ、スライスチーズ、ポトフ、味付小魚
今日は、パンにハンバーグ・キャベツ・チーズをはさんで、セルフサンドにしていただきました。今日のハンバーグは、パンに挟みやすいように、調理員さんがいつもより平らなハンバーグを作ってくれました。
体育祭に向けて⑦
1年生学年種目は「台風の目」に決まりました。練習すればするほど、早く上手くなる競技です。本番までの時間で、それぞれのチームがどれだけ協力して団結できるかが勝負の鍵を握ります。時に意見をぶつけ合うこともあるかもしれませんが、そうして絆を深めていくことが体育祭の意義と言えると思います。
2年生の学年種目は「玉入れ」です。シンプルゆえに勝敗がはっきりする種目です。コロナ禍ということを考慮してこの種目に決まりました。赤組、白組1チームずつの勝負ですが、玉の色は4色。いったいどのようなルールで行われるのでしょうか、楽しみです。
体育祭に向けて⑥
今日は朝早くから応援団が集合し、エール交換の打合せを行いました。1時間目には全校揃っての練習でした。初めての練習に戸惑う様子も見られましたが、最後の先生の話で「全員が力を合わせれば、もっと盛り上がることができる」という激励に、「はい!」と力強く答える姿がありました。
体育祭に向けて⑤
本日1校時は男女別の全校種目の練習でした。
男子全校種目は綱引きです。赤組、白組それぞれ男子全員の力比べ。果たして勝つのはどちらの組でしょうか。楽しみです。
女子全校種目はタイヤ取りです。普段とは違い、女子の力強さが見られる種目です。今日はそれぞれのシスターに分かれて作戦を考えていました。どんな戦略が見られるのでしょうね。
体育祭は総合優勝ともう一つ、応援賞を勝ち取ることを目標に生徒たちは練習に励んでいます。午後の時間は各シスターに分かれて応援練習です。それぞれ応援団を中心に、各シスターの個性を生かした応援プログラムを考えています。普段と違う、激しくはじける?生徒たちが見られるかもしれません・・・
白組は外で大きく動き、大きな声を出す練習です。
赤組は体育館でポンポンを持って色鮮やかに振り付けの練習をしていました。
9月12日(月)の給食
献立: ご飯、牛乳、ビビンバの具(肉&卵そぼろ、ナムル)、トック入りスープ、冷凍みかん
今日は、米(黒酢米)・卵・小松菜が野田市産でした。
体育祭に向けて④
今日から、すべての課程が体育祭練習となりました。
本日1時間目は、校庭で開閉会式等の全校練習を行いました。生徒たちを中心に、自分たちで指示を出し、反省をし、声を掛け合い、より良い物を目指す姿が印象的でした。その中でも勝負は始まっており、白組が褒められれば紅組が奮起し、紅組が評価されれば、白組が悔しがるといったやりとりがいくつも見られ、初日から盛り上がりを感じました。
去年とはまた違う、体育祭を本当に楽しむ生徒たちを是非応援してあげてください。
第2回常任委員会
本日、第2回の常任委員会を行いました。主な議題はここまでの活動報告とその成果や課題及び、今後の活動についてでした。
活動報告としましては、1年生の田植え活動をはじめ、多くの保護者の方にご協力いただいて行事を進めることができました。子どもたちも大変喜んでいます。しかしながら、コロナウイルス感染拡大を懸念し、中止となったPTA活動もありました。PTAバレボール大会もその一つで、9月3日に決勝トーナメントを戦う予定でしたが、残念ながら中止となりました。PTA会長のお話のとおり、秋の大会に向けて気持ちを切り替えて頑張りましょう。
今後の予定として主に体育祭とふれあい祭りの話がありました。体育祭については、生徒たちは「去年とは違う」という言葉がとにかく聞かれます。校長の話にもありましたが、それだけ保護者の方が見に来ることを意識していると言うことでしょう。
常任委員の皆様、本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
体育祭に向けて③ 体育祭練習中のご協力のお願い
本日、結団式を終え、放課後、校庭では実行委員が集合し、明日の練習の準備や予行練習を行っていました。明日から本番までは日課をすべて体育祭練習とし、学校一丸となって最高の思い出となる体育祭を作り上げたいと考えております。
明日より、登下校時から服装は校内服となります。また、暑い日が続くと考えられますので、十分な水分や帽子等の準備もよろしくお願いします。
近隣にお住まいの方々には、声や音等でご迷惑をおかけしますが、生徒たちにとってかけがえのない行事ですので、何卒、ご了承ください。
体育祭に向けて② シスター結団式
本日5校時にシスター結団式を行いました。過去2年間は新型コロナウイルス感染症のため、代替行事への変更や規模を縮小することとなってしまいました。今年度は応援団以外声を出さないこと等、感染症対策のため制限は残りますが、通常の規模の体育祭を実施する予定でいます。
生徒たちは口々に「今年の体育祭は、去年とは違う、大きな体育祭になる」と話し、絶対成功させるという決意を仲間に伝えていました。結団式が体育祭のスタートになりますが、最初の挨拶や応援練習では、恥ずかしがったり、気持ちの準備ができていなかったりと、盛り上がりに欠けることも少なくありません。しかし、そんなマイナスの感情よりも、体育祭ができることへの「嬉しい」という気持ちが勝っているのでしょう、初日から元気に楽しみながら練習に取り組む姿が見られました。
応援団や実行委員の生徒たちを中心に、「生徒がつくる学校行事」という東部中の伝統を大切にし、生徒の自主性と自立心を育む行事にしていきたいと考えております。
9月9日(金)の給食
献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、さんまの甘露煮、野菜ののり酢和え、芋煮汁、お月見団子
明日は、「十五夜」です。十五夜は一年のうちで最も月が美しいとされ、奈良時代から「お月見」が行われていました。お月見には、満月に見立てた団子やとれたばかりの里芋、果物やすすきなどをお供えします。これらのお供えには、秋の実りに感謝する気持ちが込められています。今日の給食には、千葉県産の里芋を使った芋煮汁とお月見団子が給食で出ました。
今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。
体育祭に向けて①
今年度は9月17日(土)に体育祭を実施します。明日9日にシスター結団式を行い、10日から当日まで練習の日々が続きます。本日はその前の準備として、全校一斉に校庭を中心に校舎の草取りを行いました。黙々と決められた時間いっぱい取り組むことができるのは、今年の東部中生の長所だといえます。「自分たちの校舎は自分たちで綺麗にする」という東部中の伝統をしっかり受け継いでいます。
今年の体育祭は、3年ぶりに規模を縮小せずに、通常通りの実施を予定しています。安全面及びコロナ対策を含めた健康面に十分配慮しつつ、実施して参ります。
新型コロナウイルス感染拡大防止から、今年の体育祭は生徒の関係者であれば特に人数等の制限をせず参観可として実施することになりました。また、来校した際は、チェックシートの提出とリストバンドの着用、学校敷地内での食事をご縁力いただくこと等、ご協力をお願いしております。よろしくお願いいたします。
9月8日(木)の給食
献立: ご飯、牛乳、麻婆なす、こんにゃく海藻サラダ、フルーツヨーグルト
なすは、「なす紺」といわれる独特の美しい色が特徴の夏から秋が旬の野菜です。今日は、群馬県産のなすを使って、麻婆なすを作りました。
今日は、米(黒酢米)が野田市産でした。
9月7日(水)の給食
献立: クリームペンネ、牛乳、ミネストローネ、米粉パン、パンナコッタ
ミネストローネは、イタリアの代表的なスープです。「ミネストローネ」には、イタリア語で「具だくさんの」という意味があります。日本のみそ汁のように、自由に食材を組み合わせて作る家庭料理の一つです。今日のミネストローネスープは、ベーコン・大豆・人参・南瓜・トマト・玉ねぎ・キャベツ・ズッキーニ・ねぎ・さつまいもの入った具だくさんのスープでした。パンナコッタは、給食室で一つずつ手作りをしました。
今日は、ほうれん草が野田市産でした。
1年生稲刈り体験
今年5月に、東部中1年生と、東部小及び柳沢小の5年生が合同で、東部学童農園水田に田植えを行いました。9月になり黄金色の稲穂が立派に成長しましたので、本日ついに稲刈りを行いました。鎌で刈り取り、コンバインで脱穀までの課程を体験しました。田植えのときと同じように、素直で一生懸命な1年生の長所が光り、とても手際よくスピーディーに作業を進めることができました。そして、一生懸命な中でも、笑顔がこぼれ、楽しそうに助け合いながら作業する様子は、1年生の団結力の高さを感じました。
本日収穫したお米は、後日給食で生徒たちに提供される予定です。
PTA会長及び地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。