学校行事の様子

学校行事の様子

基礎体力=「基礎体」

本校の課題として「基礎学力の向上」に取り組んでいます。

更に今年度からは「基礎体力の向上」も課題として取り組みます。

 

昨年、各部活動の大会や駅伝大会を観戦して感じたことは、他校の選手と体力(筋力・持久力)で「差」があることです。(校長談)
体育の授業に差はないと思います。
ではどこで?
他校では、部活動の時間、多数の部員による実践練習により、チームとして大会上位入賞(優勝)を目指し、個人では試合出場を目指し競争(切磋琢磨)し合って活動しています。
本校は・・・
どの部活動もその種目が好きで、練習に励んでいます。
しかし、練習時間内の「運動量」に差が出ているようで、大会の結果は・・・
「社会で通用する」そのための「基礎学力」が必要、ならば「社会で通用する」ための「基礎体力」も必要と考えます。
各部の大会や駅伝で少しでも結果が向上し「達成感」を得られれば、「自信」となり、「継続・更なる向上」につながると考えます。
そこで今年度から今までの「基礎学=5教科」に「体育」を加え、「基礎体=体育」にも取り組みます。

4月21日(月)初の「基礎体」を実施しました。

5校時終了後、校庭に集まり・・・

①各クラスで準備体操

②その後、レク的要素も含まれ楽しく縄跳び(8の字跳び)

③全員で10分走

④各クラスで健康観察

毎週の実施ではありませんが、「基礎体力」新たな取り組みスタートです。

 

授業参観・保護者会・PTA総会

4月19日(土)授業参観・保護者会・PTA総会を行いました。
 

 

多くの保護者に来校していただき、ホーム担任の授業を参観していただきました。

生徒下校後は各教室で学級懇談を行いました。

入学・進級してからの約2週間の様子や、先日の新入生歓迎会の様子を動画や映像で紹介していました。

3学年は5月に実施予定の修学旅行の説明を行いました。

また、今年度の学級・生徒への想いや保護者へのお願いがあったと思います。
昨年度より更に若い職員が増えました。生徒と同様に職員も学び、成長させたいと思っています。
よろしくお願いします。

体育館に会場を移し、保護者会全大会(生活の決まり・教育課程・教育委員会より義務教育学校創立に向けて等)を行いました。

今年1番の暑さの中、ご清聴ありがとうございました。

その後、体育館でPTA総会を行いました。

生徒たちの教育活動・学校運営には保護者のご理解・ご協力なしでは成り立ちません。
今年度もよろしくお願いいたします。