学校行事の様子

学校行事の様子

第78回 卒業証書授与式

3月11日(火)令和6年度 第78回 卒業証書授与式を行いました。

 

今年度、入学式は大雨、修学旅行は3日間梅雨空、体育祭は雨天のため1日順延と何かと雨が付きまとう・・・天気予報も先週は雨。
しかし、朝は時々日差しも入る曇り空。
雨に降られることなく、卒業生が巣立つことが出来ました。

少人数でも、心を込めた合唱を響かせてくれた学年です。

その歌声はしっかりと後輩に受け継がれていくと、式での歌を聴いて確信しました。

卒業おめでとうございます。

それぞれの道、それぞれの夢に向かって、頑張ってください。

 

卒業式に向けて

明日3月11日(火)は本校第78回卒業証書授与式になります。

 

先週末に予行を行い、本日1校時に最終の全校合同練習を行いました。

全ての練習を終え、午後に1・2年生による準備・・・

●昇降口を清掃し


●教室を飾り付け

式場づくり

準備が整い、静かに明日を待ちます。

 

卒業式予行

3月7日(金)「卒業式予行」を行いました。

 

雪も降った連日の雨天が明け、晴天に体育館横の梅も開花しました。

3年生を送る会の翌日から、本格的に卒業式の練習に取り組み、本日は予行を行いました。
卒業式練習も実行委員を発足し、生徒主導で行っています。

●号令~はじめのことば~実行委員から

●卒業生入場

●証書授与
一番のメインです。

●記念品贈呈

●在校生送辞

●卒業生答辞
合唱も入り、当日が最後の合唱になります。

●全校合唱
当日のこの歌が、今年度のメンバーで歌う最後の合唱になります。

●校歌斉唱

●卒業生退場

 

練習後、毎年女性会から頂いている、「しおり雛」の授与式と皆勤賞の表彰を行いました。

週明けの月曜日に最後の練習を行い、3月11日(火)第78回卒業証書授与式を行います。

 

全校集会(進路学習集会)

3月4日(火)5校時「進路学習集会」を行いました。

 

●集会の前に表彰を行いました。

<吹奏楽部>
千葉県吹奏楽個人コンクール東葛飾地区予選

<千葉県小中高学校書き初め展>
千葉県議会議長賞・入選 

<明るい選挙書き初め展>
入選

●後期「輝け賞」の表彰
後期は「歌声班」が受賞しました。

●全校合唱
卒業式で歌う練習でもあります。

●スキースクール報告(2学年)
目標、3日間の行程、成果、課題を発表しました。

●進路開拓体験活動報告(3年生)
昨日、公立高校の入試発表が終わり、3年生全員の進路が決定しました。
代表者が、1・2年生に自身の進路対策を披露し、後輩にアドバイスしました。

※集会後に「自転車の乗り方」について担当者から話をしました。
自転車も自動車と同じ「車両」です。自転車は歩行者ではありません。
右側通行(逆走)やスマホ等のながら運転は危険です。
自分だけは大丈夫と思わないように。

これで、全校生徒で行うのは、「卒業式予行」と「卒業式」になります。
最大の儀式に向けて、取り組みを加速します。

 

3年生を送る会

3月3日(月)雨が雪に変わった午後に「3年生を送る会」を行いました。

 

1・2年生は3年生への「感謝の気持ち」を学年として(学年の力)贈り、3年生は最上級生として「お礼と託し」を贈りました。

●オープニング
生徒会本部が、これから行われる「3年生を送る会」の幕開けを盛り上げました。

●1年生の発表
中学校生活最初の1年間、3年生に色々な場面で色々な事を教わりました。
「ダンス」と「歌」で感謝を伝えました。

●2年生の発表
2年間お世話になった3年生へ、3年間を振り返って貰おうと、3年生の通ってきた道(行事)を演出しました。
最後に、歌の力を教わった、その「歌」を披露(贈り)しました。

●3年間の思い出
生徒会本部が3年間の思い出の写真と動画を編集し、3年生に贈りました。

 

●職員発表
歌と3学年職員からメッセージを贈りました。

 

●3年生の発表
卒業後、福田中を託す1・2年生へ最後の「歌の指導」です。
本当に歌声が素晴らしい学年です。

●全校合唱
3年生と一緒に歌う残り少ない機会です。やはり3年生の歌声はすごいです。

●エンディング
生徒会本部が、会をしっかりとまとめ、閉めました。

 

3年生を送る会は、1・2年生が3年生が卒業する前に、色々な場面で教えてもらったり、助けてもらったりした「感謝を表す」場であり、3年生は1・2年生に最後のメッセージを「託す」場です。

 

各学年、一生懸命に準備し、発揮出来たと思います。

そして、卒業式(3月11日)へと進みます。